Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » 著作権について話し合うスレッド
- kaaramochi
-
1000+ posts
著作権について話し合うスレッド
まだ前の話題への回答が(#956)来ていないようですが、その投稿から1日経過しているようなので話題を振ります。
もしかしたら質問コーナーで聞いた方が適切かもしれませんが
自分の作品をリミックスした作品があって、
変更点を「メモとクレジット」に書いていない
かつ
作品を少し見ても変更点などが見当たらない
という場合には、
「プロジェクトの完全なコピー」として報告しても有効でしょうか?
もしかしたら質問コーナーで聞いた方が適切かもしれませんが
自分の作品をリミックスした作品があって、
変更点を「メモとクレジット」に書いていない
かつ
作品を少し見ても変更点などが見当たらない
という場合には、
「プロジェクトの完全なコピー」として報告しても有効でしょうか?
- abee
-
1000+ posts
著作権について話し合うスレッド
私がこのような相談を受けた時は、念のためにプロジェクトファイルをダウンロードして展開し、JSONファイルを比較して変更点の有無を確認しますが、一般にはそこまでしなくてもよいかもしれません。
- inoking
-
1000+ posts
著作権について話し合うスレッド
Scratch 2.0 のときからそうですが
JSON ファイルはプロジェクトを開いて閉じただけで並び替え等がガラッと変わってしまうので
比較は困難ではないでしょうか。
JSON ファイルはプロジェクトを開いて閉じただけで並び替え等がガラッと変わってしまうので
比較は困難ではないでしょうか。
- inoking
-
1000+ posts
著作権について話し合うスレッド
ですよね。
Scratch 3.0 になってリソース(アセット?)の名前もコード化されるようになって
ほぼ無理かと感じています。
Scratch 3.0 になってリソース(アセット?)の名前もコード化されるようになって
ほぼ無理かと感じています。
- abee
-
1000+ posts
著作権について話し合うスレッド
回答が付かないというのは、明確な判断ができる人がいないということだと思います。
仮に「使えます」または「使えません」と言われたとしても、それだけでは本当にそうなのかわかりません。
はっきりさせたいのであれば、権利者への確認が必要だと思います。
仮に「使えます」または「使えません」と言われたとしても、それだけでは本当にそうなのかわかりません。
はっきりさせたいのであれば、権利者への確認が必要だと思います。
- rki23
-
54 posts
著作権について話し合うスレッド
このスレッドでこれまでに出たScratchで使えるサイトとグレーなサイトと使えないサイトを一応まとめておきます棒読みちゃんが使えないのならばsoftolk(スぺル間違ったらすみません)はどうなのでしょうか
★マークがついているところはクレジット必須です。Scratchで使えるサイト
オレンジの文字のサイトはライセンスが「CC BY-SA (2.0か小さいもの)」か「CC BY」になっていることを確認してください。
青とオレンジの文字のサイトのリンクはこちら
紫の文字のサイトは許可をもらったサイトです。
pixabay
Wikimedia Commons★
Wikipedia★適切なクレジットに関しては#266
Freesound
OtoLogic★
甘茶の音楽工房#111より
MusMus★#110より
クラシック名曲サウンドライブラリー★#343より
Vexento(Youtube)#406より
魔王魂
CHARATScratchでは使えないサイト
いらすとや
NCS(PDというものの、クレジット必須だから)#261より
ダウンロード手段を明示した場合を除くYoutubeの他の音楽
くらげ工匠#482より
めぶイカメーカー#435より
ポケットサウンド#393より
棒読みちゃん#343より
SHWフリー音楽素材#343より
効果音ラボ(現状)
Audiostock
間違いや追記などあればQuoteでどうぞ。
- itnkmkw
-
1000+ posts
著作権について話し合うスレッド
非共有であれば二次配布にならないため、個人利用の禁止がない場合は大丈夫です。ただし、そのプロジェクトのプロジェクトファイルを別のどこかで配布したりしてしまうとアウトですが。他の人物が入手できるようにしなければ大丈夫です。 非共有のプロジェクトで、二次配布が禁止されている素材を使用することは認められていますか?