Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » [副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
- apple502j
-
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
フォーラム注意書き・著作権のWikiページの詳細のGoogle Analytics結果です。




- YY04
-
100+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
#4729より、「Scratchのコミニュティをより良い所にするために」(主題用)を今後どう運営していくかについて、廃止の必要性はないように思います。とのことです。閉鎖するか、何かしらの運用の見直しをするか、それとも新しくトピックを作り、そこに移行する、という3つの案が出ています。それらの案が出た経緯については主題用の235ページあたり(具体的には# ・この「良い所」トピックの扱い4682)から237ページまでを見てもらえばわかると思います。
廃止?
運用の見直し?
新規トピックへの移行?
残しておくことで、「過去にどんな議論が行われたのか」を振り返ることができ、今後の別のトピックでの議論にも生かせそうだからです。
新規トピックに移行した場合、そこではどのような議論が行われるのでしょうか。
- inoking
-
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
廃止といっても閉じるだけですよ。
おそらく。
新トピックを作るなら
議題の振り分けとまとめだけになるでしょう。
おそらく。
新トピックを作るなら
議題の振り分けとまとめだけになるでしょう。
Last edited by inoking (Sept. 27, 2019 03:59:13)
- papipupepo
-
100+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
削除
Last edited by papipupepo (Sept. 27, 2019 11:16:53)
- mi9g0n
-
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
本家がうるさいので、こちらにコメントします。
僕のパソコンはまだ買ってから3年しか経っていない最新型なので(さりげなく自慢)、『 宣伝、告知、依頼をするコーナー』はそれほど待たされることなく開きます。
でも、難儀しているScratcher さんがいるのであれば、開設から5年も経過していることですし、更新に賛成する方に1票入れたいです。ていうか入れました。
僕のパソコンはまだ買ってから3年しか経っていない最新型なので(さりげなく自慢)、『 宣伝、告知、依頼をするコーナー』はそれほど待たされることなく開きます。
でも、難儀しているScratcher さんがいるのであれば、開設から5年も経過していることですし、更新に賛成する方に1票入れたいです。ていうか入れました。
- inoking
-
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
そうですね。
投稿数は微妙ですが、
トピ主さんも活動されていないようですし
宣伝コーナーは作り直しでいいと思います。
投稿数は微妙ですが、
トピ主さんも活動されていないようですし
宣伝コーナーは作り直しでいいと思います。
- azennto
-
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
—あまり関係なさそうだったので削除—
Last edited by azennto (Sept. 30, 2019 22:38:47)
- horiir22
-
100+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
“disrespectful behavior”のために良い所トピックが閉じられてしまいましたがこれから先議論はどこで行われるべきなのでしょうか?個人的にはあくまで「発案」専用のトピックとして新しいトピックを作るべきだと思います。
- abee
-
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
Scratchのコミニュティをより良い所にするためにが閉じられた原因を解消しない限り、新しいトピックを作っても再び閉じられると思います。
- mi9g0n
-
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
日本語の部分を引用しますと
僕の解釈が正しいとしたら、この原因、つまり『無礼な振る舞い』を解消するためには、『敬意を示そう』しか思いつかないのですが、どうしたらいいのか教えてください。
このトピックは、無礼な振る舞いのため閉じられました。 コミュニティガイドラインは、スクラッチのすべての領域に適用されることに注意してください。とありました。つまり、閉じられた原因はコミュニティガイドラインへの違反であり、具体的には『無礼な振る舞い(敬意を示そう に反する振る舞い)』というように読めます。
僕の解釈が正しいとしたら、この原因、つまり『無礼な振る舞い』を解消するためには、『敬意を示そう』しか思いつかないのですが、どうしたらいいのか教えてください。
- abee
-
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
「敬意をしめそう」しかないというのは、正しいと思います。
Last edited by abee (Oct. 1, 2019 11:39:10)
- horiir22
-
100+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
Scratchのコミニュティをより良い所にするためにが閉じられた原因を解消しない限り、新しいトピックを作っても再び閉じられると思います。では @abee さんはどうすればいいと思いますか? @mi9g0n さんの言う通り「敬意を示す」ことを強調したうえでトピックを作り直すしかないと自分は考えているのですけれどもどうでしょうか。
- abee
-
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
強調では不足です。
先のトピックでも、コニュニティーガイドラインを待ることには皆同意していたと思いますが、結果として守られませんでした。
先のトピックでも、コニュニティーガイドラインを待ることには皆同意していたと思いますが、結果として守られませんでした。
- ARATAKU
-
500+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
どの部分が違反していたでしょうか? 略
先のトピックでも、コニュニティーガイドラインを待ることには皆同意していたと思いますが、結果として守られませんでした。
個人的に該当するかもしれないと思った部分は
・敬意を示そう-プロジェクトを共有したり、コメントを投稿するときは、さまざまな年齢のさまざまな人がそれらを見ることを忘れないでください。ですが、当てはまるコメントはごく一部で、大半はこれに該当しないコメントばかりだと思います。
・サイトを心地よい場所にすること。-プロジェクトやコメントの中に、下品、失礼、暴力的などの理由で不適切だと思われるものを見つけた場合は、「報告」をクリックしてご連絡ください。
ごく一部でも、違反していたらダメ、ということなのかな・・・?
