Discuss Scratch

ka-yamakun
Scratcher
26 posts

新・著作権について話し合うトピック

イラスト ユニはスクラッチで使えますか
利用規約は特に設定しておりません。
どなたでも自由にダウンロードしていただけます。
リンクを歓迎します。
と書いてありました。

Last edited by ka-yamakun (April 24, 2022 10:27:38)

yuikunyeah
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

イラスト ユニがどの範囲で
”自由”と言っているかはわかりませんので
使わないことをお勧めします。
使うとしても自己責任

追記:どうやら個人サイトのようなので利用規約などを含んでいないと思われます。

Last edited by yuikunyeah (April 24, 2022 11:09:09)


0000000100000000100000000000(カタカナにも似たような文字が多いですが、ひらがなです)
0000001000000000100000000000
0000001000000000010000000000
0000001000000000010000000000
0000001010000000100000000000
0000000110000000100000000000
0000000000000001000000000000
0000000000000110000000000000
0000000000011000000000000000
000000000000000000000000000読めたら教えてね(第6弾) 第5弾の答えは「う」でした。回答はこちら
kukki-7777
Scratcher
44 posts

新・著作権について話し合うトピック

scratchで使えない音楽を使ったプロジェクトは共有しなければ使ってもいいんですか?

よろしく!
hirayuu1414
Scratcher
500+ posts

新・著作権について話し合うトピック

はい、個人利用の範囲なので問題ありません。

引退します。
とりあえず皆さんAtCoderやりましょう。
abee
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

個人利用だと著作物を自由に使うことができるという根拠をお願いします。
あわせて、個人利用の定義もお願いします。
私はこの情報だけでは著作物を自由に使うことのできる私的利用と断言できないと思います。
NIHONBO-RU
Scratcher
500+ posts

新・著作権について話し合うトピック

ポーランドボールはスクラッチで使えますか?
taisei0902
Scratcher
47 posts

新・著作権について話し合うトピック

ポーランドボールにはキャラ的な著作権はないようなので、いいでしょう。

フォーラムブロックが見られたとき::looks hat
[相変わらずここは2.0の時から変わってないなあ]と思う::looks
[3.0 v]の時代の状態にする::pen
[あー、あれは大変だったなあ]とかしゃべる::sound
[そういえばしゃべるブロックがないじゃないか!]とやっと気づく::motion
[新しい案 v]を書き出す::list
おわり::control cap
abee
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

「キャラ的な著作権はないようなので」の根拠がないのであれば、自分の責任で行うことになると思います。
つまり、著作権の侵害を権利者から言われたときは、自分が責任をとるということです。
NIHONBO-RU
Scratcher
500+ posts

新・著作権について話し合うトピック

音読さんはスクラッチで使えますか?
abee
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

まず、「音読さんでできること。商用利用(業務利用)や禁止事項について。」を自分で読んでみて、分からないことがあれば再度聞いてみてください。
NIHONBO-RU
Scratcher
500+ posts

新・著作権について話し合うトピック

削除

Last edited by NIHONBO-RU (Aug. 4, 2022 22:38:51)

inoking
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

転記ではなく

abee wrote:

自分で読んでみて、分からないことがあれば再度聞いてみてください。
なので、そのようにお願いします。

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」ではない

・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
newmomizi_txt
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

再配布の許可がなく、利用方法に制限もあるので、まず無理でしょう。
Scratchで使った素材は、第三者が(クレジット表記をして、CC-BY-SA 2.0で配布すれば)どのように使っても大丈夫というルールがあります。

あと、全文を引用するのはできる限り控えてほしいです。

Last edited by newmomizi_txt (April 29, 2022 06:03:22)


ここから下は署名(しょめい)と言います。(最終更新 2024/02/01 JST)
1973年(昭和48年)12月、愛知県宝飯郡小坂井町(現・豊川市)を中心に「豊川信用金庫が倒産する」というデマが流れたことから取り付け騒ぎが発生し、短期間(二週間弱)で約14億円もの預貯金が引き出され、倒産危機を起こした事件である。
警察が信用毀損業務妨害の疑いで捜査を行った結果、女子高生3人の雑談をきっかけとした自然発生的な流言が原因であり、犯罪性がないことが判明した。デマがパニックを引き起こすまでの詳細な過程が解明された珍しい事例であるため、心理学や社会学の教材として取り上げられることがある。

(Wikipedia「豊川信用金庫事件」より引用、2024年2月1日閲覧。)
NIHONBO-RU
Scratcher
500+ posts

新・著作権について話し合うトピック

電車の音とかは無断で録音しちゃだめですが、スクリプト曲で演奏してもいいでしょうか。
abee
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

それが著作物なら、スクリプトで演奏しても翻案権の侵害になる可能性があります。
YUME1111
Scratcher
40 posts

新・著作権について話し合うトピック

文字PVやMVには音が必要ですが、著作権は大丈夫なんですか?

