Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » 意外と知られていないテクニック集
- 3659662244
-
Scratcher
100+ posts
意外と知られていないテクニック集
誤投稿
Last edited by 3659662244 (March 3, 2022 09:56:49)
- s_koki
-
Scratcher
93 posts
意外と知られていないテクニック集
ターボワープのプロジェクトは、New Scratcherや未ログインの人も、関係なくクラウド変数をちゃんと使用できる。
scratchではなくturbowarpという外部サイトだったので削除
scratchではなくturbowarpという外部サイトだったので削除
Last edited by s_koki (Feb. 27, 2022 06:56:50)
- shuntantan
-
Scratcher
37 posts
意外と知られていないテクニック集
#2292
URLのrinasoraさんの部分を自分のものに直打ちして入ってみましたが、
問題なく編集できました。
URLのrinasoraさんの部分を自分のものに直打ちして入ってみましたが、
問題なく編集できました。
- syobon-kuna1234
-
Scratcher
71 posts
意外と知られていないテクニック集
\(^o^)/オワタ
一番下のディスカッションフォーラムをクリィック!
⇓
もっと下の署名をクリィック!
⇓
にゅーりょぉく!!!
一番下のディスカッションフォーラムをクリィック!
⇓
もっと下の署名をクリィック!
⇓
にゅーりょぉく!!!
- udontoomotitoscratch
-
Scratcher
100+ posts
意外と知られていないテクニック集
\(^o^)/オワタもう少しわかりやすく説明した方が分かりやすいと思いますよ。
一番下のディスカッションフォーラムをクリィック!
⇓
もっと下の署名をクリィック!
⇓
にゅーりょぉく!!!
- yuzupon1133-sub
-
Scratcher
1000+ posts
意外と知られていないテクニック集
君よく賢いって言われない??(()の()番目から()番目の文字)が欲しい時定義 (内容)の(始め)番目から(終わり)番目の文字
[出力 v] を [] にする
((((終わり)) - ((始め))) + (1)) 回繰り返す
[出力 v] を ((出力) と ((内容)の(((出力)の長さ)+(始め))番目の文字)) にする
end
詳しくはここ
- udontoomotitoscratch
-
Scratcher
100+ posts
意外と知られていないテクニック集
試してみようかな(()の()番目から()番目の文字)が欲しい時定義 (内容)の(始め)番目から(終わり)番目の文字
[出力 v] を [] にする
((((終わり)) - ((始め))) + (1)) 回繰り返す
[出力 v] を ((出力) と ((内容)の(((出力)の長さ)+(始め))番目の文字)) にする
end
詳しくはここ
- yuzupon1133-sub
-
Scratcher
1000+ posts
意外と知られていないテクニック集
#2302:うーん、まあ、ここで言う賢いは発想の凄さという事で、、、
「普通」カウンターを使うところを
代わりに文字列長を使っているのがミソですね。
カウンターという余計な変数を使わなくていいものの
カウンターで済むものを文字列長というライブラリ関数的なもの(といっても String length プロパティで実装されているとは思われるが)
に頼っているというデメリットもあります。
可読性なども考えると
どちらのやり方が「賢い」かと言われるとちょっと微妙。。
- taji-pg
-
Scratcher
62 posts
意外と知られていないテクニック集
@greenFlagがクリックされたとき ←こうやると
@greenFlagがクリックされたときってできます。署名にそのまま書いてありますが。
- tomomoto
-
Scratcher
91 posts
意外と知られていないテクニック集
難しくはないと思いますけど?
普通にカウンターを使った版を用意してみました。
()の()番目から()番目までの文字【普通版】
それも考えましたが、変数が多くなってしまうので
カウンターを使わないものを考えました。












