Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » [副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
- inoking
-
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
結果を照合する必要があるので分けて集計はできません。 A集計担当B集計担当C集計担当と分けて集計した方が効率がいいのでは?
- foo-eta
-
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
あれ、6/24(日)じゅうに準備を終わらせて、6/25(月) 0:00 から告知できませんか? 早めにすすめる方針に賛成です。
集計なら、foo-etaでやりますよ。(複数人で別々に集計したほうが良いと思うので、立候補者を募集します。投票終了までに立候補お願いします。)
1週間遅れてしまいましたが、6/27告知で進めたいと思います。
(略)
何が不足していますか?
また、
水曜区切りになっているのはなぜでしたっけ?
できれば週末の土曜で終了したほうが、その後の作業も日曜にできてよいと思うのですが。
水曜日始まりなのは、特に意味はありません。では、早速、明日告知にして、土曜日終わりにしましょう。
(1) 6/– 投票の方針が決定
(2) 6/24-6/30 告知
(3) 7/1-7/14 投票
(4) 7/15-7/18 結果集計・確認・報告・承認
(5) 7/19-7/24 オフトピックの選定や今後の方針確認
(6) 7/24-8/23 オフトピック閉鎖依頼と各トピックでの閉鎖作業
(7) 8/24- STへのオフトピック閉鎖及び公式オフトピック設定依頼
- inoking
-
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
準備は今日一杯で大丈夫でしょうか? 水曜日始まりなのは、特に意味はありません。では、早速、明日告知にして、土曜日終わりにしましょう。
告知は1日減っても大丈夫でしょうから月曜開始でもよいとは思うのですが。
以下でどうでしょう?
・基本的に日曜開始、土曜終了としました。
・1ヵ月のオフトピック閉鎖猶予期間は4週間としました。
(1) 6/24(日)- 投票の方針が決定
(2) 6/25(月)-6/30(土) 告知
(3) 7/1(日)-7/14(土) 投票
(4) 7/15(日)-7/17(火) 結果集計・確認・報告・承認
(5) 7/18(水)-7/21(土) オフトピックの選定や今後の方針確認
(6) 7/22(日)-8/18(土) オフトピック閉鎖依頼と各トピックでの閉鎖作業
(7) 8/19(日)- STへのオフトピック閉鎖及び公式オフトピック設定依頼
- kobotyann
-
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
一日減っても大丈夫かと思います。一応一週間程度告知するのでいきわたると思います。準備は今日一杯で大丈夫でしょうか? 水曜日始まりなのは、特に意味はありません。では、早速、明日告知にして、土曜日終わりにしましょう。
告知は1日減っても大丈夫でしょうから月曜開始でもよいとは思うのですが。
以下でどうでしょう?
・基本的に日曜開始、土曜終了としました。
・1ヵ月のオフトピック閉鎖猶予期間は4週間としました。(1) 6/24(日)- 投票の方針が決定
(2) 6/25(月)-6/30(土) 告知
(3) 7/1(日)-7/14(土) 投票
(4) 7/15(日)-7/17(火) 結果集計・確認・報告・承認
(5) 7/18(水)-7/21(土) オフトピックの選定や今後の方針確認
(6) 7/22(日)-8/18(土) オフトピック閉鎖依頼と各トピックでの閉鎖作業
(7) 8/19(日)- STへのオフトピック閉鎖及び公式オフトピック設定依頼
また、日曜日から投票できる事で、投票しやすいのではないでしょうか。
- kobotyann
-
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
ここでの可読性を上げる為だった気がします。 ところで、スタジオ説明文に色があるのはなぜですか?
- foo-eta
-
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
焦って、すみませんでした、賛成です一日減っても大丈夫かと思います。一応一週間程度告知するのでいきわたると思います。準備は今日一杯で大丈夫でしょうか? 水曜日始まりなのは、特に意味はありません。では、早速、明日告知にして、土曜日終わりにしましょう。
告知は1日減っても大丈夫でしょうから月曜開始でもよいとは思うのですが。
以下でどうでしょう?
