Discuss Scratch

masaOdakyu
Scratcher
100+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

新・Scratchのコミュニティをより良いところにするために からです。

abee wrote:

Scratchは、2007年3月に一般公開されています。つまり、masaOdakyuさんは「本サービスからのアウトプットを、真実に基づく情報の唯一の情報源として依拠すべきではありません」を守っておらず、「お客様は、本サービスからのアウトプットを使用又は共有する前に、アウトプットの正確性と適切性を評価する必要があります」もしていません。
また、海外のトピックからです。

progamere2002 wrote:

Carrot251012 wrote:
Before 1.x, there were many builds of scratch such as Scratch 11Oct03 (the first (known) version of scratch), Scratch 8Dec03, 14Feb04, 16Mar04, …
And as for the first public version of scratch, it was scratch 1.0, released on May 15, 2007
There was previously a block coding language planned before Scratch called LogoBlocks/Logo Blocks.
You can find the builds and versions here (I know that it says 2.0 archives, but that's because that's what it was originally created for, and other stuff has since been added):
Though, the release was still May 2007.
つまり、1.x より前には、Scratch 11Oct03 (最初の (既知の) バージョン)、Scratch 8Dec03、14Feb04、16Mar04 など、多くのビルドがありました。
そして、Scratch の最初の公開バージョンは、2007 年 5 月 15 日にリリースされたScratch 1.0でした。
ビルドとバージョンはこちらで確認できます(2.0アーカイブと表示されていますが、これは元々2.0用に作成されたためで、その後他の機能も追加されています)。
//github.com/medlans/2.0-Archives/tree/main/ScratchXXXYYZZ%20IMAGE%20files
https://github.com/medlans/2.0-Archives/tree/main/ScratchXO%20and%201.0%20to%201.4(リンク切れ)
ただし、リリースは2007年5月でした。

つまり、1.0のリリースは20007年5月でしたが、それより前に1.xの以前のバージョンが3月に発売または公開されていたのかもしれません。

Last edited by masaOdakyu (May 16, 2025 23:25:27)

abee
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

続ける場合は、専用トピックの「Scratchの古い情報について話すトピック」に移ることをおすすめします。
また、「海外のトピックからです」は引用元が示されていません。

Last edited by abee (May 17, 2025 00:37:32)

Clemens829
Scratcher
100+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

専用トピックがあったのですね、失礼しました。そちらに移動します。
N-blogacount
Scratcher
25 posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

NOZOMIN10 wrote:

プロジェクトページに押したらそのページに行けるリンクを張り付けるにはどうすればいいでしょうかMy browser / operating system: Windows NT 10.0, Chrome 136.0.0.0, No Flash version detected:
具体的に教えてもらえると回答しやすいです。
Scratch-1106
Scratcher
50 posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

リストの1番目の1文字目だけを消す方法はありますか?

「変数1」を「リストの1番目の長さ」にする
「リストの1番目」を「」で置き換える
「変数2」を「1」にする
「変数1」回繰り返す
「変数2」を「1」ずつ変える
「リストの1番目」を「リストの1番目」と「リストの1番目の変数番目の文字」で置き換える

でできました すみません

Last edited by Scratch-1106 (May 17, 2025 02:52:19)

N-blogacount
Scratcher
25 posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

ioqj
Scratcher
500+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

Scratch-1106 wrote:

(#8905)
リストの1番目の1文字目だけを消す方法はありますか?
一番目を消すだけなのであれば、以下のような感じで簡単にできると思います:
[id v] を (1) にする
[index v] を () にする
((([list v] の (...) 番目) の長さ) - (1)) 回繰り返す
[id v] を (1) ずつ変える
[index v] を ((index) と ([list v] の (...) 番目)) にする
end
[list v] の (...) 番目を (index) で置き換える

質問するときは、まず一回自分で作ったもので試しに実行してみて、うまくいかなかったら質問する(その際にはこれを参考にする)ようにするのがいいと思います。
ie_523
Scratcher
73 posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#8900
scratch.mit.eduのサイトのみですが、リンクをコピペすればできます。
でもNew Scratcherだと制限がかかるかもしれません。

