Discuss Scratch

  • Discussion Forums
  • » 日本語
  • » Japanese Scratch-Wiki専用トピック(#1を読んでください/質問コーナーではありません) [RSS Feed]
magicAho
Scratcher
1000+ posts

Japanese Scratch-Wiki専用トピック(#1を読んでください/質問コーナーではありません)

Scratch-WikiのMedia Wikiバージョンってなんですか?

ああ、悲しいことに、私の署名は怒ったバケツに食べられました。この署名の発案者です。
Oh, sadly, my signature was eaten by an angry bucket. この署名を広めよう!!
自作Wiki!参加をお願いします!
rururann
Scratcher
35 posts

Japanese Scratch-Wiki専用トピック(#1を読んでください/質問コーナーではありません)

あの、これに、
これを追加してください。
magicAho
Scratcher
1000+ posts

Japanese Scratch-Wiki専用トピック(#1を読んでください/質問コーナーではありません)

rururann wrote:

あの、これに、
これを追加してください。
ええと、追加されているのですが、、

ああ、悲しいことに、私の署名は怒ったバケツに食べられました。この署名の発案者です。
Oh, sadly, my signature was eaten by an angry bucket. この署名を広めよう!!
自作Wiki!参加をお願いします!
T-taku
Scratcher
1000+ posts

Japanese Scratch-Wiki専用トピック(#1を読んでください/質問コーナーではありません)

magicAho wrote:

Scratch-WikiのMedia Wikiバージョンってなんですか?

1.35.5です。

magicAho
Scratcher
1000+ posts

Japanese Scratch-Wiki専用トピック(#1を読んでください/質問コーナーではありません)

T-taku wrote:

magicAho wrote:

Scratch-WikiのMedia Wikiバージョンってなんですか?

1.35.5です。
更新は行わないのでしょうか?

ああ、悲しいことに、私の署名は怒ったバケツに食べられました。この署名の発案者です。
Oh, sadly, my signature was eaten by an angry bucket. この署名を広めよう!!
自作Wiki!参加をお願いします!
T-taku
Scratcher
1000+ posts

Japanese Scratch-Wiki専用トピック(#1を読んでください/質問コーナーではありません)

僕の管轄ではないので、一概には言えませんが。
Scratch Wikiは、全言語共通のシステムで運用されてます。しかし、利用している拡張機能には多少の違いがあり、拡張機能によっては最新バージョンでは使用できないものが多くあります。そのため簡単に更新というわけにもいきません。また、Scratch Wiki Team(SWT)自体がボランティアですので、そんなにWikiに時間をかけてられないというのもあります。

更新については、破壊的更新がないことを確認次第、行うそうです。

magicAho
Scratcher
1000+ posts

Japanese Scratch-Wiki専用トピック(#1を読んでください/質問コーナーではありません)

了解です。
Edit:
jvvg氏に問い合わせたところ、

jvvg wrote:

We plan to update it but still need to make some changes to our custom extensions to be compatible with the latest version.

日本語訳 wrote:

アップデートを予定していますが、それでもカスタム拡張機能を最新バージョンに対応させるために、いくつかの変更が必要です。
https://scratch.mit.edu/users/jvvg/#comments-241954235

Last edited by magicAho (Dec. 21, 2022 01:09:33)


ああ、悲しいことに、私の署名は怒ったバケツに食べられました。この署名の発案者です。
Oh, sadly, my signature was eaten by an angry bucket. この署名を広めよう!!
自作Wiki!参加をお願いします!
oto213
Scratcher
100+ posts

Japanese Scratch-Wiki専用トピック(#1を読んでください/質問コーナーではありません)

セミコロンバグの記事の出典の1個目がリンク切れ起こしてるんですけど…どなたか編集してくれませんか?(僕は今パスワードを忘れたため編集できません)

ああ、悲しいことに、私の署名は怒ったバケツに食べられました。発案者:magicAho様
Oh, sadly, my signature was eaten by an angry bucket. この署名を広めよう!
newmomizi_txt
Scratcher
500+ posts

Japanese Scratch-Wiki専用トピック(#1を読んでください/質問コーナーではありません)

#832
検証してみたところ、出典1と2が全く同じ投稿に対するリンクであることが分かったため、修正しておきました。
報告ありがとうございます。

ここから下は署名(しょめい)と言います。最終更新 2023/01/04(JST)
ここで何か質問をしようとしている方へ。
大切なことを超簡単にまとめてみたので、ぜひ一度読んでみてください


悪い質問の例
「3Dの作り方を教えてください。」
良い質問の例
「3Dの描写で、面を塗る方法を教えてください。私は基本的なペンの使い方や、三角関数については理解しています。」

