Discuss Scratch

piboro359
Scratcher
3 posts

新・著作権について話し合うトピック

マイクラとかアモアスとかダダサバイバー、スプラとかああいうのは、著作権に触れているの?
fox-fat-
Scratcher
15 posts

新・著作権について話し合うトピック

#4296 の作品の事でしょうか?

実際に許可を取って使用しているかもしれませんし、していないかもしれません。その点は作者さんに聞いてみないと分かりません。
aimikumi
Scratcher
26 posts

新・著作権について話し合うトピック

こんにちは。Minecraftについての質問です。novaskinというサイトがありますが、ここで作ったオリジナルスキンってScratchで使ってもよいのでしょうか?
補足
使うのは作品だけです。
fox-fat-
Scratcher
15 posts

新・著作権について話し合うトピック

aimikumi wrote:

こんにちは。Minecraftについての質問です。novaskinというサイトがありますが、ここで作ったオリジナルスキンってScratchで使ってもよいのでしょうか?
補足
使うのは作品だけです。

こちらに書いてある通り、novaskinはクリエイティブコモンズCCBYNC-SAですので、使用することができません。
abee
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

ここに利用規約があるので、まずそれを読んでわからないことがあれば聞いてもらえますか。
abee
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

#4299
その記事はサイトに置かれている壁紙についてで、「ここで作ったオリジナルスキン」についてもそうなのかはわかりません。

Last edited by abee (April 22, 2023 02:44:25)

aimikumi
Scratcher
26 posts

新・著作権について話し合うトピック

ありがとうございます。
imoyokan
Scratcher
500+ posts

新・著作権について話し合うトピック

改ページのため引用。

piboro359 wrote:

(#4296)
マイクラとかアモアスとかダダサバイバー、スプラとかああいうのは、著作権に触れているの?
難しい話ですが、著作権法第2条には、こう書かれています。
一 著作物 思想又は感情を創作的に表現したものであつて、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するものをいう。
そのため、マインクラフトや、アモングアス、ダダサバイバー、スプラトゥーンなどと言ったものは、思想または感情を創作的に表現したものなので、著作権で保護されているといえます。
abee
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

ゲームと著作権の関係は単純ではありません。たとえば以下の記事を読んでみてください。
ゲームのルールと知的財産権【アイデアと著作権と原作者の気持ち】
著作権「釣りゲーム事件」について - 創英国際特許法律事務所
また、著作物であったとしても、著作権に対する考え方や法律は国によって異なります。アメリカの場合はDMCAを読んでみてください。

Last edited by abee (April 22, 2023 05:29:39)

taNup0n
Scratcher
500+ posts

新・著作権について話し合うトピック

https://scratch.mit.edu/discuss/topic/598741/?page=395#post-7171740
からの続き
世の中にあるプロジェクトの多くが、スクラッチで実装されていますが、私は、これは許されることだとは思っています。
理由としては、
  • オリジナルにとってかわって、成り代わることや、それによって、利益を得ることが目的ではない。
  • スプライトやスクリプトなどは、自力で作ったもので、「本人の創作性」が0とは言えない。
  • それを禁止してしまうと、プログラミングの教育という役割がかなり制限される(誰もが、OOを実装したい!と思ってプログラムを勉強したことがあるでしょう。)
  • それがあったからといったって、オリジナルの必要性が大幅に減少したり、消滅することは考えずらい(スクラッチでは、スピードや、機能などどうしてもオリジナルに劣る面がある。)

Last edited by taNup0n (April 24, 2023 04:22:36)

fox-fat-
Scratcher
15 posts

新・著作権について話し合うトピック

#4305
確かにそのような意見はありますが、ルール上は良いとは言えません。
過去にパックマンをscratchで再現し、責任問題まで発展した事件がありました。
scratchでは作品について自己責任ですので、もし仮に作品がパクられたと会社が裁判でも起こした場合、責任追及されるかもしれません。

scratchを利用する以上、CCBY-SA2.0に従い、著作権を厳守するのが安全です。
taNup0n
Scratcher
500+ posts

新・著作権について話し合うトピック

まあグレイではあるのは確かだ、
ただ裁くのはstであるとすると、こういう基準で現在運用されてるのかな?と思っている、
ただ、著作権侵害は親告罪なので、本人が「気にするか」どうかというのも問題
パックマンの件も知ってはいる。
パックマンはあまりにうまく真似たから、おりジナルの必要性が薄れたことが問題だったのだろう。
少なくともナムコ
しかし、任天堂は、プログラミングをテーマとしたゲームを作っていることもあり、あぷりにしてりりーすするとかならさておき、スクラッチ程度なら「気にしない」スタンスなのかなとは思う。
nagi9999
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

