Discuss Scratch

httest1
Scratcher
23 posts

新・著作権について話し合うトピック

アンサイクロペディアのコンテンツが使われている作品を見かけることがありますが、アンサイクロペディアのコンテンツをscratchで使うことは許可されているのでしょうか?

こんにちは。httest1です。
本垢合わせて、フォーラムから失踪していました。フォーラムの皆さん、お久しぶりです。
本垢です。フォローはこっちへ
メモ
abee
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

そのサイトの一番下にライセンスの説明が書いてあるので、まずそれを読んでみてください。
httest1
Scratcher
23 posts

新・著作権について話し合うトピック

scratchで使えそうです。abeeさん、教えてくださりありがとうございます。
#1、#2に載せてくれるとうれしいです。

こんにちは。httest1です。
本垢合わせて、フォーラムから失踪していました。フォーラムの皆さん、お久しぶりです。
本垢です。フォローはこっちへ
メモ
abee
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

そこに書いてある通り、CC BY-NC-SA 3.0なので、ScratchのCC BY-SA 2.0とは互換性がなく、使うことができません。
hamutako
Scratcher
99 posts

新・著作権について話し合うトピック

使えませんでしたか…。
アンサイクロペディアのコンテンツを使ってしまうことを避けるために、#1、#2に書いてくれると嬉しいです。
今後使わないように気をつけます。
abee
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

なぜ「scratchで使えそう」と思ったのか教えてもらえますか。
httest1
Scratcher
23 posts

新・著作権について話し合うトピック

CCっていうやつのバージョンを僕は知らなくて、3.0と2.0の違いを知らなかったからです。
あと、3.0のアンサイクロペディアのところのライセンスも、バージョンが関係なかったら、使えそうな条件だと思ったからです。

こんにちは。httest1です。
本垢合わせて、フォーラムから失踪していました。フォーラムの皆さん、お久しぶりです。
本垢です。フォローはこっちへ
メモ
abee
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

ありがとうございます。今回の問題はバージョンだけではありません。
よくわからないまま、なんとなくで判断するのは危険です。リンク先も確認するとよかったかもしれません。
CCにもFAQがあるので、読んでみることをお勧めします。

Last edited by abee (July 15, 2023 07:12:36)

kagakusub
Scratcher
7 posts

新・著作権について話し合うトピック

このサイトってまだ使えますか?

ライセンスの画像
HTS Voice “Mei(Normal)” Copyright © 2009-2013 Nagoya Institute of Technology
とライセンス表記されています
abee
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

ポイントはその上の「名古屋工業大学を中心に開発された音声データとなり、クリエイティブ・コモンズのAttribution (CC-BY) 3.0ライセンスで公開されています」です。これは、#2に書いてあることと変わっていません。
Sabuonkou
Scratcher
100+ posts

新・著作権について話し合うトピック

#4751
ライセンスが、cc-bysa-2.0と、cc-by3.0の内容が似ていますね。

Last edited by Sabuonkou (July 18, 2023 04:00:09)


エントリースマホ、ノートパソコンで楽しいをお届けする。@Sabuonkou
¯֊¯⋆*
Delivering fun with a Entry smartphone,laptop.@Sabuonkou
¯֊¯⋆*
Sabuonkou製アイコンメーカー
https://scratch.mit.edu/projects/771700644/
このアイコンメーカーは、[b]ロゴ系を作るのにおすすめのアイコンメーカーです。
スタンプ、ペンで構成されています。
newmomizi_txt
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

#4753
「似ている」だと、誤解を招きかねません。
例えば、CC BY-NC-SA 2.0はCC BY-SA 2.0と名前も内容も似ていますが、両者に互換性はありません。

Last edited by newmomizi_txt (July 18, 2023 03:53:20)


ここから下は署名(しょめい)と言います。(最終更新 2024/02/01 JST)
1973年(昭和48年)12月、愛知県宝飯郡小坂井町(現・豊川市)を中心に「豊川信用金庫が倒産する」というデマが流れたことから取り付け騒ぎが発生し、短期間(二週間弱)で約14億円もの預貯金が引き出され、倒産危機を起こした事件である。
警察が信用毀損業務妨害の疑いで捜査を行った結果、女子高生3人の雑談をきっかけとした自然発生的な流言が原因であり、犯罪性がないことが判明した。デマがパニックを引き起こすまでの詳細な過程が解明された珍しい事例であるため、心理学や社会学の教材として取り上げられることがある。

(Wikipedia「豊川信用金庫事件」より引用、2024年2月1日閲覧。)
RinionKoU
Scratcher
100+ posts

新・著作権について話し合うトピック

#4753
具体的に書きましょう!!
cc-by-sa2.0は、https://creativecommons.org/licenses/by/3.0/deed.ja と似ていると書くべき。

Last edited by RinionKoU (Oct. 8, 2023 04:32:58)

abee
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

#4753は十分具体的です。そして、「cc-bysa-2.0」というライセンスはありません。
kagakusub
Scratcher
7 posts

新・著作権について話し合うトピック

#4752
@abee さんありがとうございます。なので使っていいという解釈でOKですか?(理解が足りずすみません)
abee
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

それは、情報をもとにkagakusubさんが判断する問題です。私や他の人が大丈夫とか大丈夫ではないと言ったとしても、責任は使った人にあります。
kou3335
Scratcher
4 posts

新・著作権について話し合うトピック

TAM Music Factoryという音楽サイトがスクラッチで使えるかなと個人的に調べていたのですが、そのサイトの掲示板にこんな質問がありました。 これを見ると、サイトの運営者の方は、クレジットを条件に使用を許可していますが、質問するときに、CC BY-SA 2.0の記述が見当たりません。この場合、回答通りに使用して良いのか、それとも、回答は無効になるのでしょうか?利用規約には、二次配布の禁止が書かれていました。
RinionKoU
Scratcher
100+ posts

新・著作権について話し合うトピック

あー、その解答では、要するに音楽自体を二時配布してるわけじゃなければいいということですね。
当サイトのBGMを利用したゲーム・アニメーション作品を共有=音楽を主体とした配信ではないので、クレジット表記で使用可能です。よろしくお願いします。
でも「プロジェクトを共有すると音楽ファイルにも自由にダウンロード可能になってしまいます。」と書きましたか??
kou3335
Scratcher
4 posts

新・著作権について話し合うトピック

#4760
でも「プロジェクトを共有すると音楽ファイルにも自由にダウンロード可能になってしまいます。」と書きましたか??
私が書いた訳では無いのでハッキリ分かりませんが、そこまでは、書かれていないような気がします。
kouhei-1
Scratcher
500+ posts

新・著作権について話し合うトピック

二次配布禁止であればスクラッチでは使用できません。


「自由」についてあなたが考える定義を自由に私のプロフィールに投稿してください。

This signature final update: 2024-04-10 21:07(JST)

Powered by DjangoBB