Discuss Scratch

abee
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

「ルールに書いてあるからやらないかと言うと、必ずしもそうではない」について、変わらないように思います。
punpo2007
Scratcher
500+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

そういえば、そのトピックは雑談をする場所ではなく、作っているもの、楽しんでいるものを書く場所でしたね。
「ただの雑談」とか曖昧な表現をせず、
「 ニュースや政治、天気についての書き込み、キリ番争いなどの雑談
とすればどうでしょうか。

私の名前は(ユーザー名)です。(自己紹介)です。Google Pixelを使ってます(本当です)。【公認】私が作っているもの・楽しんでいるもの2をやってます。
Google Pixel風署名を広めよう!
abee
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

他の状況から見て、例示をするとそれ以外ならOKと思われるケースが想像できます。「など」は読み飛ばされるか、それに何が含まれるのか示せと言うことになりがちです。大切なのは意味を理解することです。

Last edited by abee (Feb. 27, 2021 10:53:08)

punpo2007
Scratcher
500+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

それに何が含まれるのかは考えてもらうしかないですね。1から10まで言ってたら日が暮れます。

私の名前は(ユーザー名)です。(自己紹介)です。Google Pixelを使ってます(本当です)。【公認】私が作っているもの・楽しんでいるもの2をやってます。
Google Pixel風署名を広めよう!
itnkmkw
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

punpo2007 wrote:

それに何が含まれるのかは考えてもらうしかないですね。1から10まで言ってたら日が暮れます。
ですが実際に,あいまいにしたルールで今まで何度も問題が起きています。
なら,1から10まで言わないで済むくらいのシンプルなルールにするしかない,というのが現状です。

トラウマは存在しない。存在するのは今だけなんだ。過去のトラウマが原因で今の行動をとってしまったんじゃない。
今,自分でその行動をとる判断をしたんだ。過去は関係ない。だから,トラウマに取りつかれるのはやめよう。今から変われるんだ。
Start in your life…
興味のある方はこちら。itnkmkw と一緒に 心 について考えるスタジオ

※この署名のメッセージは不定期で変更されています。もしかしたらあなたへのメッセージかもよ~^^

皆さ~ん!「聖書」と言う言葉を聞いてどう思いますか?興味のある方はここココここへ!

@itnkmkwと申します。沖縄在住(ホームスクーラー)です。心理学音楽やってます。MIX依頼募集中!

《コミュニティーをより良い所にするために》Scratch に関係ないトピックについての意見交換所では議事進行役を務めております(名ばかりですが)。どーぞよろしく
最近プロジェクト作ってませんが、もうすぐ聖書RPGの製作を再開しますので…いまは彩雲が忙しいのだ。

inoking
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

#5312:
#5311 は同じことを言っているのでは?
現在は、具体例をあまり書くのはやめようという方向だと思います。

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」として遊ぶためのものではない

・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
punpo2007
Scratcher
500+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

なら、
「 ニュースや政治、天気についての書き込み、キリ番争いなどの雑談」
を抜いてしまったらどうでしょうか?
現在公認オフトピの#1で

【ルール】
・話すテーマは以下に限ります。単におしゃべりする場ではありません。
 A. 私が【作っているもの / これから作りたいもの】
 Scratchに関係なくてもOK。例:夏休みの工作の話、プラモの話、ペンテキストエンジン作りたい、など
 B. 私が読んだり観たり楽しんだり【しているもの / したいもの】
 Scratchに関係なくてもOK。例:見た映画の話、よく遊ぶゲームの話、〇〇さんの△△という作品が面白い、など
のように、ルールの一番最初に「以下に限る」と書いていて、2つのルールが挙がっているからです。

私の名前は(ユーザー名)です。(自己紹介)です。Google Pixelを使ってます(本当です)。【公認】私が作っているもの・楽しんでいるもの2をやってます。
Google Pixel風署名を広めよう!
yuikunyeah
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

そしたら、ルールではなく「できること」をいくつかあげる方が良いと思います。
つまり、またオフトピができたときに『【公認】私が作っているもの・楽しんでいるもの(初めての方は#1を読んで)』のように、できることを設定するのはどうか、ということです。
うまく伝わらなかったからedit

Last edited by yuikunyeah (March 8, 2021 21:52:12)