何について聞きたいのかをはっきりさせよう。また、自分がどこまで知っているのかも伝えておこう


悪い質問の例
「このようなプロジェクトを作りましたが、うまく動きません。」
良い質問の例
「タップしたらキャラがジャンプして元の位置に戻ってくるようにプログラミングしたつもりですが、
 坂でやると床を貫通して落ちてしまいます。平坦な場所ではうまくできました。
 ジャンプのプログラムは、スプライト1の一番上にあります。どうすれば修正できますか?」

意図していた動作、問題が起きた時の状況、試して分かったことをきちんと書こう。


悪い質問の例
「クラウド変数について教えてください。」

このようなことは検索すればすぐに分かる。「ググれ」の一言で片付けられてしまう可能性が高い。


悪い質問の例(私の主観を含みます)
「プラットフォーマーのプログラムを教えてください」

どのようなプログラムを組めば目的を達成できるのか、それを考えるのがプログラミングの楽しみでは?
どうしても分からない部分だけ聞くなら良いのだが、全部聞くのはちょっと違う気がする。


この署名の内容は、 https://www.hyuki.com/writing/techask.html から特に重要なところを簡潔にまとめたものです。
もっと知りたい方は、リンク先のサイトもぜひ読んでみてください。



























;
このメッセージが見えているということは、ブラウザ拡張機能を使っているということだろうけど、安全性はちゃんと確認したかな?
安全か分からないなら今すぐ使用をやめたほうがいいよ。それでパスワードを盗み取られたりしても自己責任だから
tkhs2011
Scratcher
12 posts

Japanese Scratch-Wiki専用トピック(#1を読んでください/質問コーナーではありません)

1

Last edited by tkhs2011 (Dec. 19, 2022 11:40:07)

Scratch_OFFICIAL_X
Scratcher
100+ posts

Japanese Scratch-Wiki専用トピック(#1を読んでください/質問コーナーではありません)

Scratch Wikiアカウントを持っていないので、記事の修正ができないため、こちらに依頼させていただきます。
()の効果を()にする (ブロック)使用例に、「渦巻の効果をつかって、スプライトをぐるぐるにする」とありますが、'''渦巻,,,ではなく'''渦巻き,,,じゃないでしょうか。修正お願いします。

ーーーーーーーーーー僕はScratchチームではありません。注意してください。ーーーーーーーーーー

⇩⇩⇩Scratch Wikiで勉強しよう!今日の記事はこちら!⇩⇩⇩

magicAho
Scratcher
1000+ posts

Japanese Scratch-Wiki専用トピック(#1を読んでください/質問コーナーではありません)

Scratch_OFFICIAL_X wrote:

Scratch Wikiアカウントを持っていないので、記事の修正ができないため、こちらに依頼させていただきます。
()の効果を()にする (ブロック)使用例に、「渦巻の効果をつかって、スプライトをぐるぐるにする」とありますが、'''渦巻,,,ではなく'''渦巻き,,,じゃないでしょうか。修正お願いします。
ありがとうございます。修正を行いました。

ああ、悲しいことに、私の署名は怒ったバケツに食べられました。この署名の発案者です。
Oh, sadly, my signature was eaten by an angry bucket. この署名を広めよう!!
自作Wiki!参加をお願いします!
inoking
Scratcher
1000+ posts

Japanese Scratch-Wiki専用トピック(#1を読んでください/質問コーナーではありません)

ちなみに、表記の仕方自体は「渦巻」でまちがっていません。
常用漢字表(平成22年内閣告示第2号)別紙より:
2 送り仮名の付け方について
(1) 公用文における送り仮名の付け方は,原則として,「送り仮名の付け方」(昭和 48 年内閣告示第2号)の本文の通則1から通則6までの「本則」・「例外」,通則7及び「付表の語」(1のなお書きを除く。)によるものとする。
ただし,複合の語(「送り仮名の付け方」の本文の通則7を適用する語を除く。)のうち,活用のない語であって読み間違えるおそれのない語については,「送り仮名の付け方」の本文の通則6の「許容」を適用して送り仮名を省くものとする。なお,これに該当する語は,次のとおりとする。
~略~
受入れ 受皿 受持ち 受渡し 渦巻 打合せ 打合せ会
~略~

辞書にもカッコつきで表記されています。

デジタル大辞泉(小学館) wrote:

渦巻(き)(うずまき) の意味

当初はアカウントを親子で共用していましたが、アカウント分離しました。アナウンス内容
父:inoking  子:inotomoking  「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもない
Scratch_OFFICIAL_X
Scratcher
100+ posts

Japanese Scratch-Wiki専用トピック(#1を読んでください/質問コーナーではありません)

