Discuss Scratch

inoking
Scratcher
1000+ posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

StrongPeanut wrote:

因みに、自分の写真を公開することはダメではありません。
顔だけかどうかに関わらず顔出しは禁止ですよ。

Last edited by inoking (April 29, 2022 04:48:42)

NIHONBO-RU
Scratcher
500+ posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

ok
abee
Scratcher
1000+ posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

#2410
それらの権利は著作権ではありませんが、権利に関するものであること、過去にそれらの話題もあったこと、それらの書き込みはそれほど多くないことから、「新・著作権について話し合うトピック」でできると思います。
そのトピックで話してみて、やはり分けた方が良いとなったら、その時に改めて話し合えばよいと思います。
StrongPeanut
Scratcher
1000+ posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

inoking wrote:

StrongPeanut wrote:

因みに、自分の写真を公開することはダメではありません。
顔だけかどうかに関わらず顔出しは禁止ですよ。
「これは顔写真を公開するプロジェクトだったり、だれかの写真を見せようとしています」という報告理由を選択した時は、「Scratch上でゲーム、物語、アニメーションなどの創造的なプロジェクトの中に顔写真を使うことは、許可されています。」というふうに書かれていますが?
inoking
Scratcher
1000+ posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

StrongPeanut wrote:

「これは顔写真を公開するプロジェクトだったり、だれかの写真を見せようとしています」という報告理由を選択した時は、「Scratch上でゲーム、物語、アニメーションなどの創造的なプロジェクトの中に顔写真を使うことは、許可されています。」というふうに書かれていますが?
「書かれていますが?」の下まで書かないと、あおるような表現ととらえることもできます。#2415 などもケンカ腰のようにも見えます。

その文章には続きがあります。意図的ではないと思いますが、結果的にフェアでない引用です。
しかし、Scratchでは、顔写真のみのプロジェクト(「顔の公開」と呼ばれています)や、
作者の実際の容姿のみにフォーカスしているプロジェクトは、許可していません。
このプロジェクトが「顔の公開」や人の実際の容姿にフォーカスしていると思うなら、詳しく教えてください。
そこには「顔の公開」とはっきり書かれています。
もしこれを矛盾ととらえるなら Scratch チームに相談してください。

ポイントは、顔出しにフォーカスしているかどうか?です。
StrongPeanut
Scratcher
1000+ posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

#2420
わかりました。Scratch チームに訊いてみます。
udontoomotitoscratch
Scratcher
100+ posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

いくつか作りたいトピがあって、そのトピが立てられているかどうか事前調査したら、スクロールトピ変数トピがありました。しかしこのトピは最近の投稿がありません。この場合はそのままトピに投稿するべきか、新しく作るべきか、どっちがいいですか?
lTM126
Scratcher
100+ posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

#2422クローズされてないのならそのままトピックに投稿してください。
Es-2
Scratcher
1000+ posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

#2422
新しいトピックで何を話したいのかによります。
もし、最近でも活用されているトピックで代用できるものがあればそれを使い、なければ古い方を使うのが良いと思います。
古いトピックをageても上手く機能しないのであれば、新しく作ってもあまり変わらないと思います。
udontoomotitoscratch
Scratcher
100+ posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

#2424

変数トピの説明 wrote:

ここでは、変数の無限の可能性を発見するために情報を共有する場所にしたいと思います。
なのですが、僕は変数トピを演算トピのように使いたいです。この場合はもう一度立て直したほうがいいということであっていますか?

Last edited by udontoomotitoscratch (April 30, 2022 12:09:28)

Es-2
Scratcher
1000+ posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

#2425
それなら、まずは意外と知られていないテクニック集 で話題をふってみて、話が発展して専用トピックが必要になったら変数の無限の可能性発見研究所に移るのが良いと思います。
tsumuri3
Scratcher
1000+ posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

その例のScratchのライセンスを自由指定できる作品について、
トピックを作成してもよいでしょうか。
気になっていただけている人もいるわけですし、
外部でやるとどうしても「外部仕様」になりがちです。
話し合いをフォーラム上で行うことで、「グレーゾーンな製品」になりにくくなると考えられます。
私情かもしれませんが、Scratchに関係すること、みんなが活用できること には、
含まれると思います。
inoking
Scratcher
1000+ posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

tsumuri3 wrote:

その例のScratchのライセンスを自由指定できる作品について、
トピックを作成してもよいでしょうか。
「作品」とは「sb3共有サイト」のことですよね?
こちら ↓ をまずクリアする必要があるでしょう。

abee wrote:

外部のサイトをScratchで紹介する場合は、コミュニテイーガイドラインや利用規約に反していないことが条件なので、せっかくサイトを作ってもScratchで紹介できなくなる可能性もあるので、そのあたりは気を付けた方が良いかもしれません。
Scratch で紹介できないサイトなら当然フォーラムでもその話はできません。
そうでなくても、外部サイトのことについてフォーラムで話せるかというと微妙だと思います。
tsumuri3
Scratcher
1000+ posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

そちらはクリアするつもりです。します。絶対。
SNS機能やプロフィール等を設けなければいいだけです。

inoking wrote:

そうでなくても、外部サイトのことについてフォーラムで話せるかというと微妙だと思います。
なので聞いたのですが…
「微妙」はNG寄りでしょうか

Last edited by tsumuri3 (May 3, 2022 04:12:34)

abee
Scratcher
1000+ posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

「SNS機能やプロフィール等を設けなければいいだけ」ではなく、コミュニテイーガイドラインや利用規約のすべてなので、たとえば、掲載される作品が全年齢対象になっているかなども含まれます。つまり、外部のサイトにしてもそれほど自由にならないかもしれません。
tsumuri3
Scratcher
1000+ posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

私が考えているものは、Sb3をアップロードする訳ではなく、Scratchに非共有作品としてアップロードした作品の
作品IDを共有するものです。
つまり、ScratchTeamは検閲できるわけです。
abee
Scratcher
1000+ posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

Scratch Teamは、報告がなければ、非共有作品がコミュニテイーガイドラインに従っているかどうかを確認しないと思います。
つまり、そのサイトは、コミュニテイーガイドラインの抜け穴として機能します。
また、外部のサイトで使われる作品をScratchのサーバーに置く費用をScratch財団に負担させるのは、いわゆるフリーライド(ただのり)にあたるかもしれません。
tsumuri3
Scratcher
1000+ posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

……じゃあ辞めます…
abee
Scratcher
1000+ posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

sb3を外部のサイトに置き、Scratchでそのサイトの宣伝をしないという運用をしている人もいます。この場合は、Scratchのコミュニテイーガイドラインや利用規約の影響を受けません。
tsumuri3
Scratcher
1000+ posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

私もGitHubにsb3を置いたり考えていました。
しかし、その場合、Scratchのライセンスに困っている人に伝えることができません。
私はCC BY SA 2.0で十分な訳です。
結局「自分で見つけてね」というのは「チャットだから自分で見つけてね」「USだから自分で見つけてね」と変わらない気がします。
なのでやめます。
あとSb3って結構重いから本当に運用すると結構費用かかる

Last edited by tsumuri3 (May 3, 2022 04:46:21)

Powered by DjangoBB