・基本的に日曜開始、土曜終了としました。
・1ヵ月のオフトピック閉鎖猶予期間は4週間としました。(1) 6/24(日)- 投票の方針が決定
(2) 6/25(月)-6/30(土) 告知
(3) 7/1(日)-7/14(土) 投票
(4) 7/15(日)-7/17(火) 結果集計・確認・報告・承認
(5) 7/18(水)-7/21(土) オフトピックの選定や今後の方針確認
(6) 7/22(日)-8/18(土) オフトピック閉鎖依頼と各トピックでの閉鎖作業
(7) 8/19(日)- STへのオフトピック閉鎖及び公式オフトピック設定依頼
また、日曜日から投票できる事で、投票しやすいのではないでしょうか。
- yu-tatta
-
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
最近議論参加できていなくてごめんなさい。
集計は、Ownerとして責任を持ってやろうと思います。(立候補)
結果の照合はどこでやりますか?
あと、最近忙しいので無理だったら集計は辞退します。
集計は、Ownerとして責任を持ってやろうと思います。(立候補)
結果の照合はどこでやりますか?
あと、最近忙しいので無理だったら集計は辞退します。
一つの投稿にまとめました。
全体を通して、雑談という言葉は使用しないようにしました。
コメント時には必要なところだけ引用してください。
・やる事リスト
#1725 よりOK!1)宣伝の方法を決めるそろそろ告知文を「これで決まり!」としないとまずいと思います。
OK!2)オフトピックのリストを作る
議論中3)投票の期日を決める
議論中4)宣伝の文言を決める
まだ5)宣伝する
まだ6)告知する
まだ7)投票を開始する
まだ8)投票を受け付ける
まだ9)投票を締め切る
まだ10)投票結果を集計する
まだ11)投票結果を公表する
まだ12)(A案の場合)公式オフトピックを作る
a)(B案、C案の場合)オフトピックで自治できていると認める条件を決める
b)(B案、C案の場合)オフトピックで、自治のためのルールを作る
c)(B案、C案の場合)オフトピックを審査し、公式オフトピックとして認定する
まだ13)Scratch Teamに報告する。合わせて、公式でないオフトピックをクローズしてもらう。
スタジオの説明文は後で変更しときます。
・スケジュール
#1553 より(要変更)(1) 6/24 投票の方針が決定・告知文
(2) 6/25-6/30 告知
(3) 7/1-7/14 投票
(4) 7/15-7/17 結果集計・確認・報告・承認
(5) 7/18-7/21 オフトピックの選定や今後の方針確認
(6) 7/22-8/18 オフトピック閉鎖依頼と各トピックでの閉鎖作業
(7) 8/19- STへのオフトピック閉鎖及び公式オフトピック設定依頼
#1740 より(2つの英語版オフトピフォーラムをリンクにしました)★★★よんでください★★★先ほど言いましたが最終的な文を決めないといけないと思います。
Scratch に関係ないトピックについて
ディスカッションフォーラム全体では、Things I'm Making and Creating (私が作っているもの)、Things I'm Reading and Playing (私が読んだり遊んだりしているもの)の2つだけでScratchに関係ない話をしてよいことになっています。しかし、日本語フォーラムでしっかり管理できれば、Scratchに関係ないトピックを認めてもらえるかもしれません。
「宣伝、告知、依頼をするコーナー」での お知らせ と 報告 から4か月ほど、
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために で話し合いを続けてきましたが、
いろいろに意見が分かれたため、
投票で 日本語フォーラムの利用者の みなさん の意見を まとめようということになりました。
そこで、
↓のように投票を行いますのでぜひ参加してください。
3つの意見があります。
Scratchに関係ないトピックについての投票スタジオ(以下「投票スタジオ」) のコメントに
A
B
C
のどれに賛成かを書き込んでください。それ以外の書き込みは無視されます。
投票できるのは日本時間の
2018年6月xx日(曜)00:00 から 2018年7月xx日(曜)23:59まで です。
詳しくは、投票スタジオの説明らんをみてください。
何かほかの意見などがありましたら
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために までお願いします。
※少なくとも5月からの議論をざっと見て話の流れをつかんだあとでお願いします。
・告知文(簡易版)
#1621 より★★★重要★★★詳細版のリンクはどこにするのですか?
