Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » Scratch 3.0 への提案
- apple502j
-
Scratcher
1000+ posts
Scratch 3.0 への提案
最新版・却下された提案のリスト
ScratchチームのZa-Charyさんのまとめによる。
ブロック
<[メッセージ v]を受け取った>
・曖昧さがある
・代用ブロックもある
・「[メッセージ v]を受け取るまで待つ」「[メッセージ v]を受け取るまで繰り返す」は却下されていない
赤信号が押されたとき
・赤信号ボタンはあらゆるスクリプトを停止すべき
3D
・複雑すぎる
・modがある
仮想通貨ブロック
・Scratchは教育用
・全員に利用できる言語でなくなる
クラウドリスト
・問題が助長される
・すでに作れるが、簡単にするつもりはない
インターフェース
同時作業
・運営上の懸念
・サーバーの制限
テキストベースド・コーディング
・初心者や先生には役に立たない
・文法エラーが生まれる
・言語は問わない
2.0スタイルのスキン
・教育的や文書的な面で複雑
・理由があってデザインが変わっている
前のバージョンに戻す
・苦労して作った
・Flashが来年サポート切れ
・オフラインエディターがある
クローン制限の引き上げ
・クラッシュ防止
・500でもいくらかのデバイスで動きが遅くなる
ファイルサイズ制限撤廃
・サーバーコスト
Scratchプロジェクト
ブラックリスト式クラウドチャット
・制限回避が容易
リミックス無効化
・共有するのはScratchの理念
・小さな変更もOK
FNAF制限撤廃
・子供に悪影響がある
・プロジェクトは全年齢向けであるべき
流行を規制する
・不適切でない限り規制しなくていい
・不適切なものには、FNAFがある
コードのないプロジェクトの検閲
・あらゆる創造性を促進している
・スクリプトがいらない場合もある
プロジェクトページ
「中を見る」無効化・限定公開
・Scratchのモットーは「想像、プログラム、共有」
・限定公開では不適切な投稿を報告できない
良くないね! ボタン・プロジェクト評価
・ユーザーのやる気を失わせる
他人のプロフィールのコメント削除・編集
・コメントを投稿後に操作できる
・例: 「いいね!」と返信後に元投稿を変える
・フォーラム投稿削除も同じ
文字数制限撤廃
・スパムを防ぐため
・制限を上げるのは却下されていない
閲覧通知
・通知の数が多すぎる
・プロジェクトを見ていないユーザーがわかる
スタジオ
スタジオ通知の廃止
・必要としているユーザーがいる
・オンオフの切り替えは却下されていない
全員招待ボタン
・スパムとなる
なんでも追加スタジオ/全員招待スタジオの禁止
・ガイドラインには反しない
コミュニティ
プライベートメッセージ
・第三者が報告できなくなる
・運営するのは難しい
・SNSリンク制限撤廃も却下
年齢制限
・Scratchは全年齢向け
・警告は無意味
フォロー返し禁止
・強制できない
・無害
STは政治的意見を言わないほうがいい
・ガイドラインに「Scratchは…歓迎します」とあり、それに従っていればいい。
コメントメンション通知
・スパム
アカウント
ユーザー名の変更
・コミュニティを混乱させる
・運営上の問題
・大文字・小文字の変更は却下されていない
Scratcher階級の上のランク・New Scratcher廃止
・New Scratcherはスパムを減らすだけのもの
・コミュニティを分断させる
オンライン表示
・Scratchに貢献しない
ブロック表示
・アカウントの状態は所有者以外に公開しない
・公開されたくない場合もある
活動していないアカウントの削除
・削除されたくないアカウントがある
・サーバースペースはまだ余裕がある
・ユーザー名は回収されない
ユーザーのブロック
・ブロックしてもユーザーの不適切な行動は止まらない
・報告できる
バッジ
・Scratchの趣旨に合わない
・ゲーム内で作るのは自由
住んでいる国の表示の廃止
・Scratchが全世界で使われていることを示せる