>>>#837
ただ、Scratchのブロックでは「渦巻き」と表記されていたので…。
補足:Wikiの変更する・しないはWikiアカウントを持っている方が判断していただいて結構です。

ーーーーーーーーーー僕はScratchチームではありません。注意してください。ーーーーーーーーーー

⇩⇩⇩Scratch Wikiで勉強しよう!今日の記事はこちら!⇩⇩⇩

inoking
Scratcher
1000+ posts

Japanese Scratch-Wiki専用トピック(#1を読んでください/質問コーナーではありません)

inoking wrote:

ちなみに、表記の仕方自体は「渦巻」でまちがっていません。
と書いたとおりです。
Wiki は Scratch のブロックの表記に合わせたほうがよいと思います。

当初はアカウントを親子で共用していましたが、アカウント分離しました。アナウンス内容
父:inoking  子:inotomoking  「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもない
oto213
Scratcher
100+ posts

Japanese Scratch-Wiki専用トピック(#1を読んでください/質問コーナーではありません)

inokingさんが言いたいのは
「『一応予備知識として持っておくと良い』というレベルで言っておくと、scratchでは『渦巻き』だけど一般には『渦巻』でも通じる」
ということでいいでしょうか?なんか僕が誤解してそうなので確認

ああ、悲しいことに、私の署名は怒ったバケツに食べられました。発案者:magicAho様
Oh, sadly, my signature was eaten by an angry bucket. この署名を広めよう!
inoking
Scratcher
1000+ posts

Japanese Scratch-Wiki専用トピック(#1を読んでください/質問コーナーではありません)

oto213 wrote:

inokingさんが言いたいのは
「『一応予備知識として持っておくと良い』というレベルで言っておくと、scratchでは『渦巻き』だけど一般には『渦巻』でも通じる」
ということでいいでしょうか?なんか僕が誤解してそうなので確認
私が言いたいのは
「scratchでは『渦巻き』だけど、常用漢字上は『渦巻』で、一般には『渦巻き』でも通じる」
です。

なお、送り仮名の付け方 前書きには以下のようにあります。
一  この「送り仮名の付け方」は、法令・公用文書・新聞・雑誌・放送など、一般の社会生活において、「常用漢字表」の音訓によって現代の国語を書き表す場合の送り仮名の付け方のよりどころを示すものである。
二  この「送り仮名の付け方」は、科学・技術・芸術その他の各種専門分野や個々人の表記にまで及ぼそうとするものではない。
三  この「送り仮名の付け方」は、漢字を記号的に用いたり、表に記入したりする場合や、固有名詞を書き表す場合を対象としていない。
実際、私も「渦巻き」と書きます。

当初はアカウントを親子で共用していましたが、アカウント分離しました。アナウンス内容
父:inoking  子:inotomoking  「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもない
magicAho
Scratcher
1000+ posts

Japanese Scratch-Wiki専用トピック(#1を読んでください/質問コーナーではありません)

Japanese Scratch-Wikiは、生徒用アカウントの申請は却下ということですよね。では、「教師用」はどのような扱いになるのでしょうか?

ああ、悲しいことに、私の署名は怒ったバケツに食べられました。この署名の発案者です。
Oh, sadly, my signature was eaten by an angry bucket. この署名を広めよう!!
自作Wiki!参加をお願いします!
magicAho
Scratcher
1000+ posts

Japanese Scratch-Wiki専用トピック(#1を読んでください/質問コーナーではありません)

https://scratch.mit.edu/discuss/post/4865363/
で、削除されたはずの編集方法が、Webアーカイブで閲覧できるようになっています。アーカイブの運営に連絡し、削除を依頼した方が良いのではないでしょうか。

ああ、悲しいことに、私の署名は怒ったバケツに食べられました。この署名の発案者です。
Oh, sadly, my signature was eaten by an angry bucket. この署名を広めよう!!
自作Wiki!参加をお願いします!
inoking
Scratcher
1000+ posts

Japanese Scratch-Wiki専用トピック(#1を読んでください/質問コーナーではありません)

magicAho wrote:

Webアーカイブで閲覧できるようになっています。アーカイブの運営に連絡し、削除を依頼した方が良いのではないでしょうか。
2年近く前のことをここで掘り起こすこともないと思います。
それによって逆に広めてしまっています。

当初はアカウントを親子で共用していましたが、アカウント分離しました。アナウンス内容
父:inoking  子:inotomoking  「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもない
  • Discussion Forums
  • » 日本語
  • » Japanese Scratch-Wiki専用トピック(#1を読んでください/質問コーナーではありません) [RSS Feed]

Powered by DjangoBB

Standard | Mobile