Discuss Scratch

ZeroX_Game
Scratcher
100+ posts

質問コーナー3

GANDAM5 wrote:

abee wrote:

「カラーコード 16進 変換」で検索すると見つかります。
ありがとうございます。そうやって検索すればよかったんですね、、、
えっと調べてみましたが、思ってたのと違いました。僕の記憶では、画像をアップ→解像度を選択→変換(スクラッチのリストのtextfileに)→ダウンロードってするやつでした。
kasagaha
Scratcher
18 posts

質問コーナー3

yjhgt wrote:

ジャンプのやりかたを教えてください。
⚑ がクリックされたとき
[下に落ちる速さ] を [0] にする
ずっと
もし <[スペース] キーが押された> なら
y座標を (20) ずつ変える
end
y座標を (下に落ちる速さ) ずつ変える
[下に落ちる速さ] を (-1) ずつ変える
もし <[#16085e] 色に触れた> なら
[下に落ちる速さ] を [0] にする
end
end
sky_77
Scratcher
500+ posts

質問コーナー3

kasagaha wrote:


@greenFlagが押されたとき ::events hat
[下に落ちる速さ v] を [0] にする//速さのリセット
ずっと
[下に落ちる速さ v] を (-1) ずつ変える//下に行く力を加える
y座標を (下に落ちる速さ) ずつ変える//速さの分だけ動かす
もし <[#16085e] 色に触れた> なら
y座標を ((0)-(下に落ちる速さ)) ずつ変える//ぶつかった時に位置を戻す
[下に落ちる速さ v] を [0] にする//速さのリセット
end
y座標を (-1) ずつ変える
もし <<[スペース v] キーが押された>かつ <[#16085e] 色に触れた>> なら
[下に落ちる速さ v] を [15] にする//上に行く力を加える
end
y座標を (1) ずつ変える
end
こうでは?(動作確認用プロジェクト)
追記:動作しなかったため修正
さらに追記:天井に触れてもジャンプできないようにした

Last edited by sky_77 (June 10, 2019 21:22:00)

inoking
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー3

回答をスクリプトで示す場合は、それだけでなく説明もお願いします。
また、
スクリプトは動作確認してからでお願いします。
そうすれば、動作確認したプロジェクトのリンクを書くだけですみますし。
YY04
Scratcher
100+ posts

質問コーナー3

プロジェクトに、リンクやほかの人のユーザー名を張りたいのですが、青文字になりません。
これは僕がNew Scratcherだからですか?それとも特殊な入力方法があるのですか?
ARATAKU
Scratcher
500+ posts

質問コーナー3

YY04 wrote:

プロジェクトに、リンクやほかの人のユーザー名を張りたいのですが、青文字になりません。
これは僕がNew Scratcherだからですか?それとも特殊な入力方法があるのですか?
プロジェクトのどこに書きたいですか?
kakurenbo
Scratcher
500+ posts

質問コーナー3

YY04 wrote:

プロジェクトに、リンクやほかの人のユーザー名を張りたいのですが、青文字になりません。
これは僕がNew Scratcherだからですか?それとも特殊な入力方法があるのですか?
使い方欄 又は メモとクレジット欄の場合、
「@ユーザー名」と入力すると出来るはずですが…
例) @kakurenbo → @kakurenbo
因みに自分の作品だと、その本人からはリンクになりません。
一度、ログアウトするかサブ垢で見てみて下さい。

Last edited by kakurenbo (June 9, 2019 07:48:13)

shogimania
Scratcher
52 posts

質問コーナー3

コーナー2とは何が違うのですか?
shogimania
Scratcher
52 posts

質問コーナー3

sky_77 wrote:

kasagaha wrote:


@greenFlagが押されたとき ::events hat
[下に落ちる速さ v] を [0] にする//速さのリセット
ずっと
[下に落ちる速さ v] を (-1) ずつ変える//下に行く力を加える
y座標を (下に落ちる速さ) ずつ変える//速さの分だけ動かす
もし <[#16085e] 色に触れた> なら
y座標を ((0)-(下に落ちる速さ)) ずつ変える//ぶつかった時に位置を戻す
[下に落ちる速さ v] を [0] にする//速さのリセット
もし <[スペース v] キーが押された> なら
[下に落ちる速さ v] を [20] にする//上に行く力を加える
end
end
end
こうでは?(動作確認用プロジェクト)
追記:動作しなかったため修正
もっと簡単な仕方はありませんか?
kakurenbo
Scratcher
500+ posts

