Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » Scratchのコミニュティをより良い所にするために
- itnkmkw
-
Scratcher
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
あるスタジオ(#3800とは別)のコメント欄で、「pさんはできれば招待しないで。 hさんは絶対に招待しないで。 」と言っていたのを見たのですが、これはルール違反ですか?(ちなみに、「hさんは、俺に超失礼なことを言ったからです。pさんはもう招待していいです。」とも言っていました。)えーと、それは、「アウトorセーフ」というような話ではないですね。inokingさんのおっしゃる通り、禁止したって、何の効力もありませんから、その人を招待しても、文句は言えません。ただし、あくまでもルール上は、です! 人とのかかわりのマナーとしては、別の話です。ちなみに僕は、普通は招待しませんね、そういわれたら。
Last edited by itnkmkw (Jan. 21, 2019 11:07:39)
- eight-jr
-
Scratcher
100+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
必要ないブロックがあったので削除
Last edited by eight-jr (Jan. 22, 2019 10:56:46)
- kekelolo
-
Scratcher
500+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
必要ないブロックがあったので削除そのような投稿はいらないと思います
元の投稿は消さなくてもよろしいです
- ARATAKU
-
Scratcher
500+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
なぜ削除したのかを明記するのは、良いと思います。必要ないブロックがあったので削除そのような投稿はいらないと思います
元の投稿は消さなくてもよろしいです
元の投稿が不適切だと思ったから、削除したのだと思います。元の投稿を消しても問題ないと思います。
「そのような投稿」があっても、誰も迷惑しないです。投稿が増えるわけではないので。
(あと、とても細かいですが、「よろしいです」は文法が間違っています。)
- yu-tatta
-
Scratcher
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
宣伝、告知、依頼をするコーナー #5065を見て気になったのですが、私は同じ内容のものを再度宣伝されるのは心地よくありません。ありがとうございます。
しかし、ルール的にはNGとまでは言えないかなと思います(迷惑に近いとは思いますが)。
少なくとも1、2ページのうちで複数回というのは考え物だと思います。
ページが変わったからageてもいい、というのは違うと思いますが…(愚痴言ってるみたいですみません)
最近ageの事も気になってたし、#3787の件もあったし、、、
前ディスカッションフォーラム初心者について話し合うトピックみたいなの立てられたと思うのですが、そちらで議論しませんか?
- yu-tatta
-
Scratcher
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
宣伝、告知、依頼をするコーナー #5065を見て気になったのですが、あ、ありました。
ページが変わったからageてもいい、というのは違うと思いますが…(愚痴言ってるみたいですみません)
最近ageの事も気になってたし、#3787の件もあったし、、、
前ディスカッションフォーラム初心者について話し合うトピックみたいなの立てられたと思うのですが、そちらで議論しませんか?
初心者の歓迎方法について話し合うトピック
最終投稿が2018/12/20かぁ…議論止まってるなぁ。
Last edited by yu-tatta (Jan. 26, 2019 02:34:10)
- ZeroX_Game
-
Scratcher
100+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
https://scratch.mit.edu/discuss/post/3415101/より
自分で移動しようといったのなら、その対象のトピックに話もっていけばよかったと思いますよ。(反省してんのかなぁ…)そうですね。他の人がやってたら自分もやっていいのですか?それは違いますよね?ってことです。トピ違いになるのでこの話題は終了します!
- yu-tatta
-
Scratcher
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
https://scratch.mit.edu/discuss/post/3415101/よりあっ、そうでした。でも、もうこの話は解決してると思うので、次から気をつけます。すみませんでした。自分で移動しようといったのなら、その対象のトピックに話もっていけばよかったと思いますよ。(反省してんのかなぁ…)そうですね。他の人がやってたら自分もやっていいのですか?それは違いますよね?ってことです。トピ違いになるのでこの話題は終了します!
- T-taku
-
Scratcher
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
突然ですが….他の方はどうでしょうか?
宣伝、告知、依頼をするコーナーでの使用ガイドを作るというのはどうでしょう?
ここではageをしてはいけないなどと詳しいルールが書かれていないためageが多いのではないかと考えますがみなさんはどのような考えなのでしょうか?
