Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう
- abee
-
1000+ posts
ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう
それぞれの投稿の右下にある「報告」を使います。トピック全体に問題があると思うのであれば#1を報告すればよいと思います。
その際、何が不適切なのか客観的な言葉でしっかり説明する必要があります。
その際、何が不適切なのか客観的な言葉でしっかり説明する必要があります。
- Atridott
-
500+ posts
ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう
#3379
そこはScratchのシステムへの提案なので少し違う気がするのですが……私の解釈違いでしょうか?
そこはScratchのシステムへの提案なので少し違う気がするのですが……私の解釈違いでしょうか?
書くことなくない?((
- abee
-
1000+ posts
ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう
Scratchに関係ないわけですから、Scratch Teamによって閉じられる可能性が高いです。
合作だったら大丈夫という理屈もよく理解できません。合作のトピックでも閉じられたものはあります。
また、クローズされたら再オープンすればよいというのもよくわかりません。クローズされる前提でトピックを作ったように見えます。
スタジオのコメントを読む限り、みんなのために役立つからという理由ではなく、自分たちが作りたいから作ったという印象を受けました。
合作だったら大丈夫という理屈もよく理解できません。合作のトピックでも閉じられたものはあります。
また、クローズされたら再オープンすればよいというのもよくわかりません。クローズされる前提でトピックを作ったように見えます。
スタジオのコメントを読む限り、みんなのために役立つからという理由ではなく、自分たちが作りたいから作ったという印象を受けました。
Last edited by abee (Jan. 14, 2023 08:39:25)
- magicAho
-
1000+ posts
ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう
GHKk_99さんとの、「暗黙の了解」的なものがあるからそのような書き方をしただけです。 Scratchに関係ないわけですから、Scratch Teamによって閉じられる可能性が高いです。
合作だったら大丈夫という理屈もよく理解できません。合作のトピックでも閉じられたものはあります。
また、クローズされたら再オープンすればよいというのもよくわかりません。クローズされる前提でトピックを作ったように見えます。
スタジオのコメントを読む限り、みんなのために役立つからという理由ではなく、自分たちが作りたいから作ったという印象を受けました。
それに、説明欄をしっかり読みましたか?
第二ゴールに、「Srach語で何かを作ってみる」とありますよね。そのあとに、「共有」すると書いてあるため、Scratchのプロジェクトであることがわかります。
┃
┣第一ゴール
┃┗文字の決定
┃ ┣Scratch内の単語の決定
┃ ┗文法の決定
┃
┗第二ゴール
┣Srath文字で何かを作ってみる
┃┣共有する
┃┗評価してみる
┗Srath文字で会話
┣Srath文字のネイティブに
┗布教する
ああ、悲しいことに、私の署名は怒ったバケツに食べられました。この署名の発案者です。
Oh, sadly, my signature was eaten by an angry bucket. この署名を広めよう!!
- abee
-
1000+ posts
ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう
主たる目的は人工言語を作ることなので、プロジェクトを作るからScratchと関係あるという理屈は通りません。
過去の仮想国家や鉄道トピックでも同じ論理がありましたが、Scratchと関連付けるためにむりやり設けた話のように思えます。これらのトピックは閉じられています。
過去の仮想国家や鉄道トピックでも同じ論理がありましたが、Scratchと関連付けるためにむりやり設けた話のように思えます。これらのトピックは閉じられています。
Last edited by abee (Jan. 14, 2023 08:45:11)
- abee
-
1000+ posts
ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう
どんな時でも、「不適切なものに反応するのではなく、「報告」ボタンを使ってください」です。
トピックを作ることは、明らかに不適切なものへの反応です。不適切なものを拡散すると問題の解決をかえって難しくします。
その投稿をEditで削除すると同時に、コミュニティーガイドラインをもう一度読み直すことをおすすめします。
トピックを作ることは、明らかに不適切なものへの反応です。不適切なものを拡散すると問題の解決をかえって難しくします。
その投稿をEditで削除すると同時に、コミュニティーガイドラインをもう一度読み直すことをおすすめします。
Last edited by abee (Jan. 15, 2023 07:47:00)
- newmomizi_txt
-
500+ posts
ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう
ここから下は署名(しょめい)と言います。最終更新 2023/01/04(JST)
ここで何か質問をしようとしている方へ。
大切なことを超簡単にまとめてみたので、ぜひ一度読んでみてください
悪い質問の例
「3Dの作り方を教えてください。」
良い質問の例
「3Dの描写で、面を塗る方法を教えてください。私は基本的なペンの使い方や、三角関数については理解しています。」
何について聞きたいのかをはっきりさせよう。また、自分がどこまで知っているのかも伝えておこう
悪い質問の例
「このようなプロジェクトを作りましたが、うまく動きません。」
良い質問の例
「タップしたらキャラがジャンプして元の位置に戻ってくるようにプログラミングしたつもりですが、
坂でやると床を貫通して落ちてしまいます。平坦な場所ではうまくできました。
ジャンプのプログラムは、スプライト1の一番上にあります。どうすれば修正できますか?」
意図していた動作、問題が起きた時の状況、試して分かったことをきちんと書こう。
悪い質問の例
「クラウド変数について教えてください。」
このようなことは検索すればすぐに分かる。「ググれ」の一言で片付けられてしまう可能性が高い。
悪い質問の例(私の主観を含みます)
「プラットフォーマーのプログラムを教えてください」
どのようなプログラムを組めば目的を達成できるのか、それを考えるのがプログラミングの楽しみでは?
どうしても分からない部分だけ聞くなら良いのだが、全部聞くのはちょっと違う気がする。
この署名の内容は、 https://www.hyuki.com/writing/techask.html から特に重要なところを簡潔にまとめたものです。
もっと知りたい方は、リンク先のサイトもぜひ読んでみてください。
;
安全か分からないなら今すぐ使用をやめたほうがいいよ。それでパスワードを盗み取られたりしても自己責任だから
- buhiton
-
100+ posts
ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう
ScratchのプロジェクトからGoogleフォームへリンクすることはできますか?
もし、できない場合はリンクが可能な別のフォーム作成ツールを教えてください。
もし、できない場合はリンクが可能な別のフォーム作成ツールを教えてください。
ナビゲーションコーナー
~新しくトピックを作ろうと思っている方へ~
最近、質問や雑談などでいちいちトピックを立ててしまう方が増えています。
このようなことをしてしまうと、重要なトピックがどこに行ったか分かりにくくなってしまうことがあります。
質問や雑談は決められたトピックでお願いします。
わからないことがあったら:
質問コーナー バグを報告したい時には:バグ報告コーナー
宣伝などをしたい時は:
宣伝・告知・依頼をするコーナー お知らせをしたい時には:
お知らせ・ニュース
議論・雑談がしたい時は(お好きな方をご利用ください):呟き版・ひたすら議論する場所
この項目はいちいち私が書いているものではありません。署名を使用しています。
buhiton&dyuhiton&WindowsXP_10です。
Scratchの可能性を見つけたいと思います。
Scratchではたくさん作品を作り共有しています。
このようなことをしてしまうと、重要なトピックがどこに行ったか分かりにくくなってしまうことがあります。
質問や雑談は決められたトピックでお願いします。
わからないことがあったら:

