Discuss Scratch

run0218
Scratcher
97 posts

スタジオの更新について

そのような質問は質問コーナー6でしてください。
imoyokan
Scratcher
500+ posts

スタジオの更新について

#1105
まずは,答えてから,注意をしましょう。
abee
Scratcher
1000+ posts

スタジオの更新について

#1105
ここはスタジオに関するトピックなので、このような質問も大丈夫です。
00giri
Scratcher
1000+ posts

スタジオの更新について

#1104
既にプロジェクトが追加されていた可能性が高いです(この場合、プロジェクトが新たに追加されるわけではないので消えたように見えます)。そのスタジオを確認してみてください。

Last edited by 00giri (July 6, 2022 23:20:01)

tomato-0809
Scratcher
100+ posts

スタジオの更新について

Last Postのリンク切れダミーも兼ねて
コメントが来たらプロフィールと同じような感じで通知が来るといいと思います。通知が来ないから困るときもあるので。(通知はオン・オフできる)
nposss
Scratcher
100+ posts

スタジオの更新について

#1109
すでにスタジオのフォロー機能で動き(コメント含め)があると「〇〇で活動がありました。」通知が来ます。
また、コメントの返信ならコメントの返信が来たという通知が来ますがそれでは不十分ということですか?

Last edited by nposss (July 12, 2022 03:33:00)

tomato-0809
Scratcher
100+ posts

スタジオの更新について

そういうことです。スタジオにコメントがされたときに通知がほしいということです。(返信だけでなく)
nposss
Scratcher
100+ posts

スタジオの更新について

#1111
このフォーラムの過去のコメントを見る限り、その機能は更新時に削除されたようです。更新時に削除されたなら、戻す必要は無いと考えられます。
p_nuts
Scratcher
1000+ posts

スタジオの更新について

私はトピックの『マネージャー』ならその機能は必要だと思います。
それどころか一日1通知ではなく活動があれば全て通知してもいいと思うくらいです。
『マネージャー』ですから
tomato-0809
Scratcher
100+ posts

スタジオの更新について

p_nutsさんと同じような感じで、
マネージャーならスタジオのすべての通知が来てもいいと思います。(オン・オフできるとなおよし)
  • プロジェクトを入れた時(何を入れられたかも通知してほしい)
  • 招待を承認した時(スタジオのオーナーだけでもいいから誰が承認したかも通知してほしい)
  • コメントされた時(プロフィールに来たときみたいな見た目で)
  • その他すべて
という感じだといいかな、と思います。今までの「<スタジオの名前>で活動がありました。」だけではわざわざスタジオを開かなければならないので面倒です。
inoking
Scratcher
1000+ posts

スタジオの更新について

コメントの通知をなくした理由は出ていなかったと思いますが、
以下のようにコメント関連の機能が制限されたことからして
・コメントの返信が1親コメント当たり25個に制限された
・活動内容にコメントの履歴が表示されないようになった
コメントの過度な利用がスタジオの使用法から外れることを助長しているとみなされたのだと考えられます。

これはマネージャーだからといって変わりはないでしょう。
どうしてもマネージャーに連絡を取りたいならプロフィールコメントで可能です。
Shunkacchi
Scratcher
100+ posts

スタジオの更新について

スタジオ入れてから削除したら数がそのまま…!?
例えば、2つ作品が入ってて、すべて削除したら2のままということ
[プロジェクトの追加 v]する
<[変更が加わる v]> まで待つ
[プロジェクト v]を[削除 v]する
[プロジェクトの数 v]が[そのまま]
FRISK398
Scratcher
58 posts

スタジオの更新について

Shunkacchi wrote:

スタジオ入れてから削除したら数がそのまま…!?
例えば、2つ作品が入ってて、すべて削除したら2のままということ
[プロジェクトの追加 v]する
<[変更が加わる v]> まで待つ
[プロジェクト v]を[削除 v]する
[プロジェクトの数 v]が[そのまま]
コメントでも同じような事が起きてますね。
futon0912
Scratcher
1000+ posts

スタジオの更新について

#1118

arakawasion_2011さん、日本語フォーラムへようこそ!

ここは宣伝をする場所ではないので、宣伝をしたい場合は宣伝・告知・依頼をするコーナー2を利用してください。
宣伝・告知・依頼をするコーナー2を使ったほうがより多くの人に見てもらえますよ。


元投稿削除のため削除

Last edited by futon0912 (Aug. 2, 2022 21:14:06)

NIHONBO-RU
Scratcher
500+ posts

スタジオの更新について

プロジェクトを入れる制限をしたほうがいいと思います。なぜならクラッシュを防ぐためです。
StrongPeanut
Scratcher
1000+ posts

スタジオの更新について

NIHONBO-RU wrote:

プロジェクトを入れる制限をしたほうがいいと思います。なぜならクラッシュを防ぐためです。
もう少し具体的にお願いします。
yahagimiori
Scratcher
3 posts

スタジオの更新について

あの間違えてスタジオにコメントを売ってしまったので消したいのですがどうすればよいのでしょう
出来れば教えてください!
futon0912
Scratcher
1000+ posts

スタジオの更新について

スタジオでコメントを削除できるのは自分がマネージャーであるスタジオの自分の投稿のみです。
あなたが間違えてコメントを打ってしまったスタジオのマネージャーならコメントを消せますが、そうではないなら誰にもコメントを消すことが出来ません。

Japanese scratch-wiki スタジオ ~コメント削除~もみてください。
taNup0n
Scratcher
500+ posts

スタジオの更新について

ユーザーしょうたいのときにフォロワーリストがあるメリット
  • 長いユーザー名の人でも招待しやすい、
  • 不特定多数に招待しやすい(参加したくなければ、無視すれば良い)
  • コンテストなど多くの人に参加してもらうことに意味のあるスタジオもある
あと、あらしたいさくですが、
さくひんのついかとしょうたいはできても、削除のできない階級があってもいいと思います
(追加は大変だが)削除は容易なため

あと、たとえ仮想国家のようなスタジオでも、創作のアイデアになる点では有意義ではないのでしょうか?
futon0912
Scratcher
1000+ posts

スタジオの更新について

フォロワーを一気に招待することはスパムと同じ行為だと思います。

taNup0n wrote:

あと、あらしたいさくですが、
さくひんのついかとしょうたいはできても、削除のできない階級があってもいいと思います
キュレーターで十分だと思います。そもそも荒らしをするような人をキュレーターやマネージャーにするべきではありません。

Powered by DjangoBB