Discuss Scratch

abee
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#789
報告は個人の判断でできるので、「無差別フォローはコミュガに違反はしませんが(ただ抵触違反の可能性もあり)」の根拠にはなりません。
Keitamakun02
Scratcher
44 posts

質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

usapyon_4649 wrote:

(#1の注意事項は読みました(←この文はお約束として書いています。くわしくはこのトピックの最初の投稿をみてね)
#783
人気の定義によると思うのですが、@keitamakun02さんの思う人気とは、フォロワーが多い人のことですか?それとも作品の参照数が多いことですか?傾向に何回も乗れるような人ですか?(あくまでも例ですが…)そこを教えてほしいです。

傾向に乗れてフォロワーが多いこと
Keitamakun02
Scratcher
44 posts

質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

abee wrote:

#789
報告は個人の判断でできるので、「無差別フォローはコミュガに違反はしませんが(ただ抵触違反の可能性もあり)」の根拠にはなりません。

まぁとにかく無差別フォローはやめときますって言いたかったのです。。。なんかそういっちゃいました
t02student
Scratcher
500+ posts

質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#1の注意事項は読みました(←この文はお約束として書いています。くわしくはこのトピックの最初の投稿をみてね)
——————————————

無差別フォローで報告されたとしても、アカウントがブロックされるようなことはないでしょう。
あったとしてもscratchチームから注意される程度だと思います。 #797の投稿を受けて

Last edited by t02student (May 28, 2022 12:46:53)

Scratch_OFFICIAL_X
Scratcher
100+ posts

質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#1の投稿は読みました。⇦この文はお約束として書いてあります。詳しくはトピックの最初の投稿を見てね。
#794
コツコツと頑張っていくのが一番いいと思います。僕もこの方法でやっているのですが、一日一人は増えます。個人の感想なので必ずという保証はできません
abee
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#795
無差別フォローしただけで、Scratch Teamから注意されることはないと思います。「宣伝とF4Fの方針」を読んでみてください。
みなさんが#1を読んでいるというのであれば、答える前に調べることに一手間かけましょう。それが面倒なら無理に答える必要はありません。
HaruKoba
Scratcher
27 posts

質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

https://scratch.mit.edu/projects/685360223/
のプログラムの仕組み(作る考え方)ってどうなっているかわかりますか?僕には複雑で分かりません。誰か教えてくれると嬉しいです。

Last edited by HaruKoba (May 28, 2022 22:01:17)

mi9g0n
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#1の注意事項は読みました(←この文はお約束として書いています。くわしくはこのトピックの最初の投稿をみてね)
1.その質問にはすでに誰かが回答しているか : 回答のないことを確認済み
2.ルールなどの他のトピックで扱うべき質問か: 当該トピックが適当と判断
3.ルールに沿っていない投稿ではないか   : 該当しないと判断
4.その回答が正確か、よく確認してください。: 自分の経験の範囲において正確と「思います」
  原則として回答に根拠を付けているか   : ↑つまりいわゆる「ソースは俺」
5.独自の回答になっていないか       : プロジェクト系の質問であれば、独自の回答であっても問題はないと判断
 分かりやすく簡潔に記載しているか     : ・・・そのつもりですが、読者の判断に委ねます

#778

hhayyatto wrote:

このクイックソート(正確にはStable Quicksortなんだけど)が正確に動かない原因を教えてください。
2点ほど気がついた点を挙げます。
・比較対象のpico よりも小さい数グループを元のリストに納める際、初期値として変数.a を「1」に設定していますが、ソートの対象範囲は必ずしもリストの一番目からではないはずです。変数.a をこの定義の引数.a からはじめるようにするべきではないでしょうか。
・比較対象のpico と同値は、小さい数グループではない方のグループにリストアップされているはずです。だから、小さい数グループとそうでない数グループの両方を元のリストに納めれば足りるはずです。その間にあるリストのa番目をpicoで置き換える処理は不要ではないでしょうか。
・再帰処理ではリストの長さという「今時点」での属性的なものを使うのではなく、変数の中に「使いたい時点」の値を記憶させておいてそれを使う方がいいと思います。2つ目の再帰の後半部分を引数とした処理においてそのように感じました。
 あと、ここでも一番目の引数に使っているaは必ずしも「1」ではないので、小さい数グループの長さをそのまま使うのではなくて、a から数えて小さい数グループの長さ分(a + 市tあの長さ 訂正:この式をさらに -1 しないと長さ分にならないことに気付きましたので追記します)の位置を二番目の引数に入れるようにしたらどうでしょう。※その下の再帰呼び出しの一番目の引数も同様の考え方で

 これでも荒い部分はいくつか残るような気がしますが、そこは試行錯誤でなんとかなると思います。

Last edited by mi9g0n (May 29, 2022 13:23:21)

