Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » 新・著作権について話し合うトピック
#4401May 9, 2023 07:36:00
- Little--Mermaid
- Scratcher
100+ posts
新・著作権について話し合うトピック
ここで問題なのはScratchはどの国向けのサイトかということです。言語選択で200カ国以上対応出来ているのであればどの国向けなのでしょうか?一番利用者の多いアメリカ向けなのは当たり前で、かつ利用規約にはDMCAやフェアユースといったアメリカの法律が出てきます。サーバーがアメリカにあり、Scratch財団が運営していることも書かれています。これらを総合的にJASRACが判断してアメリカ国内向けのサイトとして認識されたのです。これは事実であり、JASRACからのメール回答が私分と他の人の分と2通残っています。全文公開しましょうか? Little–Mermaid さんに何を言っても無駄なことは分かっているので
賢明な読者のために書いています。JASRACは日本国内向けのサイトにのみJASRAC管理楽曲を許諾しており、Scratchは利用規約等が英語対応であり、また利用規約では準拠法はアメリカ法であり、アメリカの裁判所で裁判が行われると明記されています。そのためScratcはアメリカ国内向けのサイトであるというのがJASRACの見解です。よってScratchはアメリカの著作権管理団体から楽曲の包括的使用許諾を得なければなりません。その許諾を得るとJASRAC管理楽曲も同時に使用できます。これはベルヌ条約により定められています。許諾・使用に関してJASRACは一切関与しません。Scratchはアメリカの著作権管理団体の管理下に置かれます。#4109 のつづきのようですが、古い投稿に反応するときはリンクぐらい張るのがマナーというものです。
もし、Scratchを日本向けのサイトとして認識してもらいたいなら、利用規約等をすべて日本語で記述し、準拠法は日本法で、裁判は日本で行われると明記する必要があります。
JASRACにScratchのサイトのURLを伝え、もう一度日本向けのサイトかどうかを調査してもらえばわかると思います。
#4032 には問い合わせ内容も明記しています。
はなから Scratch のサイト URL は伝わっていますし
「グローバルで展開するサービスであっても、日本地域向けの配信に関しては、JASRACがお手続きの窓口となります。」
のとおりです。
日本語化されていないのは利用規約等の一部の法律文書のみで、ほぼすべてのサービスは日本語化されれています。
また、何度もこのトピックで話が出ていますが
現地法(この場合日本)を遵守することは利用規約12に明記されています(#4337 で tsubuanman さんも言われているとおり)。
利用規約13は単に管轄裁判所を明記しているだけです(この手の契約文には当たり前の記述)。
もう一回書きますが
私が提示しているのはまぎれもなく、Little–Mermaid さんの主張も紹介したうえでの JASRAC の見解です。
#4402May 9, 2023 08:25:57
- Jinenjo_000
- Scratcher
100+ posts
新・著作権について話し合うトピック
それが、不正確な問い合わせに基づく不正確な判断ではないか、という懸念は伝わっていますか?
たとえば以下のような点です。
たとえば以下のような点です。
(#3922)
#3928
問い合わせの内容が不明なので何とも言えませんが、Little–Mermaidさんご自身が#1976に書いた以下の行為を行っていることはJASRACに説明されたでしょうか。作品の説明が日本語で書かれ、日本語でリクエストを受け、日本の楽曲を共有している場合、「ファイルの送受信のほとんど大部分が日本国内で行われている」とみなされる可能性があると思います。個々の作品について言っているのであって、Scratch全体を問題にしているわけではありません。
つまり、その行為によって、日本の著作権者の権利が日本で侵害されているかが問われています。国会で取り上げられたのもこれが背景にあり、海外のサーバーを使っていることを根拠に日本の法律に対する脱法行為が行われているなら、問題と考えられます。
#4403May 9, 2023 09:02:18
- CamelliaCap
- Scratcher
65 posts
新・著作権について話し合うトピック
同様の質問があれば大変申し訳ございません。
最近、インターネットからの拾い画を集めたものを作品にしたり、同じく拾い画をアイコンにしている方が非常に多く感じます。
製作者の許可を取っていない方が大半のようなので注意を呼びかけようと思っているのですが、その場合、注意文の中に書いてはいけないことを教えていただけないでしょうか。
(例:〇〇の素材は使っていいよと書いてはいけません。
〜と書いては駄目です。
などという風に書いていただけると幸いです。
