Discuss Scratch

abee
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

#820
最近トピ立てした人との会話を通して、目立たせるために⚠️を付けた⚠️⚠️日本語フォーラムのお約束です。必ず読んでね⚠️⚠️も読まれていないという状況が明らかになりつつあります。
トップページを読まない以上、効果は限定的と思います。

Last edited by abee (June 26, 2020 11:25:32)

akkykun
Scratcher
100+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

関係無いので削除

Last edited by akkykun (June 26, 2020 11:24:49)

abee
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

それとは関係ありません。
momosaburou
Scratcher
100+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

引用した投稿が削除されたため削除

Last edited by momosaburou (June 26, 2020 11:28:02)

Poteto143
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

最近、質問コーナー3での質問への、根拠の無い回答や明らかに情報不足である回答が目立つように見えます。
そのため、質問コーナー3の後継トピックを作る時に、#2に「質問に答えるときの良い方法」のようなガイドラインを作ることを提案します。
内容としては、「回答するときは情報源を示そう」「引用はなるべく小さくしよう」などを含むと良いと考えています。
abee
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

ソフトウェアエンジニアの世界では、古くから結城浩さんの技術系メーリングリストで質問するときのパターン・ランゲージが使われてきました。これをScratchユーザーの年齢層に合わせて簡単にしたものがあってもよいと思います。
Poteto143
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

目を通してきました。
abeeさんは、質問の具体性や情報量を上げて、第三者が回答しやすくすることで回答の質を上げるという考えでしょうか?
abee
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

本来は、そのパターンランゲージに書いてあることを、みなが実践すべきだけれども、Scratchのユーザー層を考えると、そのままでは、分からなかったり、量が多すぎたりして読まれないと思うので、工夫が必要だと考えています(大人のエンジニアでも守れないので、この文書があります)。
yuikunyeah
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

※この投稿はリンクがありません
最近見かけたのですが、スタジオの作品はいれないで
を無視しているユーザーを見かけます。これにほとほと困っております。これについてどう考えますか?
yukku
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

「キュレーターにする」の本来の意味は「スタジオを整理する一部の権利を与える」です。キュレーターを招待するときは、責任をもって招待しましょう。
ARATAKU
Scratcher
500+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

キュレーター以外の人がスタジオに作品を追加できるかどうかは、設定で決めることができます。
適切な設定をして、信頼できる人以外キュレーターにしないようにすると、改善するかもしれません。
設定の方法がわからなかったら、またここで聞いてください。
abee
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

スタジオに作品を入れてほしくなければ、「Allow anyone to add projects」(誰でも作品を入れられる)のチェックを外して、キュレーターを募集しなければよいのではないでしょうか。キュレーターは作品を集める人という意味です。
yuikunyeah
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

ありがとうございます。そのユーザーに今学んだことを伝えます。感謝
abee
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

#829を読むと、yuikunyeahさん自身のことかと思ったのですが、違ったのですか。
yuikunyeah
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

abee wrote:

#829を読むと、yuikunyeahさん自身のことかと思ったのですが、違ったのですか。
違いますよ、その人がキュレーターになったスタジオ主全てです

Last edited by yuikunyeah (June 26, 2020 13:13:36)

abee
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

「見かけます」「これにほとほと困っております」に主語(誰のことか)が書かれていないので、省略しないでもらえると誤解が無くなると思います。
yuikunyeah
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

abee wrote:

「見かけます」「これにほとほと困っております」に主語(誰のことか)が書かれていないので、省略しないでもらえると誤解が無くなると思います。
わかりました
yucca42
Scratcher
100+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

abee wrote:

#820
最近トピ立てした人との会話を通して、目立たせるために⚠️を付けた⚠️⚠️日本語フォーラムのお約束です。必ず読んでね⚠️⚠️も読まれていないという状況が明らかになりつつあります。
トップページを読まない以上、効果は限定的と思います。
#735
大規模になってしまいますが、初めて来た人にはトピックのルールを強制的に見させる。みたいなシステムを提案(?)したいですね。
mi9g0n
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

人は「知りたい・学びたい」という気持ちを自ら持たないと、なかなか理解しないのだと思います。
だから、その気のない人に強制的にルールを見せても、あまり期待した効果は得られないのではないでしょうか。
それどころか、強制されるとつい反発したくなることってありそうです(少なくとも僕は)。
したがって、トピックのルールを強制的に見させるためには、まずは自らルールを強制的に見させられたい、という気にさせるシステムを考えてからでないとむずかしいのではないでしょうか。
itnkmkw
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

そうですね,ルールに親しみを持ってもらわないといけませんね。。。

Powered by DjangoBB