Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » Scratchのコミニュティをより良い所にするために
- kazuta123
-
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
掟って漢字が読めません。話題が増えるのは良いものの、自分は別にいいと思います。それだけ話題が増えるからです。 というより、最近さすがにトピ立ちすぎじゃあありゃせんか?
俺としては目的が重複した物は消すのを促すべきだと思います。
その上に自分もオフトピを作っているものの、scratchの掟として
オフトピは専用の所があるのでそこで、という話を前このトピで
聞きましたがそれはどうなったんでしたっけ?
- sussikitigai8
-
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
「おきて」です。自分で調べられるものは自分で調べてくださると嬉しいです掟って漢字が読めません。話題が増えるのは良いものの、自分は別にいいと思います。それだけ話題が増えるからです。 というより、最近さすがにトピ立ちすぎじゃあありゃせんか?
俺としては目的が重複した物は消すのを促すべきだと思います。
その上に自分もオフトピを作っているものの、scratchの掟として
オフトピは専用の所があるのでそこで、という話を前このトピで
聞きましたがそれはどうなったんでしたっけ?
- kazuta123
-
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
そういえばそうですね。話題が増えるのは良いものの、自分は別にいいと思います。それだけ話題が増えるからです。 というより、最近さすがにトピ立ちすぎじゃあありゃせんか?
俺としては目的が重複した物は消すのを促すべきだと思います。
その上に自分もオフトピを作っているものの、scratchの掟として
オフトピは専用の所があるのでそこで、という話を前このトピで
聞きましたがそれはどうなったんでしたっけ?
- kazuta123
-
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
掟=おきてかぎ と読むって思ってたなんて言えない
Last edited by kazuta123 (Oct. 13, 2015 08:27:15)
- kazuta123
-
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
じゃあ、重複しているオフトピを閉じれば解決ってことですか?
Last edited by kazuta123 (Oct. 13, 2015 08:36:46)
- ko2222
-
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
消す、というのはどういう意味でしょうか?話題が増えるのは良いものの、自分は別にいいと思います。それだけ話題が増えるからです。 というより、最近さすがにトピ立ちすぎじゃあありゃせんか?
俺としては目的が重複した物は消すのを促すべきだと思います。
その上に自分もオフトピを作っているものの、scratchの掟として
オフトピは専用の所があるのでそこで、という話を前このトピで
聞きましたがそれはどうなったんでしたっけ?
トピックを閉じてもトピック名が灰色の文字で表示されて残るんですが・・・
- azennto
-
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
その残った状態にするということです。消す、というのはどういう意味でしょうか?話題が増えるのは良いものの、自分は別にいいと思います。それだけ話題が増えるからです。 というより、最近さすがにトピ立ちすぎじゃあありゃせんか?
俺としては目的が重複した物は消すのを促すべきだと思います。
その上に自分もオフトピを作っているものの、scratchの掟として
オフトピは専用の所があるのでそこで、という話を前このトピで
聞きましたがそれはどうなったんでしたっけ?
トピックを閉じてもトピック名が灰色の文字で表示されて残るんですが・・・
少しニュアンスがズレた事をお詫びします。
- azennto
-
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
個人的には一番良いと思われますが…… じゃあ、重複しているオフトピを閉じれば解決ってことですか?
それこそフリー雑談トピなんて今5個(ちゃんと数えて無いですがこの位あるはず)
位あります、それは最低でも統合すべきかと
- yuukitoi
-
500+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
確かに、黙って報告すれば良い問題をここに安易に晒し上げる行為はあまり良いとは思えないかもしれませんね。
悪い言い方をすれば、民衆の前に一人を吊るし上げる、民衆による公開裁判のようなものに近い気がします。
個人的な意見としては、私はそれは嫌いです。
また、トピックを強制的に閉じることも、疑問に感じることは多々あります。
私が以前提唱した「総合的なレクトピを作る」という手段の目的が、
「使いやすさとトピックの多様性の両立」から「雑多なトピックの排除」にすり替わっていて、
あまり良い傾向だとは思えないです。
悪い言い方をすれば、民衆の前に一人を吊るし上げる、民衆による公開裁判のようなものに近い気がします。
個人的な意見としては、私はそれは嫌いです。
また、トピックを強制的に閉じることも、疑問に感じることは多々あります。
私が以前提唱した「総合的なレクトピを作る」という手段の目的が、
「使いやすさとトピックの多様性の両立」から「雑多なトピックの排除」にすり替わっていて、
あまり良い傾向だとは思えないです。
- kazuta123
-
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
確かに、黙って報告すれば良い問題をここに安易に晒し上げる行為はあまり良いとは思えないかもしれませんね。ゆうきさんマジ尊敬します!!