0000000100000000100000000000(カタカナにも似たような文字が多いですが、ひらがなです)
0000001000000000100000000000
0000001000000000010000000000
0000001000000000010000000000
0000001010000000100000000000
0000000110000000100000000000
0000000000000001000000000000
0000000000000110000000000000
0000000000011000000000000000
000000000000000000000000000読めたら教えてね(第6弾) 第5弾の答えは「う」でした。回答はこちら
inoking
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

#5314:
具体例をあまり書くのはやめようという方向です。
すべてなくしてしまうとさすがに分かりにくいと思います。

#5315:
A. B. の下にそれぞれ「できること」の例が書かれています。

Last edited by inoking (March 8, 2021 12:10:19)


これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」として遊ぶためのものではない

・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
itnkmkw
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

inoking wrote:

#5312:
#5311 は同じことを言っているのでは?
現在は、具体例をあまり書くのはやめようという方向だと思います。
見落としていたので返信します

僕が言っているのは「具体例をあまり書かないことはたしかに必要だが、そのためにはルール自体もシンプルなものにしなければならない、ユーザー一人一人の匙加減で解釈が変わるようなルールは具体例が多くないと機能しないから」ということです。
もちろんケースバイケースで判断しなければないならないことはいくらでもありますが、解釈が分かれてしまうために何度も何度もルールに具体例を付け加えたりするようなのは避けたい。そのためには、

①それぞれの解釈に委ねる
②具体例が少なくて済むような明確でシンプルなルールにする

この二つが考えられ、#5311では①の方をおっしゃっていると考え②の方を提示しました。実際にはどちらの要素も両立されるとは思っています。
ですが①に頼るのは過去の出来事から考えてあまり安心はできません。

トラウマは存在しない。存在するのは今だけなんだ。過去のトラウマが原因で今の行動をとってしまったんじゃない。
今,自分でその行動をとる判断をしたんだ。過去は関係ない。だから,トラウマに取りつかれるのはやめよう。今から変われるんだ。
Start in your life…
興味のある方はこちら。itnkmkw と一緒に 心 について考えるスタジオ

※この署名のメッセージは不定期で変更されています。もしかしたらあなたへのメッセージかもよ~^^

皆さ~ん!「聖書」と言う言葉を聞いてどう思いますか?興味のある方はここココここへ!

@itnkmkwと申します。沖縄在住(ホームスクーラー)です。心理学音楽やってます。MIX依頼募集中!

《コミュニティーをより良い所にするために》Scratch に関係ないトピックについての意見交換所では議事進行役を務めております(名ばかりですが)。どーぞよろしく
最近プロジェクト作ってませんが、もうすぐ聖書RPGの製作を再開しますので…いまは彩雲が忙しいのだ。

inoking
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

なるほど、そういう解釈なら分かります。
①それぞれの解釈に委ねる
②具体例が少なくて済むような明確でシンプルなルールにする
ルールは人によって解釈が異なるようなものであってはいけないという原則からすると
②になりますね。
逆に具体例を多くして冗長な説明をするというのも方向性としてはあるのかもしれませんが
長ったらしいと読む気力も失せるのでやはり②でしょう。

少なくとも②のようなことを差し置いて①というのはないでしょう。
ただ、②についても、現状でもできるだけ明確でシンプルなルールに決めてきたつもりです。

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」として遊ぶためのものではない

・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
itnkmkw
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

inoking wrote:

少なくとも②のようなことを差し置いて①というのはないでしょう。
ただ、②についても、現状でもできるだけ明確でシンプルなルールに決めてきたつもりです。
ええ,同意します。過去に「Scratchに関係のある」の定義をはじめ散々話し合った結果,ルール文の鮮明性についてはかなり重視してきましたね。

トラウマは存在しない。存在するのは今だけなんだ。過去のトラウマが原因で今の行動をとってしまったんじゃない。
今,自分でその行動をとる判断をしたんだ。過去は関係ない。だから,トラウマに取りつかれるのはやめよう。今から変われるんだ。
Start in your life…
興味のある方はこちら。itnkmkw と一緒に 心 について考えるスタジオ

※この署名のメッセージは不定期で変更されています。もしかしたらあなたへのメッセージかもよ~^^

皆さ~ん!「聖書」と言う言葉を聞いてどう思いますか?興味のある方はここココここへ!

