Discuss Scratch
- Yuulis
-
Scratcher
56 posts
Scratch 3.0でスマホアプリを作ってみる
ラストポスト5か月前か…
https://scratch.mit.edu/discuss/topic/429776/?page=288#post-5061500 から。
#32あたりを見ると、Scratch3.0の共有プロジェクトをiPhoneアプリ化するには、Xcodeを用いるしか方法はないのでしょうか。
自分はXcodeを持っていないので、ほかにやり方があれば教えてもらいたいです。
https://scratch.mit.edu/discuss/topic/429776/?page=288#post-5061500 から。
#32あたりを見ると、Scratch3.0の共有プロジェクトをiPhoneアプリ化するには、Xcodeを用いるしか方法はないのでしょうか。
自分はXcodeを持っていないので、ほかにやり方があれば教えてもらいたいです。
- itta611
-
Scratcher
100+ posts
Scratch 3.0でスマホアプリを作ってみる
現実的に、appstoreで公開することを考えるとXcodeが一番良いかと思います。
#58, #59あたりを読んでみてください
#58, #59あたりを読んでみてください
- 52Tellur
-
Scratcher
8 posts
Scratch 3.0でスマホアプリを作ってみる
Monacaを使えばAndroidにもiPhoneにも対応できると思います。
Androidは自分が持っているもので出来ました。
iPhoneはエミュレーターで確認しました。
Androidは自分が持っているもので出来ました。
iPhoneはエミュレーターで確認しました。
- abee
-
Scratcher
1000+ posts
Scratch 3.0でスマホアプリを作ってみる
#63
これは、MonacaでScratch 3.0のプロジェクトを埋め込んだアプリを作れたということでしょうか。
そうだとすれば、はじめての成功事例だと思うので、その方法を書いてもらえるとうれしいです。
これは、MonacaでScratch 3.0のプロジェクトを埋め込んだアプリを作れたということでしょうか。
そうだとすれば、はじめての成功事例だと思うので、その方法を書いてもらえるとうれしいです。
- 52Tellur
-
Scratcher
8 posts
Scratch 3.0でスマホアプリを作ってみる
Monacaでアプリを作った方法です。
1.下のURLからScratchのプロジェクトをパッケージ化する。この時ステージの大きさをスマホに合わせる。
https://packager.turbowarp.org/
2.Monacaで「Create New Project」から新しいプロジェクトを作る。
3.「www」ファイルの中にある「index.html」を消し、1で作ったファイルと入れ替える。この時project.htmlからindex.htmlに名前を変える。
4.Buildからアプリ化する。
写真を載せたかったですが、できなかったので、下のURLの所に置きました。
https://52tellur.github.io/Scratch-app/
1.下のURLからScratchのプロジェクトをパッケージ化する。この時ステージの大きさをスマホに合わせる。
https://packager.turbowarp.org/
2.Monacaで「Create New Project」から新しいプロジェクトを作る。
3.「www」ファイルの中にある「index.html」を消し、1で作ったファイルと入れ替える。この時project.htmlからindex.htmlに名前を変える。
4.Buildからアプリ化する。
写真を載せたかったですが、できなかったので、下のURLの所に置きました。
https://52tellur.github.io/Scratch-app/
Last edited by 52Tellur (April 1, 2021 12:56:35)
- abee
-
Scratcher
1000+ posts
Scratch 3.0でスマホアプリを作ってみる
#65
実機で動かす場合、どのような開発環境を使ってもプロビジョニングプロファイルは必要だと思います。
実機で動かす場合、どのような開発環境を使ってもプロビジョニングプロファイルは必要だと思います。
- magicAho
-
Scratcher
1000+ posts
Scratch 3.0でスマホアプリを作ってみる
Monacaでアプリを作った方法です。
1.下のURLからScratchのプロジェクトをパッケージ化する。この時ステージの大きさをスマホに合わせる。
https://packager.turbowarp.org/
2.Monacaで「Create New Project」から新しいプロジェクトを作る。
3.「www」ファイルの中にある「index.html」を消し、1で作ったファイルと入れ替える。この時project.htmlからindex.htmlに名前を変える。
4.Buildからアプリ化する。
写真を載せたかったですが、できなかったので、下のURLの所に置きました。
https://52tellur.github.io/Scratch-app/
<iframe src="https://scratch.mit.edu/projects/669055089/embed" allowtransparency="true" width="485" height="402" frameborder="0" scrolling="no" allowfullscreen></iframe>
- akku--n11
-
Scratcher
1000+ posts
Scratch 3.0でスマホアプリを作ってみる
>> #71
普通のコンパイラ[要定義]では、sb3ファイルはコンパイルできないので、専用の特殊なツールを使用する必要があります。
そのためのツールにTurboWarp Packagerがあったりします。
TurboWarp Packagerはコンパイラというよりもパッケージャーですね。
TurboWarp Packagerで生成されたデータを見てみたのですが、コードやアセットがexe化されるのではなく、プレイヤーだけが実行ファイルになっていて、プロジェクトの内容は自由に変更できました。
Scratchのプロジェクトを本当にコンパイルするものって無いんですかね…
普通のコンパイラ[要定義]では、sb3ファイルはコンパイルできないので、専用の特殊なツールを使用する必要があります。
そのためのツールにTurboWarp Packagerがあったりします。
TurboWarp Packagerはコンパイラというよりもパッケージャーですね。
TurboWarp Packagerで生成されたデータを見てみたのですが、コードやアセットがexe化されるのではなく、プレイヤーだけが実行ファイルになっていて、プロジェクトの内容は自由に変更できました。
Scratchのプロジェクトを本当にコンパイルするものって無いんですかね…
- tikutikugarigari1
-
Scratcher
2 posts
Scratch 3.0でスマホアプリを作ってみる
1 「https://forkphorus.github.io/packager/」でHTMLにするそのサイトでHTML化し、HTMLファイルをXcodeに取り込んで
※「PhoneGapオプションを表示する」で「PhoneGapを有効にする」にチェックを入れる
2 出来たファイルをダウンロード
3 「https://appsgeyser.com/create/zip/」でapk化
4 出来たapkをダウンロード
5 apkでアプリをインストール
WebKitViewで表示させてみたところiOS端末で動作しました。
Scratch3.0の作品も行けました。
XcodeでWebKitViewの機能の使い方がわからないんですけど、教えてもらえますか?
- Shohai-2022
-
Scratcher
90 posts
Scratch 3.0でスマホアプリを作ってみる
スマホアプリ、という言い方は変かもしれませんが、HTMLをAPKに変更できる「Website 2 APK Builder」というアプリ化(?)ができるソフトを見つけました。サイトごと変換してしまいますが、大画面表示でスタートされるため、ゲームも問題なく動きました。しかし難点はソフトが英語なところです。有料のものもありましたが、このソフト自体でのカスタマイズ度は高いです。写真は仮想環境ですが、APKが仮想環境でインストールできているためAndroidでも動作すると思います。
https://websitetoapk.com/

https://websitetoapk.com/

- Shohai-2022
-
Scratcher
90 posts
Scratch 3.0でスマホアプリを作ってみる
投稿する場所を間違えたので撤去
Last edited by Shohai-2022 (April 20, 2023 23:20:09)
- Shunkacchi
-
Scratcher
100+ posts
Scratch 3.0でスマホアプリを作ってみる
スマホアプリなので、
[ v] キーが押されたときなどは扱いにくそうですね。
<[ v] キーが押された>
<[ v] に触れた>