私自身、まだディスカッションフォーラムの初心者です。
何か私の質問や行動に問題があれば早急に消させて頂きますので、ご指摘宜しくお願い致します。
最近、インターネットからの拾い画を集めたものを作品にしたり、同じく拾い画をアイコンにしている方が非常に多く感じます。
製作者の許可を取っていない方が大半のようなので注意を呼びかけようと思っているのですが、その場合、注意文の中に書いてはいけないことを教えていただけないでしょうか。
(例:〇〇の素材は使っていいよと書いてはいけません。
〜と書いては駄目です。
などという風に書いていただけると幸いです。
私自身、まだディスカッションフォーラムの初心者です。
何か私の質問や行動に問題があれば早急に消させて頂きますので、ご指摘宜しくお願い致します。
#4404May 9, 2023 09:06:50
#4405May 9, 2023 10:07:13
- Little--Mermaid
- Scratcher
100+ posts
新・著作権について話し合うトピック
不正確な問い合わせではなく、日本向けのサイトとは、海外のサーバーであってもなりうるものであり、その条件としてはそのサイトがすべて日本語で記述され、どこから見てもまさしく日本のサイトである(例えば決済の通貨が円)ことが条件です。これは非常にまれであり、YouTubeがこれに当たります。通常海外のサーバーは自国内向けのサイトが殆ど大部分です。この判断はJASRACが行います。通常英語で書かれた長文が出てきてはおかしいのですが、Scratchは一番重要な利用規約やプライバシー・ポリシーその他が長文の英語で書かれています。また、利用規約にはアメリカの法律に準拠し、裁判はアメリカの裁判所で行われると明記してあります。利用規約が読めない日本人の子供もいます。日本人がアメリカの法律を理解していますか?アメリカの裁判所で裁判を行いますか?Scratchが日本向けのサイトでないことは明らかです。なぜすべての文章を日本語で書けないのですか?利用規約は守ってもらうべきことを書くものであり、それが英語では日本人に完全には伝わりません。そんな日本向けのサイトはありません。 それが、不正確な問い合わせに基づく不正確な判断ではないか、という懸念は伝わっていますか?
たとえば以下のような点です。(#3922)
#3928
問い合わせの内容が不明なので何とも言えませんが、Little–Mermaidさんご自身が#1976に書いた以下の行為を行っていることはJASRACに説明されたでしょうか。作品の説明が日本語で書かれ、日本語でリクエストを受け、日本の楽曲を共有している場合、「ファイルの送受信のほとんど大部分が日本国内で行われている」とみなされる可能性があると思います。個々の作品について言っているのであって、Scratch全体を問題にしているわけではありません。
つまり、その行為によって、日本の著作権者の権利が日本で侵害されているかが問われています。国会で取り上げられたのもこれが背景にあり、海外のサーバーを使っていることを根拠に日本の法律に対する脱法行為が行われているなら、問題と考えられます。
ベルヌ条約を理解していればわかると思いますが、日本の楽曲が海外で使われた場合は海外の著作権管理団体が著作権使用料を徴収しJASRAC等に送金しますから著作権法違反になりません。また、その楽曲を日本で受信したときも個人的な視聴は著作権の制限となります。このことはJASRACは衆知しています。
国会で取り上げられたのは、著作権法のない国にサーバーを置き、通常徴収されるべき著作権使用料の支払いを免れたことです。これは合法ですが、サーバーの設置者が日本人、サイトの運営者が日本人であったこと、ファイルの送受信のほとんど大部分が日本国内で行われていたことなどの事実から日本のサーバーと見なされ、日本の著作権法が適用され、著作権法違反となりました。Scratchではアメリカの著作権管理団体に著作権使用料を支払って(フェアユースにより免除されている可能性あり)いますので問題ありません。
#4406May 9, 2023 10:16:31
- PCtukuttahito
- Scratcher
8 posts
新・著作権について話し合うトピック
教えていただきありがとうございます。 #4396
真似すると、著作権違反に、当たる可能性が、あります。
マインクラフトのようなゲームは著作物になります
著作権は、オリジナルのゲームの作成者にあります。
これを真似して作ると、著作権侵害に、なる可能性があります。
#4407May 9, 2023 10:33:59
- Little--Mermaid
- Scratcher
100+ posts
新・著作権について話し合うトピック
#4416:それではJASRACの回答者様に連絡を取り、許可を得て全文公開しましょう。また、担当者様から直接このトピックに回答することもお願いするつもりです。先方は大迷惑だと思いますが、今後こういうことがないようにするためには仕方ありません。これらを総合的にJASRACが判断してアメリカ国内向けのサイトとして認識されたのです。これは事実であり、JASRACからのメール回答が私分と他の人の分と2通残っています。全文公開しましょうか?先方に許可を取っているのならぜひ公開をお願いします。
