Discuss Scratch

inoking
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

質問コーナーをそのように分ける案はかなり前からあるのですが
ちゃんと使い分けができず、また注意投稿が再三行われることが目に見えている
ということで見送られたという経緯があります。

現に規約コーナーにちゃんと行けていませんし
回答者からも誘導されていません。

Last edited by inoking (March 20, 2022 05:44:42)

StrongPeanut
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

はい。

アドバイスは含めた方が良いかもしれませんね。
「元来の使い方+」という形にしたいので。
StrongPeanut
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

inoking wrote:

質問コーナーをそのように分ける案はかなり前からあるのですが
ちゃんと使い分けができず、また注意投稿が再三行われることが目に見えている
ということで見送られたという経緯があります。
ただの私の考えですが、「解釈について」という名前なので使われにくいのだと思います。「ここで質問していいの?」という抵抗がある人はあると思います。

ですが、「プロジェクトの質問コーナー」「Scratch に関する質問コーナー」というふうに、親しみやすい「コーナー」などの名前を付けると別だと思います。「Scratch 音楽の駅」もそのためです。
daihuku-otya
Scratcher
100+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

回答者が誘導することを義務付けることができれば、
今後質問コーナーが消耗してしまうこともないと思います。
質問コーナーのルールとして、追加できませんかね。。
inoking
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

これも回答者側の問題ですが、
よくある質問トピック や Wiki を紹介すればいいだけのものを
各自が回答している場合がよくあり、情報の再利用ができていません。
※よくある質問トピックでの回答は複数人で練って作られた回答です。

これも回答者の心得としてルールに追加したいところです。
またルール項目が増えてしまう。。。
StrongPeanut
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

分割する流れですかね。お約束は今後整理していけば良いだけなので今は無視して構わないと思います。
kojinaetan
Scratcher
87 posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

複数変更の意見が出ているなら、ルールの改定は新しく質問コーナーを作る、作らないに関係なくするべきだと思います。
inoking
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

ルール変更だけですむものは
今のトピックでやってみて効果を確かめてみるほうがよいと思います。
StrongPeanut
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

#6290 に対しては皆さんどうですか?異論ないという形でよろしいでしょうか。
inoking
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

StrongPeanut wrote:

ただの私の考えですが、「解釈について」という名前なので使われにくいのだと思います。「ここで質問していいの?」という抵抗がある人はあると思います。

ですが、「プロジェクトの質問コーナー」「Scratch に関する質問コーナー」というふうに、親しみやすい「コーナー」などの名前を付けると別だと思います。「Scratch 音楽の駅」もそのためです。
今あるトピックの名前を変えるということでしょうか?
これはちょっと考えたほうがよいです。
例えば、コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について の本来の目的は質問を受け付けることではありません。
StrongPeanut
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

#6297
「コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について話し合うコーナー」というふうに変えるだけでも印象は変わると思います。
kojinaetan
Scratcher
87 posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

確かに、印象を変えることで利用しやすくするのはいいと思うので賛成です。ですが、inokingさんのいうように名前変更に伴い意図が誤解されないようにするためにも、トピックの名前の変更はどのような名前にするのかは議論する必要があると思います。
kojinaetan
Scratcher
87 posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

#6295 ルール変更をする場合、どのトピックのルール変更をしますか?(私は質問コーナーは絶対やったほうがいいと思っています。また、daihuku-otyaさんが#6283でアドバイスコーナーのルール変更も提案しているので、それもした方がいいと思います。他にルール変更した方がいいトピックがあれば、この機会に議論した方がいいと思います。)
daihuku-otya
Scratcher
100+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

今回議論すべき、というものをまとめます。
アドバイストピックをプロジェクトの質問コーナーにすべきか。
・質問コーナーは上以外のscratchに関する質問コーナーとするのか。
・それぞれのルール制定
・トピックの名前を親しみやすいものにするか。
 また、その名前

これでいいですかね。
Konbo_Ren
Scratcher
100+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

#6281:

inoking wrote:

質問コーナーですが、
個々のプロジェクトの相談で投稿数を消費している面もあります。
そこで、
個々の相談事については
原則、当該プロジェクトやプロフィールで行うようにルールに追加することを提案します。
これに関しては賛成です。個々のプロジェクトならばtopicで回答しても
他の人の解決にはなりにくいですね。回答者側がうまく誘導できるかが鍵になってきそうです。
daihuku-otya
Scratcher
100+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

kojinaetan wrote:

#6295 ルール変更をする場合、どのトピックのルール変更をしますか?(私は質問コーナーは絶対やったほうがいいと思っています。また、daihuku-otyaさんが#6283でアドバイスコーナーのルール変更も提案しているので、それもした方がいいと思います。他にルール変更した方がいいトピックがあれば、この機会に議論した方がいいと思います。)
ルールとして、トピック全般として「正しいトピックに誘導する」とした方が、
トピ違いも減らせるかと
kojinaetan
Scratcher
87 posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

#6301 全部賛成です。2つ目はそうなると、質問コーナーは、著作権、コミュニティガイドライン・利用規約、プロジェクト、その他の4つになりますかね?3つ目はまずどのトピックのルールを改訂するのかを確認しないといけないかなと思います。
kojinaetan
Scratcher
87 posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

daihuku-otya wrote:

ルールとして、トピック全般として「正しいトピックに誘導する」とした方が、
トピ違いも減らせるかと
全トピック共通のルールということはお約束などの方に追加ということでしょうか?
abee
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

「#1を読みましたか。ここはそのような質問をするところではありません。個人的な作品の質問はプロフですることになっています。気を付けてください」のような注意をなくすにはどうすればよいかと言うことだと思います。

Last edited by abee (March 20, 2022 09:25:30)

daihuku-otya
Scratcher
100+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

abee wrote:

「#1を読みましたか。ここはそのような質問をするところではありません。個人的な作品の質問はプロフですることになっています。気を付けてください」のような注意をなくすにはどうすればよいかと言うことだと思います。
これと、
今後トピ違い投稿に気をつける、という意識を持ってもらう目的もあります。

Powered by DjangoBB