Discuss Scratch

sharctc
Scratcher
82 posts

「話す」の投稿のテキストエディタで使えるコマンドを教えあうスレ

(x position)
(y position)
(direction)
(costume #)
(costume name) // もともと存在しないブロック
(size)
(volume)
(backdrop #)
(backdrop name)
特に :: motion とか付けていません。

※注 (X座標)とかでもできます。って当たり前か

Last edited by sharctc (June 22, 2015 06:19:09)

sharctc
Scratcher
82 posts

「話す」の投稿のテキストエディタで使えるコマンドを教えあうスレ

sharctc wrote:

x position
y position
direction
costume #
costume name
size
volume という変数を作ると
([sprite1 v] の [size  v] :: sensing) // ではなく
([sprite1 v] の [大きさ v] :: sensing) // になる
そして、出てくる値は変数の値ではない。
backdrop #
backdrop name
は名前は変わったが、値は変わらなかった

My browser / operating system: Windows 8.1, Microsoft Internet Explorer 11.0, Flash 18.0 (release 0)
suraimutatu
Scratcher
1000+ posts

「話す」の投稿のテキストエディタで使えるコマンドを教えあうスレ

BBcode
でなるはずだけど…

Last edited by suraimutatu (Aug. 3, 2015 08:36:48)

jitan
Scratcher
1000+ posts

「話す」の投稿のテキストエディタで使えるコマンドを教えあうスレ

age

誰かここまでのコマンドのまとめ希望・・・

Last edited by jitan (Feb. 27, 2017 12:08:59)

kan217
Scratcher
1000+ posts

「話す」の投稿のテキストエディタで使えるコマンドを教えあうスレ

削除

Last edited by kan217 (March 1, 2017 07:32:08)

horamoon
Scratcher
500+ posts

「話す」の投稿のテキストエディタで使えるコマンドを教えあうスレ

削除しました。

Last edited by horamoon (March 11, 2017 05:24:53)

horamoon
Scratcher
500+ posts

「話す」の投稿のテキストエディタで使えるコマンドを教えあうスレ

削除

Last edited by horamoon (March 11, 2017 05:27:45)

ykyuki
Scratcher
25 posts

「話す」の投稿のテキストエディタで使えるコマンドを教えあうスレ

ここまでのコマンドのまとめ

コード
[code]入れたいテキスト[/code]
入れたいテキスト
また長い文章を書くとスクロールバーができます。長い文章を書くときに使えると思います。ぜひ使ってみてください。そして、試してみてください。スクロールバーのテストです。
また[code 言語名]入れたいテキスト[/code]で各言語のcodeも作れます。(例)bash、jsonなど
詳しくはここを見てください。

いろんなブロック

yaya3156 wrote:


動き :: motion // :: motion
見た目 :: looks // :: looks
音 :: sound // :: sound
ペン :: pen // :: pen
イベント :: events // :: events
制御 :: control // :: control
調べる :: sensing // :: sensing
演算 :: operators // :: operators
変数 :: variables // :: variables
リスト :: list // :: list
グレー :: grey // :: grey
<ロジック> :: logic // :: logic

ハットブロック :: hat // :: hat
C型ブロック :: cstart // :: cstart
キャップ(下にブロックをはめられない) :: cap // :: cap
電話に出なければ :: celse // :: celse
C型ブロック終わり :: cend // :: cend
「C型」と「キャップ」と「調べる」 :: cstart cap sensing // :: cstart cap sensing
end

ko2222 wrote:

@ () 度回す :: cstart cap list

end
<boolean :: custom-arg>
(:: custom-arg)

ebiyuu1121 wrote:

<[] = [ ]> :: logic

yaya3156 wrote:

C型ブロックの作り方
模試 <> 奈良 :: cstart control // :: cstart (C型ブロックのスタート)

出なければ :: celse // :: celse

塩度 :: cend // :: cend (C型ブロックの終わり)
もし <もし :: operators> 奈良 :: cstart sensing
県の方ですか? :: events
でなければ、もし <もし :: operators> 奈良 :: celse
周辺の方ですか? :: events
出なければ :: celse
電話を切る :: sensing
end // このように複数個 celse を使うこともできる。
quoteしてみてください。

sharctc wrote:

(x position)
(y position)
(direction)
(costume #)
(costume name) // もともと存在しないブロック
(size)
(volume)
(backdrop #)
(backdrop name)
特に :: motion とか付けていません。

※注 (X座標)とかでもできます。って当たり前か

文字の色

yaya3156 wrote:

新発見 [color=(色)]グレー

オレンジ

黄緑

スカイブルー

パープル
ヴァイオレット
シアン
マゼンタ
見つかった!
茶色!