質問コーナー3

shogimania wrote:

もっと簡単な仕方はありませんか?
これが一番簡単でスタンダードかつリアルな方法だと思うのですが…
assc
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー3

shogimania wrote:

コーナー2とは何が違うのですか?
#1をよく見たら分かりますが、質問コーナー2はポストが溜まり、重くなったので、その改善として続編として3をたてました。
kasagaha
Scratcher
18 posts

質問コーナー3

3Dの作り方
⚑ がクリックされたとき
大きさを (1) % にする
ずっと
大きさを (1) ずつ変える
[自分自身] のクローンを作る
end
305309
Scratcher
13 posts

質問コーナー3

ジャンプが思うように行きません。 本や教材で調べても動きません。一回ジャンプさせると辺な位置で始まったり、もう一回ジャンプすることができなくなってしまいます。作ろうとしてるのが格闘ゲームなのでかなり困っています。自力での解決がなかなか難しいです。
何かご存知であれば教えてください。お願いいたします。
kasagaha
Scratcher
18 posts

質問コーナー3

残像の作り方
⚑ がクリックされたとき
回転方法を [回転しない] にする
ずっと
[マウスのポインター] へ向ける
(7) 歩動かす
[自分自身] のクローンを作る
end
クローンされたとき
(10) 回繰り返す
[幽霊] の効果を (10) ずつ変える
このクローンを削除する
end
YY04
Scratcher
100+ posts

質問コーナー3

kakurenbo wrote:

YY04 wrote:

プロジェクトに、リンクやほかの人のユーザー名を張りたいのですが、青文字になりません。
これは僕がNew Scratcherだからですか?それとも特殊な入力方法があるのですか?
使い方欄 又は メモとクレジット欄の場合、
「@ユーザー名」と入力すると出来るはずですが…
例) @kakurenbo → @kakurenbo
因みに自分の作品だと、その本人からはリンクになりません。
一度、ログアウトするかサブ垢で見てみて下さい。
あっ、ログアウトして自分の作品を見たら、リンクが張られてました。ありがとうございました。
自分側からはリンクにはならないんですね。
Ink_out_pen
Scratcher
5 posts

質問コーナー3

ざっと探して見当たらなかったので質問します
検索で流行、人気にのるための条件(観覧数とかコメント数とか☆&♡数とかetc…)ってなんですか?
一応書いておきますが有名になりたいというよりかはただの好奇心です←
Nao_kun
Scratcher
500+ posts

質問コーナー3

クローンされたとき
(10) 回繰り返す
[幽霊] の効果を (10) ずつ変える
このクローンを削除する
end
クローン消去の位置が違いますね・・・

Last edited by Nao_kun (June 9, 2019 09:23:33)

apple502j
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー3

Ink_out_pen wrote:

ざっと探して見当たらなかったので質問します
検索で流行、人気にのるための条件(観覧数とかコメント数とか☆&♡数とかetc…)ってなんですか?
一応書いておきますが有名になりたいというよりかはただの好奇心です←
非公開です。そんなものを書いたら情報操作するユーザーが出てきます。
kasagaha
Scratcher
18 posts

質問コーナー3

Nao_kun wrote:

クローンされたとき
(10) 回繰り返す
[幽霊] の効果を (10) ずつ変える
このクローンを削除する
end
クローン消去の位置が違いますね・・・
はい。戻す方法がわからくて,,,
iku55
Scratcher
18 posts

質問コーナー3

kasagaha wrote:

Nao_kun wrote:

クローンされたとき
(10) 回繰り返す
[幽霊] の効果を (10) ずつ変える
このクローンを削除する
end
クローン消去の位置が違いますね・・・
はい。戻す方法がわからくて,,,
こうですね。
クローンされたとき
(10) 回繰り返す
[幽霊 v] の効果を (10) ずつ変える
end
このクローンを削除する

Powered by DjangoBB