Scratch_OFFICIAL_X
Scratcher
100+ posts

質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#1の投稿は読みました。⇦この文はお約束として書いてあります。詳しくはトピックの最初の投稿を見てね。

HaruKoba wrote:

https://scratch.mit.edu/projects/685360223/
のプログラムの仕組み(作る考え方)ってどうなっているかわかりますか?僕には複雑で分かりません。誰か教えてくれると嬉しいです。
作った人に聞いたりしましたか?
HaruKoba
Scratcher
27 posts

質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

Scratch_OFFICIAL_X wrote:

#1の投稿は読みました。⇦この文はお約束として書いてあります。詳しくはトピックの最初の投稿を見てね。

HaruKoba wrote:

https://scratch.mit.edu/projects/685360223/
のプログラムの仕組み(作る考え方)ってどうなっているかわかりますか?僕には複雑で分かりません。誰か教えてくれると嬉しいです。
作った人に聞いたりしましたか?
聞きましたが、活動しているのに返事が来ません。だからここで質問しました。仕組みを答えてください。(コメントが欲しいです)

Last edited by HaruKoba (May 29, 2022 02:16:42)

negitoronatto
Scratcher
22 posts

質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

スク彼、スク彼女を作ってはいけない理由を忘れてしまったので教えてほしいです。
p_nuts
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

https://scratch.mit.edu/discuss/post/4258264/

apple502j wrote:

いわゆる「スク彼」についての公式見解
Scratch上の彼女や彼氏、いわゆる「スク彼」について、2020年5月12日のScratchチーム Za-Chary氏の投稿によれば、「このユーザーは私の彼氏です」(This user is a boyfriend)とのようなコメントは報告すべき、とあります。(実質「スク彼禁止令」です。)
また、「Scratchはデートのウェブサイトではない」ともあります。

です。
HaruKoba
Scratcher
27 posts

質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#798
について誰か答えてください
p_nuts
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

投稿が無視されることはありません。
聞き方が悪いか、誰もわからないか、有識者が今いないのでしょう。
HaruKoba
Scratcher
27 posts

質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

p_nuts wrote:

投稿が無視されることはありません。
聞き方が悪いか、誰もわからないか、有識者が今いないのでしょう。
はい。まってみます。
suti-ru23
Scratcher
19 posts

質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

abee wrote:

このトピックの先頭に書いてあります。
ありがとうございます!すみません、気づきませんでした…
inoking
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#1の注意事項は読みました(←この文はお約束として書いています。くわしくはこのトピックの最初の投稿をみてね)

#798:

HaruKoba wrote:

https://scratch.mit.edu/projects/685360223/
のプログラムの仕組み(作る考え方)ってどうなっているかわかりますか?僕には複雑で分かりません。誰か教えてくれると嬉しいです。
質問があいまい過ぎて答えようがないと思います。

また、#1 の以下も引用しておきます。
◆質問する前に
3.できるだけ具体的に質問をしましょう。そうすれば、欲しい答えが返ってきやすくなります。

よくある質問トピック #4 より:
3C.5 トピックをageするって何ですか?
~略~
また、投稿に対し反応がない場合に「age」る場合、ひんぱんに行うことは迷惑行為となる場合があります。
数日は待ってみてください。
また、トピックの投稿が見逃されることはほとんどありません。
反応がないときは反応できる人がいないのかもしれません。
他人が反応できそうな内容になっているか自分の投稿を見直してみてください。
Scratch_OFFICIAL_X
Scratcher
100+ posts

質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#1の投稿は読みました。⇦この文はお約束として書いてあります。詳しくはトピックの最初の投稿を見てね。
①コメント制限をされいているときに、スタジオを作ろうと思って、+新しいスタジオを押したら、コメント制限されたときの警告(?)と同じものが表示されました。なぜコメント制限されたらスタジオが作れないのですか?全く関係ないと思いますが…
②Scratchチームのプロフィールのコメント欄で『この人は報告乱用をしている人です』と言っている人がいますが、連絡先で伝えたほうがいいのでは、と思っています。どうなんでしょうか。
(追記:質問を一つ追加しました)

Last edited by Scratch_OFFICIAL_X (May 29, 2022 05:04:03)

abee
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#809
警告が表示される理由は、Scratch Teamにしかわからないので、そちらに聞くことをお勧めします。
一般論として、違反行為を行って警告を受けた人が、新しいスタジオを作ろうとするのは、それを回避するためだと思われても仕方がないと思います。
p_nuts
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー6(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

コメント制限の回避に使えると思われたのでしょう。
そもそもなぜコメント制限にかかるようなことになったのですか?

Powered by DjangoBB