宣伝などをしたい時は:


議論・雑談がしたい時は(お好きな方をご利用ください):呟き版・ひたすら議論する場所
この項目はいちいち私が書いているものではありません。署名を使用しています。
buhiton&dyuhiton&WindowsXP_10です。
Scratchの可能性を見つけたいと思います。

よろしくお願いします。buhiton
when green flag clicked
forever
say [よろしくお願いします。]
end
まず、質問する前にここを見よう!
ここから飛べます。
初心者のみんな、New Topicを押さないんだぞ!
ここから飛べます。
初心者のみんな、New Topicを押さないんだぞ!
- abee
-
1000+ posts
ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう
Googleフォームだけでなく、Scratchのプロジェクトにはリンクの機能がありません。
もし、Googleフォームのようなものを作りたいのであれば、クラウド変数を使うことになりますが、それに任意の文字列を入力できるなら、コミュニティーガイドラインで禁止されている個人情報の交換などにも使えるため、自由文チャットが禁止されているのと同じ理由で禁止される可能性が高いです。
プロジェクトに限らず、Scratchにリンクをはる場合、リンク先のサイトがコミュニティーガイドラインに従っている必要があるので、Googleフォームのようなものはリンクできません。
もし、Googleフォームのようなものを作りたいのであれば、クラウド変数を使うことになりますが、それに任意の文字列を入力できるなら、コミュニティーガイドラインで禁止されている個人情報の交換などにも使えるため、自由文チャットが禁止されているのと同じ理由で禁止される可能性が高いです。
プロジェクトに限らず、Scratchにリンクをはる場合、リンク先のサイトがコミュニティーガイドラインに従っている必要があるので、Googleフォームのようなものはリンクできません。
- buhiton
-
100+ posts
ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう
そうですか~
作る前に質問しといて良かったです。
作る前に質問しといて良かったです。
<[buhiton v] キーが押された> まで繰り返す
end
ナビゲーションコーナー
~新しくトピックを作ろうと思っている方へ~
最近、質問や雑談などでいちいちトピックを立ててしまう方が増えています。
このようなことをしてしまうと、重要なトピックがどこに行ったか分かりにくくなってしまうことがあります。
質問や雑談は決められたトピックでお願いします。
わからないことがあったら:
質問コーナー バグを報告したい時には:バグ報告コーナー
宣伝などをしたい時は:
宣伝・告知・依頼をするコーナー お知らせをしたい時には:
お知らせ・ニュース
議論・雑談がしたい時は(お好きな方をご利用ください):呟き版・ひたすら議論する場所
この項目はいちいち私が書いているものではありません。署名を使用しています。
buhiton&dyuhiton&WindowsXP_10です。
Scratchの可能性を見つけたいと思います。
Scratchではたくさん作品を作り共有しています。
このようなことをしてしまうと、重要なトピックがどこに行ったか分かりにくくなってしまうことがあります。
質問や雑談は決められたトピックでお願いします。
わからないことがあったら:

