Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » 質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
- EKJAPAN
-
Scratcher
100+ posts
質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
少しずれがある文章だったため削除
Last edited by EKJAPAN (Feb. 23, 2023 00:29:25)
- dj-YakoChite
-
Scratcher
100+ posts
質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
質問失礼します。
とあるScratcherが推しの画像を貼るだけのプロジェクトを共有していて
Scratchのコミュニティのガイドラインの一部(“みんな一緒に創造し、共有し、学ぶこと”)に従ってないと思われます。
報告して良いのでしょうか?皆さんのご意見をお聞かせください。
引用:https://scratch.mit.edu/community_guidelines
とあるScratcherが推しの画像を貼るだけのプロジェクトを共有していて
Scratchのコミュニティのガイドラインの一部(“みんな一緒に創造し、共有し、学ぶこと”)に従ってないと思われます。
報告して良いのでしょうか?皆さんのご意見をお聞かせください。
引用:https://scratch.mit.edu/community_guidelines
- TokikunOfficial
-
Scratcher
1 post
質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
ここにはどの程度の質問をして良いのですか?知識不足でしたら申し訳ないです。
- EKJAPAN
-
Scratcher
100+ posts
質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
TokikunOfficialさんこんにちは!
ここでは、scratchに関係すること全般の質問ができます。
例えばどのようなコードを書けば、○○ができるのですか?などです!
あなたの投稿が、実り多きものになりますように。
ここでは、scratchに関係すること全般の質問ができます。
例えばどのようなコードを書けば、○○ができるのですか?などです!
あなたの投稿が、実り多きものになりますように。
- oira-edu
-
Scratcher
100+ posts
質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
質問失礼します。
とあるScratcherが推しの画像を貼るだけのプロジェクトを共有していて
Scratchのコミュニティのガイドラインの一部(“みんな一緒に創造し、共有し、学ぶこと”)に従ってないと思われます。
報告して良いのでしょうか?皆さんのご意見をお聞かせください。
引用:https://scratch.mit.edu/community_guidelines
個人的にはそういうプロジェクトってプログラムがないのでどうかと思います…
- 3gv
-
New Scratcher
8 posts
質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
#1の投稿は読みました。
あなたが、不適切だと感じたのなら、無言で報告していいと思います。
コミュニティーガイドラインにも、
質問失礼します。
とあるScratcherが推しの画像を貼るだけのプロジェクトを共有していて
Scratchのコミュニティのガイドラインの一部(“みんな一緒に創造し、共有し、学ぶこと”)に従ってないと思われます。
報告して良いのでしょうか?皆さんのご意見をお聞かせください。
引用:https://scratch.mit.edu/community_guidelines
あなたが、不適切だと感じたのなら、無言で報告していいと思います。
コミュニティーガイドラインにも、
不適切なものに反応するのではなく、「報告」ボタンを使ってください。 私たちは報告を確認して、適切な対処を行います。と書かれているので。
- buhiton
-
Scratcher
100+ posts
質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
削除
Last edited by buhiton (Feb. 23, 2023 08:37:59)
- inoking
-
Scratcher
1000+ posts
質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
#1の注意事項は読みました(←この文はお約束として書いています。くわしくはこのトピックの最初の投稿をみてね)
このお約束コメントがない回答は #1 をちゃんと読んでいない可能性が多分にあり
トピックの使い方をよく分かっていない人の回答かもしれません。
以下の提案は Scratch チームによって却下されています。
ただ、さすがに画像を貼るだけだとどうかなとは思いますが。。
このお約束コメントがない回答は #1 をちゃんと読んでいない可能性が多分にあり
トピックの使い方をよく分かっていない人の回答かもしれません。
「プログラム(コード)がないプロジェクト」は認められています。とあるScratcherが推しの画像を貼るだけのプロジェクトを共有していて
Scratchのコミュニティのガイドラインの一部(“みんな一緒に創造し、共有し、学ぶこと”)に従ってないと思われます。
報告して良いのでしょうか?皆さんのご意見をお聞かせください。
