Discuss Scratch

00giri
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

#2313
それは、マネージャーにする前に十分に確認するべきです。マネージャーは、管理者という意味です。
ryouuuuoyr
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

#2312
そんなに説明書きを出しても無駄な気がするので一つに絞って改正案を出していって、
ある程度決まったら作ってしまっていいんじゃないでしょうか。

Last edited by ryouuuuoyr (June 27, 2021 10:07:59)

abee
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

#2313
それは、seikunnさんが、よく確認せずにフォロワーをスタジオに招待して、さらにマネージャーにした方が問題かもしれません。
マネージャーはスタジオを管理する人という意味です。家の鍵をよく知らない人に預けないのと同じで、だれをマネージャーにするかは信頼できる人かどうかをよく確認して行うことをお勧めします。
フォローは、友だちという意味ではなく、その人の活動に関心があるので追いかけたい(followしたい)という意味です。

Last edited by abee (June 27, 2021 10:08:34)

inoking
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

そういえば、
コミュニティーガイドラインの日本語訳が完成していますね
Poteto143
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

宣伝コーナーの#1に関してです。
https://scratch.mit.edu/discuss/topic/401835/?page=1#post-3993497 に照らし合わせると、「利用のしかた」の4項の例はこれと矛盾していないでしょうか。
mi9g0n
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

新しいコミュニティーガイドラインについて:
 個人的には文章が長くなって、逆に意味が伝わりづらくなったように感じます(あくまで個人の感想です)。
 とりあえず太字の部分を見ています(これもあくまで個人の感想です)。
 ところで、リミックスの部分だけScratch をイタリックで表記しているのは、どのような理由からなのでしょうか。「リミックス」という言葉を定義した部分をイタリックにする、ということであれば、センテンスすべてを、とか別の文字修飾のしかたで、とかあったような気もします。
abee
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

書体は自動的に変換されるので翻訳では関与できません。英語でイタリックを使うのは強調や固有名詞などですね。オリジナルの書式が完全に反映されていないようにも見えます。
同様に変更の理由も想像するしかありませんが、解釈に幅があると、自分の都合がよいように読んだり、書いていないことはやってもいいと考えたりするからかもしれません。これは、ユーザー数が増えていることと無関係ではないと思います。
昔のガイドラインに相当するものが、物語風の抽象的なものだったことを考えると、ずいぶん遠くに来てしまった感はあります。
inoking
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

#2305:
この辺は以前議論していましたが立ち消えになっていたと思います。
どこでしたっけ。。

追記:
ここからここぐらいまでのようです。

Last edited by inoking (June 27, 2021 23:06:11)

inoking
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

#2306:
FAQ の内容も取り込んで、より利用規約的な文章に近づいた感じですね。
詳細化した分、逆に「書いていないことはやってもいい」と考える人が出てきたりするかもしれませんね。

ユーザー数の増加や「SNS 化」と関係があるのでしょう。
mitaku115
Scratcher
500+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

こ↑こ↓の議論を移転したゾ〜
とりあえず質問に答えます。
・入ると思う。
・傾向に1Pに載ったり自分のスティッキートピックがあったりする人
・長年スクラッチをやっていたから(アカウント作る前も3年はやってた)その記憶と経験を頼りに
・アカウントを作る前もディスカッションフォーラムの様子をちょくちょくを見ていたから。普通にあの頃の掲示板みたいな雰囲気になりたかった。

質問答えました。
abee
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

質問コーナー4 #7729

Poteto143 wrote:

#7727
それはabeeさんの言う「コミュニティーガイドラインや利用規約に違反」ではないと思いますが
検証可能な事実に基づかないものであれば、コミュニティーガイドラインの「誠実であること」にある「噂を広めたり」に当たります。
inoking
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

こちらにも答えてもらえますか。

inoking wrote:

#7727:
ちなみに
・「引き伸ばしの効果を追加してみては?」を ST が否定した
・誰かが「スタジオのプロジェクト数が100を超えたら100+にしてみてはどうですか?」と提案した
どこにそのような事実がありますか?
もしこれらは たとえ話 であるなら、代わりに 実在した具体的な例を挙げてみてください。
inoking
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

mitaku115 wrote:

・傾向に1Pに載ったり自分のスティッキートピックがあったりする人
↑ に関して、
#2272 の質問 ↓ にも答えてほしいのですが

inoking wrote:

逆に mitaku115 さんはなぜトピ主になりたいのですか?
もし mitaku115 さんがトピ主になったとすると
mitaku115 さん自身も 「強いscratcher」になりますが言っていることが矛盾しませんか?

