Discuss Scratch

inoking
Scratcher
1000+ posts

初心者の歓迎方法について話し合うトピック

#144 について:
唐突に言われてもよく分からないと思います。

Scratchのコミニュティをより良い所にするために #4294 辺りで
FAQ を整備しようという話になっています。
そこで、ここでは FAQ の内容についての議論(追加案や編集案など)したいということです。
unagi123
Scratcher
4 posts

初心者の歓迎方法について話し合うトピック

しっかりとコミュニティーガイドラインを読んでもらうべきでは?
mokuroo
Scratcher
13 posts

初心者の歓迎方法について話し合うトピック

初心者の自己紹介的なフォーラムを作るのはガイドライン的に無理ですかね…
T-taku
Scratcher
1000+ posts

初心者の歓迎方法について話し合うトピック

mokuroo wrote:

初心者の自己紹介的なフォーラムを作るのはガイドライン的に無理ですかね…
案としてはいいと思います。
別フォーラムに意見提出してみますね
T-taku
Scratcher
1000+ posts

初心者の歓迎方法について話し合うトピック

#144について:
正直言うと、Wikiへの誘導は個人的にあんまりって感じです。
理由としては、ヘルプ:日本語フォーラムに関する注意書き は1か月で159回しか見られていません。
トピック内に書き込むほうがいいと思います。
inoking
Scratcher
1000+ posts

初心者の歓迎方法について話し合うトピック

「1か月で159回」が多いか少ないか分からないのですが

★日本語フォーラムを使う前にぜひ読んでほしいこと★ は
1年5ヵ月、約17ヵ月で参照数5033、
つまり、1ヵ月あたり 290~300 程度です。
apple502j
Scratcher
1000+ posts

初心者の歓迎方法について話し合うトピック

inoking wrote:

「1か月で159回」が多いか少ないか分からないのですが

★日本語フォーラムを使う前にぜひ読んでほしいこと★ は
1年5ヵ月、約17ヵ月で参照数5033、
つまり、1ヵ月あたり 290~300 程度です。
5月末で4457回、現在5033回なので、76日間で576回、一日平均7.58回、30日で227回。Japanese Scratch-Wiki側では159回。

4分の1は読まれていません。

常時openの場合いつでも内容が変更できるので、Wiki側を廃止しフォーラムに転記するのはどうでしょうか。
inoking
Scratcher
1000+ posts

初心者の歓迎方法について話し合うトピック

ちょっとトピ違いかもしれませんが、、

Wiki に直接飛ぶ場合や
トピックに書き込みがあったので開いたが、Wiki の中身は分かっているから開かなかったといった場合もありますので
さらに誤差はあるでしょうね。

トピックを見ても Wiki に飛ばないというのが実際多いのであれば
リンク一つ飛ぶのが面倒なのかな??

Wiki にした元々の発想はこれだったのですが
そのメリットは以下でした。
A. ディスカッションフォーラムのように余計な編集がされることもない
B. トピ主だけしか #1 を編集できない問題も解消する
C. メンテは Wiki でできるし、編集履歴も追跡できる
今はクローズする運用をやめて、書き込みがあった場合は ST に削除してもらっているので
A. のメリットは今はありません。
B. と C. については、う~んどうでしょう。。
continued_
Scratcher
69 posts

初心者の歓迎方法について話し合うトピック

活動があまりないので、もしかしたらマナー違反になってしまうかもしれませんが、とあるトピックに私の意見を出したところ、このトピックをおススメしてくれた方がいたので投稿します。
(私はトピックの議題に合わせられていれば、少しトピック違いな話題も交えていいと思っていますが、この話題を新しく投稿するならこちらのトピックがいいと思ったのでこちらに投稿します。)
私は#147に似た考えで、scratchを初めて使う人向けのトピックを作ることに賛成です。
(こちら)から見ていただくと私の意見が分かりやすいかもしれません。
ここで少し意見を聞き、考え直してみたところ、私はディスカッションフォーラムに初めて来た人が結構、固く感じる言葉で指摘をされていたりしてすぐに空気のようにいなくなってしまう現象が多いのではないか?と考えました。
なので、scratchを初めて半年までぐらいの初心者の方が、コミュニティーガイドラインに違反しない程度で自由に顔文字などを多用した、スタジオのコメント欄に近い言葉で質問などができるトピックがあったほうがといいと思います。
いきなり大人の意見やマナーを押し付けるよりかは、子供らしい言葉なども受け入れるべきだと思います。中学生のガキが言えたもんじゃないですが…
初心者向けのトピックを作れば、乱立の問題も防げるのではないかと思っています。オフトピ状態になりそうですが、そこはサブでスタジオなども作って対策可能…かな?スタジオの本来の使い方ではないという点については、質問で出てきたプロジェクトなどをまとめておけば大丈夫…かな??

