Discuss Scratch

-GUI--CUI-
Scratcher
100+ posts

Scratchの古い情報について話すトピック

qurlay wrote:

調べてみました。
この頃からのようです。Scratchが1.4から2.0になったときですね。
大きな転換点だったからね。
syou2008
Scratcher
100+ posts

Scratchの古い情報について話すトピック

#41
2.0で大分いまの方向性に近づきましたよね。
-GUI--CUI-
Scratcher
100+ posts

Scratchの古い情報について話すトピック

point away from edge::motion

があった頃のScratchのことはよくわかんないなあ

Last edited by -GUI--CUI- (Aug. 18, 2021 10:16:21)

hhayyatto
Scratcher
1000+ posts

Scratchの古い情報について話すトピック

1.2 betaではコメントがブロック扱いだったようです。
-GUI--CUI-
Scratcher
100+ posts

Scratchの古い情報について話すトピック

hhayyatto wrote:

1.2 betaではコメントがブロック扱いだったようです。
コメントブロックですね。それは今のコメントは別物です。コメント用のブロックです。制御カテゴリの1番下にあって灰色のブロックです。
ketiketi87
Scratcher
500+ posts

Scratchの古い情報について話すトピック

scratchで一番古い作品はこれですかね?
hhayyatto
Scratcher
1000+ posts

Scratchの古い情報について話すトピック

#45
制御なのに灰色!?
コメントブロックはただの装飾だったんですか?
-GUI--CUI-
Scratcher
100+ posts

Scratchの古い情報について話すトピック

ketiketi87 wrote:

scratchで一番古い作品はこれですかね?
登場するネコがscratch 2.0のものなので、1番古くはなさそうですね。
ketiketi87
Scratcher
500+ posts

Scratchの古い情報について話すトピック

-GUI--CUI- wrote:

ketiketi87 wrote:

略略☆ナイトフィーバー♪弾けるリズムに合わせt((((((
確かにそうですね…そうしたら一番古いプロジェクトってなんだろう()やっぱりSTの方のプロジェクトですかね
ketiketi87
Scratcher
500+ posts

Scratchの古い情報について話すトピック

連投すいません
アーカイブで最初のプロジェクト見れるかなぁ〜と思ったら昔の403エラーを発見しました!猫のデザインが若干違いますね。ちなみに今の403エラーはこれですね
oohara1910
Scratcher
100+ posts

Scratchの古い情報について話すトピック

1番古いプロジェクトはこれのようです。
2015年に再共有したようです。
Windows1000000_2
Scratcher
1000+ posts

Scratchの古い情報について話すトピック

Scratchの
[ v] を送る
の起源について調べてみました。すると興味深いものが見つかり、Smalltalkに
receiver message
ようなメッセージ機能を見つけました。
このことからに見て、過去にScratchがSmalltalkから多大な影響を受けたことが分かりますね…
abee
Scratcher
1000+ posts

Scratchの古い情報について話すトピック

#52
ScratchがSmalltalkの影響を受けていることは、#26で紹介した "Scratch: A Sneak Preview" からも明らかですが(これは基本文献なので歴史を語るなら必読)、SmalltalkのメッセージとScratchのメッセージはかなり違います。
Smalltalkのメッセージは、送信のときに必ずレシーバー(受信者)を決めて送らなければなりませんが、Scratchはその必要がありません。逆に言うと、Scratchのメッセージは受信者を特定して送ることができません。このように不特定多数に向かって送られるメッセージのことをブロードキャスト(放送)と言います。
Smalltalkにもブロードキャストの仕組みはありますが、それは、そのWikipediaのページにMVC支援機構として紹介されているものです(依存性機構と言います)。このあたり、もし興味があれば、GoFデザインパターンのオブザーバーパターンとか、ネットワークプロトコルのUDPとかも調べてみるといいでしょう。
では、ScratchにSmalltalkのメッセージ式に相当するものが全くないのかというと、実はあって、すべてのコマンドブロックと一部のレポーターブロックは実はメッセージ式と考えられます。たとえば、
(10) 歩動かす
は、そのレシーバーとなるスプライトが省略されているだけです(Smalltalkのself、JavaScriptなどのthis)。Smalltalk風に書くと、
スプライト 動かす: 10.
みたいな感じですね。言い換えると、Scratchのブロックは、それを書いたスプライトに暗黙に送られ、それ以外には送れません。