Last edited by ARATAKU (Oct. 1, 2019 15:24:09)
- ARATAKU
-
500+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
良い所トピックで僕が騒いだ(?)ことよる物なのか、別の要因があるのか、はたまたその両方に原因があるのかは分かりませんが、
良いところトピックがなくなってしまって残念に思っている人へ、すみませんでした。ごめんなさい。
良いところトピックがなくなってしまって残念に思っている人へ、すみませんでした。ごめんなさい。
- ARATAKU
-
500+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
良いところトピックはしばらく復活するべきでは無いと思います。
各トピックが書くトピック毎のルールに従って自治すればそれで問題ないし、
トピックが増えすぎて重要なトピックが埋もれる問題も、
今ではページが増えすぎたらもう一回作り直すという手間がかかっているけど、
良いところトピックが取り締まらなければ、ページが増えすぎたトピックは自然と使われなくなり、
新しく作られたトピックに自然と移行していく物だと思います。
考えれば考えるほど、良いところとピックは今の日本語フォーラムには不必要に思えます。
最近まで良いところトピックで議論していた内容は、いったん保留と言うことではだめですか?
良いところトピックが無くなれば、徐々に日本語のフォーラムは昔の状態に戻っていくでしょう。
そうしたら、またいろいろやり直せばいいと思います。
もしも良いところとピックがなくなったことで重大な問題が発生したなら、その時にはまた良いところトピックを作り直せば良いと思います。
作り直したトピックでもコミュニティーガイドラインが守られないかもしれないという懸念があるなら、
次に作ったトピックでは、「ガイドラインに違反しているように見えるコメントは報告する」という風に決めて置くだけではだめですか?
—————
自分の意見を簡単にまとめると、
提案:良いところトピックやそれと同じような役割を持つトピックは一時的に活動休止するべき
理由:日本語フォーラムを元に戻す(リフレッシュする)ため
各トピックが書くトピック毎のルールに従って自治すればそれで問題ないし、
トピックが増えすぎて重要なトピックが埋もれる問題も、
今ではページが増えすぎたらもう一回作り直すという手間がかかっているけど、
良いところトピックが取り締まらなければ、ページが増えすぎたトピックは自然と使われなくなり、
新しく作られたトピックに自然と移行していく物だと思います。
考えれば考えるほど、良いところとピックは今の日本語フォーラムには不必要に思えます。
最近まで良いところトピックで議論していた内容は、いったん保留と言うことではだめですか?
良いところトピックが無くなれば、徐々に日本語のフォーラムは昔の状態に戻っていくでしょう。
そうしたら、またいろいろやり直せばいいと思います。
もしも良いところとピックがなくなったことで重大な問題が発生したなら、その時にはまた良いところトピックを作り直せば良いと思います。
作り直したトピックでもコミュニティーガイドラインが守られないかもしれないという懸念があるなら、
次に作ったトピックでは、「ガイドラインに違反しているように見えるコメントは報告する」という風に決めて置くだけではだめですか?
—————
自分の意見を簡単にまとめると、
提案:良いところトピックやそれと同じような役割を持つトピックは一時的に活動休止するべき
理由:日本語フォーラムを元に戻す(リフレッシュする)ため
- inoking
-
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
今回問題となったのは特定のコメントではありません。
特定のコメントであればそれを削除すればよいだけですから。
「どの部分が違反していたか?」ということに自覚がない以上、確かに難しいですね。
(「お前じゃないか」という声があったとしても取り合いません)
しかし、先日も書いたように
「荒らした者勝ち」となるのはいただけません。
この際、自治的活動をやめて ST にお任せするというのもあるでしょうが
それで今より緩くなるとは限りませんし、数年前と同じようになるとも限りません。
管理に責任がもてないと ST が判断したものは「禁止」とすればよいわけですから。
実際それがオフトピ禁止の理由です。
例えば、
サブカテゴリーがないという構造上、重複トピックを生みやすいことがあるのなら
日本語フォーラムでは「ST 以外トピック作成禁止」とするのが確実です。
それでもよいということなら
「良い所」トピックは廃止すればよいと思います。
私は今回の件でかなり失望しましたが、
それはコミュニティーの一部にしか過ぎないのも確かなことなので
できればまたやり直したいと考えています。
特定のコメントであればそれを削除すればよいだけですから。
「どの部分が違反していたか?」ということに自覚がない以上、確かに難しいですね。
(「お前じゃないか」という声があったとしても取り合いません)
しかし、先日も書いたように
「荒らした者勝ち」となるのはいただけません。
この際、自治的活動をやめて ST にお任せするというのもあるでしょうが
それで今より緩くなるとは限りませんし、数年前と同じようになるとも限りません。
管理に責任がもてないと ST が判断したものは「禁止」とすればよいわけですから。
実際それがオフトピ禁止の理由です。
例えば、
サブカテゴリーがないという構造上、重複トピックを生みやすいことがあるのなら
日本語フォーラムでは「ST 以外トピック作成禁止」とするのが確実です。
それでもよいということなら
「良い所」トピックは廃止すればよいと思います。
私は今回の件でかなり失望しましたが、
それはコミュニティーの一部にしか過ぎないのも確かなことなので
できればまたやり直したいと考えています。