Discuss Scratch

mochimochiking
Scratcher
1000+ posts

Scratch 3.0 への提案

翻訳ブロックについて

現在出力言語は指定できますが、入力言語は指定できません。
よって、手紙や老婆のように日本語と中国語で意味が異なる単語では、
(transrate[手紙]to[English v])//はletterと
(transrate[老婆]to[English v])//はWifeと出力し、

このため手紙をトイレットペーパーのことだと考えている中国人や
老婆を老いた女性だと日本人が考えていてもそれが正しく反映されません。

翻訳ブロックの入力言語指定を求めます。

undefined
yu-tatta
Scratcher
1000+ posts

Scratch 3.0 への提案

mochimochiking wrote:

翻訳ブロックについて

現在出力言語は指定できますが、入力言語は指定できません。
よって、手紙や老婆のように日本語と中国語で意味が異なる単語では、
(transrate[手紙]to[English v])//はletterと
(transrate[老婆]to[English v])//はWifeと出力し、

このため手紙をトイレットペーパーのことだと考えている中国人や
老婆を老いた女性だと日本人が考えていてもそれが正しく反映されません。

翻訳ブロックの入力言語指定を求めます。
確かに僕もそう思います。
(transrate[手紙] [日本語 v]to[English v])//letterと出力
こんな感じですかね。

ディスカッションフォーラムからいなくなります。さようなら。
apple502j
Scratcher
1000+ posts

Scratch 3.0 への提案

yu-tatta wrote:

mochimochiking wrote:

翻訳ブロックについて

現在出力言語は指定できますが、入力言語は指定できません。
よって、手紙や老婆のように日本語と中国語で意味が異なる単語では、
(transrate[手紙]to[English v])//はletterと
(transrate[老婆]to[English v])//はWifeと出力し、

このため手紙をトイレットペーパーのことだと考えている中国人や
老婆を老いた女性だと日本人が考えていてもそれが正しく反映されません。

翻訳ブロックの入力言語指定を求めます。
確かに僕もそう思います。
(transrate[手紙] [日本語 v]to[English v])//letterと出力
こんな感じですかね。
translate、Lですけどね…
英語文法からすると
translate () in () to ()
ですね。

でもサーバーAPIを変えないといけない気がする

署名は、ディスカッションフォーラムの機能である。署名は、その人のすべての投稿の下部に追加される。署名は、BBCodeで記述できる。 署名を追加/変更/削除したい場合は、ディスカッションフォーラムのホームの一番下に行き、「Change your signature」を押す。署名の大きさは150pxまでである。これには、改行、画像を含む。- Japanese Scratch-Wiki 「署名
Imaginary_Fox
Scratcher
36 posts

Scratch 3.0 への提案

恐らくまだ提案はされていないとは思いますが(提案されていたら申し訳ないです)、
ステージの画像を [] としてコスチュームに追加する
のようなブロックがあるといいと思います。
⬜︎にはコスチューム名を入れます。
(これを利用するプログラムは限られてくるとは思いますが…)

 「Shooting Star v1.0(work-in-progress)」← →「My Musics -IFox RECORDS-」(自作曲集)
          
Imaginary_Fox
Scratcher
36 posts

Scratch 3.0 への提案

Imaginary_Fox wrote:

恐らくまだ提案はされていないとは思いますが(提案されていたら申し訳ないです)、
ステージの画像を [] としてコスチュームに追加する
のようなブロックがあるといいと思います。
⬜︎にはコスチューム名を入れます。
(これを利用するプログラムは限られてくるとは思いますが…)
連続投稿失礼します。
↑この場合、クラウドに保存するとステージの情報を利用して360x480=172800桁もしくはそれ以上のクラウドデータをステージ上に保存することが出来てしまうので、このブロックがもし採用された際にはクラウドには保存しないようにして頂きたいと思います。
 また、コスチュームの順番などの懸念に対しての提案は、少しブロックを修正して
ステージの画像を[]としてコスチューム (1 v) 番目に挿入する
のようにさせて頂きたいと思います。
「〜番目」の部分については、リストのブロックと同様に「1」「乱数」「最後」の他、値ブロックが入るようにします。
 提案について詳しく考慮していなかったことに対し、深くお詫び致します。

