Discuss Scratch

taiyo_a
Scratcher
100+ posts

新・著作権について話し合うトピック

#4228は、多分、他の作品をリミックスしたりせず、許可をとらずに作品のいちぶを利用し、変更なしのじょうたいで投稿しているということではないでしょうか。
いいんですかね、は、それがスクラッチで許されているのかということかな?
abee
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

質問した本人がいるわけですから、想像するのではなく、答えを待つのが確実です。
ShingariP1
Scratcher
29 posts

新・著作権について話し合うトピック

「無変更でバックパックにいれて〜」に関しては、4124も参考にしてほしいですが報告の理由にある「クレジットせずに音楽や画像を流用」に抵触するなら報告できるかもしれません。ただ、あなたがコピー元の作者でない場合は当該投稿も読んでよく考えてから行動してください。
youmoumaru
Scratcher
4 posts

新・著作権について話し合うトピック

Your text to link here…
二次配布はだめと書いてあるのですが、やっぱり使うのはだめですか?
abee
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

「素材を二次配布したり、グッズにする等も含め商品にして販売をすることはできません」と書かれているので、共有した作品がCC BY-SA 2.0になるScratchでは使えないと考えられます。
ss-keisuke
Scratcher
26 posts

新・著作権について話し合うトピック

質問です:ゆくもについて書いてある投稿はどこのあるでしょうか?誰か教えてください!!
EKJAPAN
Scratcher
100+ posts

新・著作権について話し合うトピック

ぜひ、#2を読んでみてください。
※もし、それでもわからない場合は、また聞いてください。

私の発言についての問い合わせは、プロフィールまで。
私が間違っていることがあるので、ぜひ教えてください。
8686kinako
Scratcher
8 posts

新・著作権について話し合うトピック

「CC BY-ND 4.0」について質問です。
「CC BY-ND 4.0」は、共有や再配布が可能ですが、改変禁止(リミックスなど)とかいています。
「CC BY-ND 4.0」とかいてあるサイトは、改変禁止なので、使ってはいけない、ということでしょうか。

言っていることが伝わらなかったらごめんなさい。

みなさんこんにちは!@8686kinakoです。(^^)/今、著作権について勉強しています。(^^♪
ああ、悲しいことに、私の署名は怒ったバケツに食べられました。発案者:magicAho様
Oh, sadly, my signature was eaten by an angry bucket. この署名を広めよう!!
abee
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

そのとおりです。Scratchで共有した作品はCC BY-SA 2.0になるので、その中にCC BY-ND 4.0の素材を使うことはできません。

Last edited by abee (April 1, 2023 02:49:23)

abee
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

#4239
コミュニティーガイドラインや利用規約、さらには学校のルールを守っている限り、何の問題もないと思います。
Scratchだけでなく、インターネットに書いたものは誰でも読むことができます。
ここは著作権についてのトピックなので、この話を続ける場合は「学校でのプログラミングについて」に移ることをおすすめします。

Last edited by abee (April 1, 2023 03:03:41)

EKJAPAN
Scratcher
100+ posts

新・著作権について話し合うトピック

恥ずかしながら、質問です。
クリエイティブコモンズの、バージョンには、どのような意味があるのでしょうか。(CC-BY-SA〇.〇など)

私の発言についての問い合わせは、プロフィールまで。
私が間違っていることがあるので、ぜひ教えてください。
abee
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

#4242
FAQ よくある質問と回答 | クリエイティブ・コモンズ・ジャパン」の「10. ライセンス・バージョンとは何ですか? なぜ存在するのですか?」が参考になると思います。

Last edited by abee (April 2, 2023 03:51:00)

abee
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

#4243
その回答は不正確かつ不十分で根拠もありません。間違った情報を断言すると、読む人を混乱させるだけでなく、コミュニティーガイドラインで禁止されている「噂」の拡散に当たる可能性があります。
Sabuonkouさんには何度も根拠を示すようにお願いしていますが、難しいでしょうか。

Last edited by abee (April 2, 2023 03:56:04)

Little--Mermaid
Scratcher
100+ posts

新・著作権について話し合うトピック

inoking wrote:

#4216:

Little--Mermaid wrote:

inoking wrote:

#4210 で言われていることについても ⚠️⚠️著作権(ちょさくけん)について  ぜひ読んでね⚠️⚠️ に書いてあります。
よく読んでみてください。

アニメや漫画の商用キャラクターを
著作権を気にせず自由に使えることはほとんどないと考えたほうがよいでしょう。
利用規約の6. Digital Millennium Copyright Act (DMCA)を読んでください。DMCAの異議申し立てについて「6.2 あなたがScratchユーザーであり、あなたのコンテンツが著作権侵害に該当せず、誤って削除されたと思われる場合は、copyright@scratch.mit.edu に通知を送信することができます。次の項目を含めてください:
・スクラッチのユーザー名とメールアドレス
・誤って削除されたと思われる特定のコンテンツ。そして
・著作権侵害がないと思われる理由の簡単な説明(例:コンテンツが著作権で保護されていない、コンテンツの使用許可を得ている、またはコンテンツの使用が「フェアユース」であった)。