なお、「他の人」とは この件 のことだと思われますが
「他の人」が個人的に問い合わせた文章をなぜ Little–Mermaid さんが持っているのでしょう。
この辺からしても著作権やネットモラルに対する意識が欠如していると思えるのですが。。
@hevean_3さんの質問と回答はすでにこのトッピクで公開されています。確認不足ですよ。
#4408May 9, 2023 10:54:57
- inoking
- Scratcher
1000+ posts
新・著作権について話し合うトピック
#4420:
Scratch の概要を示したうえでの JASRAC の回答が #4032 です。
Scratch の日本向けの配信については JASRAC が手続きの窓口となります。
Scratchではアメリカの著作権管理団体に著作権使用料を支払っているという事実は確認されていません。
ST に問い合わせても回答は来ていませんね。
事実でもないことを勝手に断言するのはコミュニティーガイドライン違反です。
それはご自身の持論でしかありません。 不正確な問い合わせではなく、日本向けのサイトとは、海外のサーバーであってもなりうるものであり、その条件としてはそのサイトがすべて日本語で記述され、どこから見てもまさしく日本のサイトである(例えば決済の通貨が円)ことが条件です。
~略~
ベルヌ条約を理解していればわかると思いますが、日本の楽曲が海外で使われた場合は海外の著作権管理団体が著作権使用料を徴収しJASRAC等に送金しますから著作権法違反になりません。また、その楽曲を日本で受信したときも個人的な視聴は著作権の制限となります。このことはJASRACは衆知しています。
Scratch の概要を示したうえでの JASRAC の回答が #4032 です。
Scratch の日本向けの配信については JASRAC が手続きの窓口となります。
国会で取り上げられたのは、著作権法のない国にサーバーを置き、通常徴収されるべき著作権使用料の支払いを免れたことです。これは合法ですが、サーバーの設置者が日本人、サイトの運営者が日本人であったこと、ファイルの送受信のほとんど大部分が日本国内で行われていたことなどの事実から日本のサーバーと見なされ、日本の著作権法が適用され、著作権法違反となりました。Scratchではアメリカの著作権管理団体に著作権使用料を支払って(フェアユースにより免除されている可能性あり)いますので問題ありません。それもご自身の持論です。
Scratchではアメリカの著作権管理団体に著作権使用料を支払っているという事実は確認されていません。
ST に問い合わせても回答は来ていませんね。
事実でもないことを勝手に断言するのはコミュニティーガイドライン違反です。
#4409May 9, 2023 10:56:47
- inoking
- Scratcher
1000+ posts
新・著作権について話し合うトピック
ぜひお願いします。 それではJASRACの回答者様に連絡を取り、許可を得て全文公開しましょう。
また、担当者様から直接このトピックに回答することもお願いするつもりです。できれば私もそう願いたいですが常識的に考えて無理でしょうね。
そもそも JASRAC の人が投稿しても本物か確認が取れません。
なお、このトピックのいきさつは私も多少は JASRAC に紹介しています。
そのうえでいただいた回答をこれまでに示しています。
@hevean_3さんの質問と回答はすでにこのトッピクで公開されています。それは知っています。先にリンクも上げていますから。
「JASRACからのメール回答が私分と他の人の分と2通残っています。」
と書くとそれ以外の文章を持っていると読めます。
#4410May 9, 2023 12:01:54
- Paddle2See
- Scratch Team
1000+ posts
新・著作権について話し合うトピック
<snip>
国会で取り上げられたのは、著作権法のない国にサーバーを置き、通常徴収されるべき著作権使用料の支払いを免れたことです。これは合法ですが、サーバーの設置者が日本人、サイトの運営者が日本人であったこと、ファイルの送受信のほとんど大部分が日本国内で行われていたことなどの事実から日本のサーバーと見なされ、日本の著作権法が適用され、著作権法違反となりました。Scratchではアメリカの著作権管理団体に著作権使用料を支払って(フェアユースにより免除されている可能性あり)いますので問題ありません。
I am not aware of any payments by the Scratch Foundation for copyright royalties. Please make sure to show your sources for any and all facts that you reference.
