Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » 著作権について話し合うスレッド
- abee
-
1000+ posts
著作権について話し合うスレッド
それは、著作権法違反というより、単なるコミュニティーガイドラインに違反だと思います。
Scratchに参加している人は、コミュニティーガイドラインを守ることに同意しているので(そうでなければ参加できない)、そのようなものを見つけたら、報告することをお勧めします。
Scratchに参加している人は、コミュニティーガイドラインを守ることに同意しているので(そうでなければ参加できない)、そのようなものを見つけたら、報告することをお勧めします。
- korokoro19
-
100+ posts
著作権について話し合うスレッド
アイコン製作サイト「CHARAT」についての質問です。
「CHARAT」のよくある質問には、
「公式メーカーで作成した画像をScratch等のプログラミング学習にて利用してもいいですか?」という質問に対して、
「問題ございません。Scratchの他、MOONBlock、プログラミン、VISCUIT、Google Blockly等でも同様にお使いいただけます。」という回答が返されています。
しかしその一方で、「加工の有無に関わらず素材の再配布はお断りしております。」という文章も見受けられます。
Scratch内では画像の再配布ができてしまうので、矛盾していると思ったのですが…
そのことを「CHARAT」の運営様は知っているのでしょうか。
皆さんの意見をお聞かせください。
関係ないかもしれませんが、左のアイコンは「CHARAT」のサイトで作らせていただいたものです。(8/5現在)
「CHARAT」のよくある質問には、
「公式メーカーで作成した画像をScratch等のプログラミング学習にて利用してもいいですか?」という質問に対して、
「問題ございません。Scratchの他、MOONBlock、プログラミン、VISCUIT、Google Blockly等でも同様にお使いいただけます。」という回答が返されています。
しかしその一方で、「加工の有無に関わらず素材の再配布はお断りしております。」という文章も見受けられます。
Scratch内では画像の再配布ができてしまうので、矛盾していると思ったのですが…
そのことを「CHARAT」の運営様は知っているのでしょうか。
皆さんの意見をお聞かせください。
関係ないかもしれませんが、左のアイコンは「CHARAT」のサイトで作らせていただいたものです。(8/5現在)
Last edited by korokoro19 (Aug. 5, 2020 11:14:43)
- koutaro226
-
24 posts
著作権について話し合うスレッド
ありがとうございます。 それは、著作権法違反というより、単なるコミュニティーガイドラインに違反だと思います。
Scratchに参加している人は、コミュニティーガイドラインを守ることに同意しているので(そうでなければ参加できない)、そのようなものを見つけたら、報告することをお勧めします。
- taitaitatata
-
100+ posts
著作権について話し合うスレッド
アイコン製作サイト「CHARAT」についての質問です。現在お問い合わせ中
「CHARAT」のよくある質問には、
「公式メーカーで作成した画像をScratch等のプログラミング学習にて利用してもいいですか?」という質問に対して、
「問題ございません。Scratchの他、MOONBlock、プログラミン、VISCUIT、Google Blockly等でも同様にお使いいただけます。」という回答が返されています。
しかしその一方で、「加工の有無に関わらず素材の再配布はお断りしております。」という文章も見受けられます。
Scratch内では画像の再配布ができてしまうので、矛盾していると思ったのですが…
そのことを「CHARAT」の運営様は知っているのでしょうか。
皆さんの意見をお聞かせください。
関係ないかもしれませんが、左のアイコンは「CHARAT」のサイトで作らせていただいたものです。
Last edited by taitaitatata (Aug. 5, 2020 11:20:41)
- abee
-
1000+ posts
著作権について話し合うスレッド
taitaitatataさん、意見を書くときは理由もお願いします。
また、引用は返信という意味ではないので、必要なところだけお願いします。
また、引用は返信という意味ではないので、必要なところだけお願いします。
- Pinosuke_c5
-
34 posts
著作権について話し合うスレッド
こんにちは。お聞きしたいことがあってきました。
ある曲を使いたいのですがその曲はCC BY 3.0を適用しているとのことでした。
(日本語がおかしければすみません…!)
Scratchは2.0だということですが、3.0とは絶対違うみたいな
使ってはいけないみたいなことはありますか?
※3.0、2.0の違いは「追加的な制約は課せません」というところが違ったのですが…
2.0
https://creativecommons.org/licenses/by-sa/2.0/deed.ja
3.0
https://creativecommons.org/licenses/by/3.0/deed.ja
ある曲を使いたいのですがその曲はCC BY 3.0を適用しているとのことでした。
(日本語がおかしければすみません…!)
Scratchは2.0だということですが、3.0とは絶対違うみたいな
使ってはいけないみたいなことはありますか?
