Discuss Scratch

Poteto143
Scratcher
1000+ posts

ScratchWikiの日本語化プロジェクト

アカウント申請

私はJapanese Scratch-Wikiのアカウントを申請しました。
理由は、長い間見るだけだったScratchWikiの編集に興味を持ち、私もWikiの情報の充実の力になれたらと思ったからです。

提出用の記事(これは現在開催されている技術記事コンテストへの提出も兼ねています)
記事名:ja:100%penのゲームを作る
この記事では、主に[[100%pen]]のゲームの作成について記述する。
==前提条件==
[[100%pen]]を名乗る際の決まりとして、画面内に表示されているコスチュームや背景などが含まれてはいけない<ref>ただし、白の背景などは例外になる場合がある。</ref>などがある。

詳細は[[100%pen]]を参照。

==ペンの線を動かす==
ペンはスプライトが動いた跡に線を引く機能であり、その線を任意の方向へ動かす方法は存在しない。

しかし、動いているように見せる方法はある。スプライトを新しく作成し、次のプログラムを作って欲しい。

<scratchbrocks>
@greenFlag が押されたとき::events hat
x座標を (-200) 、y座標を (0) にする
ペンの太さを (50) にする
ペンを下ろす
(40) 回繰り返す
x座標を (10) ずつ変える
end
ペンを上げる
</scratchblocks>
実行すると、太い線が左から右へ引かれるはずだ。

続いて、これを少し改変し、以下のようにする。
<scratchbrocks>
@greenFlag が押されたとき::events hat
x座標を (-200) 、y座標を (0) にする
ペンの太さを (50) にする
(40) 回繰り返す
全部消す::pen
ペンを下ろす
ペンを上げる
x座標を (10) ずつ変える
end
</scratchblocks>
実行すると、左から右へ丸が動く。

このようにペンの線は、消しては描く、消しては描くの繰り返しで動いているように見せている。

==座標の記録==
複数の種類の物を描写する作品の場合、スプライトそのものが一つの物の座標を維持しなくなるので、[[変数]]で物体の座標を記録しておく必要がある。

<sb>自機x</sb><sb>自機y</sb>といったように、その変数がどの物の座標を保持するのか、分かりやすいように名前を付けておくのが良い。

なお、<sb>マウスのx座標</sb>といったブロックに座標を依存させる場合、変数への記録が不要な場合がある。

===リストで複数の物の座標を管理する===
シューティングゲームなどを作る場合、敵は普通、複数で出現するものである。

しかし、一つの変数では複数の物体の座標を一度に記録できない。

そういった時は、[[リスト]]を使用することで記録を一度に行う。

リストが保持している全ての座標に丸(敵)を描写するプログラムは以下の通りだ。
<scratchblocks>
@greenFlag が押されたとき::events hat
[敵x v] のすべてを削除する::list // 初期化
[敵y v] のすべてを削除する::list
ずっと // 描写を繰り返す
描写::custom
end

定義 描写
ペンの太さを (50) にする
全部消す::pen // 引いている線を全て消す
[i v] を (0) にする // 描写前の初期化
([敵x v] の長さ :: list) 回繰り返す // 存在する敵の数分繰り返す
[i v] を (1) ずつ変える
x座標を ((i) 番目( [敵x v] ) :: list) 、y座標を ((i) 番目( [敵y v] ) :: list) にする // それぞれのリストのi番目の座標に移動する
ペンを下ろす // 丸の描写
ペンを上げる
end
</scratchblocks>
なお、定義ブロックは「画面を再描写せずに実行する」にチェックを入れて作る必要がある。

==物体を移動させる==
物体を移動させるには、リストに保存されている座標を改変させれば良い。

次のプログラムを先ほどのプログラムの繰り返し部分の一番最後に入れると、物体を左に移動させることができる。

<scratchblocks>
(i) 番目( [敵x v] )を (((i) 番目( [敵x v] ) :: list) - (5)) で置き換える
</scratchblocks>

==物体を削除する==
特定の条件で物体を削除したい場合、リストから要素を削除すれば描写されなくなる。

一番左まで物体が移動したときにその物体を消したいときは、以下を先ほどの場所に入れる。

<scratchblocks>
もし <((i) 番目( [敵x v] ) :: list) < [-240]> なら
(i) 番目を [敵x v] から削除する
(i) 番目を [敵y v] から削除する
[i v] を (-1) ずつ変える
end
</scratchblocks>

