Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » 質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
- imoyokan
-
500+ posts
質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
Last edited by imoyokan (Aug. 15, 2022 11:40:39)
- 8248ohiro
-
4 posts
質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
自分のコメントを自分で報告してしまいました。
これって大丈夫ですか?
アカウント削除されたりしませんか?
すみません。
ヘルプに書いてありました。
これって大丈夫ですか?
アカウント削除されたりしませんか?
すみません。
ヘルプに書いてありました。
Last edited by 8248ohiro (Aug. 16, 2022 01:01:23)
- tomato-0809
-
100+ posts
質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
#1と#2の注意事項は読みました(←この文はお約束として書いています。くわしくはこのトピックの最初の投稿をみてね)
まず「2Dマイクラ」とはGriffpatch氏のPaper Minecraft v11.6 (Minecraft 2D)と解釈します。
私がプログラムを読み漁りましたが全く理解できませんでした。
このプログラムを理解するのは高度すぎて無理でしょう。少なくとも説明するには高度すぎます。
まず「2Dマイクラ」とはGriffpatch氏のPaper Minecraft v11.6 (Minecraft 2D)と解釈します。
私がプログラムを読み漁りましたが全く理解できませんでした。
このプログラムを理解するのは高度すぎて無理でしょう。少なくとも説明するには高度すぎます。
- tomato-0809
-
100+ posts
質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
#1と#2の注意事項は読みました(←この文はお約束として書いています。くわしくはこのトピックの最初の投稿をみてね)
オンラインゲームにはまずクラウド変数を使います。どのようなゲームを使うかによってクラウド変数に何を入れるかが変わります。
どんなオンラインゲームを作りたいのかをおしえてください。
私がsite:https://scratch.mit.edu/discuss/topic intitle:オンラインゲームとGoogle検索したところ、
オンラインゲームというトピックが見つかりました。
こちらで話し合うのもいいかもしれません。
オンラインゲームにはまずクラウド変数を使います。どのようなゲームを使うかによってクラウド変数に何を入れるかが変わります。
どんなオンラインゲームを作りたいのかをおしえてください。
私がsite:https://scratch.mit.edu/discuss/topic intitle:オンラインゲームとGoogle検索したところ、
オンラインゲームというトピックが見つかりました。
こちらで話し合うのもいいかもしれません。
Last edited by tomato-0809 (Aug. 16, 2022 01:24:24)
- noir_cat
-
3 posts
質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
こんにちは、僕はハンバーガー屋さんのゲームを作ってるのですが、https://turbowarp.org/722119353を見て欲しいですが
お客さんが何回も「と」と言う間違いが起きましたが自分ではプログラムを脳内で再現したりしても慎重に呼んでも分かりませんでした
個人的にはお客さんの頼むものがリストにあってそのリストの長さが1だった場合((頼むもの)と(が欲しいです))にして頼むもの(フライだとします)
そうすると「フライが欲しいです」と言わせて、1以上だった場合
リストの長さ(ここでは仮に3だとします)から1を引いた回数(つまり2回)((頼むもの)と(と))と言わせて繰り返し最後に((頼むもの)と(が欲しいです))
にして、頼むものがフライとハンバーガー、シェイクだった場合「フライとハンバーガーとシェイクが欲しいです」と言わせようとしましたが
何回やっても改良をしたりしても何回も「と」と言ってしまいます、誰か、このプログラムの何が間違っていたか教えてくれませんか
お客さんが何回も「と」と言う間違いが起きましたが自分ではプログラムを脳内で再現したりしても慎重に呼んでも分かりませんでした
個人的にはお客さんの頼むものがリストにあってそのリストの長さが1だった場合((頼むもの)と(が欲しいです))にして頼むもの(フライだとします)
そうすると「フライが欲しいです」と言わせて、1以上だった場合
リストの長さ(ここでは仮に3だとします)から1を引いた回数(つまり2回)((頼むもの)と(と))と言わせて繰り返し最後に((頼むもの)と(が欲しいです))
にして、頼むものがフライとハンバーガー、シェイクだった場合「フライとハンバーガーとシェイクが欲しいです」と言わせようとしましたが
何回やっても改良をしたりしても何回も「と」と言ってしまいます、誰か、このプログラムの何が間違っていたか教えてくれませんか

- uppmoonrabbit
-
500+ posts
質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
リンクを開けません。こちらの不具合かもしれませんが、もう1度リンクを貼り直してください。
- kyokyoro
-
100+ posts
質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
>>#2894
はい。
───────────────
>>#2895
右下の「=」をドラッグして変更できます。
はい。
───────────────
>>#2895
右下の「=」をドラッグして変更できます。
- kktahy0722123691
-
56 posts
質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
>>#2894
はい。
───────────────
>>#2895
右下の「=」をドラッグして変更できます。
iPadなのでできませんでした。

- kktahy0722123691
-
56 posts
質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
ならどうやってするのですか? タブレットでリストのサイズを変更することは通常できません。
- Scratch_OFFICIAL_X
-
100+ posts
質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
>>>#2899
パソコンを持っているならそれで変えるしかなさそうですね
パソコンを持っているならそれで変えるしかなさそうですね
- Yukihisa2022
-
1000+ posts
質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
質問です。
「好きとお気に入り返す」というのは意味があるのでしょうか?
「好きとお気に入り返す」というのは意味があるのでしょうか?
- TOMO1260
-
100+ posts
質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
おそらく、作者側がハートと星を押してもらうためだと思います。 質問です。
「好きとお気に入り返す」というのは意味があるのでしょうか?
見る側はハートと星を押してもらいたいのでハートと星を押す、みたいなことです。