Last edited by continued_ (May 12, 2020 14:30:27)

inoking
Scratcher
1000+ posts

初心者の歓迎方法について話し合うトピック

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために で発議して
必要に応じて振り分けるという運用なのでこの流れで合っています。

本題ですが、
本家の英語では
New Scratchers - 初心者向け(自己紹介など)
というフォーラムがあります。
これに相当するトピックは日本語フォーラムではまだないです。

これを作ることがここでの目的に合っているかもしれません。
taitaitaitaitaippppp
Scratcher
500+ posts

初心者の歓迎方法について話し合うトピック

continued_ wrote:

いきなり大人の意見やマナーを押し付けるよりかは、子供らしい言葉なども受け入れるべきだと思います。
子供らしい言葉を言ってもそれに対して何か言う人はいませんし、大前提としてコミュガにあるように敬意を払えばいいはずです。
このトピックにcontinued_さんが書いたように、暗黙の了解的なものがあるのかもしれませんが、ルールに書いてないことを気にする必要ってありますか?僕はその場の空気とか、物事の理由とか、ルールの意図とか、全く読めないから言えるだけかもしれませんが、子供らしい言葉なども受け入れていないわけではないと思います。
continued_
Scratcher
69 posts

初心者の歓迎方法について話し合うトピック

taitaitaitaitaippppp wrote:

continued_ wrote:

いきなり大人の意見やマナーを押し付けるよりかは、子供らしい言葉なども受け入れるべきだと思います。
子供らしい言葉を言ってもそれに対して何か言う人はいませんし、大前提としてコミュガにあるように敬意を払えばいいはずです。
このトピックにcontinued_さんが書いたように、暗黙の了解的なものがあるのかもしれませんが、ルールに書いてないことを気にする必要ってありますか?僕はその場の空気とか、物事の理由とか、ルールの意図とか、全く読めないから言えるだけかもしれませんが、子供らしい言葉なども受け入れていないわけではないと思います。
ルールに書いていないことを気にしないのだったら、もっと問題が増えていたかもしれません。
暗黙の了解はスクラッチの歴史でもあると思います。
Di459sc-D3
Scratcher
100+ posts

初心者の歓迎方法について話し合うトピック

提案です。
「ちょっと待って!New topicを押す前にここに書こう」にも書きましたが、abeeさんに提案されたので、ここにて提案します。

新たなトピックを作りたいです。


トピックの詳細


トピックのテーマ:ディスカッションフォーラムを初めて使う人が挨拶をするところ

#1に書くこと:
ここは初めてディスカッションフォーラムを使う人が挨拶する所です。
ディスカッションフォーラムの初心者の方はここで挨拶しましょう!
細かい注意書きは#2にあります。

#2に書くこと:
このトピックに以下のような投稿は、スパム(こちらをクリックして「スパム」とは何なのかを見ることができます)という迷惑行為になってしまいます。
例:
無意味な投稿
[僕の作品を見てくれたら嬉しいな] と考える
ブロックスパム(こちらをクリック)

など

このトピックでしていいこと
一言挨拶する


以上です。
どうか回答お願いします。
abee
Scratcher
1000+ posts

初心者の歓迎方法について話し合うトピック

ここで議論されていたことを読んでからにした方が良いかもしれません。
Di459sc-D3
Scratcher
100+ posts

初心者の歓迎方法について話し合うトピック

inoking wrote:

New Scratchers - 初心者向け(自己紹介など)
というフォーラムがあります。
これに相当するトピックは日本語フォーラムではまだないです。

これを作ることがここでの目的に合っているかもしれません。
それってもう作られてたりしますか?

Last edited by Di459sc-D3 (Oct. 4, 2021 10:36:40)

abee
Scratcher
1000+ posts

初心者の歓迎方法について話し合うトピック

自己紹介コーナー」があります。
bbaaslel
Scratcher
81 posts

初心者の歓迎方法について話し合うトピック

すみません。話はそれるのですが、初心者歓迎の、ディスカッションフォーラムの使い方を練習するtopicがあると初心者としても使いやすく、ディスカッションフォーラムをを正しく使おうと思う人も増えると思います。
mitaku115
Scratcher
500+ posts

初心者の歓迎方法について話し合うトピック

bbaaslel wrote:

すみません。話はそれるのですが、初心者歓迎の、ディスカッションフォーラムの使い方を練習するtopicがあると初心者としても使いやすく、ディスカッションフォーラムをを正しく使おうと思う人も増えると思います。
ネクロポストって、知ってるかな
abee
Scratcher
1000+ posts

初心者の歓迎方法について話し合うトピック

新しく意味のある情報が加えられた場合はネクロポストではありません。
また、前の投稿から1か月もたっていません。

Last edited by abee (Oct. 26, 2021 09:58:34)

yuzupon1133-sub
Scratcher
1000+ posts

初心者の歓迎方法について話し合うトピック

#161
サンドボックスみたいなやつですかね・・・

Powered by DjangoBB