Last edited by Imaginary_Fox (July 8, 2018 08:08:27)


 「Shooting Star v1.0(work-in-progress)」← →「My Musics -IFox RECORDS-」(自作曲集)
          
kobotyann
Scratcher
1000+ posts

Scratch 3.0 への提案

[] のテキストを [font1 v] のフォント () の大きさでスタンプする ::pen
というのがあるといいと思うのですが。
Scratchではもじを出すにもいちいち画像にしないといけないので…
簡単にいえば「テキストを にする」みたいなやつです。
massyuru-mu
Scratcher
11 posts

Scratch 3.0 への提案

既出だったらすみません。
 

などの
タグ機能 用途例 様々な種類の敵を、タグで管理することでなどの処理を減らせる。
itnkmkw
Scratcher
1000+ posts

Scratch 3.0 への提案

massyuru-mu wrote:

既出だったらすみません。
 
スプライト[ v]にタグ[ v]を付与する
    <タグ[ v]を持ったスプライトに触れたとき>
などの
タグ機能 用途例 様々な種類の敵を、タグで管理することで
<<>または<>>
などの処理を減らせる。
ですね。

Last edited by itnkmkw (July 8, 2018 09:46:11)


トラウマは存在しない。存在するのは今だけなんだ。過去のトラウマが原因で今の行動をとってしまったんじゃない。
今,自分でその行動をとる判断をしたんだ。過去は関係ない。だから,トラウマに取りつかれるのはやめよう。今から変われるんだ。
Start in your life…
興味のある方はこちら。itnkmkw と一緒に 心 について考えるスタジオ

※この署名のメッセージは不定期で変更されています。もしかしたらあなたへのメッセージかもよ~^^

皆さ~ん!「聖書」と言う言葉を聞いてどう思いますか?興味のある方はここココここへ!

@itnkmkwと申します。沖縄在住(ホームスクーラー)です。心理学音楽やってます。MIX依頼募集中!

《コミュニティーをより良い所にするために》Scratch に関係ないトピックについての意見交換所では議事進行役を務めております(名ばかりですが)。どーぞよろしく
最近プロジェクト作ってませんが、もうすぐ聖書RPGの製作を再開しますので…いまは彩雲が忙しいのだ。

inoking
Scratcher
1000+ posts

Scratch 3.0 への提案

Imaginary_Fox wrote:

↑この場合、クラウドに保存するとステージの情報を利用して360x480=172800桁もしくはそれ以上のクラウドデータをステージ上に保存することが出来てしまうので、このブロックがもし採用された際にはクラウドには保存しないようにして頂きたいと思います。
 また、コスチュームの順番などの懸念に対しての提案は、少しブロックを修正して
ステージの画像を[]としてコスチューム (1 v) 番目に挿入する
のようにさせて頂きたいと思います。
「〜番目」の部分については、リストのブロックと同様に「1」「乱数」「最後」の他、値ブロックが入るようにします。
#5 と似ていますが
やりたいことは同じでしょうか?

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」として遊ぶためのものではない

・「『報告乱用されたそれは間違いです。Scratch チームは問題のない作品を手動で非共有にすることはありません。」※自動の場合は「多数報告された」というメッセージあり
・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
inoking
Scratcher
1000+ posts

Scratch 3.0 への提案

kobotyann wrote:

[] のテキストを [font1 v] のフォント () の大きさでスタンプする ::pen
というのがあるといいと思うのですが。
Scratchではもじを出すにもいちいち画像にしないといけないので…
簡単にいえば「テキストを [] にする」みたいなやつです。
Scratch 3.0 では Pen Text Engine が実装されるという話もあったのですが
英語版 Scratch Wiki にはその記述がありません。
なくなったのでしょうか?

