Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » よくある質問トピック(質問をするところではありません)
- ketiketi87
-
500+ posts
よくある質問トピック(質問をするところではありません)
こんな感じですかね?
========
とするか、

ツールバーの左から5番目の赤線で囲まれている写真のようなマークを押すと画像のURLの入力が求められるのでそこでURLを入力することで出来ます。
ですが、投稿する際は
ja:画像のホストの制限が適用されているため、限られたサイトの画像しか使うことができません。
また、作品のサムネイルの画像を貼りたい場合は、
で出来ます。
リンクを貼るときのURLを生成するときは、この作品を使ってみることをおすすめします。
ですが、画像のサイズが大きすぎると迷惑になってしまうので注意してください。
========
========
[img]画像のリンク[/img]

ツールバーの左から5番目の赤線で囲まれている写真のようなマークを押すと画像のURLの入力が求められるのでそこでURLを入力することで出来ます。
ですが、投稿する際は
ja:画像のホストの制限が適用されているため、限られたサイトの画像しか使うことができません。
また、作品のサムネイルの画像を貼りたい場合は、
[img]https://cdn2.scratch.mit.edu/get_image/project/作品の番号_500x500.png[/img]
リンクを貼るときのURLを生成するときは、この作品を使ってみることをおすすめします。
ですが、画像のサイズが大きすぎると迷惑になってしまうので注意してください。
========
- inoking
-
1000+ posts
よくある質問トピック(質問をするところではありません)
・Wiki へのリンクは「記事へのリンクを取得」を使用することになっています。
・「ツールバーの左から5番目の赤線で囲まれている写真のようなマーク」の表記を調整してみました。
・てか、ツールバーの図が違います(要修正)→ 差し替えました
========
とするか、

の赤で囲まれたマークを押すと画像のURLの入力が求められるのでそこでURLを入力することで出来ます。
ですが、投稿する際は
画像のホストの制限が適用されているため、限られたサイトの画像しか使うことができません。
また、作品のサムネイルの画像を貼りたい場合は、
で出来ます。
リンクを貼るときのURLを生成するときは、この作品を使ってみることをおすすめします。
ですが、画像のサイズが大きすぎると迷惑になってしまうので注意してください。
========
・「ツールバーの左から5番目の赤線で囲まれている写真のようなマーク」の表記を調整してみました。
・てか、ツールバーの図が違います(要修正)→ 差し替えました
========
[img]画像のリンク[/img]

の赤で囲まれたマークを押すと画像のURLの入力が求められるのでそこでURLを入力することで出来ます。
ですが、投稿する際は
画像のホストの制限が適用されているため、限られたサイトの画像しか使うことができません。
また、作品のサムネイルの画像を貼りたい場合は、
[img]https://cdn2.scratch.mit.edu/get_image/project/作品の番号_500x500.png[/img]
リンクを貼るときのURLを生成するときは、この作品を使ってみることをおすすめします。
ですが、画像のサイズが大きすぎると迷惑になってしまうので注意してください。
========
Last edited by inoking (Jan. 2, 2022 02:07:51)
- yuzupon1133-sub
-
1000+ posts
よくある質問トピック(質問をするところではありません)
typoとはタイプミスのことでしょうか。分かりにくいので、略さない方が伝わるものは、略さずにお願いします。
Last edited by yuzupon1133-sub (Jan. 2, 2022 03:59:21)
- inoking
-
1000+ posts
よくある質問トピック(質問をするところではありません)
れっきとした言葉です。調べてみてください。 typoとはタイプミスのことでしょうか。分かりにくいので、略さない方が伝わるものは、略さずにお願いします。
- yuzupon1133-sub
-
1000+ posts
よくある質問トピック(質問をするところではありません)
少なくとも、私には理解できませんでした。
なんでも調べろっていえばいくら専門用語や、略そうが、調べろって言えちゃいますね。
誤植でええやん…
なんでも調べろっていえばいくら専門用語や、略そうが、調べろって言えちゃいますね。
誤植でええやん…
Last edited by yuzupon1133-sub (Jan. 2, 2022 04:34:57)
- IMATUNOKAMI
-
100+ posts
よくある質問トピック(質問をするところではありません)
5.4 いらすとやは使っちゃだめなの?
とありますが、ゆくもも追加しても良いのではないかなと思います。
かといって沢山載せるとよくある質問トピックの意味が薄れてしまうのかなとも思います。
みなさんどう思いますか?
とありますが、ゆくもも追加しても良いのではないかなと思います。
かといって沢山載せるとよくある質問トピックの意味が薄れてしまうのかなとも思います。
みなさんどう思いますか?
- StrongPeanut
-
1000+ posts
よくある質問トピック(質問をするところではありません)
#393
「イラストや」が有名でよく使われているので具体名が上がったのでしょう。
そんなことを言っていたら、キリがありません。
「イラストや」が有名でよく使われているので具体名が上がったのでしょう。
そんなことを言っていたら、キリがありません。
- yuzupon1133-sub
-
1000+ posts
よくある質問トピック(質問をするところではありません)
その投稿で紹介しているものは(動画のリンクを除いて)ゲームじゃないのですが…
- akku--n11
-
1000+ posts
よくある質問トピック(質問をするところではありません)
Japanese Scratch-Wiki専用トピック#116とのマルチポストです。
よくある質問トピックのよくある質問をWiki化してほしいです。
理由は
よくある質問トピックのよくある質問をWiki化してほしいです。
理由は
- Wikiでは、ページ内のリンクを使うことができるから
- フォーラムは、Postが多くなるにつれて読み込み速度が遅くなるが、Wikiのを見込み速度はほぼ一定で安定しているから
- 個人的にWikiのほうが読みやすいから
- StrongPeanut
-
1000+ posts
よくある質問トピック(質問をするところではありません)
#399
賛成です。
特に差し支えないと思いますし、Wikiだとトップページに固定して載せることができて良いと思います。
フォーラムだと一番上に固定することが不可能です。
しかし、このフォーラム用も一定必要だとは思います。
(Wikiで実装されるようになった場合、そのページのトークで議論することができます)
賛成です。
特に差し支えないと思いますし、Wikiだとトップページに固定して載せることができて良いと思います。
フォーラムだと一番上に固定することが不可能です。
しかし、このフォーラム用も一定必要だとは思います。
(Wikiで実装されるようになった場合、そのページのトークで議論することができます)