==当たり判定==
コスチューム同士の接触判定ができないため、当たり判定は物体と物体の間の距離で行う必要がある(物体が円形の場合)。

しかしスプライトを一つしか使わない場合、二つ以上のスプライトが必要になる<sb>([スプライト v] までの距離)</sb>は使えない。

代わりに[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%82%BF%E3%82%B4%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%81%AE%E5%AE%9A%E7%90%86|三平方の定理]を使う。これについての詳しい解説は省略するので、左のリンク先を参照されたい。

例として、マウスポインターが大きさ(ペンの太さ)50の物体に触れたか判定するプログラムを挙げる。

<scratchblocks>
定義 当たり判定
[i v] を [0] にする//処理前の初期化
([敵x v] の長さ :: list) 回繰り返す//敵の数分当たり判定をする
もし <[25] > ((((((i v) 番目( [敵x v] ):: list) - (マウスのx座標)) * (((i v) 番目( [敵x v] ):: list) - (マウスのx座標))) + ((((i v) 番目( [敵y v] ):: list) - (マウスのy座標)) * (((i v) 番目( [敵y v] ):: list) - (マウスのy座標))))の[平方根 v]::operators)> なら
[当たった? v] を [Yes] にする
でなければ
[当たった? v] を [No] にする
end
end
</scratchblocks>

「もし…」の所では、三平方の定理を利用してマウスポインターから物体までの距離を求め、半径の中にマウスポインターがあるか判定している。

実行すると、円の中にマウスポインターがあるときに変数「当たった?」が「Yes」に、ないときは「No」になる。
==脚注==
<references />

6周年になりました。ありがとうございます
ARATAKU
Scratcher
500+ posts

ScratchWikiの日本語化プロジェクト

締め切りは今日のいつですか?

つかれた。もう聞き飽きたよ
gagagagagagagaqqww
Scratcher
1000+ posts

ScratchWikiの日本語化プロジェクト

ARATAKU wrote:

締め切りは今日のいつですか?
「今月末」なので今日が終わるまでです

https://scratch.mit.edu/projects/325272224/
まだあきらめてない。
Poteto143
Scratcher
1000+ posts

ScratchWikiの日本語化プロジェクト

アカウント取得できました!!
皆さん、よろしくお願いします。

6周年になりました。ありがとうございます
takkun0530
Scratcher
100+ posts

ScratchWikiの日本語化プロジェクト

apple502j wrote:

提出したものは記事ではないので却下しました。

最近の申請の傾向を見て、機械的にひらがな化する人員は不要で、翻訳や独自記事作成を行う有能な人材を募集したいということで、方針を改定しました。平仮名記事による申請を無期限停止します。
なら、英語で書かれた記事を翻訳するのならいいですか?
apple502j
Scratcher
1000+ posts

ScratchWikiの日本語化プロジェクト

方針を読んでください。

署名は、ディスカッションフォーラムの機能である。署名は、その人のすべての投稿の下部に追加される。署名は、BBCodeで記述できる。 署名を追加/変更/削除したい場合は、ディスカッションフォーラムのホームの一番下に行き、「Change your signature」を押す。署名の大きさは150pxまでである。これには、改行、画像を含む。- Japanese Scratch-Wiki 「署名
takkun0530
Scratcher
100+ posts

ScratchWikiの日本語化プロジェクト

apple502j wrote:

方針を読んでください。
読みました。
申請理由を提示しよう

アカウントを申請する72時間前までにトピックにて申請理由と評価用提出記事を書式方法に従い提出してください。 提出用記事とは、Wikiの書式などが分かっているか確かめるためのテストのようなものです。

 1.1つ短い記事を書く。すでに書かれているものはNG、Wiki書式で書くこと
 2.ページをひらがな化する。すでに書かれているものはNG、Wiki書式で書くこと
これですよね。

apple502j wrote:

提出したものは記事ではないので却下しました。

最近の申請の傾向を見て、機械的にひらがな化する人員は不要で、翻訳や独自記事作成を行う有能な人材を募集したいということで、方針を改定しました。平仮名記事による申請を無期限停止します。
と書いていたので、「英語で書かれた記事を翻訳するのならいいのかな?」と思ってしまいました。ごめんなさい。

