Discuss Scratch

yuukitoi
Scratcher
500+ posts

Scratchのコミニュティをより良い所にするために

別に厳しくはないと思いますよ。

逆にあれ以上ソフトに言うのは
優しすぎて「やめた方が良い」という
深刻さが伝わらないかもしれません。
azennto
Scratcher
1000+ posts

Scratchのコミニュティをより良い所にするために

yuukitoi wrote:

別に厳しくはないと思いますよ。

逆にあれ以上ソフトに言うのは
優しすぎて「やめた方が良い」という
深刻さが伝わらないかもしれません。
そうですか;
了解しました、次は少し厳しめに言ってみます。

他の人の意見も交えますが・・・
yuukitoi
Scratcher
500+ posts

Scratchのコミニュティをより良い所にするために

厳しくしなくてもいいですよー
アレくらいが私としては丁度良いです。

ただ、厳しくなってないかを気にしすぎて自分の意見を言えなくなるのは
一番ダメだと思っただけです。率直に言うって感じですかね。

……でも、話す相手が脇毛も生えてない高くない年齢の人だったりするので、
その辺を考慮してみると、もっと相手に伝わる言い方が見つかるかもしれません。
azennto
Scratcher
1000+ posts

Scratchのコミニュティをより良い所にするために

yuukitoi wrote:

厳しくしなくてもいいですよー
アレくらいが私としては丁度良いです。

ただ、厳しくなってないかを気にしすぎて自分の意見を言えなくなるのは
一番ダメだと思っただけです。率直に言うって感じですかね。

……でも、話す相手が脇毛も生えてない高くない年齢の人だったりするので、
その辺を考慮してみると、もっと相手に伝わる言い方が見つかるかもしれません。
分かりました。
腋毛かぁ

Last edited by azennto (Aug. 24, 2015 05:38:33)

abee
Scratcher
1000+ posts

Scratchのコミニュティをより良い所にするために

コミュニティーガイドラインは、それに違反した場合、Scratchチームやフォーラムモデレーターによる削除などの対応が行われることから、単なるマナーではないと考えています。Scratchコミュニティーにおいての最上位の決まりで、ローカルルールやマナーもこれの下にあります。
オフトピが認められている2つのフォーラムと、それ以外のオフトピフィーラムが作れないことに関しては、Scratchチームの判断です。
各フォーラム内のローカルルールに関しては、これらの範囲内でそれぞれのフォーラムの住民が決められると考えています。

Last edited by abee (Aug. 24, 2015 04:44:45)

abee
Scratcher
1000+ posts

Scratchのコミニュティをより良い所にするために

yuukitoi wrote:

……でも、話す相手が脇毛も生えてない高くない年齢の人だったりするので、
私は、この表現はコミュニティーガイドラインに違反とまでは言えないまでも思想に反すると思います。
消し線を使っても書いたことに変わりはなく、それでソフトになったわけでもありません。
yuukitoi
Scratcher
500+ posts

Scratchのコミニュティをより良い所にするために

反省します。


ところで、ルール通りに行動するとすれば、
オフトピは全て消すことになると思うのですが、
それは若干非現実的なような気もします。
許可が降りているフォーラムに移動するというのも手ですが、

出入りしている方々の英語の能力が如何程かわからない以上、
それもやはり非現実的だと思います。

皆さんはどう思いますか?


kkkooo
Scratcher
1000+ posts

Scratchのコミニュティをより良い所にするために

yuukitoi wrote:

反省します。


ところで、ルール通りに行動するとすれば、
オフトピは全て消すことになると思うのですが、
それは若干非現実的なような気もします。
許可が降りているフォーラムに移動するというのも手ですが、

出入りしている方々の英語の能力が如何程かわからない以上、
それもやはり非現実的だと思います。

皆さんはどう思いますか?


そもそもなぜトピックを作るようになったかから始まると思う
だいたい質問とか制作依頼とか
雑談は小学生集まれから始まった
オフトピを消すとだいぶすっきりする
でもオフトピの中にある大事なことも消える

何とかして許可してもらうかぎりぎりのラインで活動し続けるか
azennto
Scratcher
1000+ posts

Scratchのコミニュティをより良い所にするために

そうだな
kkkoooさんと同じ意見で
kazuta123
Scratcher
1000+ posts

Scratchのコミニュティをより良い所にするために

azennto wrote:

そうだな
kkkoooさんと同じ意見で
僕も
abee
Scratcher
1000+ posts

Scratchのコミニュティをより良い所にするために

koutan1803 wrote:

というと、ルールはどのようにして作っているのでしょうか?各国語ごとに自治で決めているルールも誰が言い始めたか分かりません。話すの「日本語」に、ルールに関連するものが見つかりません。
コミュニティーガイドラインはScratchチーム、2つのオフトピフォーラムを作ったのもScratchチーム、それ以外のオフトピフォーラムを作らないようにしているのもScratchチームです。
日本語フォーラムに関するルールは「Japanese only forum」で、Scratchチームによって決められています。ただし、雑談に関するローカルルールは定められていません。
一般に各フォーラムのローカルルールは住民が決めています。たとえば、先にあげた2つのオフトピフォーラムのルールも、それぞれのフォーラムの中の議論で決まったものです。
まず、どのようにローカルルールの合意を形成するかのルールから決めていく必要があります。たとえば、1人のリーダーを決めて一任する、複数のリーダーが合議で決める、案に対してみんなが投票をするなどです。これ以外にもあると思います。
過去にスティッキーを決めたときは、なんとなくその場にいた人たちの雰囲気で決めました。
azennto
Scratcher
1000+ posts

Scratchのコミニュティをより良い所にするために

で?どうするの?
kazuta123
Scratcher
1000+ posts

Scratchのコミニュティをより良い所にするために

azennto wrote:

で?どうするの?
今のルールでやっていく?

