Discuss Scratch

inoking
Scratcher
1000+ posts

Scratch への提案

KRTSD0823 wrote:

選択モードでない時に1つだけ追加というのは、選択モードは個数を指定するということで合っていますか?
想像で話しても仕方ありません。
本人からの説明を待ちましょう。

Last edited by inoking (Sept. 3, 2023 08:50:43)

taaaku
Scratcher
55 posts

Scratch への提案

dj-YakoChite wrote:

Scratch 3.0で,イベント,制御,変数のブロックの色が似ているのでもっとわかりやすくしてほしいです.
イベント#ffbf00 ::hat #ffbf00
制御#ffab19 {
変数#ff8c1a ::#ff8c1a
} ::#ffab19

ハイコントラストブロックのような、ブロックの色アップデートにて、区別がしやすくなる可能性があります。Scratch色アップデートの情報をお待ち下さい。

Last edited by taaaku (Sept. 3, 2023 08:57:19)

inoking
Scratcher
1000+ posts

Scratch への提案

taaaku wrote:

ハイコントラストブロックのような、ブロックの色アップデートにて、区別がしやすくなる可能性があります。Scratch色アップデートの情報をお待ち下さい。
そのような予定は示されていません。

ここに書いたとおり
色については多方面から長い間検討を重ねて決められました。
コロコロ変わるようなものではありません。
newmomizi_txt
Scratcher
1000+ posts

Scratch への提案

Shunkacchi wrote:

コスチュームを複数選択できるようにしたいです。
例でいうと、スプライトのA~Zを入れたいとき、かなり時間がかかるため、選択モードにして追加できるようにしたいです。
また、選択モードになっていない場合は従来のように1つだけ追加という形にしたいです。
要するに、こういうことがやりたいのでしょうか。
kouhei-1
Scratcher
1000+ posts

Scratch への提案

プロフィールの「私について」欄の文字制限を緩和することを求めます。
今のままだと(200文字以下の制限だと)十分に私について伝えられないです。
せめて350文字くらいに変更して欲しいです。

Last edited by kouhei-1 (Sept. 3, 2023 23:37:26)

inoking
Scratcher
1000+ posts

Scratch への提案

kouhei-1 wrote:

プロフィールの「私について」欄の文字制限を緩和することを求めます。
今のままだと(200文字以下の制限だと)十分に私について伝えられないです。
せめて350文字くらいに変更して欲しいです。
それは程度の問題です。

350に増やしたとしても、また別の人はこう言うでしょう。
今のままだと(350文字以下の制限だと)十分に私について伝えられないです。
せめて500文字くらいに変更して欲しいです。

例えば kouhei-1 さんは政治的主義主張も「私について」に書いていますが
それはそこに書くべき事柄でしょうか。
taaaku
Scratcher
55 posts

Scratch への提案

inoking wrote:

taaaku wrote:

ハイコントラストブロックのような、ブロックの色アップデートにて、区別がしやすくなる可能性があります。Scratch色アップデートの情報をお待ち下さい。
そのような予定は示されていません。

ここに書いたとおり
色については多方面から長い間検討を重ねて決められました。
コロコロ変わるようなものではありません。
ありがとうございます。申し訳ないです。
KRTSD0823
Scratcher
100+ posts

Scratch への提案

kouhei-1 wrote:

プロフィールの「私について」欄の文字制限を緩和することを求めます。
今のままだと(200文字以下の制限だと)十分に私について伝えられないです。
せめて350文字くらいに変更して欲しいです。
賛成
僕も足りないので増やしてほしいですね。理由としては、自分らしさ?をさらに主張したいです。
newmomizi_txt
Scratcher
1000+ posts

Scratch への提案

例えば、SNSの機能に特化しているX(旧Twitter)でも、プロフィールに書けるのは160文字までです。
この時点で、Scratchの200文字という制限はかなり緩い方であると思います。

(イーロン・マスクが「Xを多機能アプリにする」と言っているので、XのことをSNS特化と言っていいのかは分かりませんが)

Last edited by newmomizi_txt (Sept. 4, 2023 07:29:30)

uppmoonrabbits
Scratcher
100+ posts

Scratch への提案

#4607
#4611を考慮すると、これ以上SNSより制限を緩くすると、いわゆる「SNS化」が加速するだけだと思います。
また、コメント欄に書く、プロフィールの延長的なプロジェクトを作成する、等で十分ではないですか?
わざわざ、プロフィールにとらわれる必要もないと思います。
KRTSD0823
Scratcher
100+ posts

Scratch への提案

newmomizi_txt wrote:

例えば、SNSの機能に特化しているX(旧Twitter)でも、プロフィールに書けるのは160文字までです。
この時点で、Scratchの200文字という制限はかなり緩い方であると思います。

