Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » Scratchのコミニュティをより良い所にするために
- ARATAKU
-
Scratcher
500+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
拡散する必要はないと思います。ここで話し合いに参加しているひとだけでも、炎上を目的としたスタジオを、無言で報告し続ければいいです。少し、Scratch Teamに聞いてみますか?(2/22に)———-最終結果———-しかし問題は、それをどう拡散し、解決するかですね。私はやはり、そういうことを含めたルールを考え直すべきでもあると思います。
無言で報告したらOK。
(時間が無いので詳しくはまた明日)
最近思いました。inokingさんとかの意見を聞いてって言うのもあるんですが、
自分達がそんなに頑張る必要なんてないなと。
気づけば、僕はフォーラムの活動の方が優先度が高くなっていたことがあります。
また本格的に作品作りをはじめて、
Scratch の楽しさとか、学ぶことの多さを再確認したりしました。
- inoking
-
Scratcher
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
最近、というか以前からですけど無駄なトピックの乱立多くないですか?特に最近無駄トピの乱立が増えています。皆さんは注意すればいいか報告するかどっちですか?無駄かどうかは人によって異なります。
少なくともトピックを作った人は意味があって作っているはずです。
重要なのは、ディスカッションフォーラムの使い方に合っているかどうかです。
ディスカッションフォーラムの使い方は
利用規約、コミュニティーガイドライン、Scratch チームが明言している文章などに基づきますが
それらをふまえて作られたものの一つが ★日本語フォーラムを使う前にぜひ読んでほしいこと★ です。
ディスカッションフォーラムの使い方に合っていないトピックの乱立については
何年も前からこのトピックをはじめ各所で話し合われています。
前置きが長くなりましたが、
注意するか報告するかを聞いてどうなるのですか?
どうにもならないと思いますよ。
- eight-jr
-
Scratcher
100+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
ピクトセンスの誘いスタジオ、たくさんありますよね。そうですね。
(なんで無くならないのか…)
「一緒にピクトセンスやろ!」みたいな?
- light-00
-
Scratcher
37 posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
ピクトセンスの誘い、荒らしを拡散するなど、問題はルールが広まっていないことがおおまかな原因だと思います。
ルールをどう拡散するかが、これからのスクラッチに重要だと思います。
皆さんはどう思いますか。
ルールをどう拡散するかが、これからのスクラッチに重要だと思います。
皆さんはどう思いますか。
- ARATAKU
-
Scratcher
500+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
ピクトセンスの誘い、荒らしを拡散するなど、問題はルールが広まっていないことがおおまかな原因だと思います。僕が少し前に投稿したコメントを加筆・修正して、light-00さんへのコメントにします。
ルールをどう拡散するかが、これからのスクラッチに重要だと思います。
皆さんはどう思いますか。
拡散する必要はないと思います。ここで話し合いに参加しているひとだけでも、炎上を目的としたスタジオや、荒らしをするスクラッチャーや、ピクトセンス?などのリンクを貼り付けたりしている人を、無言で報告し続ければいいです。
最近思いました。inokingさんとかの意見を聞いてって言うのもあるんですが、
自分達がそんなに頑張る必要なんてないなと。
気づけば、僕はフォーラムの活動の方が優先度が高くなっていたことがあります。
また本格的に作品作りをはじめて、
Scratch の楽しさとか、学ぶことの多さを再確認したりしました。(修正済み)
- momosaburou
-
Scratcher
100+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
拡散する必要はないと思います。ここで話し合いに参加しているひとだけでも、炎上を目的としたスタジオや、荒らしをするスクラッチャーや、ピクトセンス?などのリンクを貼り付けたりしている人を、無言で報告し続ければいいです。しかし、無言で報告し続けるだけでは、違反者は減りません。
ルールを拡散し、荒らしなどを予防するのも必要だと思います。
Last edited by momosaburou (Feb. 23, 2019 03:06:02)
- apple502j
-
Scratcher
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
あの条文、よく見たら「You agree not to post links to any content outside of the Scratch website, if to do so would violate any part of the Terms of Use.」なので
「もしそうすることが利用規約のどれかに反するならば、Scratchウェブサイト外へのコンテンツにリンクしないということを承諾します。」といったほうがいいのではないでしょうか。
(過去にこんな議論があったはずです… そこでの発言を訂正して)
「もしそうすることが利用規約のどれかに反するならば、Scratchウェブサイト外へのコンテンツにリンクしないということを承諾します。」といったほうがいいのではないでしょうか。
(過去にこんな議論があったはずです… そこでの発言を訂正して)
- inoking
-
Scratcher
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
「もしそうすることが利用規約のどれかに反するならば、Scratchウェブサイト外へのコンテンツにリンクしないということを承諾します。」コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について #15 では
「3.7 Scratch Webサイト外へのリンクを投稿しないこと。もしそれをすると利用規約のいずれかに反することになります。」
だったのですが、今回の案の意図は何でしょう?