また、そこにも書いた 公式的なトピ主の要件 を以下に再掲すると
公式的なトピ主が(可能な限り)守ることとして以下が考えられます。
・コミュニティーの在り方をしっかりと理解し実践できていること(独断的価値観で他人に注意したりしないなど)
・勝手にクローズしないこと
・Scratch のアカウントを削除しないこと
・できるだけ休止せずに Scratch を続けること
・できるだけ長く Scratch を続けること
・#1の内容を、みんなの総意に基づいて変更してもらえること
これのどこが「強い」に当たりますか?
むしろみんなの都合を気にしないといけない「弱い」人に思えますが。。
KeniPoppo
Scratcher
100+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

あのう、よくスタジオの拡散してくれると嬉しいです、、って他の人のプロフィールにコメントしているんですが、これってコミュニティーガイドライン違反ですか?
abee
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

#2314
他の人に意見を聞くときは、まず、自分はどう思うのか、それはなぜかを書くと、よい議論になると思います。
KeniPoppo
Scratcher
100+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

abee wrote:

#2314
他の人に意見を聞くときは、まず、自分はどう思うのか、それはなぜかを書くと、よい議論になると思います。
自分は違反ではないとは思うんですけど
itnkmkw
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

mitaku115 wrote:

こ↑こ↓の議論を移転したゾ〜
とりあえず質問に答えます。
・入ると思う。
・傾向に1Pに載ったり自分のスティッキートピックがあったりする人
・長年スクラッチをやっていたから(アカウント作る前も3年はやってた)その記憶と経験を頼りに
・アカウントを作る前もディスカッションフォーラムの様子をちょくちょくを見ていたから。普通にあの頃の掲示板みたいな雰囲気になりたかった。

質問答えました。
では僕なりの見解を言います。

①、②:傾向の1pに乗ったことはありませんし、スティッキートピックのトピ主ではありますが議論の結果立候補者がいなかったこともあり選ばれたのであって、僕が自主的に立てたトピックは全て埋もれています。そして、これは僕の主観ですが今まで僕がした提案で採用された割合は1/4くらいです。強いscratcherの自覚はありません(議論自体が好きなので不満はありませんが)。
③:そもそもSTに対しての提案はすべてトピックでの合意のもとにやっていますし、実を言えばほとんどが却下されています。そして提案は英語ができる人でないと正確にはできませんから限定されてくるため、却下された提案もほとんどはあなたの言う「強いscratcher」によってされているものです。

後、④について追加質問です。
掲示板と表現されると言うことは、あなたが見ていたのはおそらく議論トピックではなく呟き版などの雑談トピックではないですか?良いところトピック自体が成立直後は今のような形ではなく、2年ほど前までも時によっては治安の悪いものでした。それを見て「あの頃みたいな雰囲気になりたかった」と言うのは不自然なので、議論トピックでないもののことをおっしゃっているのではないかと思ったのですがいかがでしょう。
abee
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

#2316
ありがとうございます。「それはなぜか」もお願いします。
mitaku115
Scratcher
500+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

inoking wrote:

こちらにも答えてもらえますか。

inoking wrote:

#7727:
ちなみに
・「引き伸ばしの効果を追加してみては?」を ST が否定した
・誰かが「スタジオのプロジェクト数が100を超えたら100+にしてみてはどうですか?」と提案した
どこにそのような事実がありますか?
もしこれらは たとえ話 であるなら、代わりに 実在した具体的な例を挙げてみてください。
(情報源は)ないです。
申し訳ありません。
KeniPoppo
Scratcher
100+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

abee wrote:

#2316
ありがとうございます。「それはなぜか」もお願いします。
拡散するかしないかはその人の自由なのでいいと思うんですがどうでしょうか?

Powered by DjangoBB