== Google Translate ==
私は、Scratch Foundation が著作権使用料を支払ったことを知りません。 あなたが参照しているすべての事実について、あなたの情報源を必ず示してください。
#4411May 9, 2023 12:14:19
- Little--Mermaid
- Scratcher
100+ posts
新・著作権について話し合うトピック
2通のメールは私と@hevean_3さんが別々に持って管理しています。その2通ともあなたは本物と認めないのですね。ぜひお願いします。 それではJASRACの回答者様に連絡を取り、許可を得て全文公開しましょう。また、担当者様から直接このトピックに回答することもお願いするつもりです。できれば私もそう願いたいですが常識的に考えて無理でしょうね。
そもそも JASRAC の人が投稿しても本物か確認が取れません。
なお、このトピックのいきさつは私も多少は JASRAC に紹介しています。
そのうえでいただいた回答をこれまでに示しています。@hevean_3さんの質問と回答はすでにこのトッピクで公開されています。それは知っています。先にリンクも上げていますから。
「JASRACからのメール回答が私分と他の人の分と2通残っています。」
と書くとそれ以外の文章を持っていると読めます。
ここにJASRACの回答者様が書きこんでもわからないかというとそんなことはなく、そのメールアドレスと担当者様の名前を書きますから折り返し直接問い合わせれば本物と分かります。
そもそもScratchのサイトが日本向けのサイトか否かが問題であり、アメリカの著作権管理団体と契約するか、JASRACと契約するかということですが、いずれにしてもScratchの運営側の問題であり、個々のユーザーの問題ではありません。Scratchはどちらの団体と契約してもよいですが、普通は自国の団体と契約するようにベルヌ条約で定められています。わざわざ他国の団体と契約しなくてもよいようになっています。これが国家間のテリトリーであり、普通は自国の団体と契約します。したがってJASRACは日本向けのサイトのみ契約します。Scratchはアメリカの著作権管理団体と契約します。それでベルヌ条約加盟国のすべて音楽が使えるようになり、大変便利がよいのです。すでにScratchはアメリカの著作権管理団体と契約しています。そうでなければアメリカ本国の音楽も使えなくなってしまいます。
#4412May 9, 2023 12:27:48
- Little--Mermaid
- Scratcher
100+ posts
新・著作権について話し合うトピック
そもそもスクラッチチームに「Scratchがアメリカの著作権管理団体と包括利用契約を締結していますか」の質問をしていますが回答がありません。どこの団体とも契約していなければ著作権法侵害となります。このことについて正確な情報をもらえないでしょうか?私の意見はアメリカの著作権管理団体と契約しているはずだということです。それとも契約しないで楽曲を使ってもよいのですか?<snip>
国会で取り上げられたのは、著作権法のない国にサーバーを置き、通常徴収されるべき著作権使用料の支払いを免れたことです。これは合法ですが、サーバーの設置者が日本人、サイトの運営者が日本人であったこと、ファイルの送受信のほとんど大部分が日本国内で行われていたことなどの事実から日本のサーバーと見なされ、日本の著作権法が適用され、著作権法違反となりました。Scratchではアメリカの著作権管理団体に著作権使用料を支払って(フェアユースにより免除されている可能性あり)いますので問題ありません。
I am not aware of any payments by the Scratch Foundation for copyright royalties. Please make sure to show your sources for any and all facts that you reference.
