Discuss Scratch

user3829
Scratcher
100+ posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

#4720 改ページのためリンクを貼り付けます

NIKKOHTOSHOGU wrote:

作品を集めることより、どのような作品を作るか、どのようにすればよいか、を話し合う場所にすることに重点を置いています。

それならばやはりスタジオで良いと思います。
ちなみに、複数の投稿に対して返信するときは、一つの投稿で済ませても良いです。

Last edited by user3829 (March 7, 2025 09:38:26)

NIKKOHTOSHOGU
Scratcher
12 posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

https://scratch.mit.edu/discuss/post/8437511/
スタジオを作ることにします。いろいろ教えて下さってありがとうございました。
inoking
Scratcher
1000+ posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

具体的にメンバーや話す内容などが決まっているのであれば
私は合作トピックになりうるのではないかと思います。
sosoyk
Scratcher
7 posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

すいません。質問です。リミックスをすると作品ページには、「原作◯◯◯を作った×××さんに感謝します。」 という、原作を作った人へのクレジットと感謝の言葉が自動的に貼り付けられる。 また、リミックスして共有されたプロジェクトを二重三重にリミックスすることも可能である。とありますがそれは例えばその作者本人がそのプロジェクトを消した場合。リミックスした方で作者の名前は消えますか?
KASABUTA-TORETA
Scratcher
18 posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

sosoyk wrote:

すいません。質問です。リミックスをすると作品ページには、「原作◯◯◯を作った×××さんに感謝します。」 という、原作を作った人へのクレジットと感謝の言葉が自動的に貼り付けられる。 また、リミックスして共有されたプロジェクトを二重三重にリミックスすることも可能である。とありますがそれは例えばその作者本人がそのプロジェクトを消した場合。リミックスした方で作者の名前は消えますか?
素人の回答で申し訳ないのですが、自分も経験したことがあって、リミックスをした後に原作者さんが作品を削除すると、「原作◯◯◯を作った×××さんに感謝します。」という表示も消えてしまいます。
ただし、コミュニティーガイドラインの.リミックス文化を理解すること。にもあるように、使用した作品のクレジットを書かないといけないので、原作者さんが作品を削除した場合は、「メモとクレジット」に原作者さんのアカウント名を書きましょう。

Last edited by KASABUTA-TORETA (March 9, 2025 03:20:07)

maikurakun_828
Scratcher
100+ posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

ここは質問コーナーではありません。
abee
Scratcher
1000+ posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

CCのFAQには以下のようにあります。
16. 一度付けたCCライセンスを後から変更したい場合はどうしたらよいでしょうか?
CCライセンスは取消ができません。つまり、CCライセンスのついた作品を入手した誰かに対して、そのライセンスで認められている利用を止めることはできません。(以下省略)
原作が消えたとしても、引き続きCC BY-SA 2.0は有効です。ライセンス上、原作者は他の人が使うことを禁止できるわけではないので注意が必要です。
また、使う人もライセンスを守る必要があります。
「共有」を押すことはそれほど重い意味を持ちます。

Last edited by abee (March 9, 2025 03:41:29)

abee
Scratcher
1000+ posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

#4726
質問しても構いません。maikurakun_828さんはこのトピックの目的を理解していないかもしれません。
もう一度、#1から読んでみることをおすすめします。

Last edited by abee (March 9, 2025 03:19:33)

newmomizi_txt
Scratcher
1000+ posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

リミックス元のプロジェクトが非共有になると、クレジット表記は表示されなくなりますが、データ自体は残っています。APIから確認可能です。
例えば、https://api.scratch.mit.edu/projects/1144369181/ を見てみると、
"remix": {
    "parent": 1144369102,
    "root": 1144369019
}
とあり、リミックスされる1つ前のプロジェクトがhttps://scratch.mit.edu/projects/1144369102 で、オリジナルのプロジェクトがhttps://scratch.mit.edu/projects/1144369019 であることが分かります。
tsmcoder
Scratcher
100+ posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

#4729
データ自体は残っていると言っても、参照できるのはあくまでプロジェクトのIDだけです。

リミックスされる1つ前のプロジェクトのAPI→https://api.scratch.mit.edu/projects/1144369102
オリジナルのプロジェクトのAPI→https://api.scratch.mit.edu/projects/1144369019

リミックス元が非共有にされた場合、上に挙げたようないずれのAPIも “NotFound” を返すので、原作者名・作品名などは辿ることができません。
(原作者は、作品を削除していない限りプロジェクトページにアクセスできるので別ですが)
{"code":"NotFound","message":""}
yuito2013
Scratcher
100+ posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

ちょっと欲しいトピック
「ディスカッションフォーラムの使い方」喋り方などを書き込むフォーラム
skyblueball2
Scratcher
100+ posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

#4731
日本語フォーラムの使い方のトピックが既にあります。
喋り方についてはこだわらなくても良いと思います。

Last edited by skyblueball2 (March 11, 2025 02:27:35)

MacBookProM3MAX
Scratcher
67 posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

初心者が集まるところ
maikurakun_828
Scratcher
100+ posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

削除

Last edited by maikurakun_828 (March 15, 2025 08:24:22)

abee
Scratcher
1000+ posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

#4734
トピックが作られたとき、議論ははじまっていません。それなので、終わることもありません。
MacBookProM3MAX
Scratcher
67 posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

スクラッチのバグアンド裏技dwス
abee
Scratcher
1000+ posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

つくってもすぐに閉じられてしまうと思います。
まずは、MacBookProM3MAXさんのトピックが閉じられた理由を考えることから始めた方が良いと思います。
それを理解しないと、同じことの繰り返しになります。
また、思いつくたびに「送信」を押すのではなく、考えをまとめてから投稿するようにお願いします。

Last edited by abee (March 15, 2025 13:41:58)

MacBookProM3MAX
Scratcher
67 posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

おkです
MacBookProM3MAX
Scratcher
67 posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

スクラッチを有名にしよう
理由
スクラッチはこれでもまだ知らない人がいます。スクラッチがちょっとでも有名になるようにしたらどのようにしたらいいですかプロジェクトのネタスタジオディスカッションフォーラムでも何でもスクラッチ上にあるコメントやそうゆうやつでちょっとでも有名にしませんか。
スクラッチはプログラミングなので何も悪いところがないで(学タブでゲームができるぐらいです。)どうですぁ
maikurakun_828
Scratcher
100+ posts

ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう

#4739

有名にする団体を作りたいのならばディスカッションフォーラムではなく、スタジオを活用するといいかもしれません。

スタジオならプロジェクトをまとめることもできますし、コメント欄もあります。

Powered by DjangoBB