Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » 質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
- sei6sei
-
100+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
わかりません。
ただし、ドメインがmit.eduではないのでScratch財団のサイトである可能性は限りなく低いです
ただし、ドメインがmit.eduではないのでScratch財団のサイトである可能性は限りなく低いです
- newmomizi_txt
-
1000+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
そのサイトのプライバシーポリシーを確認してみたところ、
(https://www.scratchgames.net/privacy)
とあるように、テンプレートをそのまま貼り付けただけと思われるものでした。
さらに『当社のプライバシーポリシーに関するお問い合わせは、以下の連絡先までお願いします。』とあるのにもかかわらず連絡先の表記が一切ないなど、まともな企業もしくは団体が運営していないことは明らかです。
ついでに言うと、このプライバシーポリシーへのリンクはページのフッターにあるのですが、下にスクロールすると勝手に続きが読み込まれてしまう仕様のため、ユーザーに読ませる気が一切ありません。
安全のため、そのサイトは使用しないことをおすすめします。
(追記)
少し気になったので、その後もいろいろ調べてみました。
ドメインはdynadotというサービスで取得したようです。
私も全く聞いたことがありませんし、検索しても日本語サイトは2つしか出てきませんでした。日本での知名度は限りなく低いとみてよいでしょう。
フッターの相互リンクの先がほぼ全て英語ページであることも考えると、運営者は日本人ではないと推測できます。
また、その相互リンク先も、
・「ゲームが遊べる!」というものは、単に他のゲームサイトのものをiframeで表示しているだけ
・「最先端のAIを体験!」系も、単に有名なAIのHugging Face Spacesをiframeで表示しているだけ
等、全て偽サイトといえる悪質なものでした。当然、元のウェブサイトへのリンクなどもありません。
ページデザインもほとんど使いまわされており、どうやら作者はこのような質の低い偽サイトを量産しているようです。
(https://www.scratchgames.net/privacy)
当社(あなたの名前または会社名)は、Scratch 上で提供するゲーム(以下、「ゲーム」とします)におけるユーザーの個人情報の保護を重要な課題と認識しております。このプライバシーポリシーは、ゲームにおける個人情報の取扱いについて説明するものです。(太字効果はnewmomiziが加えたもの)
とあるように、テンプレートをそのまま貼り付けただけと思われるものでした。
さらに『当社のプライバシーポリシーに関するお問い合わせは、以下の連絡先までお願いします。』とあるのにもかかわらず連絡先の表記が一切ないなど、まともな企業もしくは団体が運営していないことは明らかです。
ついでに言うと、このプライバシーポリシーへのリンクはページのフッターにあるのですが、下にスクロールすると勝手に続きが読み込まれてしまう仕様のため、ユーザーに読ませる気が一切ありません。
安全のため、そのサイトは使用しないことをおすすめします。
(追記)
少し気になったので、その後もいろいろ調べてみました。
ドメインはdynadotというサービスで取得したようです。
私も全く聞いたことがありませんし、検索しても日本語サイトは2つしか出てきませんでした。日本での知名度は限りなく低いとみてよいでしょう。
フッターの相互リンクの先がほぼ全て英語ページであることも考えると、運営者は日本人ではないと推測できます。
また、その相互リンク先も、
・「ゲームが遊べる!」というものは、単に他のゲームサイトのものをiframeで表示しているだけ
・「最先端のAIを体験!」系も、単に有名なAIのHugging Face Spacesをiframeで表示しているだけ
等、全て偽サイトといえる悪質なものでした。当然、元のウェブサイトへのリンクなどもありません。
ページデザインもほとんど使いまわされており、どうやら作者はこのような質の低い偽サイトを量産しているようです。
Last edited by newmomizi_txt (Feb. 15, 2025 11:06:58)
- YAMITSUKIKYABETSU
-
5 posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
https://scratch.mit.edu/projects/1134435009 今、このようなゲームを作っているのですが、このプログラムのままだと惑星や星が出てきません。下に当たり判定を作り、それに触れたら消えるような仕組みも試したのですが、それだと滑らかに消えないので、滑らかに消えるけどしっかり惑星や星も出てくるようなプログラムを教えてください!