== Google Translate ==
私は、Scratch Foundation が著作権使用料を支払ったことを知りません。 あなたが参照しているすべての事実について、あなたの情報源を必ず示してください。
Last edited by Little--Mermaid (May 9, 2023 13:10:35)
#4413May 9, 2023 13:06:05
- inoking
- Scratcher
1000+ posts
新・著作権について話し合うトピック
なぜそうなるのでしょうか。。。 2通のメールは私と@hevean_3さんが別々に持って管理しています。その2通ともあなたは本物と認めないのですね。
私は「JASRAC の人が投稿しても本物か確認が取れません」と書いています。
以前も書きましたが、お二人の書いた文章が偽物だとは思っていませんしそのように受け取れる記述もしていません。
ここにJASRACの回答者様が書きこんでもわからないかというとそんなことはなく、そのメールアドレスと担当者様の名前を書きますから折り返し直接問い合わせれば本物と分かります。JASRAC の担当者の名前をここに出すのでしょうか!常軌を逸しています。
問い合わせ番号などで照会をかけることはできなくもないですが
フォーラムを見ただけでは証明は不可能です。
そもそもScratchのサイトが日本向けのサイトか否かが問題であり、アメリカの著作権管理団体と契約するか、JASRACと契約するかということですが、いずれにしてもScratchの運営側の問題であり、個々のユーザーの問題ではありません。Scratchはどちらの団体と契約してもよいですが、普通は自国の団体と契約するようにベルヌ条約で定められています。わざわざ他国の団体と契約しなくてもよいようになっています。これが国家間のテリトリーであり、普通は自国の団体と契約します。したがってJASRACは日本向けのサイトのみ契約します。Scratchはアメリカの著作権管理団体と契約します。それでベルヌ条約加盟国のすべて音楽が使えるようになり、大変便利がよいのです。すでにScratchはアメリカの著作権管理団体と契約しています。そうでなければアメリカ本国の音楽も使えなくなってしまいます。そんな「俺理論」を展開されても。。。
一応、次の投稿でまとめて書きます。
Last edited by inoking (May 9, 2023 13:09:27)
#4414May 9, 2023 13:07:51
- inoking
- Scratcher
1000+ posts
新・著作権について話し合うトピック
#4427:
と言っているということは事実上「締結していない」に等しいということです。
「連絡先」から回答が来ない以上、担当とは違うここでで回答を求めるのは無理があります。
これはみなさんに対してですが:
ST の方は通常(不適切なトピックのクローズ以外)日本語フォーラムには出てきませんので
直接指摘投稿が来ているこの事態がいかに異常なことかが分かるかと思います。
Paddle2See さんではないですが、既に私は意見を書いています。
ST のモデレーターが「Scratch Foundation が著作権使用料を支払ったことを知りません。」 そもそもスクラッチチームに「Scratchがアメリカの著作権管理団体と包括管理契約を締結していますか」の質問をしていますが回答がありません。どこの団体とも契約していなければ著作権法侵害となります。このことについて正確な情報をもらえないでしょうか?私の意見はアメリカの著作権管理団体と契約しているはずだということです。それとも契約しないで楽曲を使ってもよいのですか?
と言っているということは事実上「締結していない」に等しいということです。
「連絡先」から回答が来ない以上、担当とは違うここでで回答を求めるのは無理があります。
これはみなさんに対してですが:
ST の方は通常(不適切なトピックのクローズ以外)日本語フォーラムには出てきませんので
直接指摘投稿が来ているこの事態がいかに異常なことかが分かるかと思います。
Paddle2See さんではないですが、既に私は意見を書いています。
#3938 でも書きましたがそして、
Scratch では個々のユーザーが権利関係について確認することになっています(利用規約 4.2)。
つまり ST は免責を宣言しているわけです。
~略~
CC BY-SA 2.0 を標榜する Scratch で商用の素材を使おうとすることが間違っていると私は思います。
#4415May 9, 2023 13:21:02
- Little--Mermaid
- Scratcher
100+ posts
新・著作権について話し合うトピック
つまり、JASRACの担当者様のハンドルネームとメールアドレスを用いて本物か確認を取ればよいのです。これは誰でもできます。なぜそうなるのでしょうか。。。 2通のメールは私と@hevean_3さんが別々に持って管理しています。その2通ともあなたは本物と認めないのですね。