悪い言い方をすれば、民衆の前に一人を吊るし上げる、民衆による公開裁判のようなものに近い気がします。
個人的な意見としては、私はそれは嫌いです。
また、トピックを強制的に閉じることも、疑問に感じることは多々あります。
私が以前提唱した「総合的なレクトピを作る」という手段の目的が、
「使いやすさとトピックの多様性の両立」から「雑多なトピックの排除」にすり替わっていて、
あまり良い傾向だとは思えないです。
- azennto
-
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
では、yuukitoiさんは「使いやすさとトピックの多様性(ry」については 確かに、黙って報告すれば良い問題をここに安易に晒し上げる行為はあまり良いとは思えないかもしれませんね。
悪い言い方をすれば、民衆の前に一人を吊るし上げる、民衆による公開裁判のようなものに近い気がします。
個人的な意見としては、私はそれは嫌いです。
また、トピックを強制的に閉じることも、疑問に感じることは多々あります。
私が以前提唱した「総合的なレクトピを作る」という手段の目的が、
「使いやすさとトピックの多様性の両立」から「雑多なトピックの排除」にすり替わっていて、
あまり良い傾向だとは思えないです。
どう思いますか?
あと同型のトピックの統合についても意見を聞きたいです
あと(二回目)scratchのディスカッションのルールから見た日本語フォーラムの
現状についても意見を聞きたいです。
そう思うとこの日本語フォーラムの運営的な主観は悪い物と思われますが……
Last edited by azennto (Oct. 18, 2015 11:40:24)
- yuukitoi
-
500+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
使いやすさと多様性の両立というのは、これはもう何度も申し上げたことですが、
簡単に言いますと「トピックを立てないことは強制しない」ことで「多様性」、
その上で、質問や宣伝などの多くの人がフォーラムに必要とする機能をレクトピに持たせることで「使いやすさ」を立たせるということです。まあそこまで明確なビジョンがある訳ではなく、雑多なトピックの排除の対比という側面が強いです。
で、同型トピックの統合は、私はやらない方が良いと思います。
理由は……正直これは私自身が理由を何度も何度も説明したことなのですが、
他人が傷つかない限りor他人の自由が侵害されない限り、その人の自由を侵害する権利は無いと思うのですよ。
そういうのが、正にここの運営的な立ち振る舞いによって侵害されているような気も、私はします。
一番ネックなのはそのルールの問題です。
この問題については、私は結論はあまり出すつもりはなく、あまり考えていないので何とも言い難いですが、一つ皆さんが考える上で念頭に入れて欲しいこととしては、
「ルールは皆の幸福のためにあり、その幸福のニーズにルールが追いついていないならルールをある程度無視することも選択肢としてはある」
ということです。
ルール=絶対ではない、ということは是非念頭に入れておいてください。
簡単に言いますと「トピックを立てないことは強制しない」ことで「多様性」、
その上で、質問や宣伝などの多くの人がフォーラムに必要とする機能をレクトピに持たせることで「使いやすさ」を立たせるということです。まあそこまで明確なビジョンがある訳ではなく、雑多なトピックの排除の対比という側面が強いです。
で、同型トピックの統合は、私はやらない方が良いと思います。
理由は……正直これは私自身が理由を何度も何度も説明したことなのですが、
他人が傷つかない限りor他人の自由が侵害されない限り、その人の自由を侵害する権利は無いと思うのですよ。
そういうのが、正にここの運営的な立ち振る舞いによって侵害されているような気も、私はします。
一番ネックなのはそのルールの問題です。
この問題については、私は結論はあまり出すつもりはなく、あまり考えていないので何とも言い難いですが、一つ皆さんが考える上で念頭に入れて欲しいこととしては、
「ルールは皆の幸福のためにあり、その幸福のニーズにルールが追いついていないならルールをある程度無視することも選択肢としてはある」
ということです。
ルール=絶対ではない、ということは是非念頭に入れておいてください。
