Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » 質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
- kouhei-1
- Scratcher
1000+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
クローンなどを扱う際にクローンで共通の値として変数を扱うのではなくクローンごとに独自の値を保持することができます。
Last edited by kouhei-1 (Dec. 8, 2024 00:32:32)
- kokutetu0911
- Scratcher
500+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
質問です。
下のダウンロードボタンからscratch1.4をダウンロードしようとしましたが、1.4のダウンロードページへ行くとセキュリティ警告がでます。
機種は(My browser / operating system: Windows NT 10.0, Chrome 131.0.0.0, No Flash version detected)です。
なぜそうなるのか?そして、ほかにダウンロードができるところはあるのか?この二つを知りたいです。
下のダウンロードボタンからscratch1.4をダウンロードしようとしましたが、1.4のダウンロードページへ行くとセキュリティ警告がでます。
機種は(My browser / operating system: Windows NT 10.0, Chrome 131.0.0.0, No Flash version detected)です。
なぜそうなるのか?そして、ほかにダウンロードができるところはあるのか?この二つを知りたいです。
- inoking
- Scratcher
1000+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
変数を作る時にある、このスプライトのみの意味って何ですか?Wiki の変数:ローカル変数を読んでください。
#3 より:
◆回答する前に
:
5.できるだけ、独自の回答を書くのではなく、
既にある信頼できる情報(よくある質問トピック、質問コーナーでの投稿、Scratch Wiki の記事など)を
引用や出典として積極的に活用しましょう。
また、情報にたどり着くための方法も記載すると、より役に立ちます。
- inoking
- Scratcher
1000+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
質問です。#4354 を読んでみてください。
下のダウンロードボタンからscratch1.4をダウンロードしようとしましたが、1.4のダウンロードページへ行くとセキュリティ警告がでます。
機種は(My browser / operating system: Windows NT 10.0, Chrome 131.0.0.0, No Flash version detected)です。
なぜそうなるのか?そして、ほかにダウンロードができるところはあるのか?この二つを知りたいです。
- Carjar_pop
- Scratcher
8 posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
質問です。
例えば、スプライトAをクローンしたとします。
クローンしたものをa,b,c,d,e,f,gとします。
この時、dのみを削除したい場合ってどのようにすればよいのでしょうか?
できないってこともありますか?
教えてください
((UNOのようなものを作っているのですが、カードが配られていざカードを捨てるって時にあれ?って思ったので質問しました
例えば、スプライトAをクローンしたとします。
クローンしたものをa,b,c,d,e,f,gとします。
この時、dのみを削除したい場合ってどのようにすればよいのでしょうか?
できないってこともありますか?
教えてください
((UNOのようなものを作っているのですが、カードが配られていざカードを捨てるって時にあれ?って思ったので質問しました
Last edited by Carjar_pop (Dec. 8, 2024 01:51:13)
- Kiri-Kiri-
- Scratcher
100+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
Last edited by Kiri-Kiri- (Dec. 8, 2024 02:00:54)
- Higuma_san
- Scratcher
23 posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
#6414
「このスプライトのみ」の変数は、クローンそれぞれで別の値を持つことができます。それを利用して、クローンa,b,c,d,e,f,gを作るときに
dの「「このスプライトのみ」の変数」の値は3になるので削除するときは
ちなみにこの場合、クローンでない本体の「「このスプライトのみ」の変数」は7になります。
追記後見てなかったから勘違い回答になった…。
「このスプライトのみ」の変数は、クローンそれぞれで別の値を持つことができます。それを利用して、クローンa,b,c,d,e,f,gを作るときに
[「このスプライトのみ」の変数 v]を(0)にする等のプログラムを組み、クローンそれぞれに別の値を持たせ、
(7)回繰り返す
[自分自身 v]のクローンを作る
[「このスプライトのみ」の変数 v]を(1)ずつ変える
end
dの「「このスプライトのみ」の変数」の値は3になるので削除するときは
[dを削除する v]を受け取ったときとすればdのみを削除できます。
もし<(「このスプライトのみ」の変数)=(3)>なら
このクローンを削除する
end
ちなみにこの場合、クローンでない本体の「「このスプライトのみ」の変数」は7になります。