#4306
過去にパックマンをscratchで再現し、責任問題まで発展した事件がありました。の出典は、どこですか?
imoyokan
Scratcher
500+ posts

新・著作権について話し合うトピック

#4308
パックマン事件です。Japanese Scratch-Wikiを参照してください。2023-04-24,16:00頃参照

Last edited by imoyokan (April 25, 2023 07:26:23)

taNup0n
Scratcher
500+ posts

新・著作権について話し合うトピック

#4307
追記
確認のために書いておくけど、
著作権を侵害してる作品自体はかなりありふれているし、傾向にすら乗っている(二次創作もここでは侵害に入る)ただ報告されていないだけ、とも言えるが、
著作権に限らず、法律には運用という概念があり、違反しない、に越したことはないにせよ、罰することが割に合わないなら、みのがすという考えがある。パックマンの件も、めづらしいから大きな事件になっただけで、ほとんどはだまっているはずだ。(アンダーテイル、スーパーマリオ、カービィなどで、完コピや、切り抜きでもない限りこのような理由で削除されたものを私は見たことがない。)スクラッチという教育目的の言語において、著作権を厳密に守るという考え方よりも、ちょさくけんしゃの目こぼしをもらえる範囲で楽しむためにどのような、配慮が必要か、と、言う考えの方が実情に即していると思う。
inoking
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

何だか全体的に論点がずれている気がするのですが、、
#4304 をよく読んでみてください。

abee wrote:

ゲームと著作権の関係は単純ではありません。たとえば以下の記事を読んでみてください。
のとおりです。
以下、特に気になったところだけ列挙します。

fox-fat- wrote:

scratchを利用する以上、CCBY-SA2.0に従い、著作権を厳守するのが安全です。
著作権を無視する話をしているのではありません。
そもそも、ゲームのアイデアは著作権として保護されないということです。

taNup0n wrote:

ただ裁くのはstであるとすると、こういう基準で現在運用されてるのかな?と思っている、
ST は著作権について裁くことはできません。
DMCA に基づいた対応をするだけです。
ST が個別の著作権判断をするのは困難でしょう。
XYZ-GamesJP
Scratcher
4 posts

新・著作権について話し合うトピック

abee wrote:

XYZ-GamesJP wrote:

すいません、質問です。使っていいサイトに載ってない物を使う際には、大体再配布が可能なものは、scratchでも使えるんですか?
いいえ。個別に確認する必要があります。

XYZ-GamesJP wrote:

それと、よくイントロで使われるThe FatRattobuなどは、どうなんでしょうか?
site:scratch.mit.edu/discuss/ TheFatRatsite:scratch.mit.edu/discuss/ tobu を検索してみてください。



なるほど、よくわかりました。
bakei_GAME
Scratcher
20 posts

新・著作権について話し合うトピック

voicevoxの音声ってスクラッチで使っていいですか?
自分も調べたんですけどなかなか出てこなくて、商業利用は可と
書いてありましたが、再配布は書いてありませんでした。
NIHONBO-RU
Scratcher
500+ posts

新・著作権について話し合うトピック

#4313分からないなら問い合わせてみる事をおすすめします。
newmomizi_txt
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

#4313
キャラクターによって規約が異なるので、それを1つずつ確認していくほかないです。
再配布などに関する記述がない場合、基本的には使えないと考えても良いでしょう。
ちなみに、私が探した限り、Scratch上でのライセンスに適合するのは波音リツのみでした。
(VOICEVOX公式サイトにあるリンクが切れていたため、正しいものに差し替えています。)

#4314
分からないからと言って無闇に問い合わせるのは、よいことではありません。
相手側の手間や、問い合わせた結果によってどのようなメリット・デメリットが発生するのかを、よく考えたうえで行うべきです。

Last edited by newmomizi_txt (April 26, 2023 09:52:41)

Powered by DjangoBB