この訳に関しては元々 質問コーナー #12024 から来ているので、話が戻っている気がします。
- fine316
-
Scratcher
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
https://scratch.mit.edu/discuss/post/3185775/
で話が出ていました。これがおそらく最新で, しかもSTメンバーの見解を含むものです。
if (S)to do so (V)would violate ……
という解釈だと思います。
で話が出ていました。これがおそらく最新で, しかもSTメンバーの見解を含むものです。
if (S)to do so (V)would violate ……
という解釈だと思います。
Last edited by fine316 (Feb. 23, 2019 09:27:37)
- itnkmkw
-
Scratcher
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
一つ言えることは、報告した後、STが報告理由を説明しますが、その文章が抽象的で、具体的にどれがいけなかったのかがわかりにくいことです。ですから、「外部のサイトやコミュニケーションツールなどのリンクなどを公開しないでください。」などといわれても、「何のこと?」ってなる可能性はあります。もちろん、ARATAKUさんの言うとおり、「自分達がそんなに頑張る必要なんてない」というのは僕もそう思いますから、今のところは別に拡散する必要はありませんが、もし何らかの問題が発生した場合、こちらで対処をしなくてはならない状況もありえます。その場合は希望する人がやればいいでしょう。拡散する必要はないと思います。ここで話し合いに参加しているひとだけでも、炎上を目的としたスタジオや、荒らしをするスクラッチャーや、ピクトセンス?などのリンクを貼り付けたりしている人を、無言で報告し続ければいいです。しかし、無言で報告し続けるだけでは、違反者は減りません。
ルールを拡散し、荒らしなどを予防するのも必要だと思います。
- inoking
-
Scratcher
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
「You agree not to post links to any content outside of the Scratch website,
if to do so would violate any part of the Terms of Use.」について:
今回これを持ち出した apple502j さんの意図が分からなかったので前回尋ねました。
if to do so would violate any part of the Terms of Use.」について:
「もしそうすることが利用規約のどれかに反するならば、Scratchウェブサイト外へのコンテンツにリンクしないということを承諾します。」
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について #15 ではに対し、
「3.7 Scratch Webサイト外へのリンクを投稿しないこと。もしそれをすると利用規約のいずれかに反することになります。」
だったのですが、今回の案の意図は何でしょう?
https://scratch.mit.edu/discuss/post/3185775/ですが fine316 さんの挙げてくれたリンク内容は以下です。
で話が出ていました。これがおそらく最新で, しかもSTメンバーの見解を含むものです。
利用規約3.7 の解釈は「規約に反するサイトのリンクを載せるな」であってこれを受けてかみ砕いて説明したのが直後の #3167 です。
「リンクを載せるな、さもなくば規約の一部に反する」でないようです
外部リンクについては Links to Member-created Websites - Register Here の冒頭に書いてある文章、つまり、利用規約の文面そのものと実際の運用ルールが異なっていることは分かっているのですが
特に以下に適合すればOKということですね。
・個人情報のやりとりがない
・すべての Scratcher にとって不適切な内容がない
今回これを持ち出した apple502j さんの意図が分からなかったので前回尋ねました。
- light-00
-
Scratcher
37 posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
納得しました。確かにそうかもしれません。ピクトセンスの誘い、荒らしを拡散するなど、問題はルールが広まっていないことがおおまかな原因だと思います。僕が少し前に投稿したコメントを加筆・修正して、light-00さんへのコメントにします。
ルールをどう拡散するかが、これからのスクラッチに重要だと思います。
皆さんはどう思いますか。拡散する必要はないと思います。ここで話し合いに参加しているひとだけでも、炎上を目的としたスタジオや、荒らしをするスクラッチャーや、ピクトセンス?などのリンクを貼り付けたりしている人を、無言で報告し続ければいいです。
最近思いました。inokingさんとかの意見を聞いてって言うのもあるんですが、
自分達がそんなに頑張る必要なんてないなと。
気づけば、僕はフォーラムの活動の方が優先度が高くなっていたことがあります。
また本格的に作品作りをはじめて、
Scratch の楽しさとか、学ぶことの多さを再確認したりしました。(修正済み)
ルールを拡散したところで、それも自警団活動に含まれてしまいますね…
- inoking
-
Scratcher
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
急に質問なんですがなんで自警団スタジオを作っちゃいけないんですか??すみませんが反対にお聞きします。
そもそも「自警団スタジオ」とはどういうものですか?活動内容で答えてください。
また、それは何を目的としていますか?
さらに、それを作って活動することにより、どのような良いことがありますか?