———————————————————————————————————————————————————–
申請理由を提示しよう

アカウントを申請する72時間前までにトピックにて申請理由と評価用提出記事を書式方法に従い提出してください。 提出用記事とは、Wikiの書式などが分かっているか確かめるためのテストのようなものです。

 1.1つ短い記事を書く。すでに書かれているものはNG、Wiki書式で書くこと
 2.ページをひらがな化する。すでに書かれているものはNG、Wiki書式で書くこと
の2番を消した方がいいと思います。


Last edited by takkun0530 (July 31, 2019 12:20:05)

T-taku
Scratcher
1000+ posts

ScratchWikiの日本語化プロジェクト

takkun0530 wrote:

apple502j wrote:

方針を読んでください。

———————————————————————————————————————————————————–
申請理由を提示しよう

アカウントを申請する72時間前までにトピックにて申請理由と評価用提出記事を書式方法に従い提出してください。 提出用記事とは、Wikiの書式などが分かっているか確かめるためのテストのようなものです。

 1.1つ短い記事を書く。すでに書かれているものはNG、Wiki書式で書くこと
 2.ページをひらがな化する。すでに書かれているものはNG、Wiki書式で書くこと
の2番を消した方がいいと思います。


消してあります。
きちんと方針を読んでください。

Last edited by T-taku (July 31, 2019 13:54:39)


apple502j
Scratcher
1000+ posts

ScratchWikiの日本語化プロジェクト

TechPageCon 締め切り

署名は、ディスカッションフォーラムの機能である。署名は、その人のすべての投稿の下部に追加される。署名は、BBCodeで記述できる。 署名を追加/変更/削除したい場合は、ディスカッションフォーラムのホームの一番下に行き、「Change your signature」を押す。署名の大きさは150pxまでである。これには、改行、画像を含む。- Japanese Scratch-Wiki 「署名
apple502j
Scratcher
1000+ posts

ScratchWikiの日本語化プロジェクト

採点
以下B点は全バイト数、J点は非ASCII文字数でカウント。

ja:Micro:bitをゲームコントローラーにする 総点 696
基礎点: 400
課題点: 120
少し蛇足があるね。
記事長点: B点117, J点150 よって150
書式点: 40
内訳
ひらがなヘッダなし -10
小文字テンプレートなし -20
リンク一回の原則 30
節分け 30
カテゴリ 10
ブロック点:
旗がクリックされたとき -2 * 7 = -14

ja:100%penのゲームを作る 総点 642
基礎点: 400
課題点: 140
少し物足りない感じがするがいいだろう。
記事長点 B点116, J点150 よって150
書式点 -30
内訳
ひらがなヘッダなし -10
リンク一回の原則なし -5
ウィキペディア直リンク -5
カテゴリなし -10
ブロック点 改名リストブロック -2 * 9 = -18

ja:ドット絵エディタを作る 総点 3626
基礎点 400
内容点 150
昔のあのプロジェクトを思い出す…
記事長点 B点3076, J点169 よって3076
書式点:0
内訳
ひらがなヘッダ 20
関連項目の箇条書き -10
カテゴリなし -10
ブロック点 0

ja:ペンでボタンを描画する 総点 630
基礎点 400
内容点 100
解説が少ないかな…
記事長点 B点111, J点150 よって150
書式点 -20
内訳
ひらがなヘッダなし -10
カテゴリなし -10
ブロック点 0

ja:ペンで図形を描画する 総点 630
基礎点 400
課題点 90
塗りつぶされていない多角形がない
記事長点 B点168, J点153 よって168
書式点
内訳
ひらがなヘッダ 20
「ペンブロック」にリンク -10
関連項目の箇条書き -10
カテゴリなし -10
ブロック点 カッコミス -5 * 2 = -10

ja:Scratchで通信を行う 総点 656
基礎点 400
内容点 150
記事長点 B点113,J点151 よって151
書式点 -45
内訳
ひらがなヘッダなし -10
brタグ多すぎ -10
リンクなし -15
カテゴリなし -10
ブロック点 0

Last edited by apple502j (Aug. 1, 2019 01:46:07)


署名は、ディスカッションフォーラムの機能である。署名は、その人のすべての投稿の下部に追加される。署名は、BBCodeで記述できる。 署名を追加/変更/削除したい場合は、ディスカッションフォーラムのホームの一番下に行き、「Change your signature」を押す。署名の大きさは150pxまでである。これには、改行、画像を含む。- Japanese Scratch-Wiki 「署名
Poteto143
Scratcher
1000+ posts

ScratchWikiの日本語化プロジェクト

自分の記事一番点低いじゃないですかやだー(2回目)そうでもなかった
あの記事は一日で急いで作ったクオリティの物ですので…
ぼちぼち編集していこうかと思います。
ちなみに、採点が終わったと言うことは、編集は行っても良いのですか?