利用規約はスクラッチのアカウントを取得するとき全員が同意していなければなりません。
話の流れと何を主張したいのかが全く分かりません。
全員が利用規約の6.2に同意しているのですから、コンテンツのフェアユースが著作権を侵害しないことは明らかです。ゆえにアニメなどのキャラクターを使用してもフェアユースの範囲内なら著作権侵害に該当しません。チェンソーマンのキャラクターの使用もフェアユースの範囲内なら、著作権者の許可を取る必要はありません。

追記
尚、クリエイティブコモンズでは、フェアユースのコンテンツはCCライセンスに該当せず、再利用することも商用利用することもできません。フェアユースのコンテンツを他の作品中で利用する場合は、その作品がフェアユースになるように再構築しなければなりません。詳しくはクリエイティブコモンズのよくある質問と回答を参照してください。

ちなみにDMCAやフェアユースはアメリカの法律であることに注意してください。Scratchはアメリカの法律に従うことが利用規約に明記されています。また、JASRACからもScratchはアメリカ国内向けのサイトであり、ルールは全てアメリカの法律に従うように指示されています。

Last edited by Little--Mermaid (April 2, 2023 23:02:24)


5,079作品を作成しました。作った曲のジャンル、区分、曲名、作曲者名、アーティスト名で検索可能としました。ぜひお聴きください。
inoking
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

Little--Mermaid wrote:

全員が利用規約の6.2に同意しているのですから、コンテンツのフェアユースが著作権を侵害しないことは明らかです。ゆえにアニメなどのキャラクターを使用してもフェアユースの範囲内なら著作権侵害に該当しません。チェンソーマンのキャラクターの使用もフェアユースの範囲内なら、著作権者の許可を取る必要はありません。

追記
尚、クリエイティブコモンズでは、フェアユースのコンテンツはCCライセンスに該当せず、再利用することも商用利用することもできません。フェアユースのコンテンツを他の作品中で利用する場合は、その作品がフェアユースになるように再構築しなければなりません。詳しくはクリエイティブコモンズのよくある質問と回答を参照してください。

ちなみにDMCAやフェアユースはアメリカの法律であることに注意してください。Scratchはアメリカの法律に従うことが利用規約に明記されています。また、JASRACからもScratchはアメリカ国内向けのサイトであり、ルールは全てアメリカの法律に従うように指示されています。
利用規約の 6.2 は異議申し立ての方法を書いているだけです。
つまり、
「全員が利用規約の6.2に同意しているのですから、コンテンツのフェアユースが著作権を侵害しないことは明らか」とはなりません。
続く
「ゆえにアニメなどのキャラクターを使用してもフェアユースの範囲内なら著作権侵害に該当しません。チェンソーマンのキャラクターの使用もフェアユースの範囲内なら、著作権者の許可を取る必要はありません。」
もしもフェアユースが認められるならの話です。

日本からの Scratch 利用に対し(米国における)フェアユースが認められるかどうかは
「認められる」」という Little–Mermaid さんの主張に対し
既に何度も何度も反論を私や abee さんからこのトピックで提示しています(例えばこれ)。

それに対し、Little–Mermaid さんは明確な反証を提示していません。

どちらの言っていることが信用に値するか、賢明な読者のみなさんが判断してください。

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」ではない

・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
kisawaka
Scratcher
66 posts

新・著作権について話し合うトピック

Snow Musicが使えるのか分かりません
これを読んでも再配布や商用利用の記載がない(私が見逃しているだけかもしれませんが)ので。
(私があと利用規約のリンクを見逃しているだけかもしれないです)
もしSnowMusicについての投稿が既にあるならリンクを貼ってくれるだけでいいです。
※下の投稿よって解決済み。ありがとうございました。

Last edited by kisawaka (April 3, 2023 03:56:35)


abee
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

リンク先の「INTRO | サービス紹介」の「ご遠慮ください」に「当サイトからダウンロードしたMP3ファイルのメタデータを改変して他所へアップロードする」とあります。
ScratchにアップロードしたMP3ファイルはサウンドエディターで少しでも変更するとWAVになり、メタデータも失われます(実際に行って確認)。
Scratchで共有した作品はCC BY-SA 2.0になるため、このような変更も許されることになります。したがって、この「ご遠慮ください」に該当すると考えられます。
kouki21
Scratcher
26 posts

新・著作権について話し合うトピック

質問です。
Scratch の faq の
「Scratchのプロジェクトを売ることはできますか?」の部分に、
「はい。あなたのプロジェクトはあなたの作品ですから。ただし、注意が必要なのは、一度でもScratchで共有したプロジェクトは、クリエイティブ・コモンズ表示—継承ライセンスのもと、誰でも自由にダウンロード、リミックス、再利用できることです。したがって、もし自分のプロジェクトを販売する気があるのなら、そのプロジェクトはScratchでは共有しないほうが良いでしょう。」
とありますが、一度も公開していないプロジェクトなら、作者が決めたライセンスで配布できるのでしょうか?
(トピック違いならすみません。)
RinionKoU
Scratcher
100+ posts

新・著作権について話し合うトピック

#4247
一応問い合わせしましょう。なぜなら、二時配布禁止と書かれていたものが、スクラッチでは使っていいですよ。とか言っていた例が挙げられます。
abee
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

#4250
逆に、いらすとやのように問い合わせたことで使えないことが確定したものもあります。
常に問い合わせることが最善とも限りません。

Powered by DjangoBB