Discuss Scratch

  • Discussion Forums
  • » 日本語
  • » ≪Scratchのコミニュティをより良い所にするために≫ 日本語フォーラムを使うときの注意について [RSS Feed]
inoking
Scratcher
1000+ posts

≪Scratchのコミニュティをより良い所にするために≫ 日本語フォーラムを使うときの注意について

p_nuts wrote:

site:https://scratch.mit.edu/discuss/topic/ intitle:キーワード
の方がいいと思います。
トピック の検索はそれが正しいのかもしれませんが、
全文検索のほうが、探しているものを見つけられる可能性が高いと思います。

それからすると、「トピック名の」という部分を削除したほうが良いかもしれません。

Last edited by inoking (July 31, 2022 04:26:19)

StrongPeanut
Scratcher
1000+ posts

≪Scratchのコミニュティをより良い所にするために≫ 日本語フォーラムを使うときの注意について

inoking wrote:

特に異議はありませんが、タイトル以外は中央寄せは不要と思います。
#1,#2 のどちらですか?
細かいところでは、各所に不要な改行が入っているようです。
また、下部のリストの一項目が間違ってリスト項目になっています。
場所を教えてもらえますか?
「間違えを教えてあげるときも〜」はリスト項目です。
p_nuts
Scratcher
1000+ posts

≪Scratchのコミニュティをより良い所にするために≫ 日本語フォーラムを使うときの注意について

inoking wrote:

p_nuts wrote:

site:https://scratch.mit.edu/discuss/topic/ intitle:キーワード
の方がいいと思います。
トピック の検索はそれが正しいのかもしれませんが、
全文検索のほうが、探しているものを見つけられる可能性が高いと思います。

それからすると、「トピック名の」という部分を削除したほうが良いかもしれません。
確かにそうですね
site:https://scratch.mit.edu/discuss/topic/ キーワード
でいいと思います(/disscuss/18だとタイトルでしか見つからないし、ネクロポストの原因にもなりかねないからです。)

なりかねない理由(DeepL翻訳) wrote:

ネクロポストは偶然に起こることが多く、通常、ユーザーが以前の投稿の日付を確認せずにトピックに投稿した場合、検索エンジンでフォーラムを検索した場合に頻繁に起こります。

Last edited by p_nuts (July 31, 2022 05:15:59)

inoking
Scratcher
1000+ posts

≪Scratchのコミニュティをより良い所にするために≫ 日本語フォーラムを使うときの注意について

StrongPeanut wrote:

#1,#2 のどちらですか?
両方です。

場所を教えてもらえますか?
「間違えを教えてあげるときも〜」はリスト項目です。
「コミュニティーガイドラインをよく読んで、みんなが心地よく使えるようにしてください。」
はリスト項目ではありません。
他にも、一項目が複数にまたがっているところが別項目になっています。

リストの内容自体が変わっているのですね。
まずは移植を正確にお願いします。

Last edited by inoking (July 31, 2022 05:12:20)

StrongPeanut
Scratcher
1000+ posts

≪Scratchのコミニュティをより良い所にするために≫ 日本語フォーラムを使うときの注意について

今までの意見を反映しました。(#662 以外)

inoking wrote:

リストの内容自体が変わっているのですね。
まずは移植を正確にお願いします。
下三項目は現行の#3から引用したのですが、分離したほうが良いでしょうか。

Last edited by StrongPeanut (July 31, 2022 05:17:33)

inoking
Scratcher
1000+ posts

≪Scratchのコミニュティをより良い所にするために≫ 日本語フォーラムを使うときの注意について

StrongPeanut wrote:

今までの意見を反映しました。(#662 以外)
話がつながらなくなるので編集は避けてもらいたいです。
※長くなってもこの場合、全文必要です。
inoking
Scratcher
1000+ posts

≪Scratchのコミニュティをより良い所にするために≫ 日本語フォーラムを使うときの注意について

StrongPeanut wrote:

下三項目は現行の#3から引用したのですが、分離したほうが良いでしょうか。
理解しました。
ただ、、項目が多すぎてウンザリしそうです。
仕方ないと言えば仕方ないのですが。。
StrongPeanut
Scratcher
1000+ posts

≪Scratchのコミニュティをより良い所にするために≫ 日本語フォーラムを使うときの注意について

適度にまとめてみました。
  • 各トピックの一番目の投稿にそのトピックのお約束や話題が書かれていることがあります。まずそこを確認しましょう。
  • 「Quote」する場合は適度に省略しましょう。
  • 公共の場所ですから、基本的には「です・ます調」の敬語で話しましょう。
  • 投稿する前にもう一度文を見直してから投稿しましょう。
  • ネクロポストをしないようにしましょう。
  • 間違いには寛容になりましょう。
  • もし間違いを見かけたなら注意だけでなく、理由・改善できる点を助言もするようにしましょう。
  • 間違いを教えてあげるときも、注意を受けた側も、このお約束をよく読んでみましょう。
だいぶ簡潔になったかな?