- kaisuke9244
-
100+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
質問でが、再共有はコミュニティガイドライン違反ではありませんよね。
近日、という噂が立って言います
近日、という噂が立って言います
- maikurakun_828
-
100+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
Last edited by maikurakun_828 (Feb. 15, 2025 10:36:06)
- kaisuke9244
-
100+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
恐れ入りますが、`うっかりなら大丈夫`という根拠はどこから出てきましたか?
- maikurakun_828
-
100+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
#7594
「うっかり」ではなく「間違えて」でした。申し訳ありません。
「うっかり」ではなく「間違えて」でした。申し訳ありません。
- roketo09
-
100+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
誤って再共有、アップデート等のためなら問題ありません。 質問でが、再共有はコミュニティガイドライン違反ではありませんよね。
近日、「誤っても、意図的のとしてコミュニティガイドライン違反に違反する」という噂が立って言います(一部編集)
ただ、傾向に乗ろう、コミュニティーが好きなものの欄に乗ろうなどを目的とした再共有は利用規約に違反します。
- kaisuke9244
-
100+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
この回答の情報源はどこですか?誤って再共有、アップデート等のためなら問題ありません。 質問でが、再共有はコミュニティガイドライン違反ではありませんよね。
近日、「誤っても、意図的のとしてコミュニティガイドライン違反に違反する」という噂が立って言います(一部編集)
ただ、傾向に乗ろう、コミュニティーが好きなものの欄に乗ろうなどを目的とした再共有は利用規約に違反します。
- sei6sei
-
100+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
傾向に乗ろう、コミュニティーが好きなものの欄に乗ろうなどを目的とした再共有は利用規約に違反します。
↑に補足
利用規約の3.5の
5. Using alternate accounts or organizing voting groups to manipulate site statistics, such as purposely trying to get on the “What the Community is Loving/Remixing” rows of the front page.で禁止されています。以下非公式訳です。
5. 別のアカウントを使用したり、投票グループを組織したりして、サイトの統計を操作すること。例えば、「注目のプロジェクト/コミュニティでリミックスされている」セクションに意図的に載ろうとする行為。
ioqjさん、roketo09さん、セクション番号の指摘ありがとうございます
Last edited by sei6sei (Feb. 15, 2025 10:54:34)
- ioqj
-
500+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
(#7592)本文の一部をBBcodeで囲まないでください
質問でが、再共有はコミュニティガイドライン違反ではありませんよね。
近日、[誤っても、意図的のとしてコミュニティガイドライン違反に違反する]という噂が立って言います
再共有すること自体はコミュニティーガイドラインには違反しません。
ですが、意図した再共有は利用規約の3.5.5で禁止されている、「統計操作」に違反します。
Using alternate accounts or organizing voting groups to manipulate site statistics, such as purposely trying to get on the “What the Community is Loving/Remixing” rows of the front page.
(#7597)Maikurakun_828さんは、自分が投稿したいがために質問などに回答しているように、過去の投稿から感じられます。
ないです
根拠のない情報を拡散することは、コミュニティーガイドラインで禁止されている「噂の拡散」につながることがあります。
まずは、「半年ROMれ」の気持ちを維持することをお勧めします。
(#7601)3.3ではなく3.5ですね。
補足
利用規約の3.3の5. Using alternate accounts or organizing voting groups to manipulate site statistics, such as purposely trying to get on the “What the Community is Loving/Remixing” rows of the front page.で禁止されています
もっと正確には3.5.5です。
Last edited by ioqj (Feb. 15, 2025 14:02:45)
- SASANAMIKUN
-
57 posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
声出し・顔出しってコミュニティーガイドラインの『安全を保つこと: 個人情報や連絡先を公開しないでください。』
に反していますか
に反していますか
- shoujiyukina
-
8 posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
#7563はいそうです
「サブタグ」とは「#game」といったタグのことでしょうか?