@itnkmkwと申します。沖縄在住(ホームスクーラー)です。心理学音楽やってます。MIX依頼募集中!

《コミュニティーをより良い所にするために》Scratch に関係ないトピックについての意見交換所では議事進行役を務めております(名ばかりですが)。どーぞよろしく
最近プロジェクト作ってませんが、もうすぐ聖書RPGの製作を再開しますので…いまは彩雲が忙しいのだ。

ringoumai
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

今は、「具体例を減らす」ということに話し合っているということであってますか?

Scratchで面白いゲームをしたいそこのあなた!
このプロジェクトでは様々なジャンルのゲームがプレイできます!
楽しんでみてください!


yuikunyeah
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

全然違います。
トピックの利用ルールをどうやって示したら良いかについて話しています。

0000000100000000100000000000(カタカナにも似たような文字が多いですが、ひらがなです)
0000001000000000100000000000
0000001000000000010000000000
0000001000000000010000000000
0000001010000000100000000000
0000000110000000100000000000
0000000000000001000000000000
0000000000000110000000000000
0000000000011000000000000000
000000000000000000000000000読めたら教えてね(第6弾) 第5弾の答えは「う」でした。回答はこちら
ringoumai
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

#5321 説明不足でした。トピックの利用ルールの具体例を減らしているということであってますか?

Scratchで面白いゲームをしたいそこのあなた!
このプロジェクトでは様々なジャンルのゲームがプレイできます!
楽しんでみてください!


yuikunyeah
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

具体例を減らすとかそう言う範囲ではなく
トピックのルールをどのように改善していくかです。(具体例を減らすというかやってはいけないものを示すのではなく、できることを示すみたいな。)

0000000100000000100000000000(カタカナにも似たような文字が多いですが、ひらがなです)
0000001000000000100000000000
0000001000000000010000000000
0000001000000000010000000000
0000001010000000100000000000
0000000110000000100000000000
0000000000000001000000000000
0000000000000110000000000000
0000000000011000000000000000
000000000000000000000000000読めたら教えてね(第6弾) 第5弾の答えは「う」でした。回答はこちら
inoking
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

というか、
#5213「公認オフトピの2を作らないのか?」という提案に対して
#5216「雑談にならないような対策が必要」ということで
ルールの再検討をしているところでほぼ止まっている状態です。
これも参考に。

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」として遊ぶためのものではない

・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
punpo2007
Scratcher
500+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

inoking wrote:

#5314:
(具体例を)すべてなくしてしまうとさすがに分かりにくいと思います。
しかし、具体例が多すぎると、長くなりすぎますよね。政治、天気についての書き込みはあまり見ないので、この2つを消します。
そして、

abee wrote:

「など」は読み飛ばされるか、それに何が含まれるのか示せと言うことになりがちです。大切なのは意味を理解することです。
なら、
「 ニュースやついての書き込みや、キリ番争いなどの、上記の「話すテーマ」から外れているような投稿。具体例に上がっていないものも、「話すテーマ」から外れているような投稿は×」
とすれば、具体例を今よりも減らして、「など」の意味を説明したりできますが、どうでしょうか?

私の名前は(ユーザー名)です。(自己紹介)です。Google Pixelを使ってます(本当です)。【公認】私が作っているもの・楽しんでいるもの2をやってます。
Google Pixel風署名を広めよう!
punpo2007
Scratcher
500+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

inoking wrote:

というか、
#5213「公認オフトピの2を作らないのか?」という提案に対して
#5216「雑談にならないような対策が必要」ということで
ルールの再検討をしているところでほぼ止まっている状態です。
たしかに、2をつくることも早くしないといけないですね。
対策だったら、2ができたあとでもできますしね。
また、2をつくって、それでどうなったかを観察して、対策を進めていくというものでもよくないですか?

私の名前は(ユーザー名)です。(自己紹介)です。Google Pixelを使ってます(本当です)。【公認】私が作っているもの・楽しんでいるもの2をやってます。
Google Pixel風署名を広めよう!
ringoumai
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

確かにそうですね。一旦作って、様子見で良いと思います。

Scratchで面白いゲームをしたいそこのあなた!
このプロジェクトでは様々なジャンルのゲームがプレイできます!
楽しんでみてください!


Powered by DjangoBB