Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » 質問コーナー
- nankin
-
500+ posts
質問コーナー
そういうのはやめてください。意味不明
変数がーにならなくなってほしいのですがどうすればいいですか?
もし <(変数) = [1]> ならこんな感じでしょうか。
[変数 v] を [元の値] にする
end
- Tarokun
-
5 posts
質問コーナー
クラウドリストってどうやってつくるんですか?
[変数] を [ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ1234567890-^\@[;:],./\?><L+*}{`P=~|] にするとか使っているみたいなんですが
- inoking
-
1000+ posts
質問コーナー
長いです。検証用プロジェクトです。検証結果はこのプロジェクトのコメント欄に書いて頂ければいいです。興味深い質問ですね。 クローンの処理順=クローンされた順 なんでしょうか。何度か検証しましたが環境によって違うかもしれないので質問させて頂きました。
測定の基準となるものが必要ですので
コマさんが測定するためのプログラムを公開し、
依頼コーナーに書いてみてはどうでしょうか。
(混乱を避けるため結果記入はプロフかスタジオが望ましいです)
・単なる結果記入ではないこと
・プロジェクトのコメントではフォーマット機能が使えないこと
からここに書きます。
ソースを見ました。
「メッセージを送る」は以下です。
https://github.com/LLK/scratch-flash/blob/develop/src/interpreter/Interpreter.as
579 public function broadcast(msg:String, waitFlag:Boolean):void {
...
581 if (activeThread.firstTime) {
...
585 var findReceivers:Function = function (stack:Block, target:ScratchObj):void {
586 if ((stack.op == "whenIReceive") && (stack.args[0].argValue.toLowerCase() == msg)) {
587 receivers.push([stack, target]);
588 }
589 }
590 app.runtime.allStacksAndOwnersDo(findReceivers);
...
605 }
https://github.com/LLK/scratch-flash/tree/develop/src/scratch/ScratchRuntime.as
1341 public function allStacksAndOwnersDo(f:Function,setDoObj:Boolean=false):void {
1342 // Call the given function on every stack in the project, passing the stack and owning sprite/stage.
1343 // This method is used by broadcast, so enumerate sprites/stage from front to back to match Scratch.
...
1346 for (var i:int = stage.numChildren - 1; i >= 0; i--) {
1347 var o:* = stage.getChildAt(i);
1348 if (o is ScratchObj) {
1349 if (setDoObj) currentDoObj = ScratchObj(o);
1350 for each (stack in ScratchObj(o).scripts) f(stack, o);
1351 }
1352 }
...
1356 }
これによりメッセージの受け取り順は逆になっているものと思われます。
※ちなみに「前に出す」で表示順序を入れ替えてみましたが結果は変わりませんでした。
クローンの実行順序は私も詳しくは分かっていないのですが
以下で登録された
https://github.com/LLK/scratch-flash/blob/develop/src/Scratch.as
164 protected function initialize():void {
...
176 stage.frameRate = 30;
...
209 stage.addEventListener(Event.ENTER_FRAME, step);
...
224 }
734 protected function step(e:Event):void {
735 // Step the runtime system and all UI components.
...
743 }
threads 配列の中身を順番に実行している処理が見つかります。
https://github.com/LLK/scratch-flash/blob/develop/src//interpreter/Interpreter.as
222 public function stepThreads():void {
223 startTime = getTimer();
224 var workTime:int = (0.75 * 1000) / app.stage.frameRate; // work for up to 75% of one frame time
...
228 while ((currentMSecs - startTime) < workTime) {
...
232 for each (activeThread in threads) {
...
234 stepActiveThread();
...
