Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » 意外と知られていないテクニック集
- kuribo-fan
-
13 posts
意外と知られていないテクニック集
20じゃないでしょうか<うるさい>は<[10] < (音量)>で代用できる。<<うるさい::#4169e1> = [20]>
<うるさい>は昔は
<(音量) > [30]>でしたが今は
<(音量) > [10]>になっています
- inoking
-
1000+ posts
意外と知られていないテクニック集
情報源をお願いします。<うるさい>は昔は<(音量) > [30]>でしたが今は<(音量) > [10]>になっています
- newhiroki1110
-
500+ posts
意外と知られていないテクニック集
音声合成で声を連射したいときに
⚑ がクリックされたときだと普通に最後まで言ってしまう(失敗)
ずっと
[こんにちは]と喋る::#228b22
end
⚑ がクリックされたとき試しましたが出来ません。ただし、メッセージだとできます
ずっと
再描画しないにチェックを入れても::input
end
定義 再描画しないにチェックを入れても
ずっと
[こんにちは]と喋る::#228b22
end
⚑ がクリックされたときでいける。注意は送って待つにしないこと
ずっと
[ こんにちは連射] を送る
end
[ こんにちは連射] を受け取ったとき
[こんにちは]と喋る::#228b22
Last edited by newhiroki1110 (May 25, 2022 10:37:29)
- kuribo-fan
-
13 posts
意外と知られていないテクニック集
スクラッチwiki情報源をお願いします。<うるさい>は昔は<(音量) > [30]>でしたが今は<(音量) > [10]>になっています
です。
「元々は音量が30より大きいかを調べるブロックであったが、Scratch 3.0で音量が10より大きいかを調べるように変更された。」
- Poteto143
-
1000+ posts
意外と知られていないテクニック集
Inkscapeで作った画像を読み込む
Inkscapeの標準のファイル保存形式であるInkscapeSVGはScratchで読み込めない場合がある。
その時は「名前をつけて保存」でファイル形式を「最適化SVG」にする事で読み込める。
Inkscapeの標準のファイル保存形式であるInkscapeSVGはScratchで読み込めない場合がある。
その時は「名前をつけて保存」でファイル形式を「最適化SVG」にする事で読み込める。
- kuribo-fan
-
13 posts
意外と知られていないテクニック集
すみません(まだ操作に慣れてなくて…) 更にそれも間違っています。
正しいリンクはこれです。
https://ja.scratch-wiki.info/w/index.php?curid=1585
- inoking
-
1000+ posts
意外と知られていないテクニック集
Scratch 2.0 でも 10 がしきい値のようです。
https://github.com/LLK/scratch-flash/tree/develop/src/scratch/ScratchRuntime.as#L1125
https://github.com/LLK/scratch-flash/tree/develop/src/Specs.as#L226
※動作確認できる人、お願いします。
これが正しければ
「元々は音量が30より大きいかを調べるブロックであったが、Scratch 3.0で音量が10より大きいかを調べるように変更された。」
は間違いです。
https://github.com/LLK/scratch-flash/tree/develop/src/scratch/ScratchRuntime.as#L1125
https://github.com/LLK/scratch-flash/tree/develop/src/Specs.as#L226
※動作確認できる人、お願いします。
これが正しければ
「元々は音量が30より大きいかを調べるブロックであったが、Scratch 3.0で音量が10より大きいかを調べるように変更された。」
は間違いです。
- oohara1910
-
100+ posts
意外と知られていないテクニック集
うるさいブロックについて動作確認してきました。
【結果】
・Scratch2.0→音量が10より大きいかを調べる
・Scratch1.4→音量が30より大きいかを調べる
スクショへのリンク
つまり、「元々は音量が30より大きいかを調べるブロックであったが、Scratch 2.0で音量が10より大きいかを調べるように変更された。」
が正しいようです。
【結果】
・Scratch2.0→音量が10より大きいかを調べる
・Scratch1.4→音量が30より大きいかを調べる
スクショへのリンク
つまり、「元々は音量が30より大きいかを調べるブロックであったが、Scratch 2.0で音量が10より大きいかを調べるように変更された。」
が正しいようです。
Last edited by oohara1910 (May 27, 2022 06:05:16)
- kakakakakakakakazu
-
12 posts
意外と知られていないテクニック集
作品のURLに /remixtree を付け足せばできます りみっくすつり一ってどうやって使うの?
- kakakakakakakakazu
-
12 posts
意外と知られていないテクニック集
今はないブロックで入手すれば使えるものって、どうやって入手すればいいですか?
Last edited by kakakakakakakakazu (June 1, 2022 14:23:06)