Discuss Scratch

yukku
Scratcher
1000+ posts

最近の乗っ取り被害について

>> #420
そもそも結論を出す必要があるんでしょうか。
ここは「乗っ取りの問題で心配になった人のための相談窓口」みたいな役割だと思ってるんですが。

結論を出すにしても、まだ多くのScratcherが混乱している中で結論を出しても不正確なものになってしまうと思います。

Last edited by yukku (June 28, 2022 11:58:13)

ppopsup
Scratcher
75 posts

最近の乗っ取り被害について

皆さん、とにかく一回黙っておきましょう。
犯人がこれを見ていたら、ここにいる全員乗っ取られるかもしれません。
CamelliaCap
Scratcher
65 posts

最近の乗っ取り被害について

反応したら負けな気がするのでもう私はやめます
ryu_com_1
Scratcher
14 posts

最近の乗っ取り被害について

パスワードは毎日めもりましょう!
また、グーグルが自動的に生成したパスワードはやめたほうがいいです。逆に特定されやすいです。
パスワードは一文字ずつ打って一文字ずつメモるといいでしょう!
lTM126
Scratcher
100+ posts

最近の乗っ取り被害について

#420
許可とはなんですか。
あとSTから自動送信メールが来るのは、今はコロナ禍で爆発的にサイトへの訪問やアカウント作成が増えており、STが対応に追われているため、仕方のないことです。

Last edited by lTM126 (June 28, 2022 11:58:47)

F-300
Scratcher
100+ posts

最近の乗っ取り被害について

#422
「乗っ取りの問題で心配になった人の為の相談窓口」だから結論を書いて置くべきだと思うんですよ…
「ヤバい時は、警察または運営に通報」などと

Last edited by F-300 (June 28, 2022 11:59:24)

yukku
Scratcher
1000+ posts

最近の乗っ取り被害について

ryu_com_1 wrote:

グーグルが自動的に生成したパスワードはやめたほうがいいです。逆に特定されやすいです。
根拠を出してください。
暗号学的に安全な方法で生成が行われていると考えられます。

Last edited by yukku (June 28, 2022 12:00:36)

ryu_com_1
Scratcher
14 posts

最近の乗っ取り被害について

F-300 wrote:

#422
「乗っ取りの問題で心配になった人の為の相談窓口」だから結論を書いて置くべきだと思うんですよ…
「ヤバい時は、警察または運営に通報」などと
その意見に賛成です
ppopsup
Scratcher
75 posts

最近の乗っ取り被害について

パスワード強化必須!
ryu_com_1
Scratcher
14 posts

最近の乗っ取り被害について

yukku wrote:

ryu_com_1 wrote:

グーグルが自動的に生成したパスワードはやめたほうがいいです。逆に特定されやすいです。
根拠を出してください。
暗号学的に安全な方法で生成が行われていると考えられます。
逆に犯人がそのパスワードのパターンが分かっている可能性は0とは限りません
yukku
Scratcher
1000+ posts

最近の乗っ取り被害について

>> #431
暗号理論を勉強して出直してきてください。
そういうことがあり得ない設計が可能です。

Last edited by yukku (June 28, 2022 12:03:03)

ryu_com_1
Scratcher
14 posts

最近の乗っ取り被害について

とにかくパスワード強化です!
p_nuts
Scratcher
1000+ posts

最近の乗っ取り被害について

ryu_com_1 wrote:

パスワードは毎日めもりましょう!
また、グーグルが自動的に生成したパスワードはやめたほうがいいです。逆に特定されやすいです。
パスワードは一文字ずつ打って一文字ずつメモるといいでしょう!
グーグルの貧弱?パスワードと自作パスワードを組み合わせてみればいいのでは
ryu_com_1
Scratcher
14 posts

最近の乗っ取り被害について

可能、可能と皆さん言いますが、皆さん(私も含め)の言っていること(考え思っていること的なこと)は本当かは誰にもわかりません
F-300
Scratcher
100+ posts

最近の乗っ取り被害について

#433
お手軽なものだったらこれとかですかね? あとちょっと気になるので聞いておきます。僕もこれを使って作ったパスワードをずっと使っているのですが、↑を使って作ったパスワードは安全と言えますか?
ちなみに↑は私の友人が作ったものであり、先ほど ここで投稿してもいいかL●neで確認を取ったのでコミュガ違反ではありません。

Last edited by F-300 (June 28, 2022 12:10:13)

ryu_com_1
Scratcher
14 posts

最近の乗っ取り被害について

p_nuts wrote:

ryu_com_1 wrote:

パスワードは毎日めもりましょう!
また、グーグルが自動的に生成したパスワードはやめたほうがいいです。逆に特定されやすいです。
パスワードは一文字ずつ打って一文字ずつメモるといいでしょう!
グーグルの貧弱?パスワードと自作パスワードを組み合わせてみればいいのでは
いい考えですね!
yukku
Scratcher
1000+ posts

最近の乗っ取り被害について

Scratchの乱数 ( JavaScriptのMath.random関数 ) は暗号学的に安全ではないのでScratchのプロジェクトで生成されたパスワードはあまりお勧めしません。

Last edited by yukku (June 28, 2022 12:08:39)

ryu_com_1
Scratcher
14 posts

最近の乗っ取り被害について

F-300 wrote:

#433
お手軽なものだったらこれとかですかね? あとちょっと気になるので聞いておきます。僕もこれを使って作ったパスワードをずっと使っているのですが、←を使って作ったパスワードは安全と言えますか?
絶対に安全ではないでしょう..
これならまだグーグルのほうが暗号学的にはおすすめです。
ppopsup
Scratcher
75 posts

最近の乗っ取り被害について

ちょっと調べてきましたが、特定される可能性、つまりパスワードのセキュリティーホールはないわけではありません。また、犯人らの解析方法でも可能性は変わってきます。よって、パスワードが特定される可能性は、ゼロではないと(たとえgoogleの自動提案だとしても)言うことです。どちらにせよ、油断はできません。
抜けます。

Last edited by ppopsup (June 28, 2022 12:12:27)

F-300
Scratcher
100+ posts

最近の乗っ取り被害について

#438,439
わかりました。

Powered by DjangoBB