253 }
まとめ
以上によると実行順序は環境によって変わるものではなく一意に決まります。
ただし、
クローンの実行順序やメッセージの受け取り順序は公開されているものではないので
これらに依存した書き方は避けたほうがよさそうです。
- masa2004
-
1000+ posts
質問コーナー
グラウドリストの作り方がわかりませんQ
クラウド変数というものがありますよね。それがあるのに、リストはありません。そこで、リストの情報をクラウド変数に保存して、またリストに書き込み直すのを繰り返せばいい!ということなのですが、ここで困った事があります。 クラウドリストってどうやってつくるんですか?[変数 v] を [ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ1234567890-^\@[;:] にする::variableとか使っているみたいなんですが
クラウド変数には数字しか書き込めないのです。
なので、このままだと「あ」や「ア」はおろか、「A」すらも書き込めないのです。そこで、
1文字1文字に数を当てはめるのです。
tarokunさんが言っていた、
[変数 v] を [ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ1234567890-^\@[;:] にする::variableというのは、
A=01,B=,02と、順に数を当てはめるため、使用する文字を番号順に並べた変数を意味しています。
例えば、
[☁リスト用変数 v] を [0001] にするでは、リストに「AB」と書き込むことができます。
さて、こんな感じで作っていると、途中である問題がおきます。
そう、リストの改行ができません。
そこで、改行するポイントに、「00」などを入れます。
「010002」では、

こうなります。これを繰り返すことで、クラウドリストができます。
ただし、この技術を使ってチャットルームを作ることは禁止されています。詳しくは、クラウドのFAQを見てください。
- koutilyan
-
50 posts
質問コーナー
動くアイコンを作るには、どうすればいいですか?
教えてください。
教えてください。
[困った v] キーが押されたとき
x座標で (質問コーナー) にいく
ずっと
わかったまで待つend
- koutilyan
-
50 posts
質問コーナー
動くアイコンを作るには、どうすればいいですか?
教えてください。[困った v] キーが押されたときx座標で (質問コーナー) にいくずっと
わかったまで待つ
- koutilyan
-
50 posts
質問コーナー
動くアイコンを作るには、どうすればいいですか?
教えてください。[困った v] キーが押されたときx座標で (質問コーナー) にいくずっと
わかったまで待つ
- mochimochiking
-
1000+ posts
質問コーナー
正確には荒れる恐れのあるチャットルームが禁止されています。グラウドリストの作り方がわかりませんQクラウド変数というものがありますよね。それがあるのに、リストはありません。そこで、リストの情報をクラウド変数に保存して、またリストに書き込み直すのを繰り返せばいい!ということなのですが、ここで困った事があります。 クラウドリストってどうやってつくるんですか?[変数 v] を [ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ1234567890-^\@[;:] にする::variableとか使っているみたいなんですが
クラウド変数には数字しか書き込めないのです。
なので、このままだと「あ」や「ア」はおろか、「A」すらも書き込めないのです。そこで、
1文字1文字に数を当てはめるのです。
tarokunさんが言っていた、[変数 v] を [ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ1234567890-^\@[;:] にする::variableというのは、
A=01,B=,02と、順に数を当てはめるため、使用する文字を番号順に並べた変数を意味しています。
例えば、[☁リスト用変数 v] を [0001] にするでは、リストに「AB」と書き込むことができます。
さて、こんな感じで作っていると、途中である問題がおきます。
そう、リストの改行ができません。
そこで、改行するポイントに、「00」などを入れます。
「010002」では、
こうなります。これを繰り返すことで、クラウドリストができます。
ただし、この技術を使ってチャットルームを作ることは禁止されています。詳しくは、クラウドのFAQを見てください。
hota1024さんのこれのように使える言葉が制限されたものはOKです。
- masa2004
-
1000+ posts
質問コーナー
「edit」で直すことができます。動くアイコンを作るには、どうすればいいですか?
教えてください。[困った v] キーが押されたとき
x座標で [質問コーナー v] にいく::motion
ずっと
わかったまで待つ::control
end
gifアニメという、パラパラ漫画のようなものを使います。
ひとコマずつ絵を描き、それをつなげます。
このサイトなどで作ることができます。
- koutilyan
-
50 posts
質問コーナー
有難うございます。おかげさまで自分にとってとてもいいのができました。「edit」で直すことができます。動くアイコンを作るには、どうすればいいですか?