Last edited by StrongPeanut (July 31, 2022 09:30:16)

p_nuts
Scratcher
1000+ posts

≪Scratchのコミニュティをより良い所にするために≫ 日本語フォーラムを使うときの注意について

ネクロポストはしたくてするものではないので、
の方がいいと思います。
imoyokan
Scratcher
500+ posts

≪Scratchのコミニュティをより良い所にするために≫ 日本語フォーラムを使うときの注意について

#671
「いることがある」では、#1に書かれていることが少ないようにも思えます。そうではなく、
  • 各トピックの一番目の投稿にそのトピックのお約束や話題が書かれていることが多いです。まずはそこを確認しましょう。
のほうがいいかなと思います。
なんだqupteって。

Last edited by imoyokan (July 31, 2022 11:24:38)

akku--n11
Scratcher
1000+ posts

≪Scratchのコミニュティをより良い所にするために≫ 日本語フォーラムを使うときの注意について

個人に対する注意は原則的にプロフィールで行うという項目を追加してほしいです
StrongPeanut
Scratcher
1000+ posts

≪Scratchのコミニュティをより良い所にするために≫ 日本語フォーラムを使うときの注意について

こんな感じですかね?それ以外の部分にも話し合って欲しいです。
  • 各トピックの一番目の投稿にそのトピックのお約束や話題が書かれていることが多いです。まずそこを確認しましょう。
  • 「Quote」する場合は適度に省略しましょう。
  • 公共の場所ですから、基本的には「です・ます調」の敬語で話しましょう。
  • 投稿する前にもう一度文を見直してから投稿しましょう。
  • ネクロポストにならないように気をつけましょう。
  • 間違いには寛容になりましょう。
  • もし間違いを見かけたなら注意だけでなく、理由・改善できる点を助言するようにしましょう。また、注意は原則プロフィールでお願いします。
  • 間違いを教えてあげるときも、注意を受けた側も、このお約束をよく読んでみましょう。
imoyokan
Scratcher
500+ posts

≪Scratchのコミニュティをより良い所にするために≫ 日本語フォーラムを使うときの注意について

#675
私は、これでいいのかなと思います。
akku--n11
Scratcher
1000+ posts

≪Scratchのコミニュティをより良い所にするために≫ 日本語フォーラムを使うときの注意について

少し気になった&新しいお約束でも考える必要があるのでpostします。
お約束には、

お約束#1 wrote:

注意: ここでの書き込みを控えてください。この投稿以外は正式な決まりではありません。
ここでの投稿・それに対する注意は予告なく削除される場合があります。
とありますが、#3は正式な決まりではないのでしょうか?

おそらくこの文はトピックに投稿して自分のお約束を作ろうとする人への対策だと思いますが、
#3追加の時に変更していなかったのだと思います。
StrongPeanut
Scratcher
1000+ posts

≪Scratchのコミニュティをより良い所にするために≫ 日本語フォーラムを使うときの注意について

#677
この投稿より、これは正式なものだと思います。

Last edited by StrongPeanut (Aug. 7, 2022 05:46:29)

StrongPeanut
Scratcher
1000+ posts

≪Scratchのコミニュティをより良い所にするために≫ 日本語フォーラムを使うときの注意について

ageも兼ね。
以下、これまでの投稿を鑑みた案です。

#1
こんにちは 日本語フォーラムへようこそ!
この文章は、日本語フォーラムを使ううえで知っておいてもらいたいことを
Scratch チームによるディスカッションフォーラムの使い方の指針にのっとって
日本語フォーラム向けにまとめたものです。

詳しい文は#2にあるので読んでみてください。

〜〜一部〜〜
このフォーラムは、トピックごとに決められた話題について話し合いをするためのものです。
雑談などの会話をするために作られた場所ではありません(そのような場合はプロフィールのコメントなどを使ってください)。
トピックを作るときは、以下のことを確認してください。
・すでに同じ目的のトピックがないか?
・みんなが活用できる内容か?
・Scratch に関係があるか?
これらに当てはまるときだけトピックを作ってください。

※例外的に、合作トピックについては作ることが認められていますが、その場合でも具体的な内容が決まってからトピックを作るようにしてください。また、できるだけ合作メンバー以外も活用できる内容にしてください。

#2
~日本語フォーラムを使うときの注意~
この文章は
日本語フォーラムを使ううえで知っておいてもらいたいことを
Scratch チームによるディスカッションフォーラムの使い方の指針にのっとって
日本語フォーラム向けにまとめたものです。

これに合わないトピックや投稿は Scratch チームによって削除などされることがあります。

また、みんなが「日本語フォーラムを心地よく使うこと」が目的ですので
守らなかった人にきつく当たることは良くないです。

For non-Japanese speaker:
Please read this.
Please refrain from posting completely dependent on the translating software.