いろんな人・キャラのの名言を集めてみた!
・苦しいから逃げるのではない。逃げるから苦しくなるのだ。byウィリアム・ジェームズ(心理学者)
・人生における大きな喜びは、「君にはできない」と世間が言うことをやってのけることである。byウォルター・バジョット(経済学者)
・どっちも自分が正しいと思ってるよ。 戦争なんてそんなもんだよ。byドラえもん
・活動的な馬鹿より恐ろしいものはない。byゲーテ
・もし今日が人生最後の日だとしたら、今やろうとしていることは本当に自分のやりたいことだろうか?byスティーブ・ジョブズ
・美しく最期を飾り付ける暇があるなら 最期まで 美しく生きようじゃねーか by銀魂 坂田銀時
・努力は必ず報われる。もし報われない努力があるのならば、それはまだ努力と呼べない。by王 貞治(プロ野球監督)

参考にしたサイト
Es-2
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

#1604
音楽を使うには、その権利を持っている人に許可をもらう必要があります。
Scratchで公開されているPVやMVと称した作品に許可が与えられているとは考えにくいですが、許可をとっているかどうかは本人と権利者にしかわからないので、もし違法アップロードだと思っても私達が報告することはできません。
また、自分の曲が勝手に使用されているのならデジタルミレニアム著作権法に書かれている方法で削除してもらうことができます。

↑この線より下は、今話している内容とは関係がありません。 詳しくは、ScratchWiki 署名

質問や意見を投稿する前に、まずは
ScratchWikiで検索
調べたい言葉 site:https://scratch.mit.edu/discuss/でGoogle検索
③プロジェクトに関することなら参考にする作品を検索して中をみる
コミュニティーガイドラインよくある質問利用規約の確認
などをしておくと、無駄な投稿を減らしたり、スムーズに議論できます。
質問の仕方については質問のためのテンプレート(外部サイト)が参考になると思います(本名は書かないでね)。
YUME1111
Scratcher
40 posts

新・著作権について話し合うトピック

Es-2 wrote:

#1604
音楽を使うには、その権利を持っている人に許可をもらう必要があります。
Scratchで公開されているPVやMVと称した作品に許可が与えられているとは考えにくいですが、許可をとっているかどうかは本人と権利者にしかわからないので、もし違法アップロードだと思っても私達が報告することはできません。
また、自分の曲が勝手に使用されているのならデジタルミレニアム著作権法に書かれている方法で削除してもらうことができます。
ありがとうございました!

いろんな人・キャラのの名言を集めてみた!
・苦しいから逃げるのではない。逃げるから苦しくなるのだ。byウィリアム・ジェームズ(心理学者)
・人生における大きな喜びは、「君にはできない」と世間が言うことをやってのけることである。byウォルター・バジョット(経済学者)
・どっちも自分が正しいと思ってるよ。 戦争なんてそんなもんだよ。byドラえもん
・活動的な馬鹿より恐ろしいものはない。byゲーテ
・もし今日が人生最後の日だとしたら、今やろうとしていることは本当に自分のやりたいことだろうか?byスティーブ・ジョブズ
・美しく最期を飾り付ける暇があるなら 最期まで 美しく生きようじゃねーか by銀魂 坂田銀時
・努力は必ず報われる。もし報われない努力があるのならば、それはまだ努力と呼べない。by王 貞治(プロ野球監督)

参考にしたサイト
Little--Mermaid
Scratcher
100+ posts

新・著作権について話し合うトピック

Es-2 wrote:

#1604
音楽を使うには、その権利を持っている人に許可をもらう必要があります。
Scratchで公開されているPVやMVと称した作品に許可が与えられているとは考えにくいですが、許可をとっているかどうかは本人と権利者にしかわからないので、もし違法アップロードだと思っても私達が報告することはできません。
また、自分の曲が勝手に使用されているのならデジタルミレニアム著作権法に書かれている方法で削除してもらうことができます。
利用規約のDMCA(デシタルミレニアム著作権法)の項目には、著作権者による著作権違反の申告により作品が削除されたとき、作品を作ったユーザーが著作権を侵害していないと考える場合には異議申し立てができ、
侵害していない理由の一つとしてフェアユースを申し立てることができると書いてあります。DMCAはアメリカの法律ですが、利用規約は日本人にも適用されますので、この意義申し立てはスクラッチチームに受理されますよね?

5,079作品を作成しました。作った曲のジャンル、区分、曲名、作曲者名、アーティスト名で検索可能としました。ぜひお聴きください。
inoking
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

Little--Mermaid wrote:

~略~
DMCAはアメリカの法律ですが、利用規約は日本人にも適用されますので、この意義申し立てはスクラッチチームに受理されますよね?
受理されるかどうかはここでは分かりません。しかし、
JASRAC 管轄の著作物について、日本で Scratch を使うユーザーに対してはフェアユースは免罪符とはならず、
JASRAC は著作権違反を主張できユーザーに対して著作権違反を追及する「可能性」もある
ということは
Scratch チームには知らせています。
これは #1364 の件ですが、このトピックを見ているなら反応していただきたいです。

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」ではない

・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている

Powered by DjangoBB