私は「JASRAC の人が投稿しても本物か確認が取れません」と書いています。
以前も書きましたが、お二人の書いた文章が偽物だとは思っていませんしそのように受け取れる記述もしていません。ここにJASRACの回答者様が書きこんでもわからないかというとそんなことはなく、そのメールアドレスと担当者様の名前を書きますから折り返し直接問い合わせれば本物と分かります。JASRAC の担当者の名前をここに出すのでしょうか!常軌を逸しています。
問い合わせ番号などで照会をかけることはできなくもないですが
フォーラムを見ただけでは証明は不可能です。そもそもScratchのサイトが日本向けのサイトか否かが問題であり、アメリカの著作権管理団体と契約するか、JASRACと契約するかということですが、いずれにしてもScratchの運営側の問題であり、個々のユーザーの問題ではありません。Scratchはどちらの団体と契約してもよいですが、普通は自国の団体と契約するようにベルヌ条約で定められています。わざわざ他国の団体と契約しなくてもよいようになっています。これが国家間のテリトリーであり、普通は自国の団体と契約します。したがってJASRACは日本向けのサイトのみ契約します。Scratchはアメリカの著作権管理団体と契約します。それでベルヌ条約加盟国のすべて音楽が使えるようになり、大変便利がよいのです。すでにScratchはアメリカの著作権管理団体と契約しています。そうでなければアメリカ本国の音楽も使えなくなってしまいます。そんな「俺理論」を展開されても。。。
一応、次の投稿でまとめて書きます。
Last edited by Little--Mermaid (May 9, 2023 13:22:23)
#4416May 9, 2023 13:50:22
- Little--Mermaid
- Scratcher
100+ posts
新・著作権について話し合うトピック
#4427:STが免責を前提にしているのはCC BY-SA 2.0でも述べられていますね。すべての責任はCCライセンスを使ったものにあるということです。Scratchは関与しません。コンテンツの著作権も同様とするとScratchはアメリカの著作権管理団体と契約していないことも考えられます。それがフェアユースを前提にしているのかはわかりませんが、それで今まで著作権侵害問題が起きていないのは不思議です。DMCAによる権利者の救済もどれだけ効果があるのかもわかりません。STが著作権に対する態度を明確にしないとこの問題は解決しないような気がします。ST のモデレーターが「Scratch Foundation が著作権使用料を支払ったことを知りません。」 そもそもスクラッチチームに「Scratchがアメリカの著作権管理団体と包括管理契約を締結していますか」の質問をしていますが回答がありません。どこの団体とも契約していなければ著作権法侵害となります。このことについて正確な情報をもらえないでしょうか?私の意見はアメリカの著作権管理団体と契約しているはずだということです。それとも契約しないで楽曲を使ってもよいのですか?
と言っているということは事実上「締結していない」に等しいということです。
「連絡先」から回答が来ない以上、担当とは違うここでで回答を求めるのは無理があります。
これはみなさんに対してですが:
ST の方は通常(不適切なトピックのクローズ以外)日本語フォーラムには出てきませんので
直接指摘投稿が来ているこの事態がいかに異常なことかが分かるかと思います。
Paddle2See さんではないですが、既に私は意見を書いています。#3938 でも書きましたがそして、
Scratch では個々のユーザーが権利関係について確認することになっています(利用規約 4.2)。
つまり ST は免責を宣言しているわけです。
~略~
CC BY-SA 2.0 を標榜する Scratch で商用の素材を使おうとすることが間違っていると私は思います。
Scratchはアメリカの著作権管理団体と契約しているはずという私の考えが違うとしたらJASRACが求めているものとも違います。おそらく著作権問題をDMCAだけで解決できると考えているのだろうと思います。つまりフェアユースが適用されるとか、
#4417May 9, 2023 14:25:12
- inoking
- Scratcher
1000+ posts
新・著作権について話し合うトピック
「メールアドレス」というのがよく分かりませんが JASRAC の問い合わせ窓口ということでしょうか?? つまり、JASRACの担当者様のハンドルネームとメールアドレスを用いて本物か確認を取ればよいのです。これは誰でもできます。
あそこはフォームによる問い合わせなのでメールアドレスというものは関係ないですが。。
しかもなぜ読者が JASRAC に問い合わせないといけないのでしょうか??
