Discuss Scratch

yutkawa
Scratcher
100+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

kokutetu0911 wrote:

いいえ、今はクラウド変数がおかしくなっています。
この投稿を見てください。
は一部の人ですか?
kokutetu0911
Scratcher
500+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

あなたはたくさんのサブアカウントを持っているので、自分で検証できると思います。
JR-hatumero
Scratcher
57 posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#6987 のことでしょう
kokutetu0911
Scratcher
500+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

ページを再ロードしてみると送られていることが多いです。
kokutetu0911
Scratcher
500+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

komekomesama wrote:

考察してみたんけですけど、最近クラウド変数がおかしくなっているのはあ「ハッキング=アノニマス」だと思います。
その情報の根拠を示してください。
もしその情報が嘘であるのならコミュニティーを混乱させることになります。
ioqj
Scratcher
500+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

komekomesama wrote:

(#6991)
コメント送って一分経っているのになぜかコメントがあまり遅れません。どうすればよいでしょうか。
「遅れません」は「送れません」の誤字?
最近、プロフィールなどのコメント欄で、「通知は来るのにコメントが表示されない」という状況が発生しています。
これはバグかどうかわかりません(おそらくバグだとは思いますが)。
キャッシュを無視するスーパーリロード(Ctrl / Shift + F5)などを試してみてください。
kouhei-1
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

そのリンクに飛べなかったのでそのプロジェクトの先月のコメントを漁ってみても、
明確な根拠のあるハッキング関連のコメントは見当たりませんでした。
噂を根拠にしてもそれはただの噂です。
kokutetu0911
Scratcher
500+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

その噂を広めてしまうと、scratchコミュニティーを混乱させてしまいます。
abee
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

そこにかかれている「一部の人によると」「かもしれないらしい」「しているみたい」は何の証拠にもなりません。
これは、コミュニティーガイドラインで禁止されている噂の拡散にあたります。
それを書いたり、拡散している人は、処分の対象になるかもしれません。
_slime_cat_
Scratcher
9 posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#6983 #6984
回答ありがとうございます普通に3D演算します
scratch-816
Scratcher
87 posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

タイマーの一時停止ってできますか?
できるのであれば、やり方を教えてほしいです
kokutetu0911
Scratcher
500+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

変数で簡単に代用できます。
scratch-816
Scratcher
87 posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#7002
どうやるのですか?

Last edited by scratch-816 (Jan. 6, 2025 02:41:43)

kokutetu0911
Scratcher
500+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

ioqj
Scratcher
500+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

scratch-816 wrote:

(#7001)
タイマーの一時停止ってできますか?
できるのであれば、やり方を教えてほしいです
これを読んでみてください。
ioqj
Scratcher
500+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

kokutetu0911 wrote:

(#7005)
#7004
こうやります。
この方法は一時停止とは言いません。
「マウスが押されたときの時間を表示する」方法です。
JR-hatumero
Scratcher
57 posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

押されたときのタイマーの値を変数に移せば一時停止と同等の動作をします。

Last edited by JR-hatumero (Jan. 6, 2025 02:56:50)

scratch-816
Scratcher
87 posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

これを読んでみてください。
これって、長押ししなくても一時停止づる方法ってありませんかね。
tsmcoder
Scratcher
100+ posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

scratch-816 wrote:

これって、長押ししなくても一時停止づる方法ってありませんかね。
例えば、タイマーを再開させる条件を変数の値の変化にして、
その変数の値をクリックで反転させるようにすればできます。

@GreenFlag が押されたとき
[タイマー2 v] を [0] にする
ずっと
もし <(変数) = (1)> なら
[変数タイマー v] を ((タイマー)+(タイマー2)) にする
end
end

@GreenFlag が押されたとき
[変数 v]を(1)にする
ずっと
もし <マウスが押された> なら
もし<(変数) = (1)>なら
[変数 v] を(0)にする
[タイマー2 v] を (タイマー) にする
でなければ
タイマーをリセット
[変数 v] を(1)にする
end
<<マウスが押された>ではない>まで待つ
end
end
karaagekun_77
Scratcher
25 posts

質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

tohokunohito wrote:

質問です。
Scratchにビットマップ画像をダウンロードアップロードするとかなり画質が粗くなってしまいますが、
画質の低下を抑える方法はないのでしょうか?
多分ないです。我慢しましょう()

Powered by DjangoBB