Scratch に関係ないトピックの扱いについて
詳細版へのリンク を見てください。
・Scratch に関係ないトピックのリスト
#1732 より(最新情報に更新)もし上のスケジュールより遅れるなら、6/1から更新のあったものにした方がいいと思います。 2018/5/1 以降更新のあったトピックについてScratch に関係ないと思われるものをリストアップしました。
実質そうなっているものも含みます。
Scratch に関係あるかどうかの判断基準ですが
#696 の英語フォーラムのカテゴリーに当てはまらないものは Scratch に関係ないとみなしています。
※
重複トピックなど不要なトピックもありましたがここからは除外しています。
クローズ済みのトピックやクローズされていなくてもこれ以上更新されないと思われるトピックは除外しています。2018/6/22 現在の Scratch に関係ないトピック:
- 大喜利スレ
- (・乙・ )呟き板(・乙・ )
- 鉄道ヲタクが集まるscratch鉄道の会
- scratch共和国自衛隊兵器開発研究会議
- みなさんどこの県に住んでいるんですか?
- アカウント名に「n」「y」がつく人集合!
- Scratchでボケて(bokete)
- 鉄道の駅名でしりとりしながらゲームを作る会
- ★スヌーピーのプロジェクトを作る会★ (←実質、プロジェクト作りになっていない?)
・その他課題
#1725 より三個目はOKです。
- 誰が集計、検証するか?(要決定)
- 公表は結果が確定しだい、副題用トピックでまとめてからフォーラム全体にお知らせする(OK?)
- 投票場所はスタジオのみ(OK?)
- 投票内訳は一覧にまとめるにしてもフォーラム全体へ積極的に公開はしない。(OK?)
- itnkmkw
-
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
フォーラムか、スタジオを作るか…それはあまりよくないか… 最近議論参加できていなくてごめんなさい。
集計は、Ownerとして責任を持ってやろうと思います。(立候補)
結果の照合はどこでやりますか?
- inoking
-
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
コメント時には必要なところだけ引用してください。
また、自分のコメントを引用文中に直接書き込んでしまうと誰のコメントか分からなくなります。
自分のコメントと引用は分けて書くようお願いします。
・スタジオの説明文もここで確定してから更新したほうが二度手間になりません。
・「お知らせ・ニュース」 および「宣伝、告知、依頼をするコーナー」に詳細版を投稿すると思うので
詳細版へのリンクはその投稿へのリンクとなります。
・スケジュールもほぼ確定と思います。
また、自分のコメントを引用文中に直接書き込んでしまうと誰のコメントか分からなくなります。
自分のコメントと引用は分けて書くようお願いします。
・告知文は日時だけ入れれば完成と思います。 ~以下、抜粋~
そろそろ告知文を「これで決まり!」としないとまずいと思います。
スタジオの説明文は後で変更しときます。
詳細版のリンクはどこにするのですか?
