Discuss Scratch

kan217
Scratcher
1000+ posts

Scratchのコミニュティをより良い所にするために

inoking wrote:

新質問コーナーは kaaramochi さんが立ててくれるのですよね?
これに関する話は副題用に移行しています。https://scratch.mit.edu/discuss/post/2848520/
#1に書く内容は、まずは kaaramochi さんが副題用で草案をまとめてみてもらえますか?

今ここでしているのは
「日本語フォーラムのルールについて話し合うトピック」を作る話で
~日本語フォーラムを使うときの注意~ についてまとめていくトピックのことです。
一人に集中するのもよろしくないかと思い
このトピックは kan217 さんに立ててもらうほうがよい気がしたのですが。
今立てます
立てました

Last edited by kan217 (Oct. 10, 2017 12:24:00)


ディスカッションフォーラムを使用する前にまずはこちらをご覧ください
ディスカッションフォーラムでの非常に重要なルールが書いてあります
m0303
Scratcher
100+ posts

Scratchのコミニュティをより良い所にするために

yanende wrote:

yanende wrote:

yanende wrote:

horamoon wrote:

yanende wrote:

horamoon wrote:

yanende wrote:

mirukuma wrote:

yanende wrote:

見やすくするためにも署名で宣伝やアピールするのは止めて欲しい
そこまで規制してしまうのは流石に自由がなさすぎますし、今フォーラムはできる限り自由に使おうと言う流れになっているとおもうので得策ではないと思います。

画面に見える半分近くが署名でしょ
ちょっとおかしいと思いますがねぇ~
署名の使い方はそもそも宣伝などに使うものだと思うので
それはおかしいと思います。むしろこのままであるべきです。

署名は宣伝などに使うものだって笑ってしまいますね
宣伝トピック以外でトピックを宣伝のために使うのは禁止なのでしょ
矛盾してると思いますよ
トピックと署名は別物だと思います。
その証拠にトピックはScratch Teamに注意されたことはありますが、
署名はありません。(宣伝等の理由で)

署名で“宣伝”と私は言いましたが語の使い方として適当でなかったかもしれません
今考えるに署名で“広告”という方が適当だったように思います
過剰な広告は見苦しい

Scratchはkidsが楽しく学べるサイトであって欲しいですよね
それが根本ポリシーだと思いますし
Kidsのやる気の芽を摘むような行為を大人がしてはいけないですよね
それが初めてForumを見ての感想です


おっと! 今horamoonさんのプロフィールを見ました Kidsバリバリですやん
てっきり大人かと思ってました
素敵ですよhoramoonさん。

相手先を見間違えたかも
mirukumaさんが返信してくれてたのでしょうか
なんかこのフォーラムの見方もよくわからないです
もうちょっと慣れてからまた来ることにします
このフォーラムにおいてあなたのあのような発言はそれこそ見苦しい物があります控えるべきです

~新しくトピックを作ろうと思っている方へ~ v1.3.1
最近、質問や雑談などでいちいちトピックを立ててしまう方が増えています。
このようなことをしてしまうと、重要なトピックがどこに行ったか分かりにくくなってしまうことがあります。
質問や雑談は決められたトピックでお願いします。
わからないことがあったら:質問コーナー3 バグを報告したい時には:Scratch3.0用バグ報告コーナー 宣伝などをしたい時は:宣伝・告知・依頼をするコーナー
お知らせをしたい時には:お知らせ・ニュース

自衛隊はイケメンなんだよ!
inoking
Scratcher
1000+ posts

Scratchのコミニュティをより良い所にするために

m0303 wrote:

yanende wrote:

~略~
このフォーラムにおいてあなたのあのような発言はそれこそ見苦しい物があります控えるべきです
半年も前のことです。
しかも yanende さんは現在活動しているかどうかも分かりません。

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」ではない

・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
masa2004
Scratcher
1000+ posts

