Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » 新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
- inoking
-
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
もう一つの案です。
日本語フォーラム内の階層化が可能なら
本家フォーラムのように階層化し、
サブフォーラムごとに「New topic」ボタンの有無を決めてはどうでしょうか。
例えば、
・「質問」フォーラムでは歴代の質問コーナーとよくある質問トピックなどを配置し、トピック作成は禁止とする。
・「発展的な内容」フォーラムではハックトピックなどを配置し、トピック作成も可能とする。
:
といった具合です(このカテゴリー分けは既に お約束の #2 でされています)。
日本語フォーラムルートはもちろんトピック作成禁止です。
さすがに別カテゴリーにまで行ってトピック作成はしないでしょう。
日本語フォーラム内の階層化が可能なら
本家フォーラムのように階層化し、
サブフォーラムごとに「New topic」ボタンの有無を決めてはどうでしょうか。
例えば、
・「質問」フォーラムでは歴代の質問コーナーとよくある質問トピックなどを配置し、トピック作成は禁止とする。
・「発展的な内容」フォーラムではハックトピックなどを配置し、トピック作成も可能とする。
:
といった具合です(このカテゴリー分けは既に お約束の #2 でされています)。
日本語フォーラムルートはもちろんトピック作成禁止です。
さすがに別カテゴリーにまで行ってトピック作成はしないでしょう。
- tsumuri3
-
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
#3148
賛成です。
実際、階層ごとにNew topicの表示・非表示の設定はできるようです。
もし出来るのであれば、ディレクトリ構成はこんなのはどうでしょう
(具体的なことは早い気もしますが一応イメージとして)
× トピック作成不可
○ トピック作成可
q ステッキー
root ×
お約束(内容を変更?)
Scratchに関係のある質問ーーー×
|質問コーナー
|よくある質問トピック
Scratchのバグ報告ーーーーーー○
|qバグ報告の約束(環境情報を添えるなど)
|ユーザーが作ったトピック…
|ユーザーが作ったトピック…
Scratchへの提案ーーーーーーー○
|q提案の約束
|ユーザー作成トピック…
宣伝ーーーーーーーーーーーーー○
|q宣伝フォーラムの約束
|新作!ゲーム完成しました!(ユーザー作成トピック)…
Scratchに関係のない話ーーーー○
|qオフトピのルール
|ユーザー作成トピック
高度なプログラミングーーーーー○
|qScratch以外のプログラミング言語について話すときの約束
|qJsonハックについて話すときの約束
|Cコンパイルのやり方教えてください(ユーザー作成トピック)
その他ーーーーーーーーーーーー×
|qその他のことで話すこと
|qちょっと待って!New topicを押す前にここに書こう(もう要らない?)
賛成です。
実際、階層ごとにNew topicの表示・非表示の設定はできるようです。
もし出来るのであれば、ディレクトリ構成はこんなのはどうでしょう
(具体的なことは早い気もしますが一応イメージとして)
× トピック作成不可
○ トピック作成可
q ステッキー
root ×
お約束(内容を変更?)
Scratchに関係のある質問ーーー×
|質問コーナー
|よくある質問トピック
Scratchのバグ報告ーーーーーー○
|qバグ報告の約束(環境情報を添えるなど)
|ユーザーが作ったトピック…
|ユーザーが作ったトピック…
Scratchへの提案ーーーーーーー○
|q提案の約束
|ユーザー作成トピック…
宣伝ーーーーーーーーーーーーー○
|q宣伝フォーラムの約束
|新作!ゲーム完成しました!(ユーザー作成トピック)…
Scratchに関係のない話ーーーー○
|qオフトピのルール
|ユーザー作成トピック
高度なプログラミングーーーーー○
|qScratch以外のプログラミング言語について話すときの約束
|qJsonハックについて話すときの約束
|Cコンパイルのやり方教えてください(ユーザー作成トピック)
その他ーーーーーーーーーーーー×
|qその他のことで話すこと
|qちょっと待って!New topicを押す前にここに書こう(もう要らない?)