- azennto
-
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
でも多少の統合は必要だと思われますが、、、
その上、私は別に雑多なトピックの削除を求めて無いです。
まぁ、文脈からしてそう思うと人が多いと思いますが………
特にオフトピなんかは良いと思います。というか、良いと思いました。
その上に多少のここでも自治的なものをしないとすぐ荒れると思いますし。
それに、統合をして、不幸になる人は余りいないと思います。
結局、その統合するジャンルがこの日本語フォーラムから
根っこから無くなるなんて事も無いのですし。
なので、yuukitoiさんの提唱したルールの定義的には無視しないべきとなると思われますが。
要するに、多少荒れないように統合すべきと思います。
別に多数決かなんかあって俺の意見が廃案としても、
多少の統合はこれからも必要と思います
少しリアルの方で多少気分の悪くなる出来事があったので文脈に挑発的な要素が
あるかもしれませんが、あった場合申し訳ありません
その上、私は別に雑多なトピックの削除を求めて無いです。
まぁ、文脈からしてそう思うと人が多いと思いますが………
特にオフトピなんかは良いと思います。というか、良いと思いました。
その上に多少のここでも自治的なものをしないとすぐ荒れると思いますし。
それに、統合をして、不幸になる人は余りいないと思います。
結局、その統合するジャンルがこの日本語フォーラムから
根っこから無くなるなんて事も無いのですし。
なので、yuukitoiさんの提唱したルールの定義的には無視しないべきとなると思われますが。
要するに、多少荒れないように統合すべきと思います。
別に多数決かなんかあって俺の意見が廃案としても、
多少の統合はこれからも必要と思います
少しリアルの方で多少気分の悪くなる出来事があったので文脈に挑発的な要素が
あるかもしれませんが、あった場合申し訳ありません
Last edited by azennto (Oct. 20, 2015 10:04:12)
- kazuta123
-
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
僕はyuukitoiさんの意見に賛成です 使いやすさと多様性の両立というのは、これはもう何度も申し上げたことですが、
簡単に言いますと「トピックを立てないことは強制しない」ことで「多様性」、
その上で、質問や宣伝などの多くの人がフォーラムに必要とする機能をレクトピに持たせることで「使いやすさ」を立たせるということです。まあそこまで明確なビジョンがある訳ではなく、雑多なトピックの排除の対比という側面が強いです。
で、同型トピックの統合は、私はやらない方が良いと思います。
理由は……正直これは私自身が理由を何度も何度も説明したことなのですが、
他人が傷つかない限りor他人の自由が侵害されない限り、その人の自由を侵害する権利は無いと思うのですよ。
そういうのが、正にここの運営的な立ち振る舞いによって侵害されているような気も、私はします。
一番ネックなのはそのルールの問題です。
この問題については、私は結論はあまり出すつもりはなく、あまり考えていないので何とも言い難いですが、一つ皆さんが考える上で念頭に入れて欲しいこととしては、
「ルールは皆の幸福のためにあり、その幸福のニーズにルールが追いついていないならルールをある程度無視することも選択肢としてはある」
ということです。
ルール=絶対ではない、ということは是非念頭に入れておいてください。
雑他なトピックの排除 は、なんだか排他的に見えて、とても残念なことだと思います。
- azennto
-
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
僕はyuukitoiさんの意見に賛成です前にも言いましたが、トピックの排除は、自分が自分の案を下げようとするにしても、
雑他なトピックの排除 は、なんだか排他的に見えて、とても残念なことだと思います。
ジャンルを消すのではなく、統合すべきと思います。
雑談トピックなら1つの雑談トピックに集めるべきだと思います
そっちの方が意見も纏まりやすくなるでしょうし
まず侵害とかも個人として半分猛賛成で半分猛反対な部分があります
確かにyuukitoiさんの他人が傷つかない限りor他人の自由が(ry