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」として遊ぶためのものではない

・「『報告乱用されたそれは間違いです。Scratch チームは問題のない作品を手動で非共有にすることはありません。」※自動の場合は「多数報告された」というメッセージあり
・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
Imaginary_Fox
Scratcher
36 posts

Scratch 3.0 への提案

inoking wrote:

Imaginary_Fox wrote:

↑この場合、クラウドに保存するとステージの情報を利用して360x480=172800桁もしくはそれ以上のクラウドデータをステージ上に保存することが出来てしまうので、このブロックがもし採用された際にはクラウドには保存しないようにして頂きたいと思います。
 また、コスチュームの順番などの懸念に対しての提案は、少しブロックを修正して
ステージの画像を[]としてコスチューム (1 v) 番目に挿入する
のようにさせて頂きたいと思います。
「〜番目」の部分については、リストのブロックと同様に「1」「乱数」「最後」の他、値ブロックが入るようにします。
#5 と似ていますが
やりたいことは同じでしょうか?
そうですね、大体は同じです。ステージの画像を自動的に取り込むという事を行いたかったという事です。
追記:ただ、一つ違うのは、コンピュータに取り込むのではなくコスチュームに追加するという点で、全ての動作をScratch上に制限することができるので安全かと。

Last edited by Imaginary_Fox (July 8, 2018 20:23:30)


 「Shooting Star v1.0(work-in-progress)」← →「My Musics -IFox RECORDS-」(自作曲集)
          
yu-tatta
Scratcher
1000+ posts

Scratch 3.0 への提案

Imaginary_Fox wrote:

inoking wrote:

Imaginary_Fox wrote:

↑この場合、クラウドに保存するとステージの情報を利用して360x480=172800桁もしくはそれ以上のクラウドデータをステージ上に保存することが出来てしまうので、このブロックがもし採用された際にはクラウドには保存しないようにして頂きたいと思います。
 また、コスチュームの順番などの懸念に対しての提案は、少しブロックを修正して
ステージの画像を[]としてコスチューム (1 v) 番目に挿入する
のようにさせて頂きたいと思います。
「〜番目」の部分については、リストのブロックと同様に「1」「乱数」「最後」の他、値ブロックが入るようにします。
#5 と似ていますが
やりたいことは同じでしょうか?
そうですね、大体は同じです。ステージの画像を自動的に取り込むという事を行いたかったという事です。
追記:ただ、一つ違うのは、コンピュータに取り込むのではなくコスチュームに追加するという点で、全ての動作をScratch上に制限することができるので安全かと。
ほしいです。今までは、(Quoteすると色の違いが分かります。)

ずっと
もし <<<[#000000] 色に触れた> または <[#000001] 色に触れた>> または <[#000002] 色に触れた>> なら //…
 ペンの色を([0x] と [000000])にする
 (1) 歩動かす
などの方法(上のスクリプトは適当です)を使っていたものが一発でできますね。

ただ、こういうプロジェクトがもうあるので、そのプロジェクトが意味がなくなるという意味ではデメリットが大きいですね。

ディスカッションフォーラムからいなくなります。さようなら。
inoking
Scratcher
1000+ posts

Scratch 3.0 への提案

Imaginary_Fox wrote:

そうですね、大体は同じです。ステージの画像を自動的に取り込むという事を行いたかったという事です。
追記:ただ、一つ違うのは、コンピュータに取り込むのではなくコスチュームに追加するという点で、全ての動作をScratch上に制限することができるので安全かと。
両案を見直しましたが、違いは以下だけのように思います。
・保存先コスチューム番号を指定するのか
・あらかじめ取り込みたいコスチュームを選択しておくか
少なくともやりたいことは同じですね。

yu-tatta wrote:

ただ、こういうプロジェクトがもうあるので、そのプロジェクトが意味がなくなるという意味ではデメリットが大きいですね。
いやこれはデメリットでなく便利になったということでよいのでは?
過去にそういう工夫をして得た技術は無駄にはなりませんので。

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」として遊ぶためのものではない

・「『報告乱用されたそれは間違いです。Scratch チームは問題のない作品を手動で非共有にすることはありません。」※自動の場合は「多数報告された」というメッセージあり
・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
fine316
Scratcher
1000+ posts

Scratch 3.0 への提案

現在, 画像・音は1つずつしか取り込めなくなっているようですが, 複数取り込めるようになったときは, 選択した順番で取り込まれるようにしてほしいです。
また, 画像・音の並べ替えの操作性を向上してほしいです(ソート機能とかもほしい)。

AtCoder はいいぞ
Nao_kun
Scratcher
500+ posts

Scratch 3.0 への提案

いろいろ考えた結果
[]秒から[ v] の音を鳴らす
といま何秒の場所を再生しているか(タイマーや変数は重いときに差がでる)

を知るのは欲しいです。これに関しては代用ができないので・・・。(特に一番)


音楽の途中からいきなり逆再生にするなど様々なできることが増えそうです。

でもこれに関しては多くの人がもうすでに言っていることなのでもう却下されているということなんですかね・・・。
いろいろすみません


ゲームどんどん制作中!!Nao_kunです。
inoking
Scratcher
1000+ posts

Scratch 3.0 への提案

fine316 wrote:

現在, 画像・音は1つずつしか取り込めなくなっているようですが, 複数取り込めるようになったときは, 選択した順番で取り込まれるようにしてほしいです。
また, 画像・音の並べ替えの操作性を向上してほしいです(ソート機能とかもほしい)。
ファイルからのアップロードは複数選択すると複数取り込めますよ。

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」として遊ぶためのものではない

・「『報告乱用されたそれは間違いです。Scratch チームは問題のない作品を手動で非共有にすることはありません。」※自動の場合は「多数報告された」というメッセージあり
・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
s-t-p
Scratcher
1000+ posts

Scratch 3.0 への提案

(既にあったら申し訳ないです。)
もし <> なら 



でなければ

end
「でなければ」が「同時に」
のブロックを作ったらどうでしょう。

Last edited by s-t-p (July 22, 2018 12:36:08)


活動終了。

Don't be the same.
The starting line is “impossible.”
座右の銘風
※ここは署名といっていちいち手動で書いていません。※ This is copy.
ちなみに、この注意書きの発案者です。(2019新語大賞)
inoking
Scratcher
1000+ posts

Scratch 3.0 への提案

s-t-p wrote:

もし <> なら 
でなければ
end
「でなければ」が「同時に」
のブロックを作ったらどうでしょう。
すみません、どういうときに使いますか?

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」として遊ぶためのものではない

・「『報告乱用されたそれは間違いです。Scratch チームは問題のない作品を手動で非共有にすることはありません。」※自動の場合は「多数報告された」というメッセージあり
・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
suujikunn
Scratcher
40 posts

Scratch 3.0 への提案

@s-t-p さん
それって「プログラミン」の「イッペンニン」と
似たようなもしくは同じブロックですよね。

メインの環境:Windows NT 10.0(64bit),Firefox 62.0.2

Microsoft Edge 42.17134.1.0, Flash 31.0 (release 0)
Google Chrome 69.0.3497.100,Internet Explorer 11.285.17134.0,Opera 55.0.2994.61
inoking
Scratcher
1000+ posts

Scratch 3.0 への提案

並列動作ということでしたら
そもそも Scratch では一連のスクリプトを複数置くと、それらは並列に(同時に)実行されます。

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」として遊ぶためのものではない

・「『報告乱用されたそれは間違いです。Scratch チームは問題のない作品を手動で非共有にすることはありません。」※自動の場合は「多数報告された」というメッセージあり
・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている

Powered by DjangoBB