凍結しましたね。

Last edited by kazuta123 (Sept. 5, 2015 02:32:17)

suketa
Scratcher
1000+ posts

Scratchのコミニュティをより良い所にするために

yuukitoi wrote:

このガイドラインについて:
ここに書いてあることは、命令的な文で書いてありますが、必ず守らなくてはいけないことではありません。
あくまで、「日本語フォーラムをより気持ちよく使うため」のお願いを書いただけです。
よって守るも守らないも自由ですが、守らないことによって、もしかしたら周りの人がいやな思いをしてしまうかもしれません。

各スティッキートピックの使い方:
・宣伝、告知、依頼をするコーナー
主に自分の作品の作成、更新などの宣伝、Scractch活動の休止などの告知、何かを作って欲しい、バグを直してほしいなどの依頼をするコーナーです。自分の作品を紹介したい!という方はここへ
・質問コーナー
その名の通りです、何かわからないことがあったらまずここへ。
・お知らせ、ニュース
これもその名の通り。宣伝以外で何か皆に伝えたいことがあれば、ここに書き込んでください。
・サンドボックス(投稿のテスト)
ブロックや文字の大小の編集、画像の貼り付けなどがわからない時、ここに実験的に文字を書き込んでください。
・合作募集コーナー(名前は仮です)
合作をしたい時はここに、作成したスタジオのURLと共に書き込んで下さい。
また、何かしらの合作に参加したい時は、ここをのぞきこんでみて下さい。


トピックはむやみに作成しない:
トピックを立てる時は、まずそのトピックが他のトピックでは代用できない、独自性のあるものであることを確かめてください。
そうでないならむやみにトピックを作成せず、質問があるなら質問コーナー、自分の作品を宣伝したいなら宣伝コーナーなど、すでにあるトピックを使ってください。
トピックは一度立てたら消すことはできません。軽い気持ちでは立てずに、責任を持って作成しましょう。


言葉には気をつける:
あなたの書き込んだコメントは、世界中に公開されていて、どんな人に読まれているかわかりません。
ご家族の方々に読まれたらただではすまないようなコメントは、差しひかえた方が良いでしょう。
また、相手の主張には常に敬意をはらわなくてはなりません。
雑談や楽しい話などではこの限りではありませんが、まじめな場では敬語で話す方が好ましいです。
感情的になると、相手を傷つけるコメントをしやすいです。
また、個人情報に関わるようなこと(本名、電話番号、生年月日、通っている学校など)をコメントしてしまうと、のちのちやばいことになります。
コメントする前に、もう一度文を見直して、よく考えてから書き込むようにしましょう。


ガイドラインを守らない人も尊重する:
先ほど述べましたが、あくまで絶対に守らなくてはいけないものではありません。
守らなかった、あるいは守らなかったように見えたとしても、それは各々の判断の結果です。
守らなかった人にキツく注意したり、その人を悪者あつかいしたり、けなしまくったりすると、このガイドラインを守らなかった制裁をあなたが加えていることになり、悪いことになります。
また、外国の人のコメントは、このガイドラインを理解できてない人がほとんどです。
そういう人に対してもむやみに他のフォーラムへ誘導したりして排他的にならず、その人が何をしたいのかを考えて、このフォーラムを気持ちよく使えるようにしてあげてください。
とりあえずyuukitoiさんの原案を一部加筆・修正して一回張ってみたよ。
え?そのままquoteしてるからやばいって?いやいや、最後の方をはしょってるでしょ?

Last edited by suketa (Sept. 5, 2015 06:19:23)

kekero
Scratcher
100+ posts

Scratchのコミニュティをより良い所にするために

yuukitoi wrote:

(前略)
……でも、話す相手が高くない年齢の人だったりするので、(後略
思ったんですけど、abeeさんのマナーなどの説明がこのような人たちに伝わりにくいような気がします
abee
Scratcher
1000+ posts

Scratchのコミニュティをより良い所にするために

それは自覚して書いています。ルールを決めるにはルールの意味が分かる必要があると思っているからです。
sussikitigai8
Scratcher
1000+ posts

Scratchのコミニュティをより良い所にするために

kekero wrote:

yuukitoi wrote:

(前略)
……でも、話す相手が高くない年齢の人だったりするので、(後略
思ったんですけど、abeeさんのマナーなどの説明がこのような人たちに伝わりにくいような気がします
「このような人たち」というのは、少し失礼な気がします。
abee
Scratcher
1000+ posts

Scratchのコミニュティをより良い所にするために

私はそのように感じません。
sussikitigai8
Scratcher
1000+ posts

Scratchのコミニュティをより良い所にするために

abee wrote:

私はそのように感じません。
そうですか・・・。「このような人たちには何を言っても無駄」みたいに言っているのかと思ったのですが・・・。僕の勝手な勘違いだったようです。申し訳ございませんでした。
azennto
Scratcher
1000+ posts

Scratchのコミニュティをより良い所にするために

sussikitigai8 wrote:

abee wrote:

私はそのように感じません。
そうですか・・・。「このような人たちには何を言っても無駄」みたいに言っているのかと思ったのですが・・・。僕の勝手な勘違いだったようです。申し訳ございませんでした。
でも自分には自分の意見があるので、
他の人の意見も尊重すべきですが、
個人的には自分の意見も尊重すべきかな、と思います。

お寿司さんがabeeさんに謝るべきか否かについてもお寿司さんの
意見の一つなのでそれも尊重してここで止めておきます。

Powered by DjangoBB