は正しくそのとうりと思いますが
最近scratchの利用人数も増えてきていますし、荒らしなどもあるのが現状、
それを大きいフォーラムとしての公式的な運営に任せっきりと言うのも自分は気が引けますね。
- kazuta123
-
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
なら統合すべきトピックをここに挙げてください。考えてみます。僕はyuukitoiさんの意見に賛成です前にも言いましたが、トピックの排除は、自分が自分の案を下げようとするにしても、
雑他なトピックの排除 は、なんだか排他的に見えて、とても残念なことだと思います。
ジャンルを消すのではなく、統合すべきと思います。
~中略~
それを大きいフォーラムとしての公式的な運営に任せっきりと言うのも自分は気が引けますね。
- azennto
-
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
題材フリーの雑談トピック全般(雑談コーナー等)→ツイート板なり、1つに統合なら統合すべきトピックをここに挙げてください。考えてみます。僕はyuukitoiさんの意見に賛成です前にも言いましたが、トピックの排除は、自分が自分の案を下げようとするにしても、
雑他なトピックの排除 は、なんだか排他的に見えて、とても残念なことだと思います。
ジャンルを消すのではなく、統合すべきと思います。
~中略~
それを大きいフォーラムとしての公式的な運営に任せっきりと言うのも自分は気が引けますね。
質問コーナーをより良くするために →ここに統合
秘密部屋→みんなでなぞなぞなどの問題を出し合おう! に統合
あるあるをのせないかい?→scratchあるある に統合
大作を置いていく場所→宣伝告知依頼をするコーナーに統合
5ページ内(11日4時10分現在)で統合すべきと思われる物は上げました
- kazuta123
-
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
題材フリーの雑談トピック全般(雑談コーナー等)→ツイート板なり、1つに統合なら統合すべきトピックをここに挙げてください。考えてみます。僕はyuukitoiさんの意見に賛成です前にも言いましたが、トピックの排除は、自分が自分の案を下げようとするにしても、
雑他なトピックの排除 は、なんだか排他的に見えて、とても残念なことだと思います。
ジャンルを消すのではなく、統合すべきと思います。
~中略~
それを大きいフォーラムとしての公式的な運営に任せっきりと言うのも自分は気が引けますね。
質問コーナーをより良くするために →ここに統合
秘密部屋→みんなでなぞなぞなどの問題を出し合おう! に統合
あるあるをのせないかい?→scratchあるある に統合
大作を置いていく場所→宣伝告知依頼をするコーナーに統合
5ページ内(11日4時10分現在)で統合すべきと思われる物は上げました
題材フリーの雑談トピック全般(雑談コーナー等)→ツイート板なり、1つに統合
ツイート板はquote禁止なので、ツイート板以外の雑談だけで1つにまとめればいいと思います。
質問コーナーをより良くするために →ここに統合
皆からの意見を参考にします。
秘密部屋→みんなでなぞなぞなどの問題を出し合おう! に統合
どうつながってるのか分かりません。
あるあるをのせないかい?→scratchあるある に統合
あるあるをのせないかい?はscratch以外のあるあるもあると思います。scratchあるあるはscratchのみのことです。
大作を置いていく場所→宣伝告知依頼をするコーナーに統合
これはいいと思います。
- azennto
-
1000+ posts
Scratchのコミニュティをより良い所にするために
秘密部屋→みんなでなぞなぞなどの問題を出し合おう! に統合1コメにトピックを立てた人がここではなぞなぞをやって行くと書いてあるので
どうつながってるのか分かりません。
統合すべきと思います
あるあるをのせないかい?→scratchあるある に統合ならば逆向きに
あるあるをのせないかい?はscratch以外のあるあるもあると思います。scratchあるあるはscratchのみのことです。
scratchあるある→あるあるをのせないかい?に統合
でいいんじゃ無いでしょうか