意見ありがとうございます。突然ですが….宣伝、告知、依頼をするコーナー(略してスキーって呼んでますw)のしっかりとした(?)ルールを作った方がいいと思います。
宣伝、告知、依頼をするコーナーでの使用ガイドを作るというのはどうでしょう?
ここではageをしてはいけないなどと詳しいルールが書かれていないためageが多いのではないかと考えますがみなさんはどのような考えなのでしょうか?
他のトピックに移行or新しいトピックを立てるってした方がいいのかぁ。と思います。(ぼくは)
トピックを新しく立てることについてですが僕は賛成します。
- inoking
-
Scratcher
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
#1 の文言を変えればよいのでは。とは思いますが
現トピ主さんの活動状況が少ない →新トピックがベター
#5000 を超えている →新トピックがベター
変更すると各所に記載されているリンクも更新が必要 →現トピックがベター
でしょうか。
ルールをいちいち明文化しないといけないのも悲しいものです。。
現トピ主さんの活動状況が少ない →新トピックがベター
#5000 を超えている →新トピックがベター
変更すると各所に記載されているリンクも更新が必要 →現トピックがベター
でしょうか。
ルールをいちいち明文化しないといけないのも悲しいものです。。
- yu-tatta
-
Scratcher
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
#1 の文言を変えればよいのでは。とは思いますが参考になりました。
現トピ主さんの活動状況が少ない →新トピックがベター
#5000 を超えている →新トピックがベター
変更すると各所に記載されているリンクも更新が必要 →現トピックがベター
でしょうか。
ルールをいちいち明文化しないといけないのも悲しいものです。。そうですね…でもそうじゃないと、トピックは乱立するし、スパムが増えるし…
- yu-tatta
-
Scratcher
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
そう思うと2年前とは変わってしまったなぁ…ルールをいちいち明文化しないといけないのも悲しいものです。。そうですね…でもそうじゃないと、トピックは乱立するし、スパムが増えるし…
…ぼくの理想はいちいち明文化しなくてよくなることですけどね。(愚痴になってしまってすみません。)
ぼくが前作ったトピック、PCについての質問コーナーの件なんですが、あまり回答がないのでageます。
需要はある(と僕は思う)けれど、かなり前から使われてなくて… 今、質問したいことがあるけど、このトピックを使うべきなのでしょうか。使わないべきなのでしょうか。(ここのトピックでいいのかなぁ…申し訳ございません)
追記:もし質問しない方がいいと思うなら、最近2年前とかのトピックがディスカッション初心者などが書き込んでトピックが上がってしまう、なんてことが起きてるのでそうなる前に閉鎖をしようかと考えています。
- inoking
-
Scratcher
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
ぼくが前作ったトピック、PCについての質問コーナーの件なんですが、使用頻度とオフトピとの境界からすると閉鎖してもいいのかな~とは思いますが
需要はある(と僕は思う)けれど、かなり前から使われてなくて… 今、質問したいことがあるけど、このトピックを使うべきなのでしょうか。使わないべきなのでしょうか。(ここのトピックでいいのかなぁ…申し訳ございません)
追記:もし質問しない方がいいと思うなら、最近2年前とかのトピックがディスカッション初心者などが書き込んでトピックが上がってしまう、なんてことが起きてるのでそうなる前に閉鎖をしようかと考えています。
トピ主しだい?でしょうか。
オフトピでないなら質問コーナーでやり取りしたのでいいような気もします。
- ARATAKU
-
Scratcher
500+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
ageをしてはならない理由が見当たりません。
気になることには気になりますが、スクラッチコミュニティが心地よくない場所になるほどではありません。
ageがたくさんあって、困る人はいません。(と思います。)
トピック乱立については、明文化が必要だと思いますし、newtopic作成時にメッセージが表示されるようにすることも、必要だと思います。
気になることには気になりますが、スクラッチコミュニティが心地よくない場所になるほどではありません。
友好的で創造的なコミュニティとして続けていくためには、みんなの助けが必要です。ageを制限することは、この考え方と少し異なっているような気がします。
ageがたくさんあって、困る人はいません。(と思います。)
トピック乱立については、明文化が必要だと思いますし、newtopic作成時にメッセージが表示されるようにすることも、必要だと思います。
- inoking