・表示したくない場合、南極などに設定できる
フォーラム
話すボタン
・スパムを減らすため
・新規参加者がフォーラムを知るときに、紹介する人から習うべき
オフトピ
・運営しにくい
Suggestionsフォーラムをなくす
・提案を見るのにはよい
・実際に参考にしている
モデレーター制度
・たくさんの問題点がある
引用通知
・フォーラムの構造的な問題
・スパム
フォーラムの規制
とくこぉ(60秒ルール)廃止
・スパム防止
他人の正確な投稿回数の表示
・競争防止
画像ホスト制限廃止
・不適切な画像
(Moderate mini-mods)
翻訳しずらいな… この投稿が自警団問題の糸口になるんだが…
その他
・却下された提案一つずつSticky
・ガベージコレクション
・フォーラムプロファイル
・跳ね返る(スプライトに触れたら、は却下されていない)
・ブラウザ拡張機能の方針の改善廃止
・公式Scratch-EXEコンバータ
・Google Analytics除去
・不公平なブロックの禁止
・プライバシーポリシーの削除
・中央に行くブロック
・アルファベットブロック
・コミュニティーガイドライン削除
・声出し禁止
・電話番号検閲廃止
・テキストベースド・ゲームズ・フォーラム(TBGs)
・営利広告
・最近のプロジェクトの検索フィルター
・メモリー操作
・長いトピック名禁止
・時間制限・ポップアップ通知
・スプライトに向いているか? ブロック
・Roblox拡張機能
ScratchチームのZa-Charyさんのまとめによる。
ブロック
<[メッセージ v]を受け取った>
・曖昧さがある
・代用ブロックもある
・「[メッセージ v]を受け取るまで待つ」「[メッセージ v]を受け取るまで繰り返す」は却下されていない
赤信号が押されたとき
・赤信号ボタンはあらゆるスクリプトを停止すべき
3D
・複雑すぎる
・modがある
仮想通貨ブロック
・Scratchは教育用
・全員に利用できる言語でなくなる
クラウドリスト
・問題が助長される
・すでに作れるが、簡単にするつもりはない
インターフェース
同時作業
・運営上の懸念
・サーバーの制限
テキストベースド・コーディング
・初心者や先生には役に立たない
・文法エラーが生まれる
・言語は問わない
2.0スタイルのスキン
・教育的や文書的な面で複雑
・理由があってデザインが変わっている
前のバージョンに戻す
・苦労して作った
・Flashが来年サポート切れ
・オフラインエディターがある
クローン制限の引き上げ
・クラッシュ防止
・500でもいくらかのデバイスで動きが遅くなる
ファイルサイズ制限撤廃
・サーバーコスト
Scratchプロジェクト
ブラックリスト式クラウドチャット
・制限回避が容易
リミックス無効化
・共有するのはScratchの理念
・小さな変更もOK
FNAF制限撤廃
・子供に悪影響がある
・プロジェクトは全年齢向けであるべき
流行を規制する
・不適切でない限り規制しなくていい
・不適切なものには、FNAFがある
コードのないプロジェクトの検閲
・あらゆる創造性を促進している
・スクリプトがいらない場合もある
プロジェクトページ
「中を見る」無効化・限定公開
・Scratchのモットーは「想像、プログラム、共有」
・限定公開では不適切な投稿を報告できない
良くないね! ボタン・プロジェクト評価
・ユーザーのやる気を失わせる
他人のプロフィールのコメント削除・編集
・コメントを投稿後に操作できる
・例: 「いいね!」と返信後に元投稿を変える
・フォーラム投稿削除も同じ
文字数制限撤廃
・スパムを防ぐため
・制限を上げるのは却下されていない
閲覧通知
・通知の数が多すぎる
・プロジェクトを見ていないユーザーがわかる
スタジオ
スタジオ通知の廃止
・必要としているユーザーがいる
・オンオフの切り替えは却下されていない
全員招待ボタン
・スパムとなる
なんでも追加スタジオ/全員招待スタジオの禁止
・ガイドラインには反しない
コミュニティ
プライベートメッセージ
・第三者が報告できなくなる
・運営するのは難しい
・SNSリンク制限撤廃も却下
年齢制限
・Scratchは全年齢向け