- punpo2007
-
500+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
#3149
Scratchに関係のない話のユーザー作成トピックって、今のフォーラムのルール上はアウトでは?
Scratchに関係のない話ーーーー×
|【公認】私が作っているもの・楽しんでいるもの2(初めての方は#1を読んで)
|Scratch数学カフェ
とするといいと思います。あとは賛成です。
Scratchに関係のない話のユーザー作成トピックって、今のフォーラムのルール上はアウトでは?
Scratchに関係のない話ーーーー×
|【公認】私が作っているもの・楽しんでいるもの2(初めての方は#1を読んで)
|Scratch数学カフェ
とするといいと思います。あとは賛成です。
- inoking
-
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
細かい構成はあとで考えるとして
この構想自体についてまず意見をもらいたいです。
例えば、、
階層化はいいとして、サブフォーラムすべてに「New topic」ボタンは必要だ
とかいう意見もあるかと思います。
この構想自体についてまず意見をもらいたいです。
例えば、、
階層化はいいとして、サブフォーラムすべてに「New topic」ボタンは必要だ
とかいう意見もあるかと思います。
Last edited by inoking (Oct. 16, 2021 11:49:01)
- mi9g0n
-
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
「New topic」ボタンはあっていいのではないでしょうか。
本家のフォーラムではSTからのお知らせ以外は全部ボタンがあるので、そういう使い方にしていこう、という発想ではないのでしょうか。
でも、以前から提案されていた意見(注1)との融合ということで、New topic は日本語フォーラム参加者有志が協議した上でのみSTに作成を申請する(注2)、というフォーラムをいくつか残す(注3)のであれば、「ちょっと待って」トピレベルの親切なScratcher のみで運営される場が設けられるのであれば、僕は反対ではないです。
補足:
(注1)以前から提案されていた意見:#2862以降の、STメンバーしかトピック作成できない案のこと
(注2)New topicは・・・作成を申請する:#3102より、トピック作成手順がBのパターンを想定しました
(注3)というフォーラムをいくつか残す:#3148より、一部フォーラムではトピック作成を禁止、を指しています
本家のフォーラムではSTからのお知らせ以外は全部ボタンがあるので、そういう使い方にしていこう、という発想ではないのでしょうか。
でも、以前から提案されていた意見(注1)との融合ということで、New topic は日本語フォーラム参加者有志が協議した上でのみSTに作成を申請する(注2)、というフォーラムをいくつか残す(注3)のであれば、「ちょっと待って」トピレベルの親切なScratcher のみで運営される場が設けられるのであれば、僕は反対ではないです。
補足:
(注1)以前から提案されていた意見:#2862以降の、STメンバーしかトピック作成できない案のこと
(注2)New topicは・・・作成を申請する:#3102より、トピック作成手順がBのパターンを想定しました
(注3)というフォーラムをいくつか残す:#3148より、一部フォーラムではトピック作成を禁止、を指しています
Last edited by mi9g0n (Oct. 16, 2021 13:14:13)
- tou-rou2
-
500+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
#3149
お約束、よくある質問などnew topicボタンが必要ないものはまとめて一つにしてはどうでしょう?
また、それらは英語版の中でannouncemantsのような役割になると思うので、目に付きやすい上の方にそれらを置くべきだと思います。
また、加えて「新しくフォーラムに来た人のために」のようなスペースも作ったら、良いかと思います。
お約束、よくある質問などnew topicボタンが必要ないものはまとめて一つにしてはどうでしょう?
また、それらは英語版の中でannouncemantsのような役割になると思うので、目に付きやすい上の方にそれらを置くべきだと思います。
また、加えて「新しくフォーラムに来た人のために」のようなスペースも作ったら、良いかと思います。
- inoking
-
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
繰り返しますが、
細かい構成はあとで考えるとして
この構想自体についてまず意見をもらいたいです。
大きなところで
フル階層化について賛成?
フル階層化するならサブフォーラムごとの「New topic」ボタンの有無については?