Scratchのコミニュティをより良い所にするために

すごくいまさらで申し訳ないのですが。。。
新質問コーナについてです。
告発署名にもありますが、「質問などでいちいちトピックを立ててしまう人」は今も跡を絶ちません。と言うか告発署名誕生時より増えたのでは
私個人的には、「質問コーナー」というタイトルが、ユーツーヴァーなどの質問コーナーとの混同を招いているのではないかと考えています。
トピック名を「Scratch等の質問コーナー」などわかり易い名前にしたほうが良いのではないでしょうか。

ウワーー
mtaiking
Scratcher
1000+ posts

Scratchのコミニュティをより良い所にするために

私は質問コーナーというトピックをそもそも作らず、Yahoo!知恵袋などの様に、質問毎にトピックを分けた方が良いのではと思います。

過去の質問なども探しやすくなると思うので、質問の重複(?)も防ぎやすくなるかと

SUSHI食べたい
masa2004
Scratcher
1000+ posts

Scratchのコミニュティをより良い所にするために

それではスティッキーがかなり増えてしまうのでは?
あ、スティッキーにしなければ良いのかな

ウワーー
masa2004
Scratcher
1000+ posts

Scratchのコミニュティをより良い所にするために

トピック間違えてました
すいません。

ウワーー
inoking
Scratcher
1000+ posts

Scratchのコミニュティをより良い所にするために

mtaiking wrote:

私は質問コーナーというトピックをそもそも作らず、Yahoo!知恵袋などの様に、質問毎にトピックを分けた方が良いのではと思います。

過去の質問なども探しやすくなると思うので、質問の重複(?)も防ぎやすくなるかと
本家英語版のようにフォーラムがカテゴリー分けされているならそれでもよいのですが、
日本語は1つのフォーラムしかありませんので
質問毎にトピックを分けるのはトピックの整理がつかなくなるのでよろしくありません。

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」ではない

・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
hu-nya
Scratcher
13 posts

Scratchのコミニュティをより良い所にするために

ここは、大量のトピックがあって、しかも、検索でもあまりヒットしないこともある(Google検索でヒットします)ので、みんなでよびかけることがたいせつじゃないかな・・・

Last edited by hu-nya (Nov. 25, 2017 01:59:09)

m0303
Scratcher
100+ posts

Scratchのコミニュティをより良い所にするために

〜 ス レ 乱 立 啓 発 署 名は更新しないんですか?質問トピ2が出来てるようですが、、、、

~新しくトピックを作ろうと思っている方へ~ v1.3.1
最近、質問や雑談などでいちいちトピックを立ててしまう方が増えています。
このようなことをしてしまうと、重要なトピックがどこに行ったか分かりにくくなってしまうことがあります。
質問や雑談は決められたトピックでお願いします。
わからないことがあったら:質問コーナー3 バグを報告したい時には:Scratch3.0用バグ報告コーナー 宣伝などをしたい時は:宣伝・告知・依頼をするコーナー
お知らせをしたい時には:お知らせ・ニュース

自衛隊はイケメンなんだよ!
daidaidai1
Scratcher
1000+ posts

Scratchのコミニュティをより良い所にするために

m0303 wrote:

〜 ス レ 乱 立 啓 発 署 名は更新しないんですか?質問トピ2が出来てるようですが、、、、
あっ確かに。自分は付けてないけど

最近3Dにはまってます。




inoking
Scratcher
1000+ posts

Scratchのコミニュティをより良い所にするために

m0303 wrote:

〜 ス レ 乱 立 啓 発 署 名は更新しないんですか?質問トピ2が出来てるようですが、、、、
質問コーナー2
まだスティッキーの切り換えや全体への告知が終わっていないので
移行完了していません。

署名を変えるならその後がよいでしょう。
テンプレートの更新には入ってもらってよいとは思いますが。

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」ではない

・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
daidaidai1
Scratcher
1000+ posts

Scratchのコミニュティをより良い所にするために

inoking wrote:

m0303 wrote:

〜 ス レ 乱 立 啓 発 署 名は更新しないんですか?質問トピ2が出来てるようですが、、、、
質問コーナー2
まだスティッキーの切り換えや全体への告知が終わっていないので
移行完了していません。

署名を変えるならその後がよいでしょう。
テンプレートの更新には入ってもらってよいとは思いますが。
あ、先ほど質問コーナー2にて質問してしまいました…
消した方が良いでしょうか?

