Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » 質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
- nodoK
-
47 posts
質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
質問します。
顔出ししてる方がいました。どのような行動を取ればよいのでしょうか?
そのかたは3週間ぐらいScratchを開けてないっぽいです。ブロックされてるのだと思います。
顔出ししてる方がいました。どのような行動を取ればよいのでしょうか?
そのかたは3週間ぐらいScratchを開けてないっぽいです。ブロックされてるのだと思います。
Last edited by nodoK (Aug. 8, 2021 09:56:31)
- Es-2
-
1000+ posts
質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
報告してください
報告内容は「その他」の「これは顔写真を公開するプロジェクトだったり、だれかの写真を見せようとしています」です。
報告内容は「その他」の「これは顔写真を公開するプロジェクトだったり、だれかの写真を見せようとしています」です。
Last edited by Es-2 (Aug. 8, 2021 09:53:53)
- pancake012
-
30 posts
質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
質問します。
フォロワーが増えることで何か得することってあるのでしょうか?
「フォロワーがいないやつの言葉は説得力がない」みたいなコメントなどを最近見かけることが多くなり、
「そういえば何かメリットってあったっけ?」と思ったので質問しました。
フォロワーが増えることで何か得することってあるのでしょうか?
「フォロワーがいないやつの言葉は説得力がない」みたいなコメントなどを最近見かけることが多くなり、
「そういえば何かメリットってあったっけ?」と思ったので質問しました。
- yuikunyeah
-
1000+ posts
質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
フォロワーはただ自分に興味がある人と思っていて間違いはありません。
followとはついていく、追いかけるという意味があります。
ただscratchのfollowは友好的という面でも見かけますね…
followとはついていく、追いかけるという意味があります。
ただscratchのfollowは友好的という面でも見かけますね…
Last edited by yuikunyeah (Aug. 8, 2021 10:04:59)
- hanagebobo
-
100+ posts
質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
#83
フォロワーは技術に比例しないし、メリットはそんなないと…
フォロワーは技術に比例しないし、メリットはそんなないと…
Last edited by hanagebobo (Aug. 8, 2021 10:09:45)
- abee
-
1000+ posts
質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
#79
たぶん、一番信頼できる文書は、元Scratch Teamのandresmhさんが2009年に書いた "Designing a website for creative learning" だと思います。andresmhさんは、Scratchの最初のWebサイトを構築した人です。
そこには、Galleries (ギャラリー)の説明として以下のように書かれています。その後、ギャラリーは名前が変わって現在のスタジオになりました。
たぶん、一番信頼できる文書は、元Scratch Teamのandresmhさんが2009年に書いた "Designing a website for creative learning" だと思います。andresmhさんは、Scratchの最初のWebサイトを構築した人です。
そこには、Galleries (ギャラリー)の説明として以下のように書かれています。その後、ギャラリーは名前が変わって現在のスタジオになりました。
Galleries were originally intended just to gather a group of projects with a similar topic.
(本来、ギャラリーは似たようなテーマのプロジェクトを集めたものです)
- Ke0
-
1000+ posts
質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
>>83
そのような発言自体に説得力がありません。全く信じなくて大丈夫です。
本題ですが、フォロワーが増えたことで変わることはありません。もちろんメリットもありません。自慢できるものでもないですし、フォロワーの数で競うのも筋違いです。
そのような発言自体に説得力がありません。全く信じなくて大丈夫です。
本題ですが、フォロワーが増えたことで変わることはありません。もちろんメリットもありません。自慢できるものでもないですし、フォロワーの数で競うのも筋違いです。
Last edited by Ke0 (Aug. 8, 2021 10:12:15)
- tsumuri3
-
1000+ posts
質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
フォロワーは、数ではなく個々の人を見るものです。
フォローは、「支持している人」です
フォローは、「支持している人」です
- abee
-
1000+ posts
質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
#88
フォローするのは、その人の活動に関心があるということで、支持しているかどうかは関係ありません。
フォローするのは、その人の活動に関心があるということで、支持しているかどうかは関係ありません。
- ryoutopart1
-
100+ posts
質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
#83
フォロワーが増えても何もありません。が、話しかけてくれたりするかも
フォロワーが増えても何もありません。が、話しかけてくれたりするかも
Last edited by ryoutopart1 (Aug. 8, 2021 10:55:48)
- scratchETC
-
100+ posts
質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
今焦っています。
なぜか一度も個人情報に関するコメント(投稿も)をしたことがない(新垢もしたことがない)のにコメントをしようとすると「You can now post comments again. Welcome back!」(個人情報に関するコメントしたからコメントできないよ!)というアラートが新垢に立て続けに来ているので新垢でまともに何もできません。今、僕は何をするべきでしょうか?何も悪いことはしていないとわかっているので投稿をしております。
ブロックされる可能性もあるので出来るだけ早く答えてもらいたいです。
なぜか一度も個人情報に関するコメント(投稿も)をしたことがない(新垢もしたことがない)のにコメントをしようとすると「You can now post comments again. Welcome back!」(個人情報に関するコメントしたからコメントできないよ!)というアラートが新垢に立て続けに来ているので新垢でまともに何もできません。今、僕は何をするべきでしょうか?何も悪いことはしていないとわかっているので投稿をしております。
ブロックされる可能性もあるので出来るだけ早く答えてもらいたいです。
Last edited by scratchETC (Aug. 8, 2021 11:47:16)
- scratchETC
-
100+ posts
質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
コメントの制限が解除されてもですか? とりあえずコメントしないようにしてみたらどうでしょうか
- 00giri
-
1000+ posts
質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
#92
念のためパスワードの変更などをしてもいいかもしれません。また、コメントをした記憶がないのであれば、アラートを消さずに連絡先から問い合わせるのもありだと思います。
念のためパスワードの変更などをしてもいいかもしれません。また、コメントをした記憶がないのであれば、アラートを消さずに連絡先から問い合わせるのもありだと思います。
- ryoutopart1
-
100+ posts
質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
#92
アラートということはブロックの一段階前ぐらいですので、もうコメントしないで、落ち着いた方がいいです。
アラートということはブロックの一段階前ぐらいですので、もうコメントしないで、落ち着いた方がいいです。
- mi9g0n
-
1000+ posts
質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
scratchETC さんのところにアラートが来ているわけではないんですよね。
それであれば何もすることはないと思います。
新垢さんがもしも困っているようであれば、新垢さん本人が知りたいことを具体的に、そして正確に質問したら良いと思います。
ちなみにコメントの制限が解除されるとは、コメントに制限がかかっている状態、つまり自由にコメントすることができない状態からの解除ということであり、それって自由にコメントできる、ということを言ってると思うのですが、アラートと自由にコメントできることの間の関連がちょっと分かりづらいと思いました。
それであれば何もすることはないと思います。
新垢さんがもしも困っているようであれば、新垢さん本人が知りたいことを具体的に、そして正確に質問したら良いと思います。
ちなみにコメントの制限が解除されるとは、コメントに制限がかかっている状態、つまり自由にコメントすることができない状態からの解除ということであり、それって自由にコメントできる、ということを言ってると思うのですが、アラートと自由にコメントできることの間の関連がちょっと分かりづらいと思いました。
- scratchETC
-
100+ posts
質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)
アラートというより、「制限が解除されたよ!」みたいなお知らせが来てますがそれでも良いのでしょうか? #92
念のためパスワードの変更などをしてもいいかもしれません。また、コメントをした記憶がないのであれば、アラートを消さずに連絡先から問い合わせるのもありだと思います。