引用:https://scratch.mit.edu/community_guidelines
個人的にはそういうプロジェクトってプログラムがないのでどうかと思います…
以下の提案は Scratch チームによって却下されています。
3.4 コードのないプロジェクトの検閲
・あらゆる創造性を促進している
・スクリプトがいらない場合もある
ただ、さすがに画像を貼るだけだとどうかなとは思いますが。。
- Scratch_OFFICIAL_X
-
Scratcher
100+ posts
質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
Scratchのサイトについての質問です。
ページの一番下の、「Scratchについて」の Our Team と Donors、そして「資料」の Download は他の部分と違ってなぜ英語なのでしょうか。
ページの一番下の、「Scratchについて」の Our Team と Donors、そして「資料」の Download は他の部分と違ってなぜ英語なのでしょうか。
- magicAho
-
Scratcher
1000+ posts
質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
Scratchのサイトについての質問です。翻訳系は https://scratch.mit.edu/discuss/topic/4196/ でお願いします。
ページの一番下の、「Scratchについて」の Our Team と Donors、そして「資料」の Download は他の部分と違ってなぜ英語なのでしょうか。
LegacyWebのみのようです。翻訳サイト内でもみつからなかったので、詳しい方に聞いてみようと思います。
- Masa404
-
Scratcher
4 posts
質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
<((1) から (3) までの乱数) > [1]>これは、3分の2の確率を表しているはずなのですが、これを3分の1に変える方法を教えてください。
- SUGITEC
-
Scratcher
100+ posts
質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
勘違いかもしれませんが、<((1) から (3) までの乱数) > [1]>これは、3分の2の確率を表しているはずなのですが、これを3分の1に変える方法を教えてください。
<((1) から (3) までの乱数) > [2]>で成り立つと思います。
- WARABIMOTHI_RBT
-
Scratcher
2 posts
質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
質問です。誰かが文字数限界まで打ち込んだコメントでスパムをしていて、報告ボタンで対応しても止めようとしない場合どうするべきでしょうか?
- ryufox
-
Scratcher
100+ posts
質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
質問です。誰かが文字数限界まで打ち込んだコメントでスパムをしていて、報告ボタンで対応しても止めようとしない場合どうするべきでしょうか?報告すると、コメントが消えることがあります。
コメントを書いた人には特に通知とかはないはずなので、その人のプロフィールでスパムをやめるように注意するといいと思います。
あと、自分のプロジェクトなどは、削除ボタンがあるので、それで消すこともできます。
- mka0510
-
Scratcher
16 posts
質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
質問です。誰かが文字数限界まで打ち込んだコメントでスパムをしていて、報告ボタンで対応しても止めようとしない場合どうするべきでしょうか?報告して放置するのが1番だと思います
無理に反応しないようにしてください
コミュニティガイドラインにも
不適切なものに反応するのではなく、「報告」ボタンを使ってください。 私たちは報告を確認して、適切な対処を行います。
とあるので
Last edited by mka0510 (Feb. 24, 2023 12:17:02)
- mka0510
-
Scratcher
16 posts
質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
コメントなどで反応しないほうがいいと思います。質問です。誰かが文字数限界まで打ち込んだコメントでスパムをしていて、報告ボタンで対応しても止めようとしない場合どうするべきでしょうか?報告すると、コメントが消えることがあります。
コメントを書いた人には特に通知とかはないはずなので、その人のプロフィールでスパムをやめるように注意するといいと思います。
あと、自分のプロジェクトなどは、削除ボタンがあるので、それで消すこともできます。
あと消すことは目的ではないので…
- YAMADA_of_the_world
-
Scratcher
17 posts
質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
私の作品の参照数が全く増えません。
scratchを始めたばかりというのもあるの思うのですが既に公開して数時間は経っていて、スタジオにも入れています。
これってそういうものなのでしょうか?
scratchを始めたばかりというのもあるの思うのですが既に公開して数時間は経っていて、スタジオにも入れています。
これってそういうものなのでしょうか?

















