Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » 【公認】私が作っているもの・楽しんでいるもの(初めての方は#1を読んで)
- MentosMelonsoda
-
Scratcher
100+ posts
【公認】私が作っているもの・楽しんでいるもの(初めての方は#1を読んで)
今Youtubeでアニメ「炎炎ノ消防隊」の無料配信があっているので見ています。今度機会があれば漫画も買おうかな。
というかリアルタイムで見たかったなw
というかリアルタイムで見たかったなw
- konnbusann
-
Scratcher
100+ posts
【公認】私が作っているもの・楽しんでいるもの(初めての方は#1を読んで)
5GのGの意味知ってますか?ジェネレーションのことを指しているんですよ。
- manahiro822
-
Scratcher
100+ posts
【公認】私が作っているもの・楽しんでいるもの(初めての方は#1を読んで)
マウスの反応が悪くなった…
強く押さないと反応しない…
僕のこと嫌いなのかな?
強く押さないと反応しない…
僕のこと嫌いなのかな?
- inoking
-
Scratcher
1000+ posts
【公認】私が作っているもの・楽しんでいるもの(初めての方は#1を読んで)
みなさん、#1 をあらためて読み直しましょう。
このトピックは、Scratch 以外を含め自分が興味をもっているものについて紹介するところです。
【ルール】
・話すテーマは以下に限ります。単におしゃべりする場ではありません。
A. 私が【作っているもの / これから作りたいもの】
Scratchに関係なくてもOK。例:夏休みの工作の話、プラモの話、ペンテキストエンジン作りたい、など
B. 私が読んだり観たり楽しんだり【しているもの / したいもの】
Scratchに関係なくてもOK。例:見た映画の話、よく遊ぶゲームの話、〇〇さんの△△という作品が面白い、など
:
このトピックはあくまでもScratchで作品を作ることの助けになるためのものです。
その目的とあまりにも違った書き込みはしないでください。例えば、次のようなものはいけません。
- ニュースや政治、天気についての書き込み。
- キリ番争い。(ルールに合った書き込みを言い訳のように付け加えるのもダメです)
- 自分の今の状況や、 自分の感情、願いなど。(呟き)
- ゲームなどで遊びましょうという誘い。(diep.ioリンクなど)
- 明らかな宣伝。→宣伝、告知、依頼をするコーナーでどうぞ。
- 注意の文章に対しての意見(賛成/反対 両方とも)
- s--tp
-
New Scratcher
91 posts
【公認】私が作っているもの・楽しんでいるもの(初めての方は#1を読んで)
最近、絵をよく描くんですけど、
デジタルやスクラッチで描けないんですよね。(バグではないです)
うまくなる方法、ないですかねぇ。
デジタルやスクラッチで描けないんですよね。(バグではないです)
うまくなる方法、ないですかねぇ。
- 19024sotiy
-
Scratcher
500+ posts
【公認】私が作っているもの・楽しんでいるもの(初めての方は#1を読んで)
勘違いしてたので削除
Last edited by 19024sotiy (April 12, 2020 03:08:46)
- matunyan0930
-
Scratcher
500+ posts
【公認】私が作っているもの・楽しんでいるもの(初めての方は#1を読んで)
なめらかな線を書こうとすると歪んだりしてうまく描けないことが多かったりするなら、
ドット絵を試してみるのはいかがです?
絵の修正・加筆がかなり簡単に行なえます。
ドット絵を試してみるのはいかがです?
絵の修正・加筆がかなり簡単に行なえます。
- papipupepo
-
Scratcher
100+ posts
【公認】私が作っているもの・楽しんでいるもの(初めての方は#1を読んで)
プログラミング初心者すぎていまさらテキストファイルにデータを保存するということをやった
Open siv3dというC++のライブラリが神すぎて無限に触れる
ただいろいろ互換性がないのがネック。
ちなみに、Open siv3dではScratchで軽量化に失敗したものを作ってます…
ちょっと前にデスクトップパソコンにインストールしたScratchで作ってたんだけど、ノートパソコンで動かしたらまったく動かなかったものです。
これがScratchの限界なのかと当時は思ったけど、他の人の作品をみると、やっぱり工夫すればどうにかなるっぽい。
めんどうなのでやらないけど。
Open siv3dというC++のライブラリが神すぎて無限に触れる
ただいろいろ互換性がないのがネック。
ちなみに、Open siv3dではScratchで軽量化に失敗したものを作ってます…
ちょっと前にデスクトップパソコンにインストールしたScratchで作ってたんだけど、ノートパソコンで動かしたらまったく動かなかったものです。
これがScratchの限界なのかと当時は思ったけど、他の人の作品をみると、やっぱり工夫すればどうにかなるっぽい。
めんどうなのでやらないけど。
- s--tp
-
New Scratcher
91 posts
【公認】私が作っているもの・楽しんでいるもの(初めての方は#1を読んで)
なめらかな線を書こうとすると歪んだりしてうまく描けないことが多かったりするなら、なるほど。
ドット絵を試してみるのはいかがです?