最近3Dにはまってます。




inoking
Scratcher
1000+ posts

Scratchのコミニュティをより良い所にするために

daidaidai1 wrote:

あ、先ほど質問コーナー2にて質問してしまいました…
消した方が良いでしょうか?
そのままでいいと思いますよ。

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」ではない

・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
daidaidai1
Scratcher
1000+ posts

Scratchのコミニュティをより良い所にするために

inoking wrote:

daidaidai1 wrote:

あ、先ほど質問コーナー2にて質問してしまいました…
消した方が良いでしょうか?
そのままでいいと思いますよ。
分かりました。

最近3Dにはまってます。




inoking
Scratcher
1000+ posts

Scratchのコミニュティをより良い所にするために

今ここの議題って何でしたっけ?

~日本語フォーラムを使うときの注意~ について
は別トピックになっていますし(最近進展ないようですが)。

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」ではない

・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
abee
Scratcher
1000+ posts

Scratchのコミニュティをより良い所にするために

以下の運用法を再度提案します。

abee wrote:

最近の状況を見ると、本題の議論をしているときに、別の話が出て、本題が忘れられるということが連続していると思います。
私は、このトピックは発議の目的のみに使い、小さな話であれば副題用に移り、大きな話であれば各議題毎にトピックを作るべきだと思います。
inoking
Scratcher
1000+ posts

Scratchのコミニュティをより良い所にするために

abee wrote:

以下の運用法を再度提案します。

abee wrote:

最近の状況を見ると、本題の議論をしているときに、別の話が出て、本題が忘れられるということが連続していると思います。
私は、このトピックは発議の目的のみに使い、小さな話であれば副題用に移り、大きな話であれば各議題毎にトピックを作るべきだと思います。
https://scratch.mit.edu/discuss/post/2814953/ 以降、特に反応なかったので。。

前も書いたのですが
ここでは発議のみとなると副題用があふれてしまうように思うのですが、、、

ここでちゃんと一覧を作って制御してやると大丈夫でしょうか。

今でも副題用トピック内で幾つ議題があるかよく分からない状態なので
制御できるかどうかだけが心配です。

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」ではない

・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
inoking
Scratcher
1000+ posts

Scratchのコミニュティをより良い所にするために

abee wrote:

以下の運用法を再度提案します。

abee wrote:

最近の状況を見ると、本題の議論をしているときに、別の話が出て、本題が忘れられるということが連続していると思います。
私は、このトピックは発議の目的のみに使い、小さな話であれば副題用に移り、大きな話であれば各議題毎にトピックを作るべきだと思います。
反応ありませんが、どうなんでしょう?

これは署名と呼ばれるもので投稿本文とは関係ありません。
Scratch は「世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語」
 つまり「子ども SNS」ではない

・「傾向」とは単に一定の基準で作品を並びかえただけのもので、ランキングでもなんでもないナンバーワンよりオンリーワンを目指してみては?
・「フォロー」とは他の Scratcher が何をしているかを簡単に確認するためのもので、「フォロワー」は「ファン」ではない
・「スタジオ」とは特定のテーマに沿って作品をまとめたり共同制作したりするための場所
・「星」や「ハート」などを何かの見返りとすることは Scratch チームによって禁止されている
kaaramochi
Scratcher
1000+ posts

Scratchのコミニュティをより良い所にするために

inoking wrote:

abee wrote:

以下の運用法を再度提案します。

abee wrote:

最近の状況を見ると、本題の議論をしているときに、別の話が出て、本題が忘れられるということが連続していると思います。
私は、このトピックは発議の目的のみに使い、小さな話であれば副題用に移り、大きな話であれば各議題毎にトピックを作るべきだと思います。
反応ありませんが、どうなんでしょう?
いいと思いますが、似たような議題はまとめるなど、議論トピックだらけにならないようにしたいです。

古参なのか中堅なのかわからなくなってきたかあらもち 投稿 2100+回 English profile
人の作品の隠し要素を知りたいとき、自分の作品の隠し要素を教えたいときはここに来てください

Powered by DjangoBB