Discuss Scratch

teruaki0
Scratcher
38 posts

Scratch 3.0用: バグ報告コーナー

この作品で変数が空白のままです。
また、削除したり、名前を変えても影響されませんでした。

直りました

Last edited by teruaki0 (Feb. 3, 2019 03:54:14)

nori38
Scratcher
55 posts

Scratch 3.0用: バグ報告コーナー

watashida wrote:

作品を実行している状態ではほかの人クラウドデータを変更してもがクラウドデータが更新されないため、すべてのオンラインプロジェクトが壊れています。

クラウドデータのサーバーの修正が、最近頻繁に行われているように感じます。まず、2月に入って、作品下のクラウド変数(See data)の履歴が参照できるようになりましたが、1月までの更新履歴が、抹消されました。が・・・、クラウド変数の書き換えは行われているようでした。
最近では、クラウドの更新履歴は出てくるのですが、肝心のクラウド変数の書き換えが、watashidaさんが言われているように、自分以外の人の書き換えについて、クラウド変数が更新されない状態になっています。(履歴には、ちゃんと更新されたようになっているが、実際は更新されない)
おそらく、一時的なものだと考えられますが、現状、クラウド変数がまともに使えなくなっいます。


yama-t
Scratcher
100+ posts

Scratch 3.0用: バグ報告コーナー

My browser / operating system: MacOS Macintosh X 10.14.2, Chrome 71.0.3578.98, No Flash version detected
オフラインエディタ(3.0)で何度も読み込みを繰り返すとファイルを選択からロードまでが極端に長い(読み込まれない時もある)や背景やスクリプトなどの画像が読み込まれず真っ白(ペイントエディタ上では表示されていました)などのバグ?を見つけました。どっちも再起動で解決はしますが修正して欲しいです。
nori38
Scratcher
55 posts

Scratch 3.0用: バグ報告コーナー

スクラッチ3.0に移行さた2.0で作成していたプロジェクトのうち、キャラクターがクロームでは表示されるのに、マイクロソフトエッジなどで表示されないバグの修正方法がわかりました。
これはベクター画像でおこり、コスチュームで「ビットマップ変換」を押すと、表示されないバグのある画像は「消えます!」
ここで、アンドウ(ひとつ前に戻す、ボタン)を押して、再び画像を表示し、改めて「ビットマップ変換」します。
そうすると、うまく消えずに「ビットマップ変換」できれば、キャラクターは表示されるようになります。
ビットマップ変換を押した時に消えた場合は、何度かこれを繰り返せば、消えずにビットマップ変換できます。

どうやら、この時にビットマップ変換できずに、消えるベクター画像がsafari やマイクロソフトエッジなどで
表示されない画像となっていたようです。

今後修正されるかもしれませんが、現段階での修正方法をお伝えします。
inoking
Scratcher
1000+ posts

Scratch 3.0用: バグ報告コーナー

nori38 wrote:

スクラッチ3.0に移行さた2.0で作成していたプロジェクトのうち、キャラクターがクロームでは表示されるのに、マイクロソフトエッジなどで表示されないバグの修正方法がわかりました。
~略~
質問コーナー2 #7898 の件ですね。
S_ANIME
Scratcher
1 post

Scratch 3.0用: バグ報告コーナー

もうこの投稿がされていたらごめんなさい。
変数を作っても、それが出ません。
もう一度、同じ変数を作ったら、その名前の変数はもう作られているよ。と出ます
そしてそのプロジェクトを開き直すと、作った変数が出ていると!
という話です

追記
変数を消すときに、確認が出なくなりましたね。間違えて消して、同じ名前で作ったら、間違えて消したものと同じように、判定されるのでしょうか?

Last edited by S_ANIME (Feb. 3, 2019 11:10:18)

daidaidai1
Scratcher
1000+ posts

Scratch 3.0用: バグ報告コーナー

私も定義を作るときに同じことが起こりました。
My browser / operating system: Windows NT 10.0, Chrome 71.0.3578.98, No Flash version detected
dsmboq
Scratcher
100+ posts

Scratch 3.0用: バグ報告コーナー

プロジェクトエディタのときに、ブロックの一部が英語になっていました。
My browser / operating system: IPad iOS 12.1.1, Safari 12.0, No Flash version detected
mmahhi
Scratcher
23 posts

Scratch 3.0用: バグ報告コーナー

dsmboq wrote:

プロジェクトエディタのときに、ブロックの一部が英語になっていました。
My browser / operating system: IPad iOS 12.1.1, Safari 12.0, No Flash version detected
Google Chromeでもなっていました ver.71.0.3578.98です。
一旦、にほんご(ひらがな)にしてから日本語(漢字)にすると直ります。
jun50
Scratcher
1000+ posts

Scratch 3.0用: バグ報告コーナー

リストの名前を変更したんですが、ステージだけには反映されません。
同じリストなのに二つ名前があってわけがわからなくなります。
My browser / operating system: MacOS Macintosh X 10.11.6, Chrome 71.0.3578.98, No Flash version detected
yukku
Scratcher
1000+ posts

Scratch 3.0用: バグ報告コーナー

一度プロジェクトページを見てもう一度中を見るとブロックパレットのあるはずのつくった変数とリストが無くなってる。で、再読み込みするはめになる
My browser / operating system: Windows NT 10.0, Chrome 71.0.3578.98, No Flash version detected
mmahhi
Scratcher
23 posts

Scratch 3.0用: バグ報告コーナー

mmahhi wrote:

dsmboq wrote:

プロジェクトエディタのときに、ブロックの一部が英語になっていました。
My browser / operating system: IPad iOS 12.1.1, Safari 12.0, No Flash version detected
Google Chromeでもなっていました ver.71.0.3578.98です。
一旦、にほんご(ひらがな)にしてから日本語(漢字)にすると直ります。
補足です。
OSはWindows 7です。
Google Chrome ver72.0.3626.81でもなっています。
なっているブロックは大体決まっています。

Last edited by mmahhi (Feb. 5, 2019 11:59:29)

mmahhi
Scratcher
23 posts

Scratch 3.0用: バグ報告コーナー

mmahhi wrote:

mmahhi wrote:

dsmboq wrote:

プロジェクトエディタのときに、ブロックの一部が英語になっていました。
My browser / operating system: IPad iOS 12.1.1, Safari 12.0, No Flash version detected
Google Chromeでもなっていました ver.71.0.3578.98です。
一旦、にほんご(ひらがな)にしてから日本語(漢字)にすると直ります。
補足です。
OSはWindows 7です。
Google Chrome ver72.0.3626.81でもなっています。
なっているブロックは大体決まっています。
ミスのため削除

Last edited by mmahhi (March 11, 2020 04:55:58)

suzu_hisa_sachool
Scratcher
2 posts

Scratch 3.0用: バグ報告コーナー

初めてディスカッションフォーラムを使います。何卒宜しくお願いします。Scratchのバグかどうかわからないのですが、Scratchが3.0になってから、フォローの文字が表示されません。画像がなくてわかりにくいですが青い「フォロー」の文字が表示されなくて、他のユーザーをフォローすることも、スタジオをフォローすることもできません。どうしたらいいでしょうか。使い方など間違っていることが有れば教えてください。My browser / operating system: Windows NT 10.0, Chrome 71.0.3578.98, No Flash version detected
MMPC1074
New Scratcher
2 posts

Scratch 3.0用: バグ報告コーナー

既に、出ていたらごめんなさい。
バグではありませんが、3.0になってから、2.0ではスプライトのインフォメーションの i マークで表示されていた所が固定され、ステージも縮小することができなくなり、そのせいでスプライトエリアの表示がとても小さく、数も一度にたくさん表示できません。ピアノの鍵盤のように同じ形で、たくさんのスプライトがある場合スライドバーで移動してもどれがどれだかよく分からず、イチイチ小さくなった文字で確認しなければなりません。しかし、文字を大きくするため画面を拡大するとスプライトエリアはパソコンの画面から下に行ってしまって、無くなってしまいます。インフォメーションを固定する意味があるのでしょうか?前のように開いたり閉じたりするので十分ではないですか?
MMPC1074
New Scratcher
2 posts

Scratch 3.0用: バグ報告コーナー

MMPC1074 wrote:

既に、出ていたらごめんなさい。
バグではありませんが、3.0になってから、2.0ではスプライトのインフォメーションの i マークで表示されていた所が固定され、ステージを縮小してもスクリプトエリアが広がって、スプライトエリアが縦に細くなるだけで、表示がとても小さく、数も一度にたくさん表示できません。ピアノの鍵盤のように同じ形で、たくさんのスプライトがある場合スライドバーで移動してもどれがどれだかよく分からず、イチイチ小さくなった文字で確認しなければなりません。しかし、文字を大きくするため画面を拡大するとスプライトエリアはパソコンの画面からはずれ、無くなってしまいます。インフォメーションを固定する意味があるのでしょうか?前のように開いたり閉じたりするので十分ではないですか?もう少しスプライトを大きくたくさん表示できるようになりませんか?
yukku
Scratcher
1000+ posts