(イーロン・マスクが「Xを多機能アプリにする」と言っているので、XのことをSNS特化と言っていいのかは分かりませんが)
Scratchは全年齢層メインなはずです。
コミュニティーガイドラインより
あらゆる人を歓迎する友好的なコミュニティー(共同体)です。ここでは、みんな一緒に創造し、共有し、学ぶことができます。
私たちは、何歳であっても、どんな人種、民族であっても、能力に違いがあっても、どんな宗教を信じていても、どんな性的指向、性同一性を持っていても、すべての人々を歓迎します
それも子供向けです。偏見ですが、子供はプロフィールに何でも書きたがると思います。
Xとは違い、あくまでもコミュニティー機能があるプログラミング言語なので、「何をしているか」「何ができるか」「何が目標か」これらは必須だと思います。
Xではよく○○/○○が使われていますが、それを子供が短縮できるのでしょうか?それを踏まえて、STは緩くしているのだと思います。
uppmoonrabbits
Scratcher
100+ posts

Scratch への提案

#4612でも述べましたが、僕は
わざわざ、プロフィールにとらわれる必要もない
と思いますが、
なぜプロフィールにすべてを収めようとする、もしくは収めなければいけないのですか?
KRTSD0823
Scratcher
100+ posts

Scratch への提案

#4614
プロジェクトとは言っていませんがを作っても見ない人だっています。作品をプロフィール(の続き)にするのは「じゃあ何のためのプロフィールだよ」となります。

Last edited by KRTSD0823 (Sept. 4, 2023 07:51:24)

TAKU2023
Scratcher
46 posts

Scratch への提案

uppmoonrabbits wrote:

#4612でも述べましたが、僕は
わざわざ、プロフィールにとらわれる必要もない
と思いますが、
なぜプロフィールにすべてを収めようとする、もしくは収めなければいけないのですか?
確かにあなたのいうこともわかります。ただ、プロジェクトにも自己紹介を書くのはどうなのでしょうか?
たくさんプロジェクトを作っていいる方だと、再共有する必要があります。いちいち再共有する時間は無駄だと思うんです。
私の主観なので、字数制限は緩めるべきだと思うんですよ。理由としましては、URLを貼っつける場合、書ききれないからです。
私的には、350文字を1000文字ぐらいにして欲しいけど、現実に即するなら500文字が限界だと思う。
inoking
Scratcher
1000+ posts

Scratch への提案

プロフィールとは、単にちょっとした自己紹介です。
「自分らしさ」を主張したいなら作品でするのが Scratch でのあり方でしょう。

「何をしているか」「何ができるか」「何が目標か」は現状の文字数で十分書けます。

Last edited by inoking (Sept. 4, 2023 08:03:57)

kakapo-uraaka
Scratcher
3 posts

Scratch への提案

プロフィールに限らずですが、そもそもSNS化が進んでいる原因はコメントなどにあるのではないでしょうか。
ScratchのSNS化については少なからず問題とされていますので、以下のことを提案したいです。

・Scratcherへの昇格の条件の強化
具体的には、「ただ撮った画像を投稿するだけなどの本来の使い方ではないことをしているNewScratcherはScratcherにはなれない」や、
「自分の手で作った作品を2つ以上投稿していないとNewScratcherはScratcherにはなれない」など


・NewScratcherはコメント投稿が不能の機能
じゃあ普通に作品へのアイドバイス等投稿したい人はどうなるんだという話ですが、その場合は↑のような機能を一緒に追加して、本来の使い方をすればいいというだけです



nagi9999
Scratcher
1000+ posts

Scratch への提案

「自分の手で作った作品を2つ以上投稿しないとNewScratcherはScratcherにはなれない」という条件は、
不賛成です。「他の人の作品をリミックスして、改造し、プログラミングについて学んでいく」
という人もいると思います。その為、その条件を追加すると
上のような学び方では、Scratcherになれないということになってしまいます。

Last edited by nagi9999 (Sept. 4, 2023 08:49:29)

KRTSD0823
Scratcher
100+ posts

Scratch への提案

kakapo-uraaka wrote:

・Scratcherへの昇格の条件の強化
具体的には、「ただ撮った画像を投稿するだけなどの本来の使い方ではないことをしているNewScratcherはScratcherにはなれない」や、
「自分の手で作った作品を2つ以上投稿していないとNewScratcherはScratcherにはなれない」など
そもそもScratcherになるため条件については公の場で話すべきではないと思います。公式からも具体的な条件は出されていません。連絡先からの提案をおすすめします。
inoking
Scratcher
1000+ posts

Scratch への提案

「SNS 化」については単に提案で片付く話ではなく、
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために のほうがよいと思います。
例えばこの辺で関連した話をしています。
kakapo-uraaka
Scratcher
3 posts

Scratch への提案

KRTSD0823 wrote:

kakapo-uraaka wrote:

・Scratcherへの昇格の条件の強化
具体的には、「ただ撮った画像を投稿するだけなどの本来の使い方ではないことをしているNewScratcherはScratcherにはなれない」や、
「自分の手で作った作品を2つ以上投稿していないとNewScratcherはScratcherにはなれない」など
そもそもScratcherになるため条件については公の場で話すべきではないと思います。公式からも具体的な条件は出されていません。連絡先からの提案をおすすめします。

これは提案です。(すでに認識していただいていますが、念のため)

Powered by DjangoBB