Last edited by abee (Aug. 18, 2021 12:31:06)

Windows1000000_2
Scratcher
1000+ posts

Scratchの古い情報について話すトピック

なるほど。
naotin
Scratcher
4 posts

Scratchの古い情報について話すトピック

すいません。このスレッドとは関係ないのですが、なぜか著作権について話し合うスレッドにアクセスすると詐欺サイトに飛ばされて(実際はMalwarebytesに止められてトロイの木馬判定になる)しまいます。(他も同様。)このスレッドだけやっと入れました。解消法を教えてください。
その時出てきたurlは以下のurlです。
i.cubeupload.com

Last edited by naotin (Aug. 19, 2021 07:11:25)

-GUI--CUI-
Scratcher
100+ posts

Scratchの古い情報について話すトピック

https://scratch.mit.edu/discuss/topic/535807/

naotin wrote:

すいません。このスレッドとは関係ないのですが、なぜか著作権について話し合うスレッドにアクセスすると詐欺サイトに飛ばされて(実際はMalwarebytesに止められてトロイの木馬判定になる)しまいます。(他も同様。)このスレッドだけやっと入れました。解消法を教えてください。
その時出てきたurlは以下のurlです。
i.cubeupload.com

Scratchでそう言う感じのことが起こるのは聞いたことないなぁ
pandakun7
Scratcher
100+ posts

Scratchの古い情報について話すトピック

#55
そのURLは500エラーですね。
ページ内の誰かの投稿からそのURLを呼び出しているようです。
詐欺サイトに飛ばされたり、セキュリティソフトが反応する原因はわかりませんが、
そのURLを貼ってる人にURLの変更をお願いするとかでしょうか。

追記(8/19 20:36)

i.cubeupload.comとu.cubeupload.comは、マルウェアファイルが存在するため、malwarebytesからブロッキングしているとスタッフが発言
https://forums.malwarebytes.com/topic/233020-icubeuploadcom/?tab=comments#comment-1256355

その後、u.cubeupload.comは脅威がなくなったとしてブロッキングを解除したようです。
https://forums.malwarebytes.com/topic/212215-unblocking-of-ucubeuploadcom-464115108/

従って、i.cubeupload.comから画像を呼び出している投稿を修正/削除すれば、
おそらくnaotinさんの不具合は回復できると思います(ここは推測です)。

Last edited by pandakun7 (Aug. 19, 2021 11:40:59)

-GUI--CUI-
Scratcher
100+ posts

Scratchの古い情報について話すトピック

pandakun7 wrote:

#55
そのURLは500エラーですね。
ページ内の誰かの投稿からそのURLを呼び出しているようです。
詐欺サイトに飛ばされたり、セキュリティソフトが反応する原因はわかりませんが、
そのURLを貼ってる人にURLの変更をお願いするとかでしょうか。
これはcubeuploadと言うscratchのディスカッションフォーラムでよく使われていたサイトが閉鎖されてウイルスサイトになったのが原因です。

+どうやらcubeuploadはマルウェア対策エンジンにウイルスサイトだと誤認識されるようです。

Last edited by -GUI--CUI- (Aug. 19, 2021 10:03:31)

abee
Scratcher
1000+ posts

Scratchの古い情報について話すトピック

#58
cubeuploadが閉鎖されて、ウイルスサイトになったという情報源をお願いします。
今もこのように問題なく貼れます。

いずれにしてもトピ違いなので、naotinさんのトラブルについては、プロフが使えるようなので、そちらでお願いします。
naotinさんは開けないとのことですが、cubeuploadが何かに違反しているという話であれば、「コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について」でお願いします。

Last edited by abee (Aug. 21, 2021 02:37:00)

tsumuri3
Scratcher
1000+ posts

Scratchの古い情報について話すトピック

質問コーナーのほうが良いかもしれませんが。
一応アップデートに関連するのでここで書きます。
2.0→3.0のときに、
スクリプト→コード
となりました。
なにか特別な理由があるのでしょうか。

Powered by DjangoBB