細かい構成はあとで考えるとして
この構想自体についてまず意見をもらいたいです。
大きなところで
フル階層化について賛成?
フル階層化するならサブフォーラムごとの「New topic」ボタンの有無については?
Last edited by inoking (Oct. 16, 2021 13:40:54)
- inoking
-
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
なお、サブフォーラムの並び順が指定できるかどうかは分かりませんし(←これ Poteto143 さん分かります?)、
フォーラムの階層構造自体は原則本家に倣うべきかと思います。
フォーラムの階層構造自体は原則本家に倣うべきかと思います。
Last edited by inoking (Oct. 16, 2021 13:45:21)
- Skota11
-
23 posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
ここでの初投稿です
フォーラムの階層化には賛成です。
今は、投稿された順番で、トピックが並んでいるので、
色々なジャンルが混在していてわかりにくいので
フォーラムの階層化には賛成です。
今は、投稿された順番で、トピックが並んでいるので、
色々なジャンルが混在していてわかりにくいので
- inoking
-
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
#3038 ↓ についてですが
「プログラムの改編なしにフォーラムを追加できる」は
ルート直下であれば可能という意味で、フォーラムの下にサブフォーラムを作れるという話ではなかったようです。
よって、#3148 の
Poteto143 さんと会話して分かったのですが Google Driveなので出典リンクは載せられませんが、Scratchウェブサイトに使われているDjangoBBのガイドによると、管理者(ここではScratch Team?)はプログラムの改編なしにフォーラムを追加できるようです。
ここにもそれが通用するかは問い合わせないと分かりませんが、それの事実確認をした上で交渉する価値はあると思います。
「プログラムの改編なしにフォーラムを追加できる」は
ルート直下であれば可能という意味で、フォーラムの下にサブフォーラムを作れるという話ではなかったようです。
よって、#3148 の
この案は取り下げます。 もう一つの案です。
日本語フォーラム内の階層化が可能なら
本家フォーラムのように階層化し、
サブフォーラムごとに「New topic」ボタンの有無を決めてはどうでしょうか。
- ShingaiShingai
-
4 posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
質問コーナー #2( https://scratch.mit.edu/discuss/post/5502965/ ) の2.の
についてですが、私の環境(推奨環境を満たしています)では、
下のように改行を入れて見やすくするとよいと思います。
この質問コーナーから検索する場合:調べたい言葉 site:https://scratch.mit.edu/discuss/topic/535071/New Scratcher なのでリンクが貼れてないところは気にしないでください
質問コーナー4 …
についてですが、私の環境(推奨環境を満たしています)では、
この質問コーナーから検索する場合:調べたい言葉と見えて、なんだか分かりづらくなっています。私ははじめにこれを見て困惑しました。他の初心者の方も混乱してしまうかもしれません。なので、
site:https://scratch.mit.edu/discuss/topic/535071/
下のように改行を入れて見やすくするとよいと思います。
この質問コーナーから検索する場合:自分で打っていて細かいなとは思うのですが、みなさんの意見が聞きたいです。よろしくお願いします。
調べたい言葉 site:https://scratch.mit.edu/discuss/topic/535071/
- tsumuri3
-
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
残念…
ルート直下で
日本語ー宣伝
日本語ー質問
日本語ー提案
日本語ー技術
は流石に日本に対して優遇しすぎですかね…?
ルート直下で
日本語ー宣伝
日本語ー質問
日本語ー提案
日本語ー技術
は流石に日本に対して優遇しすぎですかね…?
- 00giri
-
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
#3164
その方がパソコンでも読みやすくてよいかもしれません。
また、同時に「質問コーナー から検索する場合」を「質問コーナー(初代) から検索する場合」としたほうが語弊がないと思うので、変更したいです。
その方がパソコンでも読みやすくてよいかもしれません。
また、同時に「質問コーナー から検索する場合」を「質問コーナー(初代) から検索する場合」としたほうが語弊がないと思うので、変更したいです。