Last edited by Poteto143 (Aug. 1, 2019 01:48:50)


6周年になりました。ありがとうございます
takkun0530
Scratcher
100+ posts

ScratchWikiの日本語化プロジェクト

2重投稿になったので削除

Last edited by takkun0530 (Aug. 5, 2019 05:18:57)

takkun0530
Scratcher
100+ posts

ScratchWikiの日本語化プロジェクト

アカウント申請

私はJapanese Scratch-Wikiのアカウントを申請しました。
なぜなら、私はScratchでわからないことがあったときにJapanese Scratch-Wikiに助けられたので、自分もJapanese Scratch-WikiでScratchについてわからないことがある人を助けたいなと思ったからです。

提出用の記事
記事名:ハッシュタグ
{{ひらがなヘッダ}}
[[プロジェクト]]に'''ハッシュタグ'''をつけると、'''ハッシュタグ'''にヒットする語彙が[[検索]]された場合、検索結果として、表示される。

==ハッシュタグとは==
'''ハッシュタグ'''とは、主にSNSで利用されていて、[[Scratch]]でも利用できる。具体的には、キーワードの前に「#(半角のシャープ)」をつけることによって、'''ハッシュタグ'''と認識されるようになる。

==ハッシュタグの付け方==
'''ハッシュタグ'''は、プロジェクトの「使い方」または「メモとクレジット」に「#(半角のシャープ)」をつけその後ろに半角英数(日本語は不可)のキーワードを付けて使う。

==Scratch2.0のときのハッシュタグ==
{{廃止された機能|関連リンク|cat=no}}
Scratch2.0のときのハッシュタグは、[[プロジェクトのタグ (2.0)]]をご覧ください。

[[Category:プロジェクト]]
[[Category: Scratchウェブサイト]]

Last edited by takkun0530 (Aug. 5, 2019 08:22:23)

Poteto143
Scratcher
1000+ posts

ScratchWikiの日本語化プロジェクト

Poteto143 wrote:

自分の記事一番点低いじゃないですかやだー(2回目)そうでもなかった
あの記事は一日で急いで作ったクオリティの物ですので…
ぼちぼち編集していこうかと思います。
ちなみに、採点が終わったと言うことは、編集は行っても良いのですか?
age

6周年になりました。ありがとうございます
T-taku
Scratcher
1000+ posts

ScratchWikiの日本語化プロジェクト

takkun0530 wrote:

アカウント申請

私はJapanese Scratch-Wikiのアカウントを申請しました。
なぜなら、私はScratchでわからないことがあったときにJapanese Scratch-Wikiに助けられたので、自分もJapanese Scratch-WikiでScratchについてわからないことがある人を助けたいなと思ったからです。


申請が届いていませんが。
もう一つ。Wikiの記事は基本「です。」「ます。」口調は使いません。
「である。」といった口調を使用します。

Poteto143 wrote:

Poteto143 wrote:

自分の記事一番点低いじゃないですかやだー(2回目)そうでもなかった
あの記事は一日で急いで作ったクオリティの物ですので…
ぼちぼち編集していこうかと思います。
ちなみに、採点が終わったと言うことは、編集は行っても良いのですか?
age
編集してもらって構いません。(だって、版から見れるし)

Last edited by T-taku (Aug. 5, 2019 07:53:27)


takkun0530
Scratcher
100+ posts

ScratchWikiの日本語化プロジェクト

T-taku wrote:

takkun0530 wrote:

アカウント申請

私はJapanese Scratch-Wikiのアカウントを申請しました。
なぜなら、私はScratchでわからないことがあったときにJapanese Scratch-Wikiに助けられたので、自分もJapanese Scratch-WikiでScratchについてわからないことがある人を助けたいなと思ったからです。


申請が届いていませんが。
もう一つ。Wikiの記事は基本「です。」「ます。」口調は使いません。
「である。」といった口調を使用します。
申請しました。
直しました。


Last edited by takkun0530 (Aug. 5, 2019 08:38:00)

T-taku
Scratcher
1000+ posts

ScratchWikiの日本語化プロジェクト

takkun0530 wrote:

T-taku wrote:

takkun0530 wrote:

アカウント申請

私はJapanese Scratch-Wikiのアカウントを申請しました。
なぜなら、私はScratchでわからないことがあったときにJapanese Scratch-Wikiに助けられたので、自分もJapanese Scratch-WikiでScratchについてわからないことがある人を助けたいなと思ったからです。


申請が届いていませんが。
もう一つ。Wikiの記事は基本「です。」「ます。」口調は使いません。
「である。」といった口調を使用します。
申請しました。
直しました。
削除

Last edited by T-taku (Aug. 5, 2019 09:02:40)


ppap1111ryou
Scratcher
100+ posts

ScratchWikiの日本語化プロジェクト

kyrie0513さん、ありがとうございます。
Google翻訳を使って、英語を日本語に翻訳をしても、翻訳した言葉が合ってるとも限らないので、翻訳はあまり使ってはいけません。
英語が分かる日本人などは、日本語には「変えなくていい」と思ってる人もいると思いますが、英語が分からない日本人は「英語を日本語に変えた方がいいと思う」という人もいるかもしれません。なので、英語が分かる人で日本語に変えていくという事はどうでしょう。
—————————————————————————————————————————————————————————————
[ぼくも参加したい] と (2) 秒考える

あいうえお


これはいちいち手動で書いているわけではありません。
inoking
Scratcher
1000+ posts

ScratchWikiの日本語化プロジェクト

ppap1111ryou さん、
その #1 は4年半近く前の投稿ですし、すでに翻訳の方針は決まっています。
日付を確認してから投稿しましょう。

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」ではない

・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
T-taku
Scratcher
1000+ posts

ScratchWikiの日本語化プロジェクト

Japanese Scratch-Wikiの9月
Wiki Wednesday!について:
今月の記事:
Wiki Wednesday9月は、Micro:bitをゲームコントローラーにするに決定!
おしらせ:
CubeUploadのサービス不安定化に伴いこれまでのWiki Wednesdayトピックのサムネイル等が見れなくなる可能性があります。
アカウント作成について
Japanese_Scratch-Wiki:画像アップロードに関する特別措置 をご覧ください。
CubeUploadのサービス不安定に伴い、CubeUploadの財務的安定が図れるまで画像アップロード専用のアカウントの申請を許可します。
アップロード用のアカウントについて:
申請:
アカウントを申請するときは、Scratchのユーザー名・有効なメールアドレス(捨てメアド・所有権の確認できないメールアドレス<例: NPO法人の公式アドレス、go.jpドメインなど>)・「画像アップロード用」の記載で申請してください。通常申請と違いアカウント作成からの日数は申請に影響しません。他の申請は通常申請の手続きに回されます。

アカウントが承認されるとき、アカウント名の最初に(SA-IU)_(意味: 特別アカウント-画像アップロード用)と追加されます。当アカウントで画像のアップロード・変更・削除依頼以外の編集はできません。特別措置によるアカウントの所持者は、通常申請用のアカウントを申請でき、申請が承認された場合、特別措置アカウントはブロックされます。(通常申請アカウントをご使用ください)
画像アカウント、通常アカウント共通事項
ファイル名は、ユーザー名(特別措置アカウントの場合SA-IU含む)を加えてください。
説明には、
[[カテゴリ:画像特別措置]]
を追加してください。
PNG・JPEG形式以外はアップロードできません。
コミュニティーガイドラインに反する画像・明らかな著作権侵害などは削除します。
画像サイズが1366x768以下になるよう縮小してください。
TinyPNG.comなどで画像の圧縮を行ってからアップロードをしてください。
管理者は無断で画像を削除することができます。
方針廃止後の手続きについて
この方針はScratchチームが適切な代替サイトを追加したとき、またはcubeuploadが財政的に安定したときに管理者が廃止します。これ以降は特別措置アカウントの申請、承認及び特別措置によるアップロードを認めません。また、特別措置によるアカウントでの編集はできなくなります。方針廃止後半年後をめどに、特別措置によりアップロードされた画像を削除します。
以上の点を踏まえたうえで申請を今日から受け付けます。
そのほか:
画像アップロードについて
通常アカウントをお持ちの方はお持ちのアカウントでファイルをアップロードできます。

Last edited by T-taku (Sept. 7, 2019 14:13:26)


Powered by DjangoBB