藍色
水色

ko2222 wrote:

地味に青っぽい
やや抹茶
暗い緑
Last edited by ko2222 (今日)

ko2222 wrote:

普通ならピンク

  • この通りリンクを貼り付けると色は無視される。
また、点は色の影響を受けず、[list=□]の□に数値ではなく文字を入れると、点になる。

その他

yaya3156 wrote:

普通なら、:)と書くと、

このように顔のマークで表示されますが、

途中に[b][/b]のようなものを入れると、
:)
このようにそのまま表示されます。(この例では、:[b][/b]) としました。)

また、
[big][/big]
のようにすることもできます。( [big[b][/b]][/big[b][/b]] )

また、[]を一つ挟むだけでも大丈夫です。

yaya3156 wrote:

改行

したよ
[p]改行[/p]したよ

ko2222 wrote:

実は上に文字が隠されています。quoteを押せば見ることができますが、そのまま見ることができない文は、
[隠す文]
で作ることができます。これ、応用すれば隠しページを作れるかも・・・
他のコードはBBCodeで見ることができます。(英語)

Last edited by ykyuki (April 20, 2017 09:06:34)

SQ2016
Scratcher
100+ posts

「話す」の投稿のテキストエディタで使えるコマンドを教えあうスレ

質問いいですか?スクラッチ歴4ヶ月にしてそんなことも知らないのかよとか言わないでねw

投稿した文章の一番下に線が引いてあって、そこからコメント(署名?)見たいのがありますよね?あれってどうやって付け足すんですか?
(質問の意味がわからなかったらごめんなさい。)

Last edited by SQ2016 (April 24, 2017 15:24:13)

masa2004
Scratcher
1000+ posts

「話す」の投稿のテキストエディタで使えるコマンドを教えあうスレ

SQ2016 wrote:

質問いいですか?スクラッチ歴4ヶ月にしてそんなことも知らないのかよとか言わないでねw

投稿した文章の一番下に線が引いてあって、そこからコメント(署名?)見たいのがありますよね?あれってどうやって付け足すんですか?
(質問の意味がわからなかったらごめんなさい。)
署名のつけ方は、こちら
「Scratch初心者からの、よくある質問集」
SQ2016
Scratcher
100+ posts

「話す」の投稿のテキストエディタで使えるコマンドを教えあうスレ

masa2004 wrote:

SQ2016 wrote:

質問いいですか?スクラッチ歴4ヶ月にしてそんなことも知らないのかよとか言わないでねw

投稿した文章の一番下に線が引いてあって、そこからコメント(署名?)見たいのがありますよね?あれってどうやって付け足すんですか?
(質問の意味がわからなかったらごめんなさい。)
署名のつけ方は、こちら
「Scratch初心者からの、よくある質問集」

ありがとうございます。助かりました。
masa2004
Scratcher
1000+ posts

「話す」の投稿のテキストエディタで使えるコマンドを教えあうスレ

今思ったが、SQさんが英語わからなかったらダメだったなこれ。
jitan
Scratcher
1000+ posts

「話す」の投稿のテキストエディタで使えるコマンドを教えあうスレ

masa2004 wrote:

今思ったが、SQさんが英語わからなかったらダメだったなこれ。
つ【google先生】
SQ2016
Scratcher
100+ posts

「話す」の投稿のテキストエディタで使えるコマンドを教えあうスレ

jitan wrote:

masa2004 wrote:

今思ったが、SQさんが英語わからなかったらダメだったなこれ。
つ【google先生】

英語を日常的に使ってるから大丈夫ですw
picca2
New Scratcher
1 post

「話す」の投稿のテキストエディタで使えるコマンドを教えあうスレ

yaya3156 wrote:

新発見 [color=(色)]グレー

オレンジ

黄緑

スカイブルー

パープル
ヴァイオレット
シアン
マゼンタ

たぶんほかにもある ↓

ebiyuu1121 wrote:

<[] = [ ]>

[

ebiyuu1121 wrote:

<[] = [ ]>
color=Brown]茶色!


藍色
水色

mochimochiking
Scratcher
1000+ posts

「話す」の投稿のテキストエディタで使えるコマンドを教えあうスレ

BBCodeブロックプラグインならここに情報があります。

Powered by DjangoBB