もし上のスケジュールより遅れるなら、6/1から更新のあったものにした方がいいと思います。
・スタジオの説明文もここで確定してから更新したほうが二度手間になりません。
・「お知らせ・ニュース」 および「宣伝、告知、依頼をするコーナー」に詳細版を投稿すると思うので
詳細版へのリンクはその投稿へのリンクとなります。
・スケジュールもほぼ確定と思います。
- foo-eta
-
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
告知分詳細版の暫定最終版です。
6/25朝にトピック「宣伝・告知・依頼をするコーナー」に投稿する予定です。
6/25朝にトピック「宣伝・告知・依頼をするコーナー」に投稿する予定です。
★★★よんでください★★★
Scratch に関係ないトピックについて
ディスカッションフォーラム全体では、Things I'm Making and Creating (私が作っているもの)、Things I'm Reading and Playing (私が読んだり遊んだりしているもの)の2つだけでScratchに関係ない話をしてよいことになっています。しかし、日本語フォーラムでしっかり管理できれば、Scratchに関係ないトピックを認めてもらえるかもしれません。
「宣伝、告知、依頼をするコーナー」での お知らせ と 報告 から4か月ほど、
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために で話し合いを続けてきましたが、
いろいろに意見が分かれたため、
投票で 日本語フォーラムの利用者の みなさん の意見を まとめようということになりました。
そこで、
↓のように投票を行いますのでぜひ参加してください。
3つの意見があります。
Scratchに関係ないトピックについての投票スタジオ(以下「投票スタジオ」) のコメントに
A
B
C
のどれに賛成かを書き込んでください。それ以外の書き込みは無視されます。
投票できるのは日本時間の
2018年7月1日(月)00:00 から 2018年7月14日(土)23:59まで です。
詳しくは、投票スタジオの説明らんをみてください。
何かほかの意見などがありましたら
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために までお願いします。
※少なくとも5月からの議論をざっと見て話の流れをつかんだあとでお願いします。
- mskkmkw
-
6 posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
間違ったので削除
Last edited by mskkmkw (June 23, 2018 09:09:43)
- itnkmkw
-
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
A,B,Cの内容も書いたほうがいいと思います。 告知分詳細版の暫定最終版です。
6/25朝にトピック「宣伝・告知・依頼をするコーナー」に投稿する予定です。★★★よんでください★★★
Scratch に関係ないトピックについて
略
- foo-eta
-
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
フォーラムか、スタジオを作るか…それはあまりよくないか… 最近議論参加できていなくてごめんなさい。
集計は、Ownerとして責任を持ってやろうと思います。(立候補)
結果の照合はどこでやりますか?
集計担当は、暫定でfoo-eta、T-takuさん、itnkmkwさん、yu-tattaさんです。
結果の照合は、専用のスタジオを作ろうと思います。スタジオだとフォーラムと違って、ほかの話題に紛れないのでよいと思います。
その後、[副題用]トピックにまとめて掲載して、承認してもらい、最終的には「宣伝・告知・依頼をするコーナー」で結果を発表する、という進め方でいかがでしょうか。
- mskkmkw
-
6 posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
いいですね。 集計担当は、暫定でfoo-eta、T-takuさん、itnkmkwさん、yu-tattaさんです。
結果の照合は、専用のスタジオを作ろうと思います。スタジオだとフォーラムと違って、ほかの話題に紛れないのでよいと思います。
その後、[副題用]トピックにまとめて掲載して、承認してもらい、最終的には「宣伝・告知・依頼をするコーナー」で結果を発表する、という進め方でいかがでしょうか。
- foo-eta
-
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
試しに入れてみました。 A,B,Cの内容も書いたほうがいいと思います。
告知分詳細版の暫定最終版です。
6/25朝にトピック「宣伝・告知・依頼をするコーナー」に投稿する予定です。★★★よんでください★★★
Scratch に関係ないトピックについて
ディスカッションフォーラム全体では、Things I'm Making and Creating (私が作っているもの)、Things I'm Reading and Playing (私が読んだり遊んだりしているもの)の2つだけでScratchに関係ない話をしてよいことになっています。しかし、日本語フォーラムでしっかり管理できれば、Scratchに関係ないトピックを認めてもらえるかもしれません。
「宣伝、告知、依頼をするコーナー」での お知らせ と 報告 から4か月ほど、
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために で話し合いを続けてきましたが、
いろいろに意見が分かれたため、
投票で 日本語フォーラムの利用者の みなさん の意見を まとめようということになりました。
そこで、
↓のように投票を行いますのでぜひ参加してください。
3つの意見があります。
Scratchに関係ないトピックについての投票スタジオ(以下「投票スタジオ」) のコメントに
A 新しく公式オフトピックを一つから二つほど作る。今あるScratchに関係ないトピックは閉鎖する。
B 今あるScratchに関係ないトピックから、公式オフトピックを一つから二つほど選ぶ。他のScratchに関係ないトピックは閉鎖するか、活動内容を変える。
C 今あるScratchに関係ないトピックから、公式オフトピックを一つから二つほど選ぶ。これから新しく作られるか、他の Scratchに関係ないトピックについてはユーザー同士で注意はしないでスクラッチチームに「報告」する。
のどれに賛成かを書き込んでください。それ以外の書き込みは無視されます。
投票できるのは日本時間の
2018年7月1日(月)00:00 から 2018年7月14日(土)23:59まで です。
詳しくは、投票スタジオの説明らんをみてください。
何かほかの意見などがありましたら
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために までお願いします。
※少なくとも5月からの議論をざっと見て話の流れをつかんだあとでお願いします。
- T-taku
-
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
良いと思います。フォーラムか、スタジオを作るか…それはあまりよくないか… 最近議論参加できていなくてごめんなさい。
集計は、Ownerとして責任を持ってやろうと思います。(立候補)
結果の照合はどこでやりますか?