教えてください。[困った v] キーが押されたとき
x座標で [質問コーナー v] にいく::motion
ずっと
わかったまで待つ::control
end
gifアニメという、パラパラ漫画のようなものを使います。
ひとコマずつ絵を描き、それをつなげます。
このサイトなどで作ることができます。
- inoking
-
1000+ posts
質問コーナー
本当にバグですか?gifのフォーマットは合っていますか? 注意:同じ画像を10枚連続でやらないと1病に一回変わる画像になりません。そのままだとScratchのバグで早くなってしまいます。
- CommandSlash017
-
500+ posts
質問コーナー
詳しい回答ありがとうございます。クローンの実行順序を利用して、リスト制御でない(クローン式の)他人のプロジェクトを自動でクリアするAIを作成しようとしていたので、これで解決いたしました。皆様ありがとうございました。なお検証プロジェクトについては今後も公開しておく予定です。略検証用プロジェクトです。検証結果はこのプロジェクトのコメント欄に書いて頂ければいいです。興味深い質問ですね。 クローンの処理順=クローンされた順 なんでしょうか。何度か検証しましたが環境によって違うかもしれないので質問させて頂きました。
測定の基準となるものが必要ですので
コマさんが測定するためのプログラムを公開し、
依頼コーナーに書いてみてはどうでしょうか。
(混乱を避けるため結果記入はプロフかスタジオが望ましいです)
クローンの実行順序やメッセージの受け取り順序は公開されているものではないので
これらに依存した書き方は避けたほうがよさそうです。
- PIPOsen
-
100+ posts
質問コーナー
スタジオの「Managers」と「Curators」って何が違うんですか?
Managersはスタジオを開いた人だと思ったんですけど、
二人以上いるスタジオもあるんですよね…
それで、Curators の招待方法は分かったのですが、
Managers の招待の方法がわかりません。教えてください。
Managersはスタジオを開いた人だと思ったんですけど、
二人以上いるスタジオもあるんですよね…
それで、Curators の招待方法は分かったのですが、
Managers の招待の方法がわかりません。教えてください。
- nankin
-
500+ posts
質問コーナー
Manager(マネージャー)はスタジオのタイトルなどを変更したり、Curator(キュレーター)を招待したりできます。 スタジオの「Managers」と「Curators」って何が違うんですか?
Managersはスタジオを開いた人だと思ったんですけど、
二人以上いるスタジオもあるんですよね…
それで、Curators の招待方法は分かったのですが、
Managers の招待の方法がわかりません。教えてください。
キュレーターは作品の追加、削除(制限あり)ができます。
誰かをマネージャーにするには、その人がキュレーターである必用があります。キュレーターの一覧を見て、アイコンにマウスを近づけると「Promote」と書いてあるボタンが出てくるので、それを押してください。
- masa2004
-
1000+ posts
質問コーナー
スタジオの「Managers」と「Curators」って何が違うんですか?
Managersはスタジオを開いた人だと思ったんですけど、
二人以上いるスタジオもあるんですよね…
それで、Curators の招待方法は分かったのですが、
Managers の招待の方法がわかりません。教えてください。
マネージャーとキュレータの違い
マネージャー→スタジオ名変更、説明変更、キュレータの除名、サムネイル変更、キュレータをマネージャに昇格、キュレータの招待、作品の追加ができる
キュレータ→サムネイル変更、キュレータの正体、作品の追加ができる
キュレータをマネージャに昇格
Last edited by masa2004 (June 25, 2017 10:20:37)
- Dmsahi
-
49 posts
質問コーナー
Managers=マネージャー スタジオの「Managers」と「Curators」って何が違うんですか?
Managersはスタジオを開いた人だと思ったんですけど、
二人以上いるスタジオもあるんですよね…
それで、Curators の招待方法は分かったのですが、
Managers の招待の方法がわかりません。教えてください。
Curators=キューレター
Curatorsにマウスのポインターを当てた時、なんか出てくるので、それ押してください