フォーラムの使い方

このフォーラムは、トピックごとに決められた話題について話し合いをするためのものです。
雑談などの会話をするために作られた場所ではありません(そのような場合はプロフィールのコメントなどを使ってください)。

また、話題は Scratch に関係することに限られます(ただ一つの例外トピックがあります)。

トピック一覧で常に上の方に表示されている、名前の左に「」がついたトピックのことを、スティッキートピックといい、特に重要な、または、よく使われるトピックです。

主なトピックは、このページや #3 で案内されています。

トピックを作る前に

以下のことを確認してください。
・すでに同じ目的のトピックがないか?
・みんなが活用できる内容か?
・Scratch に関係があるか?

これらに当てはまるときだけ
トピックを作ってください。

※例外的に、合作トピックについては作ることが認められていますが、その場合でも具体的な内容が決まってからトピックを作るようにしてください。また、できるだけ合作メンバー以外も活用できる内容にしてください。


すでに同じ目的のトピックがないかどうかは
このページや「googleサイト内検索」などを使うとよいでしょう。次のようにしてトピック名の検索ができます。

site:https://scratch.mit.edu/discuss/18/ キーワード

トピックは一度作ったら削除することはできません(書き込みできないように「閉じる」ことは可能ですが、それでも表示は残り、有用なトピックを見つけにくくなってしまいます)。

軽い気持ちでは立てずに、責任を持って作成しましょう。



投稿をする前に

ディスカッションフォーラムは公共の場所です。
コミュニティーガイドラインをよく読んで、みんなが心地よく使えるようにしてください。
  • 各トピックの一番目の投稿にそのトピックのお約束や話題が書かれていることが多いです。まずそこを確認しましょう。
  • 「Quote」する場合は適度に省略しましょう。
  • 公共の場所ですから、基本的には「です・ます調」の敬語で話しましょう。
  • 投稿する前にもう一度文を見直してから投稿しましょう。
  • ネクロポストにならないように気をつけましょう。
  • 間違いには寛容になりましょう。
  • もし間違いを見かけたなら注意だけでなく、理由・改善できる点を助言するようにしましょう。また、注意は原則プロフィールでお願いします。
  • 間違いを教えてあげるときも、注意を受けた側も、このお約束をよく読んでみましょう。
  • 間違いを教えてあげるときも、注意を受けた側も、#1をよく読んでみましょう。

この注意事項に関して意見や提案があれば 日本語フォーラムを使うときの注意について までお願いします。

#3
現在の #2 の写


どうでしょうか?
futon0912
Scratcher
1000+ posts

≪Scratchのコミニュティをより良い所にするために≫ 日本語フォーラムを使うときの注意について

StrongPeanut wrote:

フォーラムの使い方

このフォーラムは、トピックごとに決められた話題について話し合いをするためのものです。
雑談などの会話をするために作られた場所ではありません(そのような場合はプロフィールのコメントなどを使ってください)。

また、話題は Scratch に関係することに限られます(ただ一つの例外トピックがあります)。


トピック一覧で常に上の方に表示されている、名前の左に「」がついたトピックのことを、スティッキートピックといい、特に重要な、または、よく使われるトピックです。

主なトピックは、このページや #3 で案内されています。
「スティッキートピック」を「Stickyトピック」とするのはどうでしょう。
Japanese Scratch-Wikiの記事の題名も「Sticky」となっていますし。

Last edited by futon0912 (Sept. 7, 2022 21:14:39)

StrongPeanut
Scratcher
1000+ posts

≪Scratchのコミニュティをより良い所にするために≫ 日本語フォーラムを使うときの注意について

>>#680
そうですね。
トピック一覧で常に上の方に表示されている、名前の左に「」がついたトピックのことを、Stickyトピックといい、特に重要な、または、よく使われるトピックです。
Japanese Scratch-Wiki へのリンクもつけました。

Last edited by StrongPeanut (Aug. 13, 2022 06:09:27)

futon0912
Scratcher
1000+ posts

≪Scratchのコミニュティをより良い所にするために≫ 日本語フォーラムを使うときの注意について

StrongPeanut wrote:

フォーラムの使い方

このフォーラムは、トピックごとに決められた話題について話し合いをするためのものです。
雑談などの会話をするために作られた場所ではありません(そのような場合はプロフィールのコメントなどを使ってください)。

また、話題は Scratch に関係することに限られます(ただ一つの例外トピックがあります)。

トピック一覧で常に上の方に表示されている、名前の左に「」がついたトピックのことを、スティッキートピックといい、特に重要な、または、よく使われるトピックです。

主なトピックは、このページや #3 で案内されています。
特に異論はないですが、個人的には「また、話題は Scratch に関係することに限られます。」の「話題は」と「Scratch」の間の半角スペースに下線が入っているのがとても気になります。
imoyokan
Scratcher
500+ posts

≪Scratchのコミニュティをより良い所にするために≫ 日本語フォーラムを使うときの注意について

futon0912さんと同じ部分なので省略しておきます。

の、例外トピック部分は、「ただし、Scratchチームに許可された例外トピックが一つのみあります」のほうがいいと思います。

Last edited by imoyokan (Aug. 13, 2022 06:30:42)

  • Discussion Forums
  • » 日本語
  • » ≪Scratchのコミニュティをより良い所にするために≫ 日本語フォーラムを使うときの注意について [RSS Feed]

Powered by DjangoBB