もし多数が問い合わせたら。。。
どちらにしても JASRAC にわざわざ Scratch アカウントを作成してもらい
ここに投稿してもらうということでしょうか。
他人の都合を全く考えないのですね。
#4418May 9, 2023 14:27:43
- inoking
- Scratcher
1000+ posts
新・著作権について話し合うトピック
そのとおりです。 すべての責任はCCライセンスを使ったものにあるということです。
Scratchは関与しません。コンテンツの著作権も同様とするとScratchはアメリカの著作権管理団体と契約していないことも考えられます。
それが「CC BY-SA 2.0 を標榜する Scratch で商用の素材を使おうとすることが間違っている」ということです。
米国のことを言っているのなら、あちらは明確にフェアユースが適用できます。
STが著作権に対する態度を明確にしないとこの問題は解決しないような気がします。既に明確になっています。
それが Scratch では個々のユーザーが権利関係について確認することになっています(利用規約 4.2)。 です。
これも以前から書いていることですが、
そもそものそもそも論で Little–Mermaid さんの主張がおかしいところは以下です。
「フェアユースが適用されるという主張なら JASRAC が許諾していようがいまいが関係ない」はずです。
それを「まずは JASRAC のものが使えるということを主張し、それ以外の著作物について言及されたらフェアユースを持ち出す。」
つまりは、自分に都合のいい論理を持ってきているだけです。
#4419May 9, 2023 16:00:57
- Little--Mermaid
- Scratcher
100+ posts
新・著作権について話し合うトピック
実際にはJASRAC の問い合わせ窓口に問い合わせ、回答は私のメールアドレスに直接回答されているので、送信元のメールアドレスもわかり、以後メールでやり取りをしています。「メールアドレス」というのがよく分かりませんが JASRAC の問い合わせ窓口ということでしょうか?? つまり、JASRACの担当者様のハンドルネームとメールアドレスを用いて本物か確認を取ればよいのです。これは誰でもできます。
あそこはフォームによる問い合わせなのでメールアドレスというものは関係ないですが。。
しかもなぜ読者が JASRAC に問い合わせないといけないのでしょうか??
もし多数が問い合わせたら。。。
どちらにしても JASRAC にわざわざ Scratch アカウントを作成してもらい
ここに投稿してもらうということでしょうか。
他人の都合を全く考えないのですね。
読者はそのメールのやり取りを本物かどうか知りたいときに、第三者の一人がそのメールアドレスに問い合わせます。
JASRACはアカウントを作る必要はありません。私とのメールのやり取りが本物だと証言すればよいのです。
現在、JASRACの回答者様との過去のメールのやり取りの全文をここで公開する許可を取るため、メールを回答者様に送ったところです。
#4420May 9, 2023 16:30:10
- Little--Mermaid
- Scratcher
100+ posts
新・著作権について話し合うトピック
フェアユース規定というのは裁判所まで持ち込んだ時に判断される基準のことで、個別の案件につき、4基準を裁判所が総合的に判断します。著作権管理団体の包括利用契約はもっと上のフェアユース規定の総合的判断も必要がない簡単なことです。どちらも著作権者がまず判断し、DMCAの削除申請を行うか否かの判断基準になります。Scratchが著作権管理団体との包括利用契約をしていないということは、フェアユース規定の基準で判断することになります。要はScratchは関与せず、著作権者と裁判所の判断に任せるということです。Scratchは著作権管理団体との包括利用契約をするほど親切ではないということです。そこでフェアユースの判断基準に則って作品が作られることがより重要になります。私が主張したいのはこのことです。そのとおりです。 すべての責任はCCライセンスを使ったものにあるということです。
Scratchは関与しません。コンテンツの著作権も同様とするとScratchはアメリカの著作権管理団体と契約していないことも考えられます。
それが「CC BY-SA 2.0 を標榜する Scratch で商用の素材を使おうとすることが間違っている」ということです。
米国のことを言っているのなら、あちらは明確にフェアユースが適用できます。STが著作権に対する態度を明確にしないとこの問題は解決しないような気がします。既に明確になっています。
それが Scratch では個々のユーザーが権利関係について確認することになっています(利用規約 4.2)。 です。
これも以前から書いていることですが、
そもそものそもそも論で Little–Mermaid さんの主張がおかしいところは以下です。
「フェアユースが適用されるという主張なら JASRAC が許諾していようがいまいが関係ない」はずです。
それを「まずは JASRAC のものが使えるということを主張し、それ以外の著作物について言及されたらフェアユースを持ち出す。」
つまりは、自分に都合のいい論理を持ってきているだけです。
レコードの丸コピがフェアユースにはなりにくいということで、スクリプト演奏はフェアユースとして認められやすいということです。使っている著作権の使用量が違い、市場に影響を与えないからです。