Scratch 3.0用: バグ報告コーナー

MMPC1074 wrote:

既に、出ていたらごめんなさい。
バグではありませんが、3.0になってから、2.0ではスプライトのインフォメーションの i マークで表示されていた所が固定され、ステージを縮小してもスクリプトエリアが広がって、スプライトエリアが縦に細くなるだけで、表示がとても小さく、数も一度にたくさん表示できません。ピアノの鍵盤のように同じ形で、たくさんのスプライトがある場合スライドバーで移動してもどれがどれだかよく分からず、イチイチ小さくなった文字で確認しなければなりません。しかし、文字を大きくするため画面を拡大するとスプライトエリアはパソコンの画面からはずれ、無くなってしまいます。インフォメーションを固定する意味があるのでしょうか?前のように開いたり閉じたりするので十分ではないですか?もう少しスプライトを大きくたくさん表示できるようになりませんか?
画像(方法分からなければ無くていい)と環境(トピックの地球のボタンで出てくるの)もくれませんか?
あと、変更(書き直し)は右下のEditを押すと出来ますよ。
abee
Scratcher
1000+ posts

Scratch 3.0用: バグ報告コーナー

suzu_hisa_sachool wrote:

Scratchが3.0になってから、フォローの文字が表示されません。画像がなくてわかりにくいですが青い「フォロー」の文字が表示されなくて、他のユーザーをフォローすることも、スタジオをフォローすることもできません。
過去の類似の事例を検索してみました。Scratch 3.0とは関係なく、広告ブロック機能(アドブロッカー)を使っているとそうなるようです。
https://scratch.mit.edu/discuss/topic/321025/
suzu_hisa_sachool
Scratcher
2 posts

Scratch 3.0用: バグ報告コーナー

abee wrote:

suzu_hisa_sachool wrote:

Scratchが3.0になってから、フォローの文字が表示されません。画像がなくてわかりにくいですが青い「フォロー」の文字が表示されなくて、他のユーザーをフォローすることも、スタジオをフォローすることもできません。
過去の類似の事例を検索してみました。Scratch 3.0とは関係なく、広告ブロック機能(アドブロッカー)を使っているとそうなるようです。
https://scratch.mit.edu/discuss/topic/321025/
わかりました。ありがとうございました。教えていただけてとても助かりました。
aisu11
Scratcher
7 posts

Scratch 3.0用: バグ報告コーナー

apple502j wrote:

バグ報告コーナーはスパムと間違えられて削除されちゃったようなので、新規トピックを作成しました。
Scratch 3.0の節目でもあるので新規トピックにします。

バグ報告コーナーでは、Scratchに起因するバグ・不具合情報を収集します。

報告方法

環境情報を地球マーク(上の図参考)を押して教えてください。

例:
このプロジェクトが開けません。
https://scratch.mit.edu/projects/xxxxxx ←プロジェクトの問題はURLを添えてね
My browser / operating system: Windows 7, Firefox 64.0, Flash 29.0 (release 0)

なお、このトピックは直接Scratchチームが見るわけではない(ただし、このトピックの内容を運営に伝えることはある)のでご注意ください。

そして、単なる質問なら質問コーナー2でお願いします。

あるとうれしい! 情報
・スクリーンショット
・エラーの様子。PCでは右クリック後の「要素を選択」などからコンソールを開くと、エラーは背景色が赤色で表示されます。文面を教えてください。

apple502j wrote:

コードが消えた人へ
これは既知のバグです。もしあなたがScratchについて相応の知識を持っているならば、どうにかできるかもしれません。
・プロジェクトを保存したりしてはいけません。
・プロジェクトをダウンロードしてください。
・ファイルをダウンロードしたら、ハッキングの要領でzipとして展開し機種依存文字を一掃してください。たとえば、全角記号、BackSpaceなどの制御文字(Macを使うと入っている模様)など。
・終わったら別プロジェクトとしてアップロードしてみてください。
・プロジェクトのURLを教えたら、私が修正してサブアカウント(apple502j_sub)でアップロードします。
旗を押すところがなくなりました

Powered by DjangoBB