Last edited by ie_523 (May 17, 2025 03:39:35)

aiueomk2
Scratcher
9 posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

1235673641749328493を2で割った余りを求めたところ、なぜか0になってしまいました。数が大きすぎたのでしょうか。
TNTSuperMan
Scratcher
100+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#8909
はい、そうです。
Scratchプログラムを実行するJavaScript、というか小数点の数を扱うIEEE 754の仕組み上、
9007199254740991を超える数を扱うとズレが発生します。

これをどうにかするには、「任意精度演算」というプログラムを使うといいでしょう。探せば出てきます

Last edited by TNTSuperMan (May 17, 2025 09:02:01)

mitarasidango25
Scratcher
16 posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

https://scratch.mit.edu/projects/1176695200
これはなんでしょうか出来るだけフォーラム内を探しましたが見つかりませんでしたお教えお願い致します
N-blogacount
Scratcher
25 posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

消去

Last edited by N-blogacount (May 17, 2025 09:51:51)

Clemens829
Scratcher
100+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#8911
一時的なバグです。こちらをご覧ください。
gyakuhonyakusss2
Scratcher
100+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

被った

Last edited by gyakuhonyakusss2 (May 17, 2025 10:25:52)

INU-Dog_WAN
Scratcher
1 post

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

Scratchの制御ブロックである
<> 回繰り返す

end

動作しないのですが、これはどういうことですか?対処、改善法があれば教えていただきたいです。
このプログラムで動きません

[追記(どう解決したか)
ブロックが
<> 回繰り返す
switch costume to [幽霊 v]
end
になっていたため、
change [ 幽霊v] effect by (25)
に変えて解決しました(質問した時のスプリクトはミスでした)

Last edited by INU-Dog_WAN (May 17, 2025 11:04:37)

ie_523
Scratcher
73 posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#8915
音量は100以上にはなりません。(限界のため)
yuito2013
Scratcher
100+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

⇑もともと0に最初なるプログラムです
⇑⇑まずブロックが間違っています
repeat (...)

end
こうです私のWindoweでも同じバグですね、特に幽霊はどうしてだろ、非共有でりみって付け替えてもダメだった。My browser / operating system: Windows NT 10.0, Chrome 136.0.0.0, No Flash version detected
ito-noizi
Scratcher
100+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

INU-Dog_WAN wrote:

Scratchの制御ブロックである
<> 回繰り返す

end

動作しないのですが、これはどういうことですか?対処、改善法があれば教えていただきたいです。
このプログラムで動きません

修正したもの: https://scratch.mit.edu/projects/1176715503/
「ブロックオプションについて考える(Think About Block Options)」ですね。詳しい修正はプログラムにあるので略します。

バグが出てきたときには、
エディター画面の上の方、「Debug(テントウムシ?の絵)」の場所に対策方法が書いてあります!

僕はこの順番でデバッグしました。
1. 「分解する(Break It Down)」
2. 「ループするかしないか(To Loop or Not to Loop)」と「サウンドチェックポイントを追加する(Add Sound Checkpoints)」
3. 「ブロックオプションについて考える(Think About Block Options)」

Debugの内容は英語で「うっ……」となってしまいがちですが、「サイトを日本語に翻訳」とかすると読めるので参考にしてみるといいですよ!!

Last edited by ito-noizi (May 17, 2025 11:05:38)

wedxza951
Scratcher
23 posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

メッセージ機能についての質問です。
自分に来たメッセージを確認した所、このようなメッセージが表示されました。

{profileLink}が{remixedProjectLink}をリミックスし、{projectLink}として共有しました。

全てのリンクが切れているのですが、どういう場合に起こるのでしょうか。
ioqj
Scratcher
500+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

wedxza951 wrote:

(#8919)
メッセージ機能についての質問です。
自分に来たメッセージを確認した所、このようなメッセージが表示されました。

{profileLink}が{remixedProjectLink}をリミックスし、{projectLink}として共有しました。

全てのリンクが切れているのですが、どういう場合に起こるのでしょうか。
答えになっているのかはわかりませんが、ここら辺を見てみるといいと思います。

Powered by DjangoBB