宣伝などをしたい時は:


議論・雑談がしたい時は(お好きな方をご利用ください):呟き版・ひたすら議論する場所
この項目はいちいち私が書いているものではありません。署名を使用しています。
buhiton&dyuhiton&WindowsXP_10です。
Scratchの可能性を見つけたいと思います。

よろしくお願いします。buhiton
when green flag clicked
forever
say [よろしくお願いします。]
end
まず、質問する前にここを見よう!
ここから飛べます。
初心者のみんな、New Topicを押さないんだぞ!
ここから飛べます。
初心者のみんな、New Topicを押さないんだぞ!
- abee
-
1000+ posts
ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう
buhitonさんはそろそろフォーラムにも慣れてきたと思うので、このような質問は次から「質問コーナー」で行うことをおすすめします。
- rinasama_tabasi
-
100+ posts
ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう
すいません合作を作りたいのですが
その様なトピック立てをどの様にしたらいいでしょうか?
合作の内容はプラットフォーマーを作るプロジェクトといったような感じです
その様なトピック立てをどの様にしたらいいでしょうか?
合作の内容はプラットフォーマーを作るプロジェクトといったような感じです
150人の法則とは知っているでしょうか?
簡単に言えばグループは150人以上になると自然に分かれると言う人間の法則です
これで何が言いたいかというと人間そこまでたくさんの関係は築けないわけなんです
社会だってグループがたくさん集まったアリの巣みたいな存在な訳です
そんな世の中で平和な世の中な社会が築けるわけとは全くもって感じません
一人でも150人でも80億人でも様々な意見がある中で同じような意見になるわけがありません
僕はこれで国というシステムが素晴らしいと思います
- rinasama_tabasi
-
100+ posts
ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう
150人の法則とは知っているでしょうか?
簡単に言えばグループは150人以上になると自然に分かれると言う人間の法則です
これで何が言いたいかというと人間そこまでたくさんの関係は築けないわけなんです
社会だってグループがたくさん集まったアリの巣みたいな存在な訳です
そんな世の中で平和な世の中な社会が築けるわけとは全くもって感じません
一人でも150人でも80億人でも様々な意見がある中で同じような意見になるわけがありません
僕はこれで国というシステムが素晴らしいと思います
- newmomizi_txt
-
500+ posts
ちょっと待って! New topicを押す前にここに書こう
それだけだと、作りたいものがあまり具体的ではなく、かなり難しいと思います。 合作の目的は
プラットフォーマーを作れる
プラットフォーマークリエイターを作ろう
ということです
過去にもいろいろな合作トピックがありましたが、内容が抽象的なものは「迷走を繰り返し、結局挫折した」というケースが非常に多かったです。
まずは、作りたいものをはっきりさせることをお勧めします。
Last edited by newmomizi_txt (Jan. 21, 2023 22:48:55)
ここから下は署名(しょめい)と言います。最終更新 2023/01/04(JST)
ここで何か質問をしようとしている方へ。
大切なことを超簡単にまとめてみたので、ぜひ一度読んでみてください
悪い質問の例
「3Dの作り方を教えてください。」
良い質問の例
「3Dの描写で、面を塗る方法を教えてください。私は基本的なペンの使い方や、三角関数については理解しています。」
何について聞きたいのかをはっきりさせよう。また、自分がどこまで知っているのかも伝えておこう
悪い質問の例
「このようなプロジェクトを作りましたが、うまく動きません。」
良い質問の例
「タップしたらキャラがジャンプして元の位置に戻ってくるようにプログラミングしたつもりですが、
坂でやると床を貫通して落ちてしまいます。平坦な場所ではうまくできました。
ジャンプのプログラムは、スプライト1の一番上にあります。どうすれば修正できますか?」
意図していた動作、問題が起きた時の状況、試して分かったことをきちんと書こう。
悪い質問の例
「クラウド変数について教えてください。」
このようなことは検索すればすぐに分かる。「ググれ」の一言で片付けられてしまう可能性が高い。
悪い質問の例(私の主観を含みます)
「プラットフォーマーのプログラムを教えてください」
どのようなプログラムを組めば目的を達成できるのか、それを考えるのがプログラミングの楽しみでは?
どうしても分からない部分だけ聞くなら良いのだが、全部聞くのはちょっと違う気がする。
この署名の内容は、 https://www.hyuki.com/writing/techask.html から特に重要なところを簡潔にまとめたものです。
もっと知りたい方は、リンク先のサイトもぜひ読んでみてください。
;
安全か分からないなら今すぐ使用をやめたほうがいいよ。それでパスワードを盗み取られたりしても自己責任だから