・警告は無意味
フォロー返し禁止
・強制できない
・無害
STは政治的意見を言わないほうがいい
・ガイドラインに「Scratchは…歓迎します」とあり、それに従っていればいい。
コメントメンション通知
・スパム
アカウント
ユーザー名の変更
・コミュニティを混乱させる
・運営上の問題
・大文字・小文字の変更は却下されていない
Scratcher階級の上のランク・New Scratcher廃止
・New Scratcherはスパムを減らすだけのもの
・コミュニティを分断させる
オンライン表示
・Scratchに貢献しない
ブロック表示
・アカウントの状態は所有者以外に公開しない
・公開されたくない場合もある
活動していないアカウントの削除
・削除されたくないアカウントがある
・サーバースペースはまだ余裕がある
・ユーザー名は回収されない
ユーザーのブロック
・ブロックしてもユーザーの不適切な行動は止まらない
・報告できる
バッジ
・Scratchの趣旨に合わない
・ゲーム内で作るのは自由
住んでいる国の表示の廃止
・Scratchが全世界で使われていることを示せる
・表示したくない場合、南極などに設定できる
フォーラム
話すボタン
・スパムを減らすため
・新規参加者がフォーラムを知るときに、紹介する人から習うべき
オフトピ
・運営しにくい
Suggestionsフォーラムをなくす
・提案を見るのにはよい
・実際に参考にしている
モデレーター制度
・たくさんの問題点がある
引用通知
・フォーラムの構造的な問題
・スパム
フォーラムの規制
とくこぉ(60秒ルール)廃止
・スパム防止
他人の正確な投稿回数の表示
・競争防止
画像ホスト制限廃止
・不適切な画像
(Moderate mini-mods)
翻訳しずらいな… この投稿が自警団問題の糸口になるんだが…
その他
・却下された提案一つずつSticky
・ガベージコレクション
・フォーラムプロファイル
・跳ね返る(スプライトに触れたら、は却下されていない)
・ブラウザ拡張機能の方針の改善廃止
・公式Scratch-EXEコンバータ
・Google Analytics除去
・不公平なブロックの禁止
・プライバシーポリシーの削除
・中央に行くブロック
・アルファベットブロック
・コミュニティーガイドライン削除
・声出し禁止
・電話番号検閲廃止
・テキストベースド・ゲームズ・フォーラム(TBGs)
・営利広告
・最近のプロジェクトの検索フィルター
・メモリー操作
・長いトピック名禁止
・時間制限・ポップアップ通知
・スプライトに向いているか? ブロック
・Roblox拡張機能
- inoking
-
Scratcher
1000+ posts
Scratch 3.0 への提案
まとめありがとうございます。
この原文は、これまで本トピックの #1 でも参照してきた
LIST OF REJECTED SUGGESTIONS (READ BEFORE SUGGESTING や
そこから参照されている ✰ ITopic: Complete List of Rejected Suggestions ✰ との関係はどうなのでしょうか?
今回紹介していただいたほうは ST の方による Stick トピックなので
今後はこちらを参照したほうがよいのでしょうか?
この原文は、これまで本トピックの #1 でも参照してきた
LIST OF REJECTED SUGGESTIONS (READ BEFORE SUGGESTING や
そこから参照されている ✰ ITopic: Complete List of Rejected Suggestions ✰ との関係はどうなのでしょうか?
今回紹介していただいたほうは ST の方による Stick トピックなので
今後はこちらを参照したほうがよいのでしょうか?
- apple502j
-
Scratcher
1000+ posts
Scratch 3.0 への提案
「向こう」にはトピックの所有者を定期的に変える慣例があります。
(ここでの質問コーナーのような?)
この情報が最新です。
(ここでの質問コーナーのような?)