追記後見てなかったから勘違い回答になった…。
Last edited by Higuma_san (Dec. 8, 2024 02:04:11)
- kouryou118103
- Scratcher
1000+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
ファイル共有サイトのリンクを貼らないでください。こちらからは安全か確認することができません。
プロジェクトを共有してリンクを貼ってください。
追記
返信先の投稿が削除されたようです。
プロジェクトを共有してリンクを貼ってください。
追記
返信先の投稿が削除されたようです。
Last edited by kouryou118103 (Dec. 9, 2024 11:36:04)
- kouhei-1
- Scratcher
1000+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
Scratchへの提案, #6976
「猫がピコを投げる」だけだとどのようにしたいのか曖昧です。
具体的にどのように投げさせようとしているのですか。(トリガーとなる動作は何か、 猫/ピコはどのような動きをするのか 等)
「猫がピコを投げる」だけだとどのようにしたいのか曖昧です。
具体的にどのように投げさせようとしているのですか。(トリガーとなる動作は何か、 猫/ピコはどのような動きをするのか 等)
Last edited by kouhei-1 (Dec. 8, 2024 06:31:34)
- iena7964
- Scratcher
29 posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
バグ報告コーナー, 6976曖昧になってしまいすみません。
「猫がピコを投げる」だけだとどのようにしたいのか曖昧です。
具体的にどのように投げさせようとしているのですか。
猫が腕を振ったときにピコが飛んでいくプログラムです。
後それに合わせて背景も動くプログラムもほしいです。
- oira-edu
- Scratcher
100+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
質問です。
1分前にこの作品にSHIEN-CNさんがアクセスしてくれて、ちゃんとリストにSHIEN-CNさんの名前が載ったのですが、リロードしたら消えてしまいました。これは作品のプログラムの問題なのかクラウド変数(Scratch上)の問題なのでしょうか。
またどうすればなおりますか
(My browser / operating system: Windows NT 10.0, Chrome 131.0.0.0, No Flash version detected)
追記
1分前にこの作品にSHIEN-CNさんがアクセスしてくれて、ちゃんとリストにSHIEN-CNさんの名前が載ったのですが、リロードしたら消えてしまいました。これは作品のプログラムの問題なのかクラウド変数(Scratch上)の問題なのでしょうか。
またどうすればなおりますか
(My browser / operating system: Windows NT 10.0, Chrome 131.0.0.0, No Flash version detected)
追記
set [☁1 v] to (join (☁1) (foo))こうしていて、どんどん後ろに追加されていくはずなのですが、上書き保存?(クラウド変数にうまく保存されていない)になってしまっているのかもしれません。
Last edited by oira-edu (Dec. 8, 2024 09:16:04)
- yutkawa
- Scratcher
80 posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
私の名前はいってますよ? 質問です。
1分前にこの作品にSHIEN-CNさんがアクセスしてくれて、ちゃんとリストにSHIEN-CNさんの名前が載ったのですが、リロードしたら消えてしまいました。これは作品のプログラムの問題なのかクラウド変数(Scratch上)の問題なのでしょうか。
またどうすればなおりますか
(My browser / operating system: Windows NT 10.0, Chrome 131.0.0.0, No Flash version detected)
追記set [☁1 v] to (join (☁1) (foo))こうしていて、どんどん後ろに追加されていくはずなのですが、上書き保存?(クラウド変数にうまく保存されていない)になってしまっているのかもしれません。
- oira-edu
- Scratcher
100+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
#6424
入るときと入らないときがあるようです。
追記
数値化したユーザー名をクラウド変数に入れるときに問題が起こっています。
手作業でクラウド変数に入れるとうまく動作するので、やっぱりプログラムの問題なのでしょうか。
入るときと入らないときがあるようです。
追記
数値化したユーザー名をクラウド変数に入れるときに問題が起こっています。
手作業でクラウド変数に入れるとうまく動作するので、やっぱりプログラムの問題なのでしょうか。
Last edited by oira-edu (Dec. 8, 2024 09:31:32)
- ankouakaisikairoka
- Scratcher
100+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
クラウド変数の名前を変えて保存すると治ることがあります。(私の経験則ですが。)
- ankouakaisikairoka
- Scratcher
100+ posts
質問コーナー7(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
私はページを開いたあと数分から数十分放置する癖があるので、そのせいだと思います。