-
Scratcher
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
ageをしてはならない理由が見当たりません。それは違うと思います。
気になることには気になりますが、スクラッチコミュニティが心地よくない場所になるほどではありません。友好的で創造的なコミュニティとして続けていくためには、みんなの助けが必要です。ageを制限することは、この考え方と少し異なっているような気がします。
ageがたくさんあって、困る人はいません。(と思います。)
トピック乱立については、明文化が必要だと思いますし、newtopic作成時にメッセージが表示されるようにすることも、必要だと思います。
読み手にとっては、同じ(または新しい情報のない)ものを何回も見せられるのはうんざりですし
ページの無駄です。これは不要な引用と同様です。
他の投稿者にとっては、宣伝してもすぐに流れていってしまいます。
宣伝コーナーでも書きましたが
興味を引きたいなら、宣伝の仕方や宣伝している内容を工夫すべきです。
トピック作成の基準は例えば以下のように既に明文化されています。
ディスカッションフォーラム
ヘルプ:日本語フォーラムに関する注意書き
「newtopic作成時にメッセージが表示されるようにする」ということも
ご存知と思いますがずいぶん前から話が出ています。
必要だと思うなら実現させるように行動しましょう。
- ARATAKU
-
Scratcher
500+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
僕にはnewtopicの件については行動しようにも出来ないため、話題を挙げるために書きました。
ディスカッションフォーラムの仕組み上、
明文化すれば、トピックのルールに反しているとして、報告出来ますし、
ルールがあることを理由に注意できるので、相手への影響力?は高くなるだろうと思いますが、
根気強く説明すれば、少なくとも相手は理解してくれるだろうと思いますし、
制限が増えると、これはこれで
これからもageが横行するなら考えてもいいと思いますが、今明文化する必要は無いと思います。
ディスカッションフォーラムの仕組み上、
宣伝してもすぐに流れていってしまいます。ような事にはならないと思います。
興味を引きたいなら、宣伝の仕方や宣伝している内容を工夫すべきです。確かにそうです。ただし、明文化して制限しようとするのは、窮屈なコミュニティになりかねません。
明文化すれば、トピックのルールに反しているとして、報告出来ますし、
ルールがあることを理由に注意できるので、相手への影響力?は高くなるだろうと思いますが、
根気強く説明すれば、少なくとも相手は理解してくれるだろうと思いますし、
制限が増えると、これはこれで
サイトを心地よい場所にすること。に引っかかってくると思います。
これからもageが横行するなら考えてもいいと思いますが、今明文化する必要は無いと思います。
- inoking
-
Scratcher
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
※ newtopicの件は別件としたほうがよさそうです。
すみません、勘違いしていました。
#3828 同様、トピックそのものの上下のことではないのでスレッドフロート型掲示板の話とは異なりますね。
しかし流されていくことには変わりありません。
新しい投稿があると どんどん後方ページに流されていきますよ。
#3824 は age の是非について述べたものです。その直前の #3823 がそういう発言だったもので。
ルールを明文化するかどうかはまた別問題です。
明文化したほうがよいかどうかについては、私はどちらとも言えません。
#3819 で小さく書いたことがその現れです。
制限が増えると窮屈になるというのも確かだと思います。
一方、無秩序だと迷惑を感じる人がいることも事実です。
今現在、根気強く説明してもあの状態というところから今回の話が出てきていると思います。
ディスカッションフォーラムの仕組み上、スレッドフロート型掲示板 の仕組み上、宣伝してもすぐに流れていってしまいます。ような事にはならないと思います。
すみません、勘違いしていました。
#3828 同様、トピックそのものの上下のことではないのでスレッドフロート型掲示板の話とは異なりますね。
しかし流されていくことには変わりありません。
新しい投稿があると どんどん後方ページに流されていきますよ。
#3824 は age の是非について述べたものです。その直前の #3823 がそういう発言だったもので。
ルールを明文化するかどうかはまた別問題です。
明文化したほうがよいかどうかについては、私はどちらとも言えません。
#3819 で小さく書いたことがその現れです。
制限が増えると窮屈になるというのも確かだと思います。
一方、無秩序だと迷惑を感じる人がいることも事実です。
今現在、根気強く説明してもあの状態というところから今回の話が出てきていると思います。
Last edited by inoking (Jan. 27, 2019 06:49:29)