集計担当は、暫定でfoo-eta、T-takuさん、itnkmkwさん、yu-tattaさんです。
結果の照合は、専用のスタジオを作ろうと思います。スタジオだとフォーラムと違って、ほかの話題に紛れないのでよいと思います。
その後、[副題用]トピックにまとめて掲載して、承認してもらい、最終的には「宣伝・告知・依頼をするコーナー」で結果を発表する、という進め方でいかがでしょうか。
ちなみに結果発表は、アンケートを行うスタジオという考えでいいですか?勘違い
また閉鎖が決定した時のためにトピ主名前を変えないようにした方がいいのでは?
Last edited by T-taku (June 23, 2018 10:23:55)
- T-taku
-
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
いいと思います。試しに入れてみました。 A,B,Cの内容も書いたほうがいいと思います。告知分詳細版の暫定最終版です。
6/25朝にトピック「宣伝・告知・依頼をするコーナー」に投稿する予定です。★★★よんでください★★★
Scratch に関係ないトピックについて
ディスカッションフォーラム全体では、Things I'm Making and Creating (私が作っているもの)、Things I'm Reading and Playing (私が読んだり遊んだりしているもの)の2つだけでScratchに関係ない話をしてよいことになっています。しかし、日本語フォーラムでしっかり管理できれば、Scratchに関係ないトピックを認めてもらえるかもしれません。
「宣伝、告知、依頼をするコーナー」での お知らせ と 報告 から4か月ほど、
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために で話し合いを続けてきましたが、
いろいろに意見が分かれたため、
投票で 日本語フォーラムの利用者の みなさん の意見を まとめようということになりました。
そこで、
↓のように投票を行いますのでぜひ参加してください。
3つの意見があります。
Scratchに関係ないトピックについての投票スタジオ(以下「投票スタジオ」) のコメントに
A 新しく公式オフトピックを一つから二つほど作る。今あるScratchに関係ないトピックは閉鎖する。
B 今あるScratchに関係ないトピックから、公式オフトピックを一つから二つほど選ぶ。他のScratchに関係ないトピックは閉鎖するか、活動内容を変える。
C 今あるScratchに関係ないトピックから、公式オフトピックを一つから二つほど選ぶ。これから新しく作られるか、他の Scratchに関係ないトピックについてはユーザー同士で注意はしないでスクラッチチームに「報告」する。
のどれに賛成かを書き込んでください。それ以外の書き込みは無視されます。
投票できるのは日本時間の
2018年7月1日(月)00:00 から 2018年7月14日(土)23:59まで です。
詳しくは、投票スタジオの説明らんをみてください。
何かほかの意見などがありましたら
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために までお願いします。
※少なくとも5月からの議論をざっと見て話の流れをつかんだあとでお願いします。
また23:59にコメント欄を閉鎖するのは、yu-tattaさんでいいですか?
- itnkmkw
-
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
やっぱスタジオがいいですよね。 集計担当は、暫定でfoo-eta、T-takuさん、itnkmkwさん、yu-tattaさんです。
結果の照合は、専用のスタジオを作ろうと思います。スタジオだとフォーラムと違って、ほかの話題に紛れないのでよいと思います。
その後、[副題用]トピックにまとめて掲載して、承認してもらい、最終的には「宣伝・告知・依頼をするコーナー」で結果を発表する、という進め方でいかがでしょうか。