絵の修正・加筆がかなり簡単に行なえます。
ちょっとやってみようかな。
- Windows1000000_2
-
Scratcher
1000+ posts
【公認】私が作っているもの・楽しんでいるもの(初めての方は#1を読んで)
スマブラSPの曲すごいカッコ良すぎ
特にキーラ · ダーズとかが一番かっこいい
皆さんスマブラSPの曲おすすめですよー

特にキーラ · ダーズとかが一番かっこいい
皆さんスマブラSPの曲おすすめですよー
- kunisan19go
-
Scratcher
100+ posts
【公認】私が作っているもの・楽しんでいるもの(初めての方は#1を読んで)
魔王魂さんって便利ですよね。最近使い始めました!(話題変えちゃってごめん!)え?魔王魂使えないんじゃ。。。
- ARATAKU
-
Scratcher
500+ posts
【公認】私が作っているもの・楽しんでいるもの(初めての方は#1を読んで)
レゴSPIKEが家に届いたので遊んでみました。
(プログラミング言語がほぼScratchなのでここで話してもいいだろうという考え。)
楽しいです。スクラッチと外界をつなぐっていうのを、前からやりたいと思ってたんですよねー
LEDモニターに数字を表示できる関数を作ったんですけど、ストリーミングモードだと動くのにダウンロードモードだと動かない
なにがおかしいんだー!…いろいろ試してみようと思います…
(プログラミング言語がほぼScratchなのでここで話してもいいだろうという考え。)
楽しいです。スクラッチと外界をつなぐっていうのを、前からやりたいと思ってたんですよねー
LEDモニターに数字を表示できる関数を作ったんですけど、ストリーミングモードだと動くのにダウンロードモードだと動かない
なにがおかしいんだー!…いろいろ試してみようと思います…
- ARATAKU
-
Scratcher
500+ posts
【公認】私が作っているもの・楽しんでいるもの(初めての方は#1を読んで)
使えるらしいです。ある人(その人の名前出していいか聞いてないからヒミツ)が、使っていいか聞いてくれて、魔王魂さんって便利ですよね。最近使い始めました!(話題変えちゃってごめん!)え?魔王魂使えないんじゃ。。。
スクラッチで使えるとの回答をもらったとのこと
やったぜ!
- yukku
-
Scratcher
1000+ posts
【公認】私が作っているもの・楽しんでいるもの(初めての方は#1を読んで)
最近「巨大数」というものにはまってる。不思議なことに、無量大数が小さく感じ始めて、もっと不思議なことに、100万は大きく感じる。
宇宙の全粒子をインクに変えても書ききれないっていう表現が過小評価っていう表現が過小評価っていう表現が過小評価…っていう繰り返しの回数を
宇宙の全粒子をインクに変えても書ききれないっていう表現が過小評価っていう表現が過小評価っていう表現が過小評価…っていう繰り返しの回数を
宇宙の全粒子をインクに変えても書ききれないっていう表現が過小評価っていう表現が過小評価っていう表現が過小評価…っていう繰り返しの回数を
…の回数を宇宙の全粒子をインクにしても…… ( 略。こんな表現が無限に続きます。 )
………という表現を無限に(有限じゃないよ)繰り返しても表現できない程度の関数の数を勉強中…なんだこれ
なんたら集合論とかよくわかんないもの使うからよくわからなくて苦戦しているけど、
自分の自作関数はそんなもの使わなくて、解析が簡単で、ひたすらでかい、の三拍子で世界一だと信じてる今日この頃。
少なくともラヨ数は超えた。文末が分散しすぎてる?気にするな。
Ūǹīçǒðēやら巨大数やらでhhayyattoさんと馬が合う。
宇宙の全粒子をインクに変えても書ききれないっていう表現が過小評価っていう表現が過小評価っていう表現が過小評価…っていう繰り返しの回数を
宇宙の全粒子をインクに変えても書ききれないっていう表現が過小評価っていう表現が過小評価っていう表現が過小評価…っていう繰り返しの回数を
宇宙の全粒子をインクに変えても書ききれないっていう表現が過小評価っていう表現が過小評価っていう表現が過小評価…っていう繰り返しの回数を
…の回数を宇宙の全粒子をインクにしても…… ( 略。こんな表現が無限に続きます。 )
………という表現を無限に(有限じゃないよ)繰り返しても表現できない程度の関数の数を勉強中…なんだこれ
なんたら集合論とかよくわかんないもの使うからよくわからなくて苦戦しているけど、
自分の自作関数はそんなもの使わなくて、解析が簡単で、ひたすらでかい、の三拍子で世界一だと信じてる今日この頃。
少なくともラヨ数は超えた。文末が分散しすぎてる?気にするな。
Ūǹīçǒðēやら巨大数やらでhhayyattoさんと馬が合う。
- MARIO32KIRBY25
-
Scratcher
100+ posts
【公認】私が作っているもの・楽しんでいるもの(初めての方は#1を読んで)
そういえば、3D(疑似3Dではなく真上からの見下ろし視点の)対戦アクションゲームプロジェクトでプレイヤーがCPUの時、
CPUのコントローラー操作は自分は
CPUのコントローラー操作を他のブロックスクリプトでやっている人いるかも。
他のブロックスクリプトが思い浮かぶ人はいるかな…?
CPUのコントローラー操作は自分は
((1) から (10) までの乱数)が思いつきそうだが、
CPUのコントローラー操作を他のブロックスクリプトでやっている人いるかも。
他のブロックスクリプトが思い浮かぶ人はいるかな…?
Last edited by MARIO32KIRBY25 (April 11, 2020 23:53:09)
- hhayyatto
-
Scratcher
1000+ posts
【公認】私が作っているもの・楽しんでいるもの(初めての方は#1を読んで)
略|°)チラッ(本人登場)
Ūǹīçǒðēやら巨大数やらでhhayyattoさんと馬が合う。
俺は「わかりやすい、大きい、定義が簡潔」を目標に巨大数を作っています。
i'dont understand set theory.
- 19024sotiy
-
Scratcher
500+ posts
【公認】私が作っているもの・楽しんでいるもの(初めての方は#1を読んで)
口喧しいようなので削除
Last edited by 19024sotiy (April 12, 2020 03:00:20)