※3.0、2.0の違いは「追加的な制約は課せません」というところが違ったのですが…
2.0
https://creativecommons.org/licenses/by-sa/2.0/deed.ja
3.0
https://creativecommons.org/licenses/by/3.0/deed.ja
- korokoro19
-
100+ posts
著作権について話し合うスレッド
権利者に問い合わせをしようとしている方へ:なるほど。そのような考え方もありますね。理解しました。
問い合わせをすると、今まであえて大目に見られていたものがかえって禁止になるようなことが出てくるかもしれません。
このように「やぶ蛇」になる可能性があるため
自信がないかぎり、独自に確認することはおすすめしません。
#773 あたりを読んでください。
- UOVJ
-
1 post
著作権について話し合うスレッド
ゆっくりボイスは使えますか?こんな感じでよろしいでしょうか。 このスレッドでこれまでに出たScratchで使えるサイトとグレーなサイトと使えないサイトを一応まとめておきます
★マークがついているところはクレジット必須です。Scratchで使えるサイト
オレンジの文字のサイトはライセンスが「CC BY-SA (2.0)」か「CC BY」になっていることを確認してください。
青とオレンジの文字のサイトのリンクはこちら
紫の文字のサイトは許可をもらったサイトです。
pixabay
Wikimedia Commons★
Wikipedia★適切なクレジットに関しては#266
Freesound
OtoLogic★
甘茶の音楽工房#111より
MusMus★#110より
クラシック名曲サウンドライブラリー★#343より
Vexento(Youtube)#406より
魔王魂※利用規約が改定されており、『この曲はワシが作った』と言わないかぎり大丈夫。
CHARAT
効果音ラボ#1163より
※効果音ラボについてはScratch内であっても、作品上で効果音のダウンロードを促すものや、ボタンを押すことで効果音を再生できる作品など(単なる音楽プロジェクト?)を作ることは禁止としている。
Satoshi 村 著作権フリーの写真
音楽の卵トラブルは少ないと思われる。Scratchで使用可能かは不明なサイト
wingless-seraph(ユーフルカ)
効果音辞典
ぽよぽよGIFアニメーカー利用規約が存在しないが、使用した場合は自己責任となる。また、著作権はGIFにする画像を作った人にある。Scratchでは使えないサイト
いらすとや
NCS(PDというものの、クレジット必須だから)#261より
ダウンロード手段を明示した場合を除くYoutubeの他の音楽
くらげ工匠#482より
めぶイカメーカー
yukumo#435より
ポケットサウンド#393より
棒読みちゃん#343より
SHWフリー音楽素材#343より
Audiostock
DOVA-SYNDROME
独り音
On-Jin~音人~
写真AC
十九式メーカーCC BY-SA 2.0で商用利用になるので十九式メーカーを使ったアイコンも使えない。現在,404エラーになる。
Picrew十九式メーカーと同様。
おとわび
間違いや追記などあればQuoteでどうぞ。
- tamon_solur
-
63 posts
著作権について話し合うスレッド
クリエイティブ・コモンズについての質問です。
- クリエイティブ・コモンズはライセンスを守る限りはどんな使い方でも許されるのでしょうか。人を侮辱するようなコンテンツにも使えてしまうのでしょうか。
- NCがなければ、ライセンスを守る限りそのまま第三者の利益にしてしまうこと(CDとして再配布という形で売るなど)も可能なのでしょうか。
- ライセンスは一人一つしか保持できないのでしょうか(Scratchでby-saとして作品を上げているので、これからも作品のライセンスはby-saでなければいけないのか)
- abee
-
1000+ posts
著作権について話し合うスレッド
ScratchにおけるCC BY-SA 2.0の使い方についてはここで良いと思いますが、CC全般についての質問はここでは明確な答えが出ないと思うので、CCのサイトで行った方が良いと思います。
- abee
-
1000+ posts
著作権について話し合うスレッド
なにがどう解決したのか教えてもらえますか。 #1720
解決しました。
Last edited by abee (Aug. 6, 2020 12:30:16)
- apple502j
-
1000+ posts
著作権について話し合うスレッド
私の解釈では、
1. 日本の著作権法では、当該行為は著作者人格権を侵害する行為とみなされると考えられます: 著作権法第百十三条第七項参照
2. 他のライセンス条項を守れば、そうです。
3. ライセンスは作品ごとに設定できます。ただし、Scratchでアップロードして共有したもののライセンスは、これからも多分CC BY-SA 2.0です。
1. 日本の著作権法では、当該行為は著作者人格権を侵害する行為とみなされると考えられます: 著作権法第百十三条第七項参照
2. 他のライセンス条項を守れば、そうです。
3. ライセンスは作品ごとに設定できます。ただし、Scratchでアップロードして共有したもののライセンスは、これからも多分CC BY-SA 2.0です。
- tamon_solur
-
63 posts
著作権について話し合うスレッド
ご返答いただき本当にありがとうございます。 私の解釈では、
1. 日本の著作権法では、当該行為は著作者人格権を侵害する行為とみなされると考えられます: 著作権法第百十三条第七項参照
2. 他のライセンス条項を守れば、そうです。
3. ライセンスは作品ごとに設定できます。ただし、Scratchでアップロードして共有したもののライセンスは、これからも多分CC BY-SA 2.0です。

- abee
-
1000+ posts
著作権について話し合うスレッド
ryouta0113さん、
ここは「著作権について話し合うスレッド」です。著作権に関することを、分かるような言葉で書いてもらえると助かります。
ここは「著作権について話し合うスレッド」です。著作権に関することを、分かるような言葉で書いてもらえると助かります。
- Pinosuke_c5
-
34 posts
著作権について話し合うスレッド
#1728
スレッドにて答えが返ってこなかったので、他の方に聞いたところ
「ScratchのCC BAライセンスリンクは2.0だが実質3.0じゃないか」
というものになりました。
間違っていればご指摘ください。
追記:
2.0のままのようですね、それではクリエイティブコモンズ3.0の楽曲をつかってもよろしいんでしょうか。
↑これにも確信はありませんが…
スレッドにて答えが返ってこなかったので、他の方に聞いたところ
「ScratchのCC BAライセンスリンクは2.0だが実質3.0じゃないか」
というものになりました。
間違っていればご指摘ください。
追記:
2.0のままのようですね、それではクリエイティブコモンズ3.0の楽曲をつかってもよろしいんでしょうか。
↑これにも確信はありませんが…
Last edited by Pinosuke_c5 (Aug. 7, 2020 07:29:27)