この情報が最新です。
- inoking
-
Scratcher
1000+ posts
Scratch 3.0 への提案
ありがとうございます。
本トピックの #1 での参照先も更新しました。
いいかげん、ここでの提案内容を棚卸ししなくちゃ。。
本トピックの #1 での参照先も更新しました。
いいかげん、ここでの提案内容を棚卸ししなくちゃ。。
Last edited by inoking (July 4, 2019 11:26:30)
- inoking
-
Scratcher
1000+ posts
Scratch 3.0 への提案
とりあえず気づいたものから。
フォロー返し禁止「フォロー返し禁止」というよりは「フォローされるためのフォロー」ですね。
- SYOUI-2
-
Scratcher
100+ posts
Scratch 3.0 への提案
youtube拡張機能が欲しい
動画を再生する ID:[]::extension
終わるまで動画を再生する ID:[]::extension
- SYOUI-2
-
Scratcher
100+ posts
Scratch 3.0 への提案
音声認識拡張機能が欲しい
(聞き取りリスト::extension)
[] を聞き取りリストに追加する::extension
聞き取りリストのすべてを削除する::extension
聞き取りリストの ( ) 番目を削除する::extension
聞き取りリストの ( ) 番目を [] で置き換える::extension
聞き取りリストの () 番目に [] を 挿入する::extension
(聞き取りリストの() 番目::extension)
(聞き取りリスト中の [] の場所::extension)
(聞き取りリストの長さ::extension)
<聞き取りリストに [] が含まれる::extension>
聞き取り開始::extension
聞き取りリストを聞き取ったとき:: extension hat
[] を聞き取ったとき:: extension hat
- nyankotrain
-
Scratcher
1000+ posts
Scratch 3.0 への提案
youtube拡張機能が欲しいこれの実現は難しいかも知れません。動画を再生する ID:[]::extension
終わるまで動画を再生する ID:[]::extension
youtubeはSNSであり、scratch teamによってyoutubeは規制の対象です。
なので、実現の可能性は低いでしょう。
- apple502j
-
Scratcher
1000+ posts
Scratch 3.0 への提案
BlocklyでできることはScratchで簡単にできます。
Blocklyで難しいことはScratchでも難しいです。
例外はありますが、基本はこのようになっています。
また、Scratchチームは、サウンドエディターの改良、全ブロック(内部的に)拡張機能化、LEGO Boostのバグ修正などやることがたくさんあります。
Blocklyで難しいことはScratchでも難しいです。
例外はありますが、基本はこのようになっています。
また、Scratchチームは、サウンドエディターの改良、全ブロック(内部的に)拡張機能化、LEGO Boostのバグ修正などやることがたくさんあります。
YouTubeに規制はかかっていません。youtube拡張機能が欲しいこれの実現は難しいかも知れません。動画を再生する ID:[]::extension
終わるまで動画を再生する ID:[]::extension
youtubeはSNSであり、scratch teamによってyoutubeは規制の対象です。
なので、実現の可能性は低いでしょう。
- GtySQ
-
New Scratcher
1 post
Scratch 3.0 への提案
そうですね。ID間違えると変な(下品、暴力的など)動画になってしまうかもですね。by GTYTSBSGGNSEN_Pyoutube拡張機能が欲しいこれの実現は難しいかも知れません。動画を再生する ID:[]::extension
終わるまで動画を再生する ID:[]::extension
youtubeはSNSであり、scratch teamによってyoutubeは規制の対象です。
なので、実現の可能性は低いでしょう。
- inoking
-
Scratcher
1000+ posts
Scratch 3.0 への提案
出来れば、定義の中にif等のブロックを置ける様にして、ん?
returnで返せれば理想何ですけど…インターフェスとか大変かなぁ?
まさにそういう提案ですよ。
- kakurenbo
-
Scratcher
500+ posts
Scratch 3.0 への提案
ん?あ、そうなんですか。
まさにそういう提案ですよ。
ずっと、一行で、
値の方は演算系のブロック、
真偽値は真偽値ブロック、
のみ使用可能だと思ってました。
Last edited by kakurenbo (July 6, 2019 14:12:47)
- apple502j
-
Scratcher
1000+ posts
Scratch 3.0 への提案
現在「拡張機能化プロジェクト」が進行中なので、breaking changeをソースに加えにくいです。
また、Blocklyでそのようなことが可能かもわかりません。
また、Blocklyでそのようなことが可能かもわかりません。









