Discuss Scratch

PUPUPU12J
Scratcher
56 posts

100%penについて話し合う所

皆さんありがとうございます!参考にしてみますね〜

ディスカッションフォーラム初心者の方はこれこれを物理的に穴が開くまで読んでください。
これは署名といってやり方はこれ見てください。

ここでScratchでのあなたのステータスが見れますよ



「じゃあね」なんて言わないで
「またね」って言って
Craft0123
Scratcher
29 posts

100%penについて話し合う所

頂点の座標を入力して図形を描画する時、ある座標を中心に回転させるには、それぞれの頂点にどのような処理をすればいいでしょうか?

色違いを探そう
青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青
oligami
Scratcher
100+ posts

100%penについて話し合う所

#302
中心の座標をTとし、頂点をAとするとき、
A' = A - T
A'' = RθA'Rθ は回転行列
A''' = A'' + T
A''' が回転後の頂点のベクトルです。

後輩にRust(プログラミング言語)やろうぜと言ったらゲームのRustと勘違いされた()
そんな流行ってんのそのゲーム?
Craft0123
Scratcher
29 posts

100%penについて話し合う所

#303
ありがとうございます!!

色違いを探そう
青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青
inoking
Scratcher
1000+ posts

100%penについて話し合う所

Craft0123 wrote:

#303
ありがとうございます!!
え?分かったのですか?
それで分かるなら最初からここで質問するまでもないと思うのですが。。

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」として遊ぶためのものではない

・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
Craft0123
Scratcher
29 posts

100%penについて話し合う所

inoking wrote:

Craft0123 wrote:

#303
ありがとうございます!!
え?分かったのですか?
それで分かるなら最初からここで質問するまでもないと思うのですが。。
しかし分かりません

色違いを探そう
青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青
oligami
Scratcher
100+ posts

100%penについて話し合う所

#306
定義 A(Ax) (Ay), T (Tx) (Ty), (θ)
[A'x v] を ((Ax)-(Tx)) にする
[A'y v] を ((Ay)-(Ty)) にする
[A''x v] を (((A'x) * ([cos v] \( (θ) \))) - ((A'y)*([sin v] \( (θ) \)))) にする
[A''y v] を (((A'x) * ([sin v] \( (θ) \))) + ((A'y)*([cos v] \( (θ) \)))) にする
[A'''x v] を ((A''x)+(Tx)) にする
[A'''y v] を ((A''y)+(Ty)) にする
こんな感じ
左回り===反時計回りです。

後輩にRust(プログラミング言語)やろうぜと言ったらゲームのRustと勘違いされた()
そんな流行ってんのそのゲーム?
Craft0123
Scratcher
29 posts

100%penについて話し合う所

oligami wrote:

#306
定義 A(Ax) (Ay), T (Tx) (Ty), (θ)
[A'x v] を ((Ax)-(Tx)) にする
[A'y v] を ((Ay)-(Ty)) にする
[A''x v] を (((A'x) * ([cos v] \( (θ) \))) - ((A'y)*([sin v] \( (θ) \)))) にする
[A''y v] を (((A'x) * ([sin v] \( (θ) \))) + ((A'y)*([cos v] \( (θ) \)))) にする
[A'''x v] を ((A''x)+(Tx)) にする
[A'''y v] を ((A''y)+(Ty)) にする
こんな感じ
左回り===反時計回りです。
分かりました。ありがとうございます。

色違いを探そう
青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青青
iuoiaai
Scratcher
21 posts

100%penについて話し合う所

inoking wrote:

Craft0123 wrote:



自分は解りません

Last edited by iuoiaai (June 26, 2022 08:32:40)


お知らせ
新たに、チーム Nuclearが、発足しました

を、リミックスして使ってください。
ある程度自由にやれます
入ってほしいです お願いします←ここ重要
Last edited by (iuoiaai) (16 9:46:00)
do_while1592
Scratcher
10 posts

100%penについて話し合う所

scratchでのpenプロジェクトがめちゃめちゃに遅いです。それって僕だけなのでしょうか?そうだったらなにか対策はありますか?(ターボワープでも重かったうえすべての定義に再描画せずに実行しています。再描画なしの無限ループや1秒待ちもないです。)
su-pa-su-pa-
Scratcher
87 posts

100%penについて話し合う所

#310
・penできれいに描画する
・カスタムfps
などはどうでしょうか
(もしそれでも治らなかった場合は、アドレスを教えて下さい)

ここから下はいちいち書いています
自己紹介文
まだまだ未熟なスクラッチャーですが様々な作品を作っていきたいと思います!応援お願いします!
フォローしてくれてもいいんだよ(圧)
好きなもの
宇宙・音楽・工作・数学・物理です
できないけど好きってのもアルヨ
[一番上のやつ嘘]
Last edited by (su-pa-su-pa-) (15 9:46:00)
PUPUPU12J
Scratcher
56 posts

100%penについて話し合う所

#310
Scratchでのターボモードは試しました?

ディスカッションフォーラム初心者の方はこれこれを物理的に穴が開くまで読んでください。
これは署名といってやり方はこれ見てください。

ここでScratchでのあなたのステータスが見れますよ



「じゃあね」なんて言わないで
「またね」って言って
0neY3S
Scratcher
1 post

100%penについて話し合う所

#310
<[#000000] 色に触れた>
をへらすと軽くなります
Poteto143
Scratcher
1000+ posts

100%penについて話し合う所

#310
実際のプロジェクトを見ないと何も分からないので、その作品をScratchで共有して見せてもらえませんか?

6周年になりました。ありがとうございます
oligami
Scratcher
100+ posts

100%penについて話し合う所

penは軽くするアルゴリズムを使う前提です。3Dならマトリクスなど。2Dなら三角形をきれいに塗るプログラムなど。また、細やかな違いで軽くなるものもあります。そこらへんを注意すると軽くなります。ペンを上げるやペンを下げるなどの数を減らすのもありです。
あと、ターボワープでも重いなんて、レイトレーシングでも使っているのですか? レイキャスティングが限界だと思いますが

後輩にRust(プログラミング言語)やろうぜと言ったらゲームのRustと勘違いされた()
そんな流行ってんのそのゲーム?
do_while1592
Scratcher
10 posts

100%penについて話し合う所

PUPUPU12J wrote:

#310
Scratchでのターボモードは試しました?
ふぁい
do_while1592
Scratcher
10 posts

100%penについて話し合う所

su-pa-su-pa- wrote:

#310
・penできれいに描画する
・カスタムfps
などはどうでしょうか
(もしそれでも治らなかった場合は、アドレスを教えて下さい)
https://scratch.mit.edu/projects/697773429/
su-pa-su-pa-
Scratcher
87 posts

100%penについて話し合う所

do_while1592 wrote:

su-pa-su-pa- wrote:

#310
私のpcではあまり重くならなかったので、恐らくデバイスの問題だと思います

ここから下はいちいち書いています
自己紹介文
まだまだ未熟なスクラッチャーですが様々な作品を作っていきたいと思います!応援お願いします!
フォローしてくれてもいいんだよ(圧)
好きなもの
宇宙・音楽・工作・数学・物理です
できないけど好きってのもアルヨ
[一番上のやつ嘘]
Last edited by (su-pa-su-pa-) (15 9:46:00)
sushi_0141
Scratcher
41 posts

100%penについて話し合う所

#310
自分のパソコンでは重くなりませんでした。
下のいずれかに当てはまっている場合はそれが原因かもしれません。
・デバイスの問題、スマホで実行しているとか、メモリが満杯とか
・省電力モードになっている
・editor上で実行している(1200個ものブロックを描画するためかなり重くなります)
・重いブロックを多用している
 例) 「()色に触れた」「スプライト()に触れた」(コスチュームのサイズが大きければめちゃくちゃ重くなります)
   「リストの()の場所」「リストに()が含まれる」(リストの長さが大きくなると重くなる原因になります)
   「もし()なら」(1回ではそれほど重くありませんが、実行しすぎると重くなる原因になります)
・ループ回数が多すぎる
上の例はあくまで経験から得たもので、明確な根拠があるわけではないことに注意してください
sinnkarionnz
Scratcher
48 posts

100%penについて話し合う所

https://scratch.mit.edu/projects/715225030/
https://scratch.mit.edu/projects/713615839/
https://scratch.mit.edu/projects/714011210/

これは、署名です。投稿に関係ないことも自由に書けます。作り方こちらから
!!
僕のプロフィールだよ!!←押